旧東海道から大師道散歩

散歩コース

京急川崎駅から旧東海道~大師道を経て川崎大師への散歩道を示します(約4Km歩1時間)。
歴史案内板を見ながらゆっくり歩いて見てはどうでしょうか?


主な施設と歴史案内板の概要

  • 砂子の里資料館:広重の浮世絵、錦絵、川崎宿の模型等を展示。資料館前には昔の丸型ポストも設置されています。
  • 宗三寺:江戸時代、遊女を兼ねた飯盛り女達の供養等があります。
  • 一行寺:別名お閻魔様で有名。仮山碑がある。
  • 田中本陣と休愚:川崎宿最古(寛永5年)の本陣。休愚は宿の財政を再建。
  • 六郷の渡しと旅籠街:家康が架けた六郷大橋が洪水で流された後、200年も渡し舟の時代、華やかな旅館街となる。
  • 長十郎のふるさと:明治中頃、病害に強く甘い新種が大師河原で生まれる。
  • 六郷の渡し跡(六郷橋):明治天皇の六郷渡御の碑(船を並べた橋)があります。
  • レコード製造の始まり:日本最初(明治42年)のレコード製造工場。現在は移転跡にマンション建設中。
  • 医王寺:天台宗の古刹。「塩どけ地蔵」と「せなかの赤いかに」の伝説があります。また、小さな池の周りに七福神が祭ってあります。
  • 運河と水門と港町:大正末に一大運河計画が作られ水門完成。その後、陸運の発達で計画中止し水門と港町の名前のみ残る。
  • 工場進出と鈴木商会:今の味の素の前進が鈴木商会。
  • 東日本最初の電車:明治32年に大師参詣客を運ぶため六郷橋から大師停留所間に大師電気鉄道(現在の京急)が開通。

3つの願い「良縁」「子宝」「厄除」

  • 若宮八幡宮:境内に子授かりの金山神社あり、願いの絵馬が結んであります。また、黒く立派なものも?
  • 馬頭観音堂:縁結びの赤い布切れが結んであります。馬を手綱一本でつなぎ留めていたことから恋人の名前を書いた赤い布を格子に結ぶと縁結びのご利益が!
  • 川崎大師平間寺:悪いおみくじは枝に結んで厄除け!大治3(1128)年に建立、ご本尊は厄除弘法大師尊像。