西念寺
(撮影日 24/12/19)
☆ 解 説 ☆
西山浄土宗の寺院、山号は佛国山
境内に明治初期、葛城二十八品の第二品神福寺より遷された観音堂がある
神福寺は西念寺より北、現在の和歌山北高校西校舎近くの山中にあったとされ、石碑と経塚が残るという

西庄にあるスーパー西側にある交差点を南に入ります

道は真っ直ぐなので迷うことはないです

参道石碑
「佛国山西念寺、葛城山二ノ宿観音 参道」と刻まれている

石碑の脇を通って入って行くと裏門が見えてきます

裏門
最初は山門かと思いました(笑)

裏門の側にこれがあったので尚更・・・(笑)

境内に入って裏門を撮る

本堂
墓地が広く、境内が狭いのですぐにわかります

山門の脇に鐘楼があります


山門
表の柱に「南無阿弥陀仏」と書かれている

裏門から一度外に出て、寺を一周して観音堂に向かいました

二ノ宿観音堂
本堂の裏にあり、墓地を通っても行けますが・・・
墓地は・・・ねぇ・・・( ̄▽ ̄;)

扁額には「葛城山 二之宿観音」と書かれている
住宅地の中にある小さな寺院でしたが
役行者の面影を残す寺院でもありました
戻る
.