2005:12:31(土) |
大晦日。今年一年を振り返る。 1月:受験ウザス。書類出すのに走り回る日々。 2月:絶望→幸福。オレノジダイガキタ♪ 3月:PC買い替え。NEET生活(笑) 4月:新生活。メルブラ厨。 5月:ガッコ生活固め。引き続きメルブラ厨。 6月:幽白Forever。いやマジで永遠に。 7月:東方紅魔郷。東方妖々夢。東方永夜抄。 8月:Φなる麻雀。東方。剣サムロケテ。連ザフ。 9月:東方。剣サム。前期試験無理ポ。 10月:東方。剣サム。はっぴぃセブン。ARIA。 11月:東方。剣サム。はっぴぃセブン。ARIA。 12月:東方。剣サム。はっぴぃセブン。ARIA。 10月〜12月の生活は何か間違ってる気がしなくもないが気にしないでおこう。 で、ここ2日は結局東方しかやってないんです(笑) 永夜抄ルナティックノーコンクリアとか無理ポ。ノーマルでノーミスオール行こうと思ったら、魔理沙のアースライトレイでくらいボム。 6Bの道中で痛恨の謎ミス。溜めてたボムが水泡と帰した。輝夜戦で仏の鉢でツマランくらいボム。 蓬莱の枝でこれまたくだらないくらいボム。そして、永夜返しを一つも取れないとかいう醜態を晒して終了。 これで22億なんだから、ノーミスオール行ったら30億ぐらいはいけるんだろうか? ではでは、これからTさん宅で大晦日をオールする計画に参加してきます。 とりあえずPDで夜通し撃ち合うのも悪くなかろうて。 |
2005:12:29(木) |
昼起きでPCのメンテ。まぁ色々ヤバかったんです。ファイルの整理とかが。 で、何となくモチベが上がってきたので蒲田のフリプに7時到着。 和狆でひたすら頑張ったけど、なんか調子悪かった。動きにハリが無いと言うか、判断ミスが多いと言うか。 さらに言えば、命符もしっかり重なってるのなんて数えるほどじゃなかったか?特にC命符は絶望的なまでに重なってない。 所謂関東勢とはあまりやらなかったから、命符をジャンプで安定されることは無かったんだが、 関西勢はしっかり立ガードを入れてくるから、簡単には崩せなかった。 おかげで重ねやすいB命符を使えたってのは大きいが、結局のところクソ2択で終わるクソゲーでした。 シャル戦キツイよ!!いろは戦Nミキリ命符で割り込むのミスった〜。 ところで……剣サムって起き上がりに2択かけてループさせるゲームですよね(笑) もしくは画面端で三角降りして待つゲーム(爆)。 その後はいろはを使って上位キャラのクソゲーを体感。やっぱいろはの方が面白いよ。 ……いや、冗談です。和狆の方が楽しいです……立ち回り限定で(笑)。 どうしたって和狆は起き攻め2択が勝ちパターンなだけに、ダウンを奪ってからがあまり面白くない。 立ち回りでどうやってダウンを取るか、ジャンプで空中に逃げる相手をどうやって落とすかとか考えるのは楽しいんだけどなぁ。 で、いろはは技判定がアレなせいで押し付けプレーなんだけど、崩しのダメが低くて一発一発も重くない分、 どれだけリスクを減らしつつ相手の体力を削ぎ取れるかって考えるのが楽しい。 そんな俺のいろはの必殺技は空かし投げ。受身狩りを兼ねたジャンプからもう一回飛ぶだけで簡単起き攻め。 ここでの空かし投げをくらってくれる人がホントに多い。 まぁ、いろはのJCとJDが強い分そういう方を警戒するのが普通なんですけど。 おかげで剣スピ相手に天使って、対空Nミキリを空かして連斬入れるのが面白すぎ(笑) 後は屈D→歩き投げとか?何て言うか、強いジャンプ攻撃があるからこそ、空かしばっか狙えるのね。マジ良ゲー(爆)。 帰ってからはなのはA's。ヤバイ、コレはキタ!!今期イチオシアニメで間違いない。なのはの3期シリーズマダー(核爆)? ついでに冬コミ開催ってことでニュース系をちらほらと見たけど、日本って徐々に間違った方向に走りつつあるよね。 ってか、そのうち日本を動かすのはヲタクになるのではないかと本気で危惧したくなる。まぁそれでも構わんのだが(笑) それと関連してゲーム関連の記事も色々あったけど、最近のゲームが売れない理由の一つは、 攻略する楽しみ、言ってしまえば極める楽しみが無いということだと思う。 自由度が狭いというか、演出面ばっかり拘って中身が伴っていうのかな。 古参プレイヤーの殆どはやっぱりそう感じてるんじゃないだろうか? ましてや、RPGなんて長くてダレることの方が多いと俺は思う。 そしてRPGの一番ダメな点はやろうと思えば誰でも時間をかけるだけで極めることが可能というところ。 プレイヤーの個性が出ないというところが何とも。俺がRPGを毛嫌いする理由の殆どはそこ。 格ゲーとかアクションとかSTGとかSLGとかパズルとかはプレイヤーの個性が如実に出るから俺は好きだね。 格ゲーは状況確認、精度、読み合い、スピード感。色んなのが楽しめる。 アクションは言わずもがな、不朽のジャンルだと思う。メタルスラッグAWマダ〜? STGは稼ぎと弾避け。俺は稼ぎとかダメなんで、弾避けの熱いゲームキボン。東方みたいな〜(笑) SLGは純粋な駆け引き読み合い戦略。シュミレーションRPGはなんだかんだでダメだと思うけど。 パズルは頭脳勝負。気合で運を味方につけろ!! とかなんとか、ゲームについて語ってみたくなっただけ。 明日はアニメで語るかもしれないし、そうじゃないかも。 それはそれとして、永夜抄でルナティックノーコンとか無理です。 ってかぶっちゃけた話、鈴仙ってなんであんなに弱いんですか? はっきり言って、慧音とか魔理沙の方が断然強いじゃないですか!?5ステージ目とかミスったの、てゐ戦だけなんですけど? 精神停止(マインドストッパー)はくらいボムしちゃったけどさ……それ以外はノーボムノーミス。 鈴仙は本当に5ボスなんでしょうか?妖々夢の真ボス(笑)である妖夢を見習ってもらいたいもんです(笑) |
2005:12:28(水) |
徹夜して起きてたのにYUKIさんがあまりにも使えなくて、ゆっくり睡眠取ってから東中に行った。 天外魔境ZEROとかバランス破綻ゲーで間違いない。アレはRPGとして何かが間違ってる。 結局スマブラ荒らしはせず、パカパカと式神の城2と怒首領蜂をやってた俺は勝ち組に違いない(笑)。 でも、式神の城は俺には向いてませんでした。怒首領蜂は結構よさげ。 その後はPDをやったが、もう疲れが限界でやってられなかった。 帰ってきてからは飯食ってガン寝安定。深夜に涼風とARIAの最終回を見た。 アレ?ARIAが最終回!?もうマジ萎えるし……。俺の楽しみがまた減った。 D.C.S.S.とはっぴぃセブンも終わっちゃったし、なのはも明日で終わりだし……。 まぁ、新アニメに期待ageしときます。だけど去年も秋から冬にかけてが一番楽しかった記憶があるだけに、 今回もあんまり期待できないというのが本音だったり……(苦笑) 明日はフリプにそれなりに人が来そうなので、 人が多かったらメルブラ、人が少ないもしくは対戦したそうな相手がいれば剣サムという方向で(笑)。 ってかこの日記を書いてる時点(深夜2時20分)では何かモチベが低いので、 家で東方かリアル人生攻略やってる可能性の方が高いというのが何とも。 むしろ、書き込みだけである程度の本人特定できる蒲田スレとかマジウケル(笑)。 |
2005:12:27(火) |
昨日の日記を挙げ忘れた……萎える。 今日はYUKIさんと久々に東中へ。そしたらYUKIさんが持ってきたぷよ通にハマってた。懐かしすぎる。 で、やつの空気読めてないマグレ8連鎖とかどうしろと? 自力で組むタイプの俺が勝つには4連鎖辺りを小出しにして連発するしかないよな……。 3連鎖の小出しならマスターしたんだが、4連鎖の小出しはなぁ……。 でも本当の理想は5連鎖の小出し(笑)。 その後は64スマブラで空気読めてないムーブ発動。 東中のチビっこどもに対して大人気ないプレー連発……はしなかったが、実力差がありすぎてお話になりませぬ。 ってか、ストック制にするとチキンプレーが多発するから嫌だ。 まぁおかげでYUKIさんを確実に4位にする作戦は成功したわけだが(笑) 先生、リンクに復帰力をください。フォックスにD上スマ以外の火力をください……。 ピカチュウとか厨房でした。PKサンダーのコントロールミスは俺の仕様です(爆)。 プリンが最弱とか思ってる人は考えを改めましょう。カービィは使用禁止だと思いました(笑)。 それから家でYUKIさんに俺の幽々子様AIと紫様AIと対戦してもらう。 でも、中国とパチュとの対戦経験がないせいでカスっぽかったです。 で、EFZ。ドッペルの馬鹿コンボと某動画を見てもらう。その後、ドッペルを甚振り倒しました。 美汐のB炎月が中段なのを初めて目撃しました。澪の遠距離モードにハマりました。神奈はやっぱり頭悪いです(笑) パジャマ名雪はジャムが8個溜まったら勝ちだと思います。瑞佳で永遠の詩を発動させても減らなすぎて萎えました。 ついでだからと花映塚で鈴仙の勝ちパターンリプを見てもらった。ホント、クソゲーでゴメンナサイ(笑) 深夜から朝方にかけてHPの更新作業。Web拍手返信のページを作りました。 管理人とこのネタを考えてたら夜が明けてました。何?このダメヲタ生活(笑) |
2005:12:26(月) |
ようやく勉強を開始したワナ。でも、ホントに終わるのかよ?コレ? まぁ、1問しかやってないやつの言うことじゃありませんがね(笑) 萃夢想擬似AI育成だが、幽々子様と紫様の2人は両方とも50KB超えたので、 そこそこ自分の動きをトレースしてくれるようになりました。 幽々子様の6A→A胡蝶夢の舞が繋がってないのは俺のせいじゃないです。 擬似AIはガード時の暴れ潰し目的のディレイA胡蝶夢の舞と、ヒット時の確認A胡蝶夢の舞の区別ができてないみたいです。 それと幽々子様の霊撃キャンセルで浮かせた相手にミスるのも俺のせいじゃないです。 でも、紫様の開けて悔しき玉手箱に関しては自分もたまに繋がらないのでご愛嬌(笑) そんなこんなで試しにキャラ対策も兼ねて擬似AIと対戦してみたら、幽々子様の蝶置き攻め(間違いじゃない)が 紫様に対して無力だということが発覚。ってか射撃の回転率が違いすぎる。 それに加えて、紫様のダッシュが下段スレスレの部分が無敵なせいで屈Bが当たらなくて、 ダッシュを止められないままダッシュ立Bとダッシュ屈Bの見えない2択で蹴り殺されます……。 かと言って、立A→6Aの連繋を狙うと紫様の6B or ダッシュ屈A、所謂標識キックで割り込まれるワナ。 幽々子様が圧倒的に不利だと思います。でも、一回読み勝てばダメージ勝ちできるのが幽々子様。 最終的にはHJAで事故らせれば勝ちだと思います(爆)。そのまま起き攻めでガッツリ持ってければ尚良し。 紫様は上から何の考えもなしにHJAで事故待ちしながら降ってくる幽々子様を射撃で撃ち落すのに必死になってください(笑)。 まさしく、『飛んでる蝶』を落とす『空の境界』の図(爆)。 アリスも育て始めたけど、アリスはある意味一人用。 相手にすると中距離から近づけない。A関連の性能が絶対おかしい。もうちょい短くていいだろ?コレ? 近づいたら近づいたでリターンがデカすぎな6B or ダッシュ立B暴れをされる。 勝ちを狙いに行ったガチなアリスは超チキンだと思います。 それをガチで潰そうとすると遠距離で射撃の回転率で押し潰すしかないとかマジ萎える。 そうこうしてると、紫様でJ2Bやダッシュ屈Aがカウンターヒットした時のオイシイコンボとか、 状況限定のアリスの3000超えコンボとか、カウンターから3000持ってくアリスの蹴りコンボとかできるようになっちゃうんですよね。 >紫レシピ ・(画面端付近)J2B or ダッシュ屈(カウンター)→ダッシュ屈B×1〜2→前A→A禅寺に潜む妖蝶→霊撃→J2C >アリスレシピ ・(画面端)B人形無操(設置)→HJ+空中ダッシュ→JB→立B→B人形無操(設置)+B人形無操(ヒット)→HJ+空中ダッシュ→…… ・(画面端付近)6B or ダッシュ立B(カウンター)→JB(位置調節しながら)→(端到達)立B×1〜5→6B→霊撃→JB |
2005:12:25(日) |
続いてドブ日クリスマス。今日はMID作り。 ついでに、あともう少しで紫様AIの基本datが50KBを超えるので、こっちも頑張ります。 それとどうでもいいことだが、クァレじゃなくてクアレですよと。何て言うか表記の仕方がが適当な人って結構多いよねと。 ついでに、剣スピでミキリ研究がどうの〜とか言ってる香具師が定期的に沸く気がするが、 そんなのやった上での回答だと思うけどな〜。『ミキリ?あぁ便利だね。……それで?』ってのが現実。 まぁ、闘劇魂のランクは結構ありえないと思うけど(苦笑) そんなこんなで、ふと全キャラ最適スピを考えてみた。殆どが複数回答だが気にするな(爆)。 覇王丸(天,剣)。ナコ(零,剣)。半蔵(真,天,零,剣)ガル(真,天,零)。 狂死郎(斬,剣)。右京(剣)。十兵衛(天)。シャル(真,剣)。 タム(天,剣)。王虎(天,剣)。幻庵(真,剣)。アース(天,剣)。 幻十郎(天,剣)。ズィーガー(天)。チャム(斬,天,剣)。和狆(剣)。 リム(天)。閑丸(剣)。骸羅(斬,零)。破沙羅(真,零,剣)。 火月(天)。蒼月(天,剣)。羅刹丸(剣)。レラ(天)。炎邪(斬,天)。水邪(天)。 慶寅(天,零)。雲飛(天,剣)。ミナ(剣)。外道(ヤベ考えてねぇw)。 天草(天,剣)。ミヅキ(剣)。斬紅郎(ヤベ考えてねぇ2w)。三九六(真)。夢路(天,剣)。我旺(天,剣)。 アンドリュー(剣)。双六(天)。お茶麻呂(斬)。いろは(天,剣)。 40キャラいなかったらスマソ(笑)。 それから、空気読めてない大人な人達の超DBZ対戦動画を見たけど、俺はこのゲームをやらないなと思いました。 どっからどう見ても幽白Foreverを普通の格ゲーにしたようにしか見えません。本当にありがとうございました。 |
2005:12:24(土) |
ドブ日クリスマスイブ。一日中萃夢想の幽々子様AI育成。 でも最新版の差分ファイルを入れてなかったせいで、一から作り直すハメに。 まぁ、胡蝶夢の舞をちゃんと認識してくれるようになったからいいけど。 それとアプロダを漁ってたら、東方で一フォルダが満開なワナ。やっぱ鈴仙可愛いよ〜♪ |
2005:12:23(金) |
参った。起きたら6時半だった。それも夜の(爆)。そんなこんなで一日を無駄にした気がしてならない。 ふと思ったこと。アルクと琥珀って何か馬が合いそうな悪寒。 いや、個人的観点からであってホントにどうでもいいことなんですけど(笑) 和狆攻略の更新用にあれこれと起き攻め中心に書いていますが、 昨日の時点でB or C命符を完璧に重ねるというのが真実だと分かってしまったので複雑な心境です。 まぁ全部消すのは勿体無いし、とりあえず今のとこ書けたとこまでアゲときますね。 秘奥義重ねは必殺技説明のとこにチョロっと書いてます。でも、起き攻め部分できっちり取り上げて書きたいところ。 で、いろはスレを読んでみて思ったんだが、意外と知らないネタが多かった。屈DからC風車とか露時雨が繋がるとは。 それと勝ちに徹するとツマランキャラなのは大いに同意。 屈D待ちとかになると終わってるけど、飛んでる分にはまだマシだと思うぞ? ってかね、持ちキャラの相性的な問題もあってか、いろはがそこまでクソなキャラには思えないんですよ。 和狆の場合、ジャンプを落とせないのは他キャラになったって同じことだし。 屈Dがウザイ?そんなの真サムチャムの中足とか昔の破沙羅とか斬サムの天草に比べたら……。 それに上位キャラの中では機動力があんまり高くない分、和狆で最も困る逃げが無いのがいいところ(笑) ……アレ?実はいろはって良キャラじゃね?(爆)。ちょっと、いろは使って俺の和狆に絶望感を抱かせてくれ(結構マジで)。 そんでもって萃夢想の擬似AI育成だが、幽々子様の胡蝶夢の舞がどうも認識されないくさい。 俺ならそこで胡蝶夢の舞を出すよってところで、何故か未生の光を撃ってくる。 他にも、无寿の夢や无寿国への約束手形を決めた後のガン逃げガンガードも覚えてもらいたい……。 あまりにも学習してくれないなら、紫の育成に移ろうかと考えてしまう……。 |
2005:12:22(木) |
ガッコは午前のみ。帰ってからは萃夢想のAI育成。 で、寝てたらフリプ行く予定の6時を大幅に過ぎて7時半になってしまった。まぁ人はそれなりにいたし、気にしない気にしない(笑) 今日は何故か水邪様。だけど、低空円月が全然出なくて萎え。せめて立ち回りがもうちょいしっかりしてくれば……。 で、和狆はようやく命符での2択がしっかり重なるようになってきました。もう上入れっ放し安定とか言わせません。 完全2択のクソゲーモード発動です。こうなると立ち回りで如何にしてダウンを奪うかに全てがかかってくる気がしてなりません。 読み合いもへったくれもありません。ホント、クソゲー乙であります。 段々、立ち回りで追い詰めて起き攻めでダメージを取るというスタイルから、 立ち回りで追い詰めて起き攻めで勝ちパターンを引っ張ってくるというスタイルに変わりつつある。 この2択、飛ばれないとこんなにも勝ちパターンと言わざるを得ないほど強い戦法だったんですね♪ 今まで練習しなかったのを悔いたくなるほど酷いですコレ。 その後は夢路。でもなんか動き方が単調すぎて勝てません。しかもそれを直す気が無いとかもうダメですね。 何か妙に強かった蒼樹さんの慶寅に勝てなかったのが悔しすぎる。 それ以外ではリムとミナを使ってみた。 リムは踏Aを思ったよりも弾かれないせいでクソゲーっぽく見えた。きっとこんなキャラなんだろう。 ミナはクソゲーモードにする前に畳まれた。俺、弱ぇ〜〜。 今日の収穫は水邪が楽しいということと、和狆の2択を完全に重ねることの重要性。 特に和狆の2択が完全に重なると、今まで考えてた色々な起き攻めを全て使わなくて済むというのが大きい。 ただ、重ねるという都合上ただ出すだけよりも見やすくなってると思うので、そこをどう誤魔化すかが今後の課題。 ってか、まだ完璧に重なるのはそう多くないので、これからもっと練習してキャラ差を関係無いと言えるまでに 2択(クソゲー)の完成度を高めたい。 帰ってきてからはなのは見て、萃夢想のAI育成。 萃夢想のAIは幽々子様が俺の幽々子様の動きのコピーっぽくなってきてよさげ。 起き攻めで撒く蝶の散らばせ方が俺っぽくていい。後、それに合わせてクラッシュ技を出してくると案外見えないということが発覚。 一体それで何回ガードブレイクしてることだか……。 他には魔理沙とアリスと紫を育成中。でも幽々子様ですら、まだまだ俺の完全コピーと呼ぶには程遠いので、 どれだけ経験値を積ませればいいのだろうか……。 まぁ、どのキャラも俺らしさの片鱗は伺えるような感じではあるんだが……。 幽々子様の起き攻めとか、アリスの強引なキック攻めとか屈A待ちとか、魔理沙の空中での動き方とか。 幽々子様の黄泉平坂行路,華胥の永眠のぶっぱタイミングとか、アリスの上海人形のコンボへの組み込み方とか、 魔理沙のマスタースパーク,ファイナルスパークのぶっぱタイミングとか。 特に、魔理沙にファイナルスパークぶっぱされて負けるとやるせない気持ちで一杯になります。すごくツライです……。 紫はまだそこまでのレベルまで育ってないのがなぁ。でもそのうちそんな感じになるだろう。 んでもって、実は帰ってきてからは誕生日ということで、祝い酒として日本酒を開けてつまみに手を出していたわけだが。 そんな今日の教訓、酔ってる状態でSTGはやるもんじゃないです。普通に被弾しまくってゲームにならない。 いや、簡単な弾幕なら抜けるんだ。でもボス戦ぐらいの弾幕はもうムリポ。 妖々夢でノーマルにも関わらず道中で死にまくる様はやってて悲しくなりますた。 そんなこんなで気付いたら次の日の朝なんですよ。酔いは醒めてきてるけど、疲れとかの影響が強くてマジ眠いです。 剣サムでいろはが使いたかったです(自粛しました)。早く自分のコピーと言えるようなAIと対戦したいです。 ガッコの勉強しないとマジでヤバイです。 |
2005:12:21(水) |
なんか絶望を感じます。間違いなく今日の試験は終わった。後期試験で挽回しないと未来(あす)がない。 それと、冬休み+冬休み明けの予定表を貰ったが、激しく死ねる。真面目な話冬休みは缶詰で勉強っぽいです……。 で、和狆スレを覗いてて思ったんだが……いや、前々から薄々感づいてはいたが正体見破ったり(笑)!! 思わず釣られるところでした。俺、秘奥義重ねの起き攻めはネットで書いてませんから〜(爆) 口頭で伝えた人は何人かいますけどね(ニヤリ)。でも、発生補償が異常だとは書いたような記憶アリ。 因みにそのネタは現在執筆中の和狆攻略更新版に書く予定。むしろ書いた。 でも起き攻めをきっちり纏めたいと思って色々やってたら、超長文になってきて書く気が失せた(笑) 袖(小斬り)始動の起き攻めしか書いてないよ〜……。いやね、2択だけで崩れてくれないからさ、みんな……。 明日はフリプ。人が集まることを期待してフリプ。集まらなくても和狆頑張るフリプ。むしろ超DBZに客取らるんじゃないかフリプ。 ってか、昨日からの無理がたたってかなりお疲れモード。そしたらARIAを見逃した……。マジ萎えるし……。 そんなわけでARIAを撮ってる人は俺に貸してくださいということ。 そうそう萃夢想の擬似AIシステムも今ちょっと勉強中。これで強いCPUを作って対戦の活性化に繋げたいところ。 |
2005:12:20(火) |
死ねる……。今日は追試日だったので俺は事実上休み。 だがしかし明日の試験勉強とレポートが全然終わらないワナ。 昨日は昨日でガッコでも家でも散々寝て朝方まで花映塚。 今日だって花映塚で鈴仙と魔理沙の勝ちパターンリプレイ撮ったりとか、 妖々夢で魔理沙(恋符)を頑張ってみたりしてる暇は無いのに何やってんだか……。 ホント助けてください……。 |
2005:12:18(日) |
日記放置中。書くことが無いんです。 手始めはレポート終わらねぇとか言いつつ、徹夜で次の日ガッコで気失ってたり、 徹夜になった原因が東方の2次創作STGだったり。 お次は花映塚で鈴仙頑張ってみたり、文で俺ツエ〜してみたり。 妖々夢でハードを霊夢(夢符)でノーコンクリアをやって、EXを魔理沙(恋符)でようやくクリアしたり。 ようするに東方しかやってませんね。 季節柄(正月に)、鈴仙のついた餅(人によってはてゐでも可)を食べたいと思ったのは俺だけじゃないハズ(爆)。 魔理沙で魔砲を撃つとすっきりします。冬コミの新作がまたまた異色で楽しみ♪ そして、部屋の掃除があまりにも無理ゲーすぎたために、今日のアルファの大会に行けなかった。 ってか、水曜に解剖学と血液学がテストなのに何やってんだ?俺?むしろ一般検査のレポート(ry そうそうハウルの動く城なんかも見ましたが、最近の作品の中では結構いい方だと思います。 でも見れば見るほど過去作品の断片が見受けられて、何だかアレな気分になります。 |
2005:12:15(木) |
今日はちょっとハードスケジュール。予定とは異なって昼が短く、放課後が早く訪れた。 まずは秋葉。YUKIさんの買い物に付き合うってことで。ってか最近秋葉なんて行ってなかったら行きたかっただけです。 そしたら、回るとこ回るとこ、何故か東方ばっかが目に付いた。鈴仙本を衝動買いしてしまいそうで危なかった(笑)。 だけど目的の物は見つからず、ウボァ〜。その代わり東方の2次創作のSTGを割り勘で購入。 溜まってるガッコのレポを書き上げたらやってみることにします。 その足でHEYに寄ってみる。なんかミムソーさんがタムで頑張ってるので観戦→いろはで乱入(爆)。 だって和狆で入ったらカワイソスじゃないですか?……ゴメンナサイ、いろはの方がもっとカワイソスだった希ガス。 最終的には寺さんの天草に止められた。遠距離モード対策が……(立てんでいい)。 帰りがけに何時買ったのか知らないが東方の幽々子様と紫様と妖夢中心のギャグ本を貰った。 ちょwwwコレwwwツボすぎwwwww。流石YUKIさんは俺の趣味を分かってる人だwwww ついでに超DBの先行稼動を初めて見たわけだが、第一印象が幽白ForeverのDB版? まぁアレほど酷いのはそうそう無いと思うが、あまり魅力という物を感じなかった。 これは戦闘力が100万超えてるような人達の試合が動画になるのを待つしかないですね。 そんでもってさらにその足で蒲田のフリプ。久々に和狆で勝てたような感じ。 ってか、リムの踏Aウザス。弾けばいいと分かっていてもなんか弾き難いのは仕様ですか? 蒼樹さんの羅刹丸が新鮮だった。むしろ羅刹丸のキャラ性能が見苦しいですね(爆)。 夢路は誰でも使えるお手軽キャラだと分かってしまった。 久しぶりに蒼月使ったら何をすればいいのかが分からなくなってた。 いろははやっぱり出るゲームを間違えちゃったんじゃないかってぐらいインチキな性能でした。 頼むから台パンはしないでください。いろはがクソ性能なのは十分承知してるから。 なんかね、いろはのクソ性能が楽しいと思ったら負けだと以前書いた記憶があるが、 どうやらこの感じは完全に負けのようです。和狆の方が楽しいけど、いろはも楽しいんですよ(爆) ぶっちゃけた話、メルブラの方が良ゲーな気がしてきたのは気のせいだと思いたい……。 >追記 ……昨日ページ設定をいじった時にカウンターが消えてた……。今はもう復旧させて、カウント数が消えなかったのは幸いだが、 昨日来た人はカウントされてないんだよなぁ……。 |
2005:12:14(水) |
今日も今日とてメルブラ日和(爆)。 パソピでアルク使ってたら暴れなワルクに負けてガン萎え。琥珀で入ったら丁度いい具合で勝てる。 ほんと、メルブラのリハビリにパソピは良環境すぎますね♪ アルクと琥珀、どちらをメインで使っていこうか。 ついでだから剣サムでいろはも使った。まだまだ画面端の受身狩りのJCを重ねるタイミングがヌルイ……。 このタイミングを完璧にできれば、相手に確実にダウンを強いれるから起き攻めを色々考える楽しみが出てくる。 めくりに二段ジャンプに三角降り。そこからの空かし投げとか地上で歩き投げとか。どっちにしろクソキャラなんですね♪ 和狆メインなのは変わらないけど、サブで蒼月・夢路と言えなくなる日はそう遠くないかも(笑) 帰宅後はEFZの動画とリプをちょっと鑑賞。 相変わらず某氏の栞のコンボは魅力的だ。魅せてくれるぜ……。 リプはくだらないドッペルのBキャプ→B追加の永久っぽいのと神奈の即死、秋子のコンボと制服名雪の4ゲージ瀕死コンボ。 ドッペルのは投げられる時にやられ側がBを押せば抜けられるから永久には絶対ならないし、 神奈はもう天サム修羅ナコ状態だから我関せず。秋子のは画面端投げ→B仕込みのコンボは使えると思った。 で、立C→了承→立C×nとか立Cに当たる馬鹿がいないと思うのでダメポ。 制服名雪のもLV3フリーザー始動とか頭悪いし。俺が欲しいのは実戦的で劇的なコンボなんだよ〜。 今日のARIAは先輩方のお話。やっぱりいいよね、ARIA。ってか2クールやるのかな?雰囲気的に。 |
2005:12:13(火) |
ようやく暇ができた。 情報科学実習のテストでつまらないミスをしたのが悔しいね。 Wordの実技試験とかいう俺にとっては超簡単な試験なのに、一箇所テキストボックス使い忘れた……マジ萎える。 後、また一般検査学実習のレポート書かないと……。まぁ、実習内容だけでいいと言われたのでさっさと書いちゃいますか。 で久々のゲーセン(モアイ)。なんか無性にメルブラがやりたかった。 でも最初にやったのは剣サム(和狆)だった。やっぱり俺はサムスピ勢だ(笑)。 念願のメルブラはレバーが異様に固くて低空ダッシュが出ないワナ。あんなガチガチのでやってられるか! そんなこんなで厨七夜に敗北。アルクで低空ダッシュが出ていれば……。琥珀でジョニーがコマンドミスで出ないとかもうダメポ。 それとチキンガードの対策をしっかり立てないと勝つのは難しいと再認識。 その後何を血迷ったかエスプガルーダU。東方やってるとアーケードのSTGもやってみたくなるんです(笑)。 うん、中々面白いよ。低速移動が花映塚並みだということに気をつければ、きっと普通にクリアできるようになるに違いない。 暇を見つけたらちょくちょく触るようにしてみよう。 どうしても剣サムがやりたいということでパソピにも足を運んでみる。そしたら剣サムは閑古鳥が鳴いてました……。 流石にCPU戦はやりたくないので、対戦できそうなメルブラに逃げました。でも一戦しかできませんでした……。 もう、なりふり構わないよと無性に使いたかったいろはのために剣サムに1クレ投入する馬鹿な俺。 最近ホントいろはが使いたくてしょうがなかったんです。いろは>和狆>夢路≧蒼月>その他。 大体こんな感じ。今、使いたいキャラは(爆)。和狆使いなのにいろは使いたいとかいうことには目を瞑ってください(笑) で、いろはは天と剣で決まりだと思うんだが使い分けがイマイチ分からん。 ぶっちゃけ連斬と秘奥義を両方クレと言いたい(爆)。 そういえば、いろはの追い討ち武器飛ばしが確定しない状況があるっぽいと聞いてはいたが、今日それっぽいのに遭遇。 多分、画面端だとキャラ限になるんじゃないかと思う。いろは使いじゃないから知らんけど、コレって結構痛いかも……。 それと全キャラ(一部無理かw)用のネタで、画面端の受身狩りでリターンが高くて尚且つ両方狩れる方法を見つけた。 でもおそらく既出。ってかこんなのに気付かない俺がアホだと思った。ダウン奪う→垂直JC→投げ。 よく考えたらコレで両方安定して狩れるじゃないですか!?JCの重ねが甘いと受身キャン無敵技に負けそうだけど、 受身キャン弾き返しは封じられる。後は全キャラの受身モーションの時間が違ったらどうしようというとこ? まぁ、キャラ毎に違うとしても大差は無いだろうから、上手く微調整して合わせれば問題無いでしょ。 ついでに和狆ネタで、関東一の時にイシイさんにアドバイスを受けた画面端での追撃をやってみた。 ヤバイ超便利。距離調節さえ覚えれば踏C追撃よりも使える。遠屈C追撃マンセー。 画面中央でもできないかと試したが、こっちはおそらく無理。遠屈Cの射程を考えて近づくと近屈Cに化ける。 かといって遠屈Cの間合いを維持すると届かない。完全に画面端限定ネタだわコレ。 そのまたついでに、A命符(3段目)+遠立C→武器飛ばしをやってみた。 こっちは遠屈Cと違って中央からも狙える見込みがあるが、激しく距離限。しかも同時当てがムズイ。 遠立Cが先に当たる分にはダウン取れて剣気回復するからいいけど、逆だと結構キツイ。 踏み込みを挟むと遠立Cが間に合わないっぽいので、歩きで調節できる範囲内じゃないと無理。 つまり、牽制→A命符からとかはまず無理。近距離で確定で決めた時のみっぽい。 それにこんな安定しないの使うぐらいなら、命符の2段目と3段目の間に踏B挟んで武器飛ばし入れる方が数倍マシだと思う。 理想として、2段目と3段目の間に遠立C入れて、踏C or 武器飛ばしで追撃とかできないもんかねぇ? できれば和狆の火力がさらに伸びるんだが……。 帰ってきてからは急に意識が飛んだ。起きてからはすごくサッパリしてた。 そんな調子で永夜抄やったらハードでも楽々クリアだった。 ついでにエキストラを結界組でクリアしてみたりもした。何かすごく調子が良い♪ 明日は授業が午後だけという素敵な日なので、積みゲー消化をしてから睡眠を取ろうと思います。 ってか切実にギャルゲーがやりたいとかダメ人間丸出しです。 むしろ、NEET生活して積みゲー終わらしたいとか考えたら負けですか(爆死)? |
2005:12:11(日) |
今日はゆっくり寝て、MID作りに勤しもうとか思ってた矢先にTさんから『やらないか?』との呼び出しを受け、 急遽Tさん宅へ赴くことに。ってか、YUKIさんの携帯が料金未払いで止められたのコレで何度目だよ(笑)!? で、連ザフ→バイオ4→よくワカランカジノゲー→007ゴールデンアイ→64マリカー→64スマブラ。 連ザフは概ね好評。しかし、二人プレイ時のレスポンスの悪さだけはどうにかして欲しい。 これは過去シリーズにも言えることなんだけど、連ザフは特にそう思う。 バイオ4はあんま見てなかったから分からん。その間俺はTさんのDSをいじってた(笑) よくワラカンカジノゲーは今回の目玉商品(どこの宣伝だよw)。テレビに接続する形の玩具なわけだが、 起動後画面がピカチュウ現象だった(爆)。タイトル画面だけっぽいような雰囲気だったが、 ゲーム画面に入っても一部ピカチュウ現象のまま。おかげでブラックジャックの数字が見えないとか、 ルーレットの演出がファミコンレベルかそれ以下かもしれんとか激しく笑える内容。 何のために作られたか分からない素敵なゲームでした(笑)。 007は4人でできるゲームが欲しいねということで、急遽Iさんをパシらせた結果。 本当はPDをやりたかったんだが、IさんはPDを持っていないという使えない男だったので、007で我慢というわけです。 で、このゲームが如何にクソだったかを実感。全員の結論が『俺達…昔、よくこんなゲームで対戦できてたよな?』でした。 重火器勝負はRC大安定。ってか固定。ショットガンの銃声があんなショボかったのは記憶に無かったよ。 黄金銃を持つ男で勝負しても黄金銃を使わない方が強い始末。防弾チョッキを取れない以外は問題無い。 むしろ黄金銃で当てに行く方がテクイ(笑)。 極めつけはモーションセンサーで篭城戦。ってか、どこに仕掛けられてるかが分からなすぎて、理不尽な死が多すぎ。 切実に危険物発見機能が欲しいと思った瞬間。 モウコンナクソゲーヤンネーヨ。 64マリカーは無難だった。誰もが思うことだとは思うが、おまけでキノピオハイウェイを走るのは激しく運ゲー。 64スマブラは良ゲー。だがしかし、俺は激しくスロースターターだった(笑)。 口プレーが酷い連中なだけに心底傷つきそうなところがミソ。 まぁ最後は『モマイラ弱いディスネ』と言ってやれたので満足です(爆)。 帰ってきてから永夜抄を立て続けにプレイしたが、スランプに陥ってウボァ〜。 深夜、一般検査学のレポートが終わらねぇ……。 |
2005:12:10(土) |
日記放置中。真面目に学生生活をしているとかいう超珍しいムーブ(笑) で、家で勉強の合間にやってるのはEFZと花映塚。 EFZでは制服名雪でICを2回組んだコンボを作るのに成功。ってか、実戦じゃ狙えないってこんなの(笑)。 ・(画面端){屈A→近立B→屈B→屈C→BV字(2ヒット)}→青IC→LV1フリーザー(2ヒット)→LV1フリーザー(2ヒット) →[J{B}→空中ダッシュ{B→C}]×2→J{A→B→C}→2J{B→C→LV1スーパーキック}→赤IC→{立C→Aサマー} うん。ぶっちゃけ最後のスーパーキック以降は無駄ですね(爆)。激しく自己満の世界。因みにダメージは7400ぐらい。 LV1フリーザーを2ヒットに留めるのがポイントで、V字からのICを最速で行ってRFゲージの回復時間を稼いだり、 LV1フリーザーを出すタイミングを若干遅らせたり、ループ部分もギリギリまで遅くして低い位置を維持する必要があるだとか、 書くのは簡単だが、実際にやってみるとマジでムズイ。特にエリアルの締めの繋ぎは高さによってレシピをいじらないといけないので、 なんだかんだでRFゲージの回復が間に合わなかったりでホント厳しい。 それよりもダッシュ立Cに制服名雪の活路を見出した気がしたが、やっぱダメかもという結論に。 とりあえず低空ダッシュを止める術が無いので、どんなに安いと言えども、 ダッシュ立C→Bキックの存在はありがたいものだと思わなくては。 後、立Cを立ち回りで振っておかないと、どうしたって低空ダッシュで抑え込まれる……。 この時はサマーに化ける心配も無いから、CV字を入れ込むか、ヒット時のみJキャンセル可能なのを利用して受身狩り狙いとか。 花映塚はルナティックでストーリーに挑戦してみたがラストの四季映姫の弾幕を抜け切れません。 でもぶっちゃけた話、弾幕以外は難易度変えてもそんなに変わらない。 CPUが落ちるタイミングとか難易度による差は無いんじゃない? 普通の対戦モードだと難易度で落ちるタイミングも随分変わるもんだが……。 |
2005:12:07(水) |
徹夜でレポート終わらせて、ガッコでまともに起きてた記憶が無い。 免疫学がいきなりテストとかハメとしか思えない。 そんなわけでガン寝勢安定。明日のフリプは多分行けません。ガッコの勉強がマジヤバイ。 で、ARIAはいいね。アニメ版は原作をベースにしたアレンジ版っぽいところがいい♪ |
2005:12:06(火) |
ガッコが休校とか素敵な日。とりあえずインフルエンザの予防接種も受けたし、当分は悩み事無しかね? そんなわけで暇してそうなYUKIさんを呼んで花映塚とEFZ。 花映塚はどうみても文,メディスンゲーです。本当にありがとうございました。……で、終わらせちゃまずい。 早く花映塚でアホなレベルの対戦がしたいよ〜。でも、それにはお互いまだまだ精進が必要だよな。 EFZはドッペルとかダメダメな気がしてならない。名雪は寝てる方が絶対に強いって。 キーボードじゃなくてサタパ使うと瑞佳の動きが見違えるのは何故だ(笑) 佐祐理は強キャラじゃないけど、遠立Bと屈Bで場を制することができるのがオイシイ。 美凪はみちるとの連携が上手く機能すると強キャラと勘違いしそうになる。 で、レポート書きながらEFZでドッペルの調べ物をしてたりしたわけだが、実はドッペル逝けるかも? ようはコマ投げから6割奪えばいいんですから(爆)。ここは読み合い……ってかジャンケンなんで、コレを制すれば勝てる!! まぁコマ投げをくらわなきゃいいって話なんですが(笑)。どこぞの武器格闘ゲーと違って、 コマ投げが決まる場面なんてそう多くないんだから、それを徹底できれば問題無い。 ましてやドッペルの立ち回りを考えれば空中安定だし、対処法はそれからでも遅くない。 ・密着 or 慣性つけて{屈A→近立B→立C→Aキャプ→色々} ・画面端{屈A→近立B→遠立B→立C→6C→Bキャプ→色々} この2つはコンボで確定だけど、対となるCキャプがやっぱり弱いからな……。中途半端なリコイルさえさせなければどうにか。 ・キャプ→フジヤマ→{ダッシュ屈C→LV1ボルカノン}→{ダッシュ立B→Bキャプ→色々} とりあえずこれができれば、クラッシュ使わなくてもコマ投げからダメージが稼げてプレッシャーになるとは思う。 とまぁ、両方の視点を一気に書いてみたが、結局ドッペルはダメだと思います。結局コマ投げが絡まないとダメージにならん。 相手がコマ投げの追加をしっかり回避してきたらアウトですし。 誰か秋子さんで勝つ方法を教えてください(笑)。俺は使わないから関係ないけど、ランダムで出た時にすごい困るんで。 とりあえず空中コンボはアドリブで繋ぐからいいとして、ゲージの使い道を……。 ・{屈A→屈B→屈C}→青IC→{近立B→遠立B→失敗} が一番有用なゲージの使い道だと思うんだが……。青IC使って、なおかつゲージも必要とかいうクソな組み合わせで困ります。 対空で{近立B→遠立B→失敗}が狙えれば問題ないんだけど、遠立Bにディレイをかけないと失敗が普通に空かって萎える……。 |
2005:12:05(月) |
クラスの殆どが一般検査のレポートを突き返された日。明後日再提出とかマジ萎える。 で、今日はガッコ終わってから即帰ってヒッキーしてました。妖々夢の恋符魔理沙がマジでキツイ。 高速移動中に横のレーザーが切れると死ねる。それとボムの桜点減少率もヤバイ。稼げない……。 それからEFZ。現在、いつも使ってるキャラ以外で面白いキャラ開拓中……。 |
2005:12:04(日) |
新宿で関東一剣客の当日予選+決勝トーナメント。あわよくば切符ゲットを。 と、意気込んで行ってみたのはいいが、人が多くてモチベ低下。 なんていうかね、32人ぐらいまでなら許容できるんだけど、それ以上になるとどうもダメだ。 事前に筐体に触ることで、その日の調子やらレバーのクセやらを掴んでおきたいところだが、 人が多くて筐体に近づくのも一苦労だとそれをやる気すら削がれる。 まぁ、それでもなんとか一回でもやった今日の俺は偉いです(笑) 相手がトビさんのガルだったから普段通りの動きが望めそうだったのもあるんだけどね。 で、当日予選。 1回戦目はT.Hさんのアース。和狆でアース戦を経験するの実は初めてです(爆)。 でっかい不安の中、ヒヨりつつも何とか勝利。だがしかし、試合内容は酷いもんだった。 一本目は地道に立ち回って勝利。踏Cが厄介だなと思ったけど、どうにかなった。 二本目は踏Cに完全にヒヨった。炎符出したら攻められるって分かってるのにやってしまう。普段のクセが抜けない。 起き攻めにも対処できてないし、読み合い放棄のジャンプも少なめだったと思う。 三本目は相手はアースなんだしと開き直って乱雑な2択を乱用して勝利。 踏C対策にと使った縛鎖がいい抑止力になったようだ。危なげな雰囲気を残しつつベスト32。 2回戦目はさばみそさんのリム。元リム使いなんでネタは熟知してるつもりです。 和狆だとシラル逃げと三角待ちがキツイので、大幅なリードを許さないよう地道に炎符を撒いて徹底的に様子見。 でもお互いなかなか攻めに転じない様子だったので、こちらから仕掛けてみることに。 地上からだと踏Aとか連斬が厄介なので、対空が弱くなったという変更点を利用して上から攻めてみた。 後、A炎符を盾にして飛ばせて落とす(遠立B)とかね。最後は命符の強引な択で終了。 本当にゴメンナサイw。でっかいベスト16。 3回戦目は名前失念の雲飛。雲飛戦は徹底されるとシボンヌだけど、それは和狆対策を知ってるからだと思いたい。 何をしたか具体的には覚えてないけど、遠立B対空と命符の強引2択だったと思う。 最後の遠立B対空は命懸けだった。相打ちだったし、よくもまぁ乗り切れたもんだでベスト8。 4回戦目はトモノさんのリム。『リム戦なら負けないぜ!』と言いたいところだが、 それはあくまでもプレイヤー性能が大幅に離れていない時に言える言葉。 リム戦はキャラ相性の差が少ない分、プレイヤー性能が顕著に出るからねぇ……。 で、起き攻めに見事にハマって終了。なるほど、プレッシャーのかけ方が流石ですな。 炎符で鏡を誘って縛鎖とか考えてたのに、一回目で失敗して後方Jしちゃってそのままくらってシボンヌ。 この時点で炎符→縛鎖の選択肢を捨てたのがマズったか?それとも三角降りできる状態の相手に強引に攻め込んだことが? 何はともあれ、気持ちに少しでも焦りが出ると雑な部分が露呈して、そのまま済し崩し的に落ちるのがなんとも。 こういう状況化になった時、1戦捨てれば(勿論普通に試合するけど)気持ちのリセットができるんだが、 大会だとそれはできないしなぁ。キャラ対策とかそういう云々ではなく、自分自身に課題を残してベスト8終了。 本戦はそれなりに面白かった。 >1回戦 ○わたなべよしお(ふせますた)ミナ:レイヴン炎邪● ●トビガル:羽衣蒼月○ ●アジン火月:むつべ天草○ ○ときどミナ:うてろ(だもぽ)夢路● ●時の扉天草:りおすいろは○ ●トモノリム:ユウ雲飛○ ●JEO外道:水天宮寵児(はやし)閑丸○ ●ATCレラ:ミシマいろは○ >2回戦 ○ふせますたミナ:羽衣蒼月● ●むつべ天草:ときどミナ○ ●りおすいろは:ユウ雲飛○ ●はやし閑丸:ミシマいろは○ >準決勝 ○ふせますたミナ:ときどミナ● ●ユウ雲飛:ミシマいろは○ >3位決定戦 ○ユウ雲飛:ときどミナ● >決勝戦 ○ミシマいろは:ふせますたミナ● 試合順序は定かじゃないけど、結果については間違いないはず(敬称略)。 一回戦ではふせミナがレイヴン炎邪に詰め寄られている珍しい試合、そして謎行動の多いレイヴン炎邪。 地味にゲージ稼ぎと削り合いから始まったトビガル:羽衣蒼月。境地からの繋ぎを焦って、踏Bを漏らしたトビガル。 細雪でときどミナの行動を制して流れを持ってきたと思いきや、武器飛ばしの前に敗れ去るだもぽ夢路。 弾き返しから超斬りを決めたユウ雲飛。昇りJCの光ったはやし閑丸(外道戦)。徹底した立ち回りで勝利を収めるミシマいろは。 二回戦では、一回戦とは打って変わっていきなり小倉なむつべ天草。いろはのJDに心が折れ始めたユウ雲飛。 投げが秘奥義になったはやし閑丸。 準優では僅かな優勢を押し通したふせミナ。いろはのJDと連斬に心が折れたユウ雲飛。 3決ではガン萎えで荒っぽい試合だったのに勝利を収める嫌なユウ雲飛。 決勝では非難を買いそうなぐらい徹底してるミシマいろはが。(重ね重ね敬称略) 雰囲気的に全部動画になりそうな感じですが、予め試合内容というかざっと試合内容を説明するとこんな感じ。 大会後はちゃーりーさんとイシイさんと飯を食いに行ってきた。 色々な話題が出たが、結論は『狂った上位キャラを修正しよう』ということに。 で、戻ってきて……シンさんの水邪のめくりが見えません。だもぽさんの夢路に勝てる気がしません。参ったねどうも。 ついでにイシイさんに協力してもらった対夢路の遠立B対空事情。結論から言えば微妙。 斜めJCには勝てるが、斜めJBには相打ちがいいとこ。で、垂直JCに為す術無し。 早い話が相当無理。一点読みJCも相当早出ししとかないと垂直JCに負けるわけだしね。Nミキリしかないんか……。 さてさて、ここまできてモチベは大分上がってきたわけだが、闘劇に出場する相方が決まらないワナ。 和狆じゃなくて、昨日挙げたようなキャラなら組んでくれるという人でもいいや。真面目な話、誰か組もうぜ? |
2005:12:03(土) |
眠い……ダルイ。そしてなんとなくパソピへ。 パソピに行ったらなんか皇さんの火月が7連勝してて決勝の炎邪戦だった。 和狆は火月キラーだと思うけど、パイロット性能が大きく開けばどうなるかということで、とりあえずぶつけてみることに。 そしたらやっぱり皇さんは強かった。まぁ、ギリギリ勝ちを拾えたけど、徹底されたら勝てるかどうか怪しい。 その後は皇さんのレラとリムを相手に。 ってかレラとかマジありえないから。踏C→ケスプはバグだと思うんだが、どうよ? リムはどんなに頑張っても和狆と5分がいいところだろう。どうしたって、リード取れる率はこっちの方が高いんだから。 で、適当に色んなキャラ使ってみることに。 まずはナコ。一昨日のふせナコが面白かったから。でもやっぱりこの火力はダメです。 かと言って動き回るのが得意かと聞かれたら無理だと答えるし、なんか尖ってないから俺には合わない。 次はレラ。絶対踏C→ケスプはバグだ。連斬から受身の有無を確認して追い討ちが決まるのは大きい。 ただ、連斬の8斬目が繋がりにくくてメンドイ。ってか踏Cがバグな気がしてきた。むしろレラが好きじゃないんでムリポ。 お次に天草。きっちり攻め切るにはプレイヤー性能が必要です。逆に言えば、天草対策はコレで間違いない。 問題はどうやってリードを取るかだ。……実は小倉以外は厨房じゃないんじゃない?これ? 最後はいろは。ヤバイ、このおかしな性能が楽しく思えてきた(爆) JDと小足の性能は確かにアレだが、このキャラは作業ってわけじゃない気がする。 どうしたって確実な勝利を得ようと思ったら、差し合いでリードを奪っていくキャラになるんじゃないかな? 遠立B,遠屈Bの性能はまさしくそれに打ってつけ。 ってか、俺のスタイルだと剣より天で連斬狙う方がよさげなんだよなぁ……。 秘奥義と確定武器飛ばし(任意の追い討ち武器飛ばし)が欲しいから剣も捨てがたいんだけど、 やっぱり立ち回りで使える連斬が……。そもそもミキリからは何を使って迎撃すればいいのかな? まさか……C露時雨ぶっぱ!?(案外使えそうw) そんなこんなで明日の当日予選、ちゃんと和狆で出る予定ではありますが、 勝ち上がる自信が無いのでもう敗北宣言出しときます(爆)。クジ運に全てがかかっている。 これぞ、リアルくじびきアンバランス(笑)。……分かる人だけ大爆笑しといてください(ニヤニヤ) 現在の和狆からのキャラ換え候補とか。 >リム 正直コレには戻りたくない。クアレであれこれ考えるよりも如何に連斬を当てるか…なんていうキャラは……。 踏Aで弾き返しを誘っておいて、踏B→Cトゥムとか起き攻めでクアレ→回り込み→6D→Cトゥムとか、 牽制Bトゥムとかも面白いんだけどね。なんかこう、リムって感じがしないんだよね……。むしろアイヌ使いなんて……(ry >蒼月 かなり妥当な選択。強キャラ、萌える、天サムからのお付き合い。 ただバッタが強いこのゲームにおいて、バッタが少し弱めなのが難点か?一点読みJCのリスクも少し高めだし……。 しかし和狆に比べれば全てが高水準だから乗り換える価値は大いにあり。 >夢路 これまた妥当な選択。強キャラ、萌える、零のロケテで一目惚れ(技とか戦闘スタイルに)。 バッタ強いし、リーチあるし、小回り利くし、弱点らしい弱点が見つからないのがいいとこ。 敢えて弱点と呼べる部分を挙げるとするなら、火力不足かなぁ〜みたいな。 後、考えて使わないと単調な立ち回りになっちゃうところとか? >ミナ やりたいのは山々だが、剣スピでのクソゲーが……。秘奥義頼りになると、何かちょっと見苦しいよね。 天スピで連斬やってもクソゲーだし、武器飛ばしがアレだから剣スピでゲージストックできるっていうのが大きいし。 何て言うか使いたいのに性能が邪魔する典型例?天サムのナコ使いや半蔵使いもこんな心境だったのだろうか? >いろは なんかもう、使ってるだけで痛いんですけど(笑)。 差し合いでダメージを奪って、如何に自分の戦法を押し付けるかというスタイルが妙に気に入った。 何気に色々考える必要のあるキャラで結構面白いかもしれない。 >水邪 色々とテクイ感じのキャラ。どうやって手の届かないところを無くすかが鍵。 低空円月がもっと安定すれば、普通に使っていけそうなものだが。肝心な時にJAが漏れるからなぁ……俺の場合。 >火月 何もかも捨てればこの選択肢もありかなと思ってる。連斬しか狙わないのは仕様ですよね。 とりあえず、これだけ色んなキャラが挙がれば十分だろう。それだけこのゲームが楽しめるってことなんだから。 でも零SPとか天サムの方が面白かったと思うんだよなぁ……。これだけはガチ。 |
2005:12:02(金) |
なんか昨日からダルイ。ってか何事においてもやる気が起きない。 おかげで、妖々夢もノーマルが安定しないとかいう忌々しき事態に。妖夢戦,幽々子戦ともにアホなミスしすぎ……。 流石にそれだけで終わるわけにはいかないので、昨日帰り際に考えてた和狆の起き攻めでダメージをしっかり取る方法。 >踏B(重ね)→A命符 これは踏Bの持続を活かしたもので、直B or C命符への対抗策として上入れっぱにしてる相手に有効。 踏Bは起き上がりに重ねやすく、ヒットすればきっちりダメージが取れる。 相手が屈ガードしてくれてれば、命符に繋げる時に割り込まれないのも特徴。 これに対する相手の対処は落ち着いてガード。なので、こっちは2段目→投げで対抗。 でも命符の1段目後は普通に相手の方が有利なので、ジャンプで逃げられる可能性がある。 普段の立ち回り同様、一点読みJCの準備も怠らずに。 >B命符(1段目重ね) 命符の中で初段の持続が最も長いB命符を使ったもの。中段を警戒しまくって立ガードや上入れっぱする相手に有効。 きちんと重ねればリスクは無いに等しい。でも、直C符を警戒してくれてる相手じゃないと崩し効果が薄いのが難点。 ようするに屈ガードで様子見安定。これに対しては2段目投げも狙えないので、 画面端もしくは踏B重ねがよっぽど心配な時以外は使わないか……。 >遠立B→B or C命符 ジャンプで逃げようと試みてる相手に有効な手。命符の3段目が空かりやすい画面端で効果を発揮。 遠立Bで相手のジャンプの上昇を潰すと、丁度いい具合に命符が重なってくれるため比較的安全に崩せる。 相手が地上にいてくれれば遠立Bをガードさせる形になるので、通常キャンセルのタイミングをしっかり意識してれば、 命符が漏れてピンチになるってことも無いハズ。 >各種中斬り空かし→B or C命符 相手にガードモーションを取らせて、命符を当てやすくしようというもの。 少しリスクは高いが、なんとなく駆け引きをしてるように見える良連繋。 何も考えない上入れっぱに死ぬほど弱いので、そこんとこ注意。 >炎符空かし→B or C命符 上記の連繋と大差無いが、炎符の判定が残るため相手にガードモーションを強要しやすい。 無論、何も考えない上入れっぱに対して激弱。 >踏A→命符 これは通常時にもよく使う連繋。展開が早いのが特徴で、踏Aから色々発展性があるのが強み。 A命符は固めや攻め継続に、B or C命符は裏の選択肢を見せ付けておいて初めて活きてくるといった感じ。 >踏A×n→投げ 和狆相手にガンガードする人はそういないと思うが、一応基本中の基本ということで。 JC一点読みを解してる相手だとこっちの方がかえって効くことも。 >踏A→JC 踏Aからの命符や投げを警戒してる相手への一点読み。 これを散々見せ付けて黙らせないと、どう足掻いても崩しにいけない希ガス。 >直C命符 超単純な崩し。しかし、外した時の隙が洒落にならないので、和狆慣れしてない人専用っぽい。 特に、上入れっぱで抜けられるとマジで死ねるので、安易に使わないこと。 これをちゃんと重ねられるように練習するのがベストなのかもしれんが……。 >遠屈B 対和狆戦だと起き攻めを立ガードしたくなるのがちゃんと分かってる人。 なら、その裏を突こうではないかという選択肢。B命符を出すよりも隙が少なく、命符ばかり警戒する人に有効。 >昇りD螺旋→JC or 投げ D螺旋でフェイントをかけての崩し。基本的に一点読みJCと素直な投げでいいと思う。 ここで命符とか出すとどうなんだろ? と、まぁこんなとこ?また気付いたら適当に追加でもしてくか。 |
2005:12:01(木) |
疲れた……。今日俺は色々頑張ったよ……多分。 今日はフリプに顔を出した。そしたらそれなりに人がいて安心した。 でもなんか惰性でやった感じが否めない。ふせさんの紫ナコがやたらと面白かった。 和狆は対空Nミキリから安定して出せる技が武器飛ばしぐらいしか無いっていう結論に。 近立Aとか踏Aとかが対空Nミキリから間に合うんだったら、それで確定ダメージ取って展開重視でもいいんだが……。 地上戦でNミキリした場合の行動なんかも検証したいんだが、 気付くと牽制とかから相打ち狙いのA命符をぶっぱしてることが多くて何とも。 後ヤバイと感じてるのは秘奥義のぶっぱ。これの発生保障はヤバイ。 通常受身→秘奥義で受身狩りに対して相打ち狙い。それからこれを盾にして炎符を撒いて攻め込むとか。 それと、リムと夢路。 リムは連斬厨。ってか、これが強いんだからしょうがない。 夢路は剣で使ってみたが、Nミキリを活かせてない俺ガイル。 あ〜あ、なんだか惰性感だらけでどうしようもない。こういう日は寝るに限りますな。 |
雪景色の月明りTOPへ戻る |