管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。

■過去の日記はこちらから

 2005:11:30(水)
 ガッコの勉強会マジウザイ。こんなの前期確定科目を落とした人と有志の協力者だけでやって欲しいもんです。
おかげでゲーセン行く暇が無い。授業サボって寝る暇も無い。その日の復習を無くしてくれたらマジでネ申(爆)
 そんなこんなで気付いたら生理学実習と寄生虫学実習はもう終わってるんですね。
後は化学自習も後少しで終わるし、何気に1年でやるべき事が徐々に終わってることに驚き。

 そういうわけで家で東方やってる時間が長くなりました。ってか寝る時間が増えました。
ノーマル安定からハード安定にシフトしたい今日この頃。まずは永夜抄から始めようか。

 そうそう、花映塚で鈴仙使い続けてて思ったんだが……『コイツだけ何か求められてることが違うんじゃね?』
と思い始めてきました。他のキャラはポイント溜めてリセット、ポイント溜めてリセット……が基本なのに、
鈴仙はCSを使ってひたすら連爆を繋いで開花宣言→LV2CSモードが基本っぽい。
CSの効果範囲が広すぎるせいで、開花宣言中はホント無敵っぽい。
点弾を消し損ねない限りはスペルの無敵があるから被弾する余地無いし、
途中でボスが送られてきてもボスを安定したCSの爆破点にできる分弾消しにも困らないし、
ゲージが足りなくなってもLV1CSを使えば即回収可能。下手にLV1CSを使うと4ゲージとかすぐ溜まるし、
上手く行けば開花宣言中にボスを送るとかいう荒業も可能なんじゃね?って思う。
で、開花宣言勝負になってる時にそれができれば、まともに撃ち合って勝負になるのは魔理沙ぐらいなわけで……。

 あぁ剣サムやりたい。明日のフリプとか行けるのかどうか不安。
当日予選の前にできる限りのことはしたい。いや、ホントマジで。


>追記
 ぬわぁ〜〜!!PCパッド(復刻版PC用SSパッド)の十字キーがお亡くなりになられた!!
開けてビックリ、ものの見事に十字キーゴムの下がパックリ逝ってた。
 で、急遽代用品を探す。そしたら案外簡単に代用品は見つかった。
その名はSFC用の十字キーゴム。ヤバイマジ神(笑)。ちょっと買い溜めしようかと考えてしまったぞ。
昔からそうだったが、結構コントローラーの十字キーって脆いと思いません?
今度秋葉とかでジャンク品を漁ってこよう。

 ついでだからARIA。
 秋ですね〜♪ってかARIAカンパニーはこんな『のほほん』とした人ばっかですか(笑)?
でもこんなに素敵な人だからこそスゴイ人になれるのかもです。それにグランマとてもいいこと言ったよ♪
『(悲しい時や苦しい時)そんなモノはより人生を楽しむための隠し味だと思えばいいじゃない。』
ヤバイ、このセリフマジでヤバイ。荒んだ今の時代だからこそ素敵なセリフ。
なんだか今の生活の嫌なこととかも、こんなセリフを聞いたら全て忘れてしまえそうです。
 本を読むこと、漫画を読むこと、アニメを見ること……なんでもそうだけど、何か得る物があるってことは素晴らしいです。
ただの娯楽としてだけではなく、ちょっとした教訓、考え、行動なんかに触れるようなことを織り込んである作品は、
他とは違って見える。あくまでも俺自身の中でだけどね。
 ってか、俺ってば冒険物やらアクション物よりも、ラブコメとか癒し系とかSF物に対して弱すぎですね(笑)
気付くと人とは少しずれた物へとまっしぐらな自分がいる。

 いつも物書きやら漫画家とか見てて、こういう素敵なセリフや表現を考えられる人って本当にすごいと思う。
自分もそういったものの端くれとして、人の心を突き動かすことのできる表現というものを出せる時が来るのだろうか?

 2005:11:27(日)
 今日は新宿で大会ですよ〜♪和狆お披露目ですよ〜♪

 その前にユウさん宅で連ザ。『ステラ、ステラ』うるさい厨が持ち出してきたカオスがウザカッタです(笑)。
ってか、そいつが僚機に付けてたSインパルスがマジでクソでした。
 かく言うこっちも、FインパルスにAストライクとか『必死ですね』と言わざるを得ないような組み合わせで正直スマンカッタ。
 ラストはストライクフリーダム(正確には自フリーダム、僚BRストライク)とかいう空気読めて無い行動を取った俺の勝利。
中コストとかマジでゴミですね、カスですね。プギャー。

 で、新宿の大会。
 和狆で早速野試合。ってか和狆慣れしてない人多すぎ……。蒲田でやってる方がキツイってどういうことよ?

 大会開始時刻は6時のハズだったが、6時受け付け締め切りに変更されたせいで、開始は6時45分だった。
そんな俺の一回戦の相手は夢路。組み合わせを見た瞬間に確信しました。『無理だ……。』
俺の大会はここで終わってしまった。敗因は分かってる。
キャラ相性とヒヨって必要以上……というか無駄に夢路戦ではタブーとも思える行動をポンポンしてたのが大きい。
 和狆:夢路は4.5:5.5だと思っていたが、あのツラサは4:6あっていいな。遠屈B,A炎符,A命符。どれを飛ばれてもアウトって……。
笠と袖だけ振って、投げに来たところに下段避けミキリから最大反撃をするしかない。マジツライ。

 その後デキル和狆使いとして聞いていたイシイさんの和狆の試合を観戦。
だがしかし、やはり夢路のバッタには及ばないようだった。
ミキリの精度が高くて参考になるいい和狆だっただけに残念だ。
 一応話もできたので、お互いの心中を語り合って少しホッとした。やっぱり俺がキツイと感じるようなところは、
イシイさんもキツイと感じてるようだ。自虐すぎってなわけじゃなくてホント良かった。
だが同時に和狆というキャラの限界……というか越えられない壁という物を痛感せざるを得ないようにも思えた。
特にミナはどうしようも無い希ガス。相手のミス待ちとかどうしろと?
俺的には天草の方が終わってると思うがなぁ。遠モードを使いこなせる天草とやると特にそう思う。ってか小倉が……(ry

 でもって和狆関東一はイシイさんでいいと思う。俺が動の和狆なら、イシイさんのは静の和狆。
あれだけジリジリと対策を重ねて追い詰めていける和狆はスゴイと思うよ、うん。
ってか、同キャラ戦でいいように押さえ込まれてしまった……。和狆慣れしてないのがモロバレでしたね(苦笑)。
 そんなわけでシャル対策を兼ねてシャルをぶつけてみたが、コレと言って良い対策らしきものは見えなかった。
実力が同じかそれより上の相手なだけに、自分自身でも対策を見つめようという時に、これほど頼りになる存在は無いと思う。
同キャラ使いって本当に貴重。自分がやられてツライことを別視点から見るための指標として、
こんなに参考になることは他には無いですよ。
 つまり、和狆の命符絡みの連繋はネタバレ+慣れがあって初めて打開可能ってことですね。
使い手だからこそネタバレは当たり前だが、アレは慣れないと確実に避けるのはムズイ。
起き攻め時の踏B重ねは完全に重なるので、ガード後ジャンプという方向で。ここが俺は対策の中で一番ムズイと思った。

 それで肝心の大会結果は羽衣さんの三角降りと厨房3択しかしない蒼月が優勝(褒め言葉w)。
屈Cの起き攻めジャンケンだけで勝ち上がったユウさんが2位(褒め言葉w)。
ドロさんの幻庵が3位、クロベエさんの覇王丸が4位と、強キャラが上を締める大会ではなく
良キャラが上を締める大会になりましたとさ。

#一応、誤解を招かないように重ねて補足しておきますが、羽衣さんもユウさんも普通にパイロット性能高いのであしからず。
その上で勝つための徹底した動きをしてるだけですので。ってか、大会のために飲み会を瞬間キャンセルしたユウさんは漢だ(笑)

 帰ってきてからははっぴぃセブン。アレ?この作品ってシリアスな社会問題は扱わないって方針じゃなかったっけ?
今回のこれはどうなんだろ?俺的にギリギリな線を行ってると思うんだが……。思わず涙しちゃったじゃないかYO!!

 それとARIAのコミックを仕入れたんだが、これ読んでると時間が経つのを忘れて癒される。
だがしかし、アニメ版の方が癒し要素強いように思うんだが……。

 2005:11:26(土)
 ガッコを適当に。実験は不幸の連続。だがしかし、昼飯と夕飯は豪華に(笑)

 そんなこんなで、蒲田のパソピに人が集まりそうな気配だったので、剣和狆で殴り込み。
キツイと感じたのはシャル,幻庵,右京,夢路。ってかコイツらとしか対戦してないんじゃね?(爆)

 シャル戦はそろそろ絶望モード。全ては対空Nミキリ→武器飛ばしにかかってる。
この後、武器無しのシャルに対して落ち着いた立ち回りでやり込めることができれば勝利。
ここでリードを広げられれば勝利に近づく。焦ってすぐに武器を取られれば敗北。
 ってか、対空Nミキリから使えるのが武器飛ばしぐらいなのが和狆の難点だな。
命符で崩せないかと試してみたが、C命符が遅めの目ジャンプでも回避可能なのでかなり厳しいか。
縛鎖と心乱は試して無いが、縛鎖で掴めるとしたらこれはかなり強力な手段になりそうだが……。
最低でもガードさせられるようなら使えると思うけど、これは試してみないとなぁ。
心乱はガードされたら死ねるので、ヒットするっていう補償があるなら。

 幻庵戦はリードを取るまでが大変。リードを取ったらそれをひたすら守りきる方向で。
そこを徹底しないと幻庵に勝つのは難しい。もっと幻庵に行動抑制を強いることができるキャラなら楽なんだが。
こっちも命符を命懸けで使わないとリードが取れないわけで。毒吹雪に対しては見てから武器飛ばしで反確取れるから、
それも徹底できると優位に試合を進めることができるよな。ってかシャル戦と同様、武器飛ばし後が勝負の分かれ目。

 右京戦は神送りと燕に気をつけてれば問題無し。ゲージがあれば、細雪に反確が取れるのも大きいしね。
ところで、GCA命符で細雪に反確は取れるのだろうか?これ結構デカイよ?

 夢路戦はジャンプ攻撃と草蛍がキツイ。後、踏Cがちょっとアレか?
まぁ崩されるというよりも焦らされる要素の方が強いわけで、そこは俺がじっくりと対処すれば問題無いわけで。
基本は投げを読んで命符絡みの連続技決めてリード取って逃げ切り。

 なんか、Nミキリの重要性をスゲェ感じた一日だった。ただ和狆の場合は武器飛ばしぐらいしか使えるものが無いっぽい。
それ以外では若干の有利時間と攻撃無効化の恩恵しか受けられないような……。
ミキリしても大した反撃できないのがなぁ。秘奥義を対空に仕込めるようになるのはオイシイと思うけど……。
 そういえば、遠屈Bの空キャンは思ったより簡単だった。
ただ、炎符でフォローを入れるのが正しいのかどうかが疑問だった。う〜ん……色々と微妙だ。

 その他ではいろはと双六と王虎を使ってみた。

 いろはは雲飛の屈Cを潰せるほど判定がイカレてるJDが魅力的だった。ってか脚が強いってこの冥土(笑)
追い討ち→武器飛ばしも脚がらみだし、ヤハリコノエロイ太股ガイカンノカーー!!?(爆)
この狂った性能が面白いと感じたら負けですね♪

 双六はJCで分からせた。だがしかし、狂死郎相手にこれは酷かった。正直スマンカッタ。
でも正直な話、双六のJBとJCは相当な性能。それに加えてBBC→昇銀竜でダメージも取れるし、
遠立B置いときますねしといて、屈Cと踏Cで下段強襲、立ち回りから江戸の華を決めて『たーまやー』。
だがしかし、俺は江戸の華のコマンドが下手だった!!残念!!(笑)

 王虎はA大撲殺が強いと聞いたが、コレ本当に強いか?ミヅキの爪と同じくらいの性能だぞ?
絶対慣れてないだけだと思う。むしろ、ミヅキよりも通常技のリーチが長い分、弾キャンで出して空振って終了な悪寒。
コレが厨房に見える立ち回りを切実にキボン。しばらく使ってみて実感してみるのもいいか?

 総じて言えば、和狆でNミキリ→縛鎖ってどうよ?ってこと。和狆でNミキリ→武器飛ばしツヨスってこと。
和狆でGCA命符使わなきゃってこと。和狆でA命符を立ち回りで徐に出してみようってこと。
いろはの脚はエロイってこと。双六と王虎の2択だったら双六の方が性に合ってるっぽいってこと。

 明日は新宿の大会頑張ります。もちろん和狆で。
天草,いろは,ミナ,シャルにさえ当たらなければ、上の方を目指せるかも……。

 現在のキャラモチベ
和狆>蒼月>夢路>いろは>双六>リム>水邪>火月>お茶麻呂

 アハ♪微妙〜。とりあえず、和狆で動画を撮るまでは和狆使いをやめない方向で。

 ついでに、ふと花映塚をやってて思ったんだが、鈴仙にメチャ萌えるのは気のせいですか?
鈴仙>>越えられない壁>>アリス>幽々子様>>何かの境界線>>フラン>橙>ルナサ>チルノ>>その他。
 そんな自分のダメさ加減をつくづく思い知らされる今日この頃。

 2005:11:24(木)
 今日のガッコ?俺は寝てましたよ?ちゃっかりとプリントの穴埋めだけしてね(笑)

 帰ってきてからもガン寝して蒲田のフリプへ。多分7時ぐらいから行けば丁度良くフリプに参加できると思ってたのに、
始まったのは8時とかマジ萎える。ってか、メンバーが普通に知ってる人だけってのはどうかと思う(爆)

 そんな中、和狆で一生懸命頑張ってみたが、パイロット性能の差が埋められない。
今日だけでトビさんのガルにどれだけ敗退したことだか……。プラズマを伏せミキリで避けて、
犬をNミキリで避けてという事前対策というか妄想対策は上手く機能してたと思うが、それ以外の部分で上手くやり込められた感じ。
ここまで来ると対策じゃなくて経験の問題なんだろうか?

 後、天草にも勝てん。むしろ、天草はちょっと無理ゲー臭がするんだが……。
一応、相手が手を抜いてくれたのか辛勝と呼ぶに値するのかどうかすら怪しい勝利は収めたけど……。
Nミキリ→命符で反撃する時、崩しにかかった方がいいのか?
正直なところ小倉されたら死ぬっぽいのが難点。

 火月相手は何にも問題無い。和狆は火月キラーですから(笑)。
遠屈Bばら撒いて連斬誘って命符相打ちから乙。

 慶寅相手は何気にキツイんだけど、火力差で強引に押し切ってしまえば(爆)
相手のジャンプに反応してきっちり遠立B対空ができればもっと楽になるんだが……。
遠屈C対空は相打ち以上にできれば勝ちだが、リスクが高いからあんまり狙いたくない。

 リム相手はクアレ(トィトィ)に反応して縛鎖が出せれば案外楽。
シラル逃げは必死で追えば、もしかしたら追いつけるかもという望みが出たように思えた。
Bトゥムの間合い外から遠屈B差せるし、とりわけ不利に感じる要素は少ないな。
踏Aも屈状態には当たらかったと思うし。問題はクアレ(ニシ)に何をしていくかだよな。
別に放置安定と言われればそれまでだけど(笑)。

 狂死郎はリーチ差がやたらと厳しい。ジャンプが高いから一点読みJCとかも機能しにくいし、
斬で空ガードとか仕込まれてると思うと、迂闊に遠屈C対空も振れないし……。切実に対戦経験キボン。

 幻庵は読みが外れて負けてるだけ?もうちょいミスを少なくすれば勝てそうな悪寒。

 今日の反省点はNミキリ→命符をしっかり使えるようにすることだな。
ってか、Nミキリ→戒烈掌を見せられて初めて重要性に気付くぐらいだからな。
欲を言えば、遠屈Bの空振り時に炎符でのフォローができるようになれば、最悪JC一発で済むようになりそうなものだが。

 なんか、フリプの時ずっと思ってたんだが、無性にいろはを使いたいとか思ってるのは何故?
連斬厨だったリムも何故か楽しかったぞ(爆)?多分、剣サムのモチベが急激に上昇してる所為だろうな。
ぶっちゃけた話、蒼月と夢路も使いたかったし、火月とかいう厨房でも良かったかも。王虎と双六で連斬厨も捨てがたいな(笑)

 2005:11:23(水)
 昨日がアレだったせいで、起きたのが4時頃とかマジ萎える。

 で、高校の友人達と食事会。5時からだったわけだが……まぁ察してください(笑)
モーパラで牛しゃぶ食い放題で、プラス100円でソフトドリンク付きから
アルコール付きの変更できるとのことで問答無用で変更でしたが何か?(笑)
だがしかし、またしても日本酒には恵まれなかった!!残念!!(爆)

 その後モアイで色々。とりあえず特火ジンは面白い。ってかFインパルスで前格が出ねぇ……。
Fインパルスで前格が出ないで死ねた場面多すぎ……。マジでどうしようもない。

 帰りがけに何となくパソピに行ってみた。そしたら対戦できた。
モチベが復活した和狆で頑張る。夢路にも勝てた。でも厳しい。草蛍に対抗手段が無い。
地上からジリジリ追い詰めて行くしかないんだろうね。
 ついでに青幻の人は丁寧な戦い方をするだけに、アンドリューとか使ってると様になってていい。
遠屈Bを外したところに遠立Cを差されるとかマジで熱い。

 2005:11:22(火)
 ようやく帰宅。ガッコのクラスで川崎まで飲み行って、酔いどれ状態で蒲田のパソピでメルブラやって、
剣サムで夢路と蒼月を堪能して、NEOさん達と散々駄弁っての帰宅です。午前4時とかアホかとバカかと。
 今日はやたらと焼酎を飲んでた気がする。ってか日本酒が無いのが痛かった。
日本酒>>越えられない壁>>カクテル>焼酎>ワイン>サワー。
ってかカクテルは絶対酒じゃない。アレはジュースだ(笑)。まぁ日本酒が無いと酔えないので焼酎安定ですた。
 お好み焼きは思ったよりもハード。だがしかし俺はあまり食ってない(笑)。
 それと真面目な話、俺は大魚を逃した気分だ……。
あの場は冗談でも自分の言いたいことを言ってしまった方が良かったのではないだろうか?
折角いい雰囲気だったんだし……。周りの目が気になるとはいえ、
酒の勢いということで誤魔化しとかフォローとかも利いたかもしれないのに……。
酔っても思考がまともに働いてる自分が悲しい……。次にこんな機会があったら必ず……。

 で、明日は高校の連中と食事会なわけだが、俺は空気読まず酒を注文するということをするに違いない(笑)
それも焼酎か日本酒で(爆)。ホント最近は飲みに行くことが多くて、嬉しいやらツライやら。

 そんなわけで、剣サムの和狆スレと動画批評スレ見て思ったんだが……あの和狆で上手いとか言うんだったら、
俺の和狆はどうなる!?あの程度の和狆、俺がロケテの時に通過してきたぜ。
 ようするに、なんだかすごい希望が持てました。うん、俺和狆でまだまだ頑張るよ。
せめて『コレが本当の和狆だ!!』という動画を撮ってから蒼月や夢路に移行します。
むしろ若干不利だろうと思うようなキャラ群に対して、キッチリ勝利を収められる実力をつけて、
本気でマジで和狆で闘劇を狙おうと思います。苦手キャラ用に相棒とかそういうんじゃなくて、もう誰でもいいです。
特にちょっと出てみようかな程度の人大歓迎。本当にキャラ相性とか抜きにして、出たい人募集。
モチベが急激に復活したので、関東剣客一も逃げずに和狆で立ち向かいます。

 手始めに明日の町田でも行ってみようかと考えたが、旅費と時間と体力と予定とを考えると間違いなく無理ですね、ハイ。

 2005:11:21(月)
 剣サムモチベ未だ回復せずな火曜日の深夜。

 今日のガッコは生理学の実習テスト。と言っても筆記で、超簡単な問題だった。
アレを落とすやつは実習を真面目にやってなかった証拠だ。ってか試験中に問題の実験ができるのはどうかと思う(笑)
俺以外にも同様のことをしたやつは多数いるハズ(爆)

 で、あまりにも暇だったのでYUKIさんを呼んで連ザフ。
 対戦内容は色々と酷い。アストレイUZEEEEーー!!アレはタイマンで使うと嫌われる機体で間違いない。
ひたすら萎える。Fインパルスでやっとこさだった。……フリーダムをぶつけて負けたのはナイショだ(爆)
腕の差じゃない!!コストの差なんだ!!(言い訳必死ww)
 そして、何時の間にかAストライクよりFインパルスの方が戦いやすいと感じてる俺がいる。
前格マジ強い。前格から受身狩り or ダウン追い討ちを狙えるBD→前格がアホだ(笑)
前格を一回当てたらカットされない限りBDで切り返すの安定。前格後に自由に動けるってのは素晴らしい。
ステキャンからBDで逃げることも可能だし、中距離から一気に切り込む戦法が強いんじゃないかな?
 その後はGザクのオルトロスの早さを味わってもらい、カラミティで暴れてた。
ってかミーティアはやっぱり頭悪い。ミーティア×2とかマジ死ねよと思った。

 それからちょい暇だったんで武蔵小山とか行ってみる。ユウさんのバイト先に乗り込もうかとも考えたが、
なんとなくカワイソスな悪寒がしたので、グースでKOFやって帰りました。
何気に11が出てから初プレイ。京が強いような気がするのは気のせいですか?まぁ、俺は京が強いと非常にありがたいんですが(笑)
後はアテナのサイコボールが隙増えたように感じて、まりんのスズメバチがやたらと発生遅くなってて激萎エスだったり。
雰囲気的に京は決定として、残りのメンバーは誰を使おうか……。勿論、少しやったらまた離れると思うけど(爆)。

 明日はガッコ→飲み会→即帰宅が理想。流石に川崎から歩きとか無謀すぎると思うんで……(苦笑)

 2005:11:20(日)
 昨日はレポート書きつつ徹夜。最近徹夜が多い(笑)。
 ガッコが終わってからは学友会の飲み会でダウンしてた。
終電逃さずに帰れたにも関わらず、パソピ行って剣サムやってる俺はアホかとバカかと。
ってか、空気読まずに日本酒を頼むのは俺のデフォですが何か?

 で、ほろ酔い状態で剣サム。
水邪無理になった終わり。リム無理になった終わり。和狆無理になった終わり。モチベ急下降中。

 水邪は低空円月をミスらない前提でも、やること為す事のリスクとリターンが釣り合ってない希ガス。
特に低空円月がリスクとリターンあってないよ。なんだかんだで小技で暴れられるとどうしようもない。
むしろバッタ安定すぎだろ。

 リムはさり気なく望みが一番強いような気がしてきたが、それだったら火月使った方がいいと思うのでやっぱダメ。

 和狆は兼ねてからの問題が解決しそうに無いのでやっぱり無理な悪寒。

 もう本当に蒼月か夢路に絞って練習しようかと考えるぐらいモチベが低い。

 その後、帰宅したのは午前3時半。途中寄ったラーメン屋はかなりいけてたと思う。
ってか蒲田から歩いて帰るのはシンドイ。


 今日は大久保アルファで関東一の予選があるのをすっかり忘れてた。
起きたのが3時頃だったし、あの狭い中で大人数で密集する苦痛に耐える気力も無かったので、放置安定ですた。
メインが蒼月か夢路になったら真面目に勝ちを狙いに行きます。和狆がメインと思ってるうちは勝ちたくても勝てないと思うので、
関東一自体出ない可能性も否定できないような。

 そんなこんなで家でMID作りに没頭。何気にこういうのって久々。
すごく健全な休日の過ごし方だと思える。でも、明日は生理学実習のテストがあるんで勉強しないと。
なんて思いながら、明日が午後からだからとかぬかしつつ連ザフをやってたりするわけですよ。

 無性にEFZの対戦がしたい。妖々夢、魔理沙(恋符)が安定しない。そんな月曜の午前3時半(爆) 

 2005:11:18(金)
 なんだか微妙な一日……と思わせておいて、前期の結果発表!!
やった♪前期確定科目に関しては一個も落としないや俺ww
落とした通年科目だってたかが3つ。それも僅かに努力が足りないだけ。
 コレはイケル!!留年は9割の確率で回避可能と見た!!(笑)

 帰ってからは連ザフをテキトーにやって夕飯食って爆睡。気付いたら深夜3時だった。
で、明日提出のレポートやらなきゃとか思いつつ、
連ザフの某掲示板を覗いて家庭用追加機体のスレを眺めてたら……夜明けだった。
 かなり前にレポートが終わる直前で放棄してただけだからいいものの、
コレが全く終わってない状態だったらと思うと冷や汗が出るぜ(笑)

 2005:11:17(木)
 昨日は結局徹夜になってしまった。しかも妖々夢のファンタズムをクリアするとかいうオマケ付き(笑)
だがしかし、弾幕結界のネタが分からん……。

 そんなわけで今日は連ザフ発売日。で、昼休み蒲田に出て買ってきた。
でも眠かったので帰ってきてFインパルス出して1プレイしたら寝てた。
つまるところフリプぶっちでスマソ。何か人が集まってなかったみたいな話があるけど、本当にゴメンナサイ。

 で、起きてから飯食ってひたすら連ザフ。そしたら、隠し要素が全部出切ったっぽい(爆)。ネタバレ置いとくと……

フォースインパルス+シン
ソードインパルス
ブラストインパルス
セイバー+デスver.アスラン
ザクウォーリア
ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)+ルナマリア
ブレイズザクファントム+レイ
カオス+スティング
ガナーザクウォーリア+デスver.ディアッカ
アビス+アウル
スラッシュザクファントム+デスver.イザーク
ガイア+ステラ
デスver.キラ


 条件は特に無く、ひたすらアーケードをクリアし続けるだけでOKっぽい。コンティニューとかも問わないし、
まぁ、暇な人は順番に新機体とパイロットで遊ぶといいでしょう。
ガチな人は自分の得意機体で難易度の低いルートを通ってアーケードを13回クリア(笑)

 新機体の性能は割りと微妙で、いい感じで使えない(爆)

 ガナーザクウォーリアのオルトロスは普通にステップ合戦の硬直取りに使えるぐらい発生が早い(遅めのBRぐらい?)。
でも隙がデカすぎ。サブ射のハンドグレネードも隙がデカイので、1対2になったら絶対に勝てない機体(笑)
まぁ発生早いから連繋や硬直取りでミスることは無いだろうから、誰かと組んでやるときのお遊び用。

 セイバーはマジで鬼。Z時代の変形を思わせる高速っぷり。イージスとかレイダーじゃ体験できない未知の領域が見える可変機。
ってか560機体で、サブ射が他の機体のプラズマ収束砲と比べると発生を含めた全体動作が早くて、
さらにはチャージショットでチャージケルベロスもどきができて、ブースト関連が異常。
ついでにフリーダムもびっくりの機動力。厨房を越えた臭いがします(笑)

 その他ではスラッシュザクファントムが強かった。コイツのサブ射のハイドラは超便利。
小回りが利くしダウン取れるしで、ザク系統の中では最もまともに見えた。
ブレイズはぶっちゃけコスト上げてる意味が分からんし、ガナーは上に書いたとおりだし、
無冠なら多分ゲイツの方が強いっぽいし(爆)。ようするに、ザクに期待してた方々は今すぐ諦めましょう(笑)。
 盗られた3体はクセが強くてどうしようもない。ガイアは取り分けまともだとは思ったけど……。

 2005:11:16(水)
 ARIAはやっぱり心が癒されるわ〜。ほのぼのハートフルストーリーってやつですね。
なのはA'sは当たり前として、ARIAもマジでお奨め。でっかいお奨めです(笑)。

 今日は特に書くことが無い。なんか眠いんです。その上明日提出の免疫学のレポートとかメンドイ。
夕方から夜にかけて睡眠を取ったが、この後レポート書いて寝たらきっと寝過ごして、提出時刻に登校できない悪寒……。

 ってか、明日はどうしようかなぁ?問題は連ザフを買いに行くタイミングだが、
昼は昼で学友会の飲み会の話がある予定だし、秋葉行った方が安そうだけどそうするとフリプのために戻ってくるのメンドイし、
ってか、明日のフリプ自体帰って連ザフやってて行かないとかいうオチがありそうで怖い(笑)

 念のために明日フリプ行った時用にキャラを考えると、
メイン:和狆
サブ:蒼月,夢路
サブ候補:覇王丸,羅刹丸,王虎,双六
使いたいけど封印:狂死郎,リムルル,水邪,お茶麻呂
なりふり構わなければ(笑):火月,ミナ,いろは
 何て言うかなぁ〜。ぶっちゃけサブってのはもう蒼月か夢路でいいような気がしてきた。
自分のプレイスタイルを考えると火月もかなり相性いいんだけど、アレは使われて萎える性能なのがなぁ……。
勝ちに行けるってことと対戦が楽しめるキャラっていうことの両立は難しいよ……。特に今回は。

 余談として連ザフで真っ先に使うのはフリーダムってことで。隠し要素の出し方なんて、今までと大差ないんだろうからさ。
初っ端からガンガン飛ばして行く予定。まったりやりたかったら450機体の何かってことで。

 2005:11:15(火)
 今日の寄生虫の実習は何故か平和だった。ってか、うちの班は先生に気に入られた可能性あり。
先々週と違って寄生虫実習が少し好きになれそうに感じた日。生理学の実習はもう終わりだし、後は試験を待つばかりですね。

 今日もなんだか微妙に剣サムがやりたかったので、モアイ→パソピのコンボ。

 モアイでは覇王丸を天スピで使ってみたが、連斬の性能がいいのか悪いのか微妙だった。
BBCから武器飛ばしは繋がるし、8連斬7斬目から弧月斬も結構いい感じ。
ただ、B弧月斬締めとC弧月斬締めと酒攻撃だとどれがいいのかが分からん。それともBBC→B烈震斬の方が減るかな?
 で、魔我旺を倒して終了。対人戦は無かったけど、大体の性能は掴めたね。
気持ち羅刹丸の方が性に合ってるような、覇王丸の方が性に合ってるような微妙な感じ。

 パソピでは対戦ができそうだったので、早速双六を投入してみることに。
そしたら使える技と使えない技との判別ができてきた。
 空対空用のJBに抑え込み用のJC、主力牽制の立A,踏A,遠立B,踏B、差し合いに強い屈C、割り込み用の連斬。
大体こんなところだろう。蹴り技では中段の4Dと6Dはあまり期待できないけど、
下段浮かせの3Dは結構使えるんじゃないかと思ってみたり。発生もそんなに遅くないし、博打的に差し合いで使えそう。
そこから昇銀竜を入れればきっちり稼げるし。まぁ、博打の域を出ないのがネックだが……。
 後、江戸の華は発生が早いんだから、無理矢理2択で崩して決めるんじゃなくて、立ち回りで狙うのが基本に思えてきた。
迂闊な相手にカウンターで決めて『たーまやー』。これで勝った気になれるのがポイント(笑)。
で、自爆寸前になったら無理矢理近づいて、爆発に巻き込んで少しでも隙消し。
少しリスクが高めだけど、昇銀竜→着火のセットプレイも少しは考えてみてもいいかも。

 でもって天火月に心が折れました。天双六→天リム×2→剣和狆でやったけど、マジで萎えた。
天リムで追い詰めるまでしかいけなかったのが悔やまれる。ってか、和狆は火月キラーだって絶対。
と、言うより連斬に対して強いキャラだね、和狆は。とりあえずA命符出しとけば連斬の初段と相打ちになってウマー。
 萎えモードのまま和狆で魔我旺を倒して、もしかしてランキング1位じゃね?と思わせる110万台を叩き出したが、
俺は111万、トップは115万だった。ここにきてまたまた萎えモード発動……。
折角頑張ったのに……。まぁそれでも2位には入ったけど。

 その後は使ってみたいキャラを使おう企画で、狂死郎→いろは→シャル。
 狂死郎はやはり面白い。真サムの時の相方は零SPの時から再熱したわけだが、今回はステップのせいで厳しいね。
真面目に勝ちを狙うとしたら、避けなくてはならないキャラだと思った。スピは天を使ってみたけどダメっぽい。
他のスピは相性いい気がするんだが……。多分、真,斬,剣辺りが合いそうだとは思うんだが。
 いろはは使ってて痛かった。追い討ち→武器飛ばしがアホだと思った。ってか、制空権の握り方が異常。
むしろあの小足は旧作の破沙羅にも匹敵すると思えるんだが?そしてなによりエロイ(爆)。
スピは天だったけど、剣の方が強そうなんだよな。天の連斬も魅力なんだけど……。
 シャルは怒スピで超斬りに酔いたかった。きっちりと超斬りが決まるとマジで自分に酔える。
でも、剣気の関係でリオンランセを使う方が減るっていうワナ。固定ダメ万歳(笑)
超斬り強いし怒スピ補正もあるしで怒はアリな選択肢だとは思うけど、真と天の方が強かったりしないかな……。

 そういえばすっかり忘れてたけど、はっぴぃセブンって放送局毎に微妙に演出が違うんだよね。
今日キッズで5話を見ていたわけだが、以前TVKで見たとき最後のミナとナミのワッペンの柄が違ったと記憶しているんだが?
これはもう、DVDを買って各放送局の演出の違いをチェックするしかねぇ!!(爆)
うん、個人的にはΦなるあぷろーちの次くらいにコレはキターと思ってるんで(笑)
来年の1月からまた散財生活かよ……。今年も1月から隔月で散財生活だったのに、来年は毎月?それとも隔月?

 ついでにどうでもいいことだが、妖々夢のエキストラで魔理沙(魔符)と咲夜(時符)でも藍を倒せた。
で、霊夢(霊符)で紫の弾幕結界までいけた。でも、弾幕結界で沈んだ……。もうちょいミスを減らさないと……。

 2005:11:14(月)
 ガッコは午後から。だけど、昼までガン寝安定な俺。かなりダメダメです。

 ガッコ帰りはモアイではなくパソピに。本気で闘劇を考えるならキャラ変えでもしないとヤバゲなんでね。
……できることなら和狆で出たいけど、キャラ相性とか考えると他キャラ使わないとマジで死ねる感じなんで。
つまりは、そのためのキャラを選ぼうという企画なわけです。……決して気になるEDを見ようという企画ではないのであしからず(笑)

 まずは雲飛。いや、なんとなく。無理キャラだと分かってても使ってみたかった。
 で、このキャラやっぱり無理だね。牽制の主力だった屈Bがかなり死んでる。
C七曜→A七曜→JCとか、シラル→A七曜とか色々考えてみたけど、どれも微妙な感じ。
 地上牽制を捨てて空中から色々な牽制ができるようになれば、希望が持てそうだとは思ったけど、
そこまでやれるようになるには相当な鍛錬が必要だろうということで、
雲飛で頑張ろうとか考えてる人は茨の道をきっちり歩いてくださいね♪

 次に使ったのは三九六。思ったよりも技の性能良くないんだね……。ふせさんのを見てると勘違いしてしまう……。
 実際使えると思ってるのは、地上各種中斬り,地上各種蹴りぐらい。
特に小斬り関連は終わってる……とは言わないが、小回りが利かなすぎるせいで使えない。
中斬りも思ったより早くなくて、モーションの似てる幻十郎の方が早い悪寒。
踏Bは先端当てなら問題無いっぽいけど、めり込むと投げが確るぐらいの隙があった。
 基本は爆弾投げといてn択〜って感じ?それに二四を絡めて、時折五七を混ぜて、油断したところに一八。
あれこれ考えてワカラン殺しするためのキャラですな、コレ。やってる本人だって一つでも計算が狂えばどう転ぶか分からない。
頭では二四と考えていても、出したのが爆弾だったりすると吉。……あんまり考えない方がいいのかも?
とりあえず色々出しとけってことで(笑)。

 その次は何を使おうか迷ってたら時間切れで閑丸。
もう、このキャラ語りたくない。4E→小雨→前D→狂落斬とか頭悪すぎ。完全ガード狂落斬も相当頭悪いと見た。

 それから幻十郎。青幻の人がどれだけ苦労してるのか知りたくてね。
 うん、相当キツイね。でも連斬の性能は結構良い方かもしれない。割と先端で当たっても3斬目以降が長いので、
なんだかんだ言いつつ繋がっちゃう。酒振舞→踏Cは初見では無理……とか思ったけど、5,6回やったらできた。
 ってか、全体的にダメージが低すぎ。連斬で無理矢理ダメージを誤魔化していく典型的なタイプかも。
しかし、BBC→五光が繋がらないっぽい……。近立Bからは繋がるんだよね?
BBCからは光翼刃ぐらいしか繋がらないわけで……。アレ?BCの利用価値って?
帰ってきてから知ったが、百鬼殺のコマンドって646+斬だったのね……。
 雲飛と同じく、このキャラで頑張ろうとか考えてる人を俺は尊敬します。
でも雲飛よりかは茨の道じゃなさそうです。幾分どころか遥かにマシ。

 お次は双六。一発キャラってことでどんなもんかと。
 結論から言ってしまえば、あの2択はどうやったら当たるんでしょうかねぇ?
使ってて思ったけど相当遅いぞ?意地でもBBC当てて狙うっていうんだったら話は別だけど、
武器拾いが結構遅いので、攻撃を受けたら武器が飛んでしまう着火はちょっとツライかも。
張り手が強いのはいいことなんだが、武器拾いが遅いんじゃなぁ。
 素直に考えていけば、各種牽制に加え連斬を狙って大ダメージを取っていくって感じ。
JCは昇りで出せば被せるように使うことができ、これで抑え込んでいくのが基本?
対人戦じゃないからJBの使いどころが分からないんだが、まぁ使いやすいんだろう。
 ってか、BBC→昇銀竜の減りがいい感じ。神輿は画面端を背負ってればBBCから繋がる。
使ってて中々面白い火力キャラだった。イイネ、コレ。

 最後は王虎。先日のアレ以来、気になってるキャラだったし。
 感想はネタがまだまだ隠されてそうな勢い。失投からの連繋がきっと面白いに違いない。
投げた武器は中段判定なのかな?だとしたら屈Dとの同時攻撃で……。
いやレプリカドッグだって中段じゃないんだ、きっとコレも上段判定なんだろう。
それよりかは投げた武器をフェイクにした、コマ投げを狙った方が強いだろう。
でもここまで考えておきながら、8連斬7斬目→C旋風突 or C撲殺 or 爆投の方が魅力的なのは否めない(笑)。
 個人的に熱いと感じたのは、退き込み→爆天法。意外とこれで迎撃できる場面って多いんじゃないか?
後は武器飛ばしを上手くめくりにして、踏み込みでプレッシャーをかけていく。
博打要素が強いけど、面白そうなんだよな。そういえば、踏Cにはキャンセルかかるの?
あれから爆天法出せるっていうのも面白そうだと思うんだが?

 その後は店員さんと色々駄弁って帰宅。パソピが50円になるって話が本当だと信じたい。

 まぁ、そんなこんなで三九六と双六と王虎は今後の検証課題としていいかもしれないと思った。
ってか素直に蒼月か夢路を使った方がいいのかもしれないけど(笑)

 2005:11:12(土)
 化学の実験とかほわほわ(謎)。はっぴぃセブンはやはり面白い。
 なんか気分的にモアイで剣サム。

 そしたら青幻の人がなんか対戦してるんで、なりふり構わず天(間違いではない)和狆投入。
連斬絡みで永久できないかなと考えた所為。ってか、A命符→連斬がムズイ。
大人しく踏C使った方が減るのは知ってるけど、これだけ苦労してるんだからもうちょい見返りがあってもいいと思いません?
 で、永久はやっぱり不可能。そもそも和狆の8連斬にキャンセルポイントは無いっぽい。
でも8斬目→螺旋は試してなかったな。これならできるかもだけど、リムと違って使う価値は無いに違いない(笑)。

 その後は使ってないスピを試そうということで、斬と零を使ってみた。

 斬は怒り溜めが悲しくなるほど遅いので、まずアリエナイという結論に。
最後の武器飛ばし連発は強そうだが、それなら剣の秘奥義連発の方が強いわけで……。
空中ガードは相手キャラによっては使えるかもしれないが、なんだかんだでムリポな悪寒。

 零は境地がアホ性能。そりゃ、あれだけの見えないクソ2択から一閃が繋がるんだから当然ですね。
ただし、瞑想するのがメンドイ。武器飛ばし封印もちょっと厳しいような気がする。
前転→命符がひたすら熱いけど、実は死ねる悪寒。ってか死ぬ。後転のキャンセルポイントがイマイチ掴めない。
後は伏せをしようとして後転とかに化けると泣きたくなる。フォローがしっかりできないとダメだね。
まぁ、剣の次にありえる良スピリッツ。

 怒と真についてはシラネ。怒は超斬り追撃が楽しそうだが、A命符からぐらいしか安定しないんじゃないかな?
真は立ち回りの攻撃力上がっても微妙すぎるだけだし、ぬいぐるみをフル活用すれば変われるかもだけど、
怒り時間の関係で武器破壊を決める機会が少なそうだし、それなら零使った方が強いんじゃないだろうか?
 ってか剣がやっぱり安定。武器飛ばしに完全ガードにミキリ。
和狆は剣>零>その他で間違いないだろう。

 で、対戦内容だが、両者でミキリ合戦になるとテラオモシロス。
踏み込み→Nミキリが熱すぎる。青幻もこっちの命符(3段目)とか炎符にミキリを合わせまくってきてホント熱い。
こっちも桜華斬を伏せミキリしたり、相手の牽制をNミキリで回避したりでマジ熱い。
今日の勝負でNミキリの散らし方とかも何となく掴めたし、これから和狆はまだまだ伸びると信じたい……。
 それ以外では水邪と初対戦。うん、これも結構無理ゲー臭がする。無論、死月逃げを追えませんが何か?
ただ唯一救われてるのは、低空円月を踏Aで捌きやすいことと、向こうの中斬りが空かった所に遠屈Bを刺せるという点。
つまり、常にリードを取り続けてれば勝てる見込みが結構あるっていうこと。
でも一旦リードを取られるとかなり絶望感が漂う。

 その後クレープを食いつつパソピへ。所謂募金というやつですよ。
 そんな感じで慶寅のEDを見た。アンドリューと大して変わらなかった。
ってか、連斬当てるのに必死になってる俺、テラワロス。

 2005:11:11(金)
 久々に何も無い日。あまりにも暇だからYUKIさん呼んでEFZとエクスチェンジャーやってた。

 EFZは制服名雪の2択がいい感じで機能しそうに見えた。
ただ、ガードが甘い相手だとちゃんと崩せてるのかどうかがちょっとアヤシイ。
ってかぶっちゃけた話、制服よりパジャマの方が明らかに強い(笑)。制服は2択に起き攻め、切り返しと色々と必死なんで……。
 パジャマはジャム8以上になると手がつけられないし、ジャム2以上で安定した切り返し技を持つことになるし、
とりあえず、RFけろぴーをヒットなりガードなりさせればジャム+2は堅い。
牽制の屈Bからヒット確認立C or ジャンプで攻め手もバッチリだし、後は立C単発からのヒット確認ができれば……。
特に、ジャム0〜1の時の単発立C→LV1ビーム or ジャムフェイントのヒット確認重要。

 そして、瑞佳があまりにも安定して強いのに萎える。
座高の高さはマジで死活問題だけど、ぶっぱ昇竜→ICからのコンボ安定すぎだし、共鳴が途切れなければ勝ちっぽい流れ。
端でダウン奪ったらLV1設置から2択でゴッソリ。マジお奨め。

 んで、秋子のファイナルメモリーに唖然とした。アレって地上にいると暗転後回避不能なのかな?
とりあえず、これに惚れて使おうかという馬鹿な考えを起こし始めたが、
仕込み三段が安定しないのでやっぱり無理という方向で(笑)。

 エクスチェンジャーは久々にやると燃(萌)える。パズルゲーやってると頭使ってる気分に浸れるからいい(笑)。
でもマジドロは勘弁。アレはパズルゲーと見せかけて気合と根性を試されるゲームなんで(爆)。

 その後、そろそろ発売が近いということで旗の台に連ザフやりに。
ってか、この間のフォビドゥンの件があるからエールをちょっと真面目に使いたかったのよ。
 そしたら、BD格闘が暴発して萎えたのが数回……。
まぁこれは俺のパイロット性能の問題だから別に構わないとして、やっぱりフォビよりも断然強いよ……。

 そういえば、最近東方は紅魔郷を熱心にやってるわけだが、なんかシリーズ通して見ると紅魔郷が一番ムズイ希ガス。
ラスボスで最弱なのはレミリアっぽいけど(笑)。道中は絶対紅魔郷が一番ムズイって……。

1ボス:リグル>レティ>ルーミア
2ボス:橙>チルノ>ミスティア
3ボス:中国>アリス>慧音
4ボス:パチュリー>メルラン>リリカ>ルナサ>魔理沙>霊夢
5ボス:妖夢>>越えられない壁>>咲夜>>越えられない壁>>鈴仙
6ボス:幽々子>輝夜>永淋>レミリア

 あくまでも俺個人の感想ね。大体、ノーマルからハードでの難易度的に。

 2005:11:10(木)
 なんだか微妙な一日。ってか、午前で授業終わってるのに無駄にモアイとか行ったのがマズかった。

 モアイでは何となく天草と大統領と慶寅とお茶麻呂。いや、単にEDが見たかっただけ(笑)

 天草は俺には向いてないよ。魔我旺まで行ったけど、なんかムリポ。
動きのパターンがよくわからん。具体的にどうすればいいのかのイメージが湧かない。小倉厨になるしかないですね。

 大統領は何を血迷ったか天でやってみた……ムリポ。大統領は剣スピ安定でした。
でもEDは拝めたからヨシとしよう。ってか、連斬の性能悪すぎ。剣以外で望みがありそうなのは真か零ってところ?
真と零って立ち回りのダメージ+武器破壊(+ぬいぐるみ)か怒り爆発+境地かの好みの問題だから優劣つけるのは難しいよね。

 慶寅は天安定だと思うけど、連斬が当たらないとマジ勝てない希ガス。CPUにすら勝てないとかダメポ。
切実にプレイヤー性能が欲しいと思わされるキャラだ……。

 お茶麻呂はようやく傀儡回しをマスターしたぜ♪だがしかし、武器飛ばしの追加が未だに安定しない。
傀儡回しはボタンを覚えただけでなく、あるコツを掴まないと決めるの無理ですね。
逆にコツさえ掴んでしまえばそうそうミスらない追加入力。ってか、3段止めから追い討ち永久できるの?
CPUとかただの傀儡回し三幕止め×nでハマるから、追い討ち→傀儡回しが回避不能なのかが分からない。
ついでに、最後まで決めるより三幕止めの方が強いと思うんだよね、状況的に。
 傀儡回しのコツは、一幕〜二幕の繋ぎは舞台が広がってから相手をはたくまでの間にコマンドを入力。
二幕〜三幕の繋ぎは相手をはたいてから舞台袖に引っ込むまでの間にコマンドを入力。
舞台袖に引っ込む瞬間が同時押しのタイミングだと思えば分かりやすいと思う。
三幕〜四幕の繋ぎは相手をハリセンで叩いてから舞台袖に引っ込むまでの間にコマンドを入力。
これも舞台袖に引っ込む瞬間が同時押しのタイミングだと思えば成功する。
まぁ、俺の入力タイミングだとこんな感じってだけなんで、人によっては微妙に違うかも。

 で、一旦帰宅してのんびりしてからパソピのフリプへ。

 和狆は思ったよりも戦果を上げられなかった。どうしても逃げる相手を追えない。
ミキリをフル活用すればどうにかなりそうな気配があるにはあるが、素直に機動力のあるキャラを使った方が早い気もする。
踏Aは異常なまでに高性能だから、ゴリ押し自体はそんなに苦手な分野じゃないんだが……。
 やっぱり、命符の2択で倒しきれる時代は終わりましたね。今の流行は踏A→踏A or JC or 命符という連繋。
踏AやJCをしっかり見せて動かなくなってようやく命符が使えるといった感じ。それもAだけ。
A命符でも動かなくなってからようやくB or C命符が使える。命符での崩しを狙うには長い道のりがあってこそ。
投げはもうちょい早い段階から狙えるけど、ちょっとリスクの高い選択肢ではあるよね。
 そんな中、天草戦に絶望を感じ、ミナ戦に少し光が見え、夢路戦で踏み込みNミキリの強さを認識させられた。
 天草戦は遠距離モードでひたすら逃げられると何もできない。ゴメン、何もできないは言い過ぎた。
ワープ読んで投げ入れるか炎符撒く(ワープの途中のやられ判定を利用)かしないと、近距離モードの小倉で糸冬。
ってか、近距離モードは近距離モードで小倉のめくりがマジ見えなすぎ。リードを取られたら、どう足掻いても取り返せない。
仮にリードを取ったとしても、小倉で全てが水泡に帰す。マジ死んでくれ。
 ミナは落ち着いて矢をくらわないようにすればどうにか。これは自分でミナを使ってる経験もあるんだけどね。
矢をくらわなければダメージ源は蹴り技が殆どなんだから。でも、起き攻めのガード不能には完全ガードを使うようにしなきゃ。
剣スピ使ってるのにそれを忘れる俺はただの馬鹿。武器飛ばしをくらうと絶望感が漂うのは仕様。
ミキリで矢をやり過ごすのマジ重要。
 夢路は踏み込み攻撃の性能差を埋めるために、踏み込み→Nミキリを使う。
これで相手の踏Cや踏Dを取れればにこっちのターン。これを使わないと遠距離で踏み込み合戦になって死ぬだけ。
他キャラと対戦するときも使える技術だから、踏み込み→Nミキリをしっかり安定させて実戦投入できるようにしよう。
今日はたまたま上手くいって勝ちを拾えただけなんだから。

 それ以外では水邪をちょっと使った程度。ぶっぱアンヌ恐怖症になりそうです(笑)

 でもって、剣ミナのクソさ加減をほとほと思い知らされた。ゴメン、俺もこんなことしてたんだね……。
俺は天弓心を組んだ秘奥義始動の連続技をやったことなかったけど、これはマジでヤバイよ。
ってか武器飛ばしだけでも十分ヤバイ。むしろクソゲーモード。その場にいた殆どが萎えムードだったし。

 帰りはユウさんと共に闘劇談議。
 和狆とかタッグを組むにあたって相性差が激しすぎるせいで、パートナーに相当な負担を強いることになりかねん。
蒼月か夢路に変えるという案もあるにはあるんだが、やっぱりメインキャラでしっかりと出たいじゃないですか?
 と、そんなところで、和狆のダイヤを考えてみたんだ。
そしたら微不利を含めて圧倒的に不利の方が数多いんですよ。確実に不利と言い切れるキャラの数も相当なもんだし。

 もうちょっと他キャラも触ってみようかなぁ。

 現在のキャラ分布。
和狆>夢路≧蒼月>ミナ>水邪≧リム>火月≧羅刹丸>右京>お茶麻呂

 ってか今のところ闘劇は、和狆か夢路か蒼月を使う予定なんで、
この日記見てる人で組んでくれるとかいう奇特な方がいらっしゃったら、メッセでも掲示板でも一報くれると幸いです。

 2005:11:09(水)
 血液学はまぁまぁのデキだった。ってか、感覚で書いた部分が結構あってるっぽい。
薄々感づいてはいたが、俺は生化か血液を専攻するのがいいんだろうな。
塗抹標本作りが下手なのはそのうちどうにかなると信じたい……。まぁ、生化は問題無い。むしろこっちに行かせてくれ。

 今日はYUKIさんとともに東中行くことに。超久々(笑)。
事前にEFZとぱるメロ渡しておいたが、やはりやつのノートPCはヘボかった。
大量にファイルを削除することでギリギリぱるメロの容量を確保できるぐらいだった。
ってか、あの軽いEFZでFPSが40付近とかマジ死ねる。さっさと買い替えキボン。

 さてさて、明日は一週間ぶりのフリプ。
目指すは無制限台で組み手状態。5連勝止めの方はミナと水邪と蒼月で練習。夢路はしばらくお休みの方向で。

 2005:11:08(火)
 あぁ、そういえば明日は血液学の小テストでしたね。……何もやってねぇよ!!(焦)
とか何とか言いつつ、なんとなくモアイへ足を運んでしまう俺は負け組。

 モアイでは何か青幻の人が面白そうな対戦をしてるのでミナで乱入。
 あまり動かないけど、きっちり取るところを取るようなスタイルが俺流のミナになりそう。
屈B→武器飛ばしとかマジで強ぇ〜。スンガンは崩しというより流れ目的の技になりつつあるのが悲しいけど。
崩しより迎撃のために落とす方が多いってどういうことよ?(笑)
 後は慌てず騒がず落ち着いてスンガンの設置状況を作ることかな。
どうもスンガンのストックが無いと焦る傾向にあるみたいだし、俺のミナ。
 それと、Aスンガン×2→6D→天弓心を使えるようにしよう。6Dのヒット確認ができないのよ……いやホントに。
スンガン一本多めに使ってでもヒット確認とダメージアップを図りたいし……。

 その後、覇王丸で入りなおされてガン萎え。しょうがないので、こっちも羅刹丸で対抗。
しかし最終的にランダムで出たシャルに負けるワナ。所詮そんなもんだな。
 で、そっからはランダム戦。勝ち越し、問題無い。出たのは王虎,アース,お茶麻呂,十兵衛×2,タム,慶寅。

 王虎は何気に強いんじゃね?遠立Bの威力がかなり高いように思う(発生遅いけどさ)。
後は8連斬の7斬目必殺技とか中々おいしいよ。
 まぁ、王虎自体使う気は無いけどなぁー。
でもランダム戦で出た時のためにもうちょい使ってみようとは思った。
ネタも多そうだし結構面白いキャラなんじゃないかと思う。

 アースは踏Cが高性能すぎだと思います。で、起き攻めの立D→スカンクバーストが高性能。
起き攻めのかけ方次第でかなり誤魔化しが効く。しかし、それしかできないのがアース。ネタをくれ。
 何か和狆と対極の位置にいるようなキャラだと思う。空中戦が絶望的だとは思うけど。
決して交わらない位置じゃなくて平面状での対極キャラ。そんな感じ。

 お茶麻呂は斬で空中ガード(空キャン)→天羽舞→JBの連繋がヤバイ。
丁度相手が右京だったのだが、昇り燕を空中ガードで防ぎまくった様はマジで感動物。
天羽舞の後に空対空を狙う相手に対しては、きっちり空中ガード決めてもいいし、
このキャラが斬スピと相性がいいという理由を痛感した。
 だがしかし、俺は武器飛ばしの追加ができなかった!!(爆)
このコマンド苦手だよ〜……(馬鹿)。後、傀儡回しもできるようにしたいな。

 十兵衛は青幻の人に使われてる所為か、普通に戦いやすかった。
なんか今までと違って、中斬り→水月刀でじっくり行くよりも、
中斬り→A羅刀の連繋で、積極的に撹乱しにいった方が強いっぽいね。
特にA羅刀で目の前で止まるように振ると、相手に相当なプレッシャーになるだろうし。
手を出したら負けな急接近技、その後の読み合いも攻めムードの十兵衛を相手に♪
 それと、絶水月刀がBBCから繋がるのにはちょっと驚いた。こんなに発生早くなっていたとは……。
まぁ中斬りから繋がりはしないけど……。心眼刀?ナンデスカソレ?(十兵衛使いの皆様スミマセン)

 タムは以前にパソピの店員さんとやったのが効いてた。ってか、サムスピでステップは絶対にバグだって(笑)
このキャラは昇りJCを当てれば勝機が見える。例え立くらいだろうとも。で、後は6Dと連斬で地道に稼ぐ。
遠立Aなんかもたまには必要か。下段の屈Cも忘れちゃいけなかったね。

 慶寅は蒼樹さんの慶寅が参考になった悪寒。
連斬が当たるキャラには勝機がある。当たらないキャラはムリポ。夕顔が決まると気分がいい。
朝顔→追い討ち→夕顔。うん、完璧(笑)

 で、帰ろうかと考えつつメルブラ(爆)。琥珀よりもアルクを使いたい気分だったのでアルクで。
 メルブラなのに良ゲーなのがステキすぎる。ってか、空中技の判定強いね♪
でもあくまでも空対空にしか使えないのがアルククオリティ。ホント、これで対地も強かったらクソキャラだよね(笑)。
 そんな中困ったのは、真性厨房志貴。何?あのバクステ厨?JC振り回して判定勝ち兼ダメージ勝ち。
そりゃこっちも攻める気無くなるって。パターンを学習しないおかげで、
バクステ→ダッシュのダッシュ部分に攻撃あわせるだけで勝てる。志貴厨はあんなのばっかですか?

 さて、血液学の勉強しようか。夜寝→深夜起き→午前5時→勉強→朝寝。本当にこんなんでいいんだろうか?

 そういえば、追い討ちをミキリできるっていうネタがようやく上がりましたね。いや、俺もすっかり忘れてたけどさ。
ってか知っても次の試合には忘れるネタ。剣和狆を使い始めた時に気付いたネタ。どうでもいいけどなー。

 2005:11:07(月)
 土曜からけだるい日々。軽く鬱病入ってるのかも。

 土曜は中途半端になってたはっぴぃセブンを読み終える。勿論授業中に(笑)
生化学とか個人でまとめノートでも作った方が効率的なんだもん。
 で、はっぴぃセブンを読み終える=続巻を買いに行くのリズムは崩れず。
だがしかし、2冊買っても1000円に届かないということで、仕方なくはっぴぃセブン1冊と閃光のハサウェイの上巻を購入。
何気にガンダム系の小説を買うのは久々だ。

 そのまま帰宅。ガン寝勢安定。でも夜中に更新作業をしてみたりした。
和狆はネタが出てきたからいいけど、蒼月はネタ出しできねぇ〜。ってか、後はプレイヤー性能頼みな気がしてきた。


 日曜はとりあえずダラけた。
 久々にぱるメロを熱心にやってみたが、微妙にダメっぽい。このキーボード打ちにくいって……。

 夕方ちょっとSEEDやりたくて出てみたが、フォビドゥンのレールガンのカスヒットにいい加減心が折れそうです。
ってか機体のデカさも相まって、本当に心が折れる寸前。シールドとかテクイことができれば変わるんだろうけど……。
 その代わり目覚めたのはカラミティ。この機体超面白いよ。全身火薬庫みたいな重武装がいい。
機動力がちょっと死んでるけど、最低限ステキャンがあればどうにかなりそうな気がしてきた。
遠距離だと案外拡散ビーム砲が当たるし。ホント、あの威力であの拡散っぷりはイカス。
状況によって武装の使い分けが馴染んでくると超面白い機体だって。
でも個人的に好きなのは拡散ビームの接射(笑)。

 夜は永夜抄をちょっとやって、積みゲー消化を少しだけ進めた。そしたら心が何か満たされた。
ギャルゲやって癒されてる俺とかもうダメポ。さっさと積みゲー消化しようと思った深夜でした。


 今日は今日で、授業中の睡眠を御学友に邪魔されまくって、些かキレ気味。

 昼飯を食いに出たついでにメルブラを久々にやって、メカヒスイに勝てねぇ〜と4連コ。
正直スマンカッタ。俺、メカヒスイ戦苦手なんよ……。

 夕方はパソピの100円2クレを体験しに行ってみる。
 うん!正直ダルイ!!さっさと50円にしろ。対戦以外で1クレ余ると非常にやるせなくなるから。
ED見て、さらに席を立たない厨の如く連コしてるようですごくツライから……。
 因みに使用キャラは和狆→真リム→天リム→天火月。
真リムでぬいぐるみを絡めた立ち回りがようやく分かってきたというのに、
天リムにしたらそんな苦労を全部否定するかのような圧倒的強さを魅せられて、なんだか非常に悲しくなりました。

 そしたら、ユウさんと遭遇。
帰り際に知ったんだが、実はメールが入ってた。返信無しでスマソ。

 で、その時俺は丁度火月を使ってたわけだが、このキャラの頭の悪さに泣きたくなった。
コレを弱いとかいうやつはどうかしてる。火月対策を徹底されてようやくまともな勝負になるとかアホでしょ?
 ちょっと気になったんで計ってみたが、BBC→A大爆殺→追い討ちを4回やったら死にます。
BBC→炎邪覚醒+BBC→AD大爆殺で勝負が決まる。しかも、BBCを差し合いで使ってるにも関わらず大爆殺とかまで確定。
ナンダヨ!?コレ!?崩す手段は投げ頼りだけど、踏Aと踏Dの性能がかなりいいから、
これを織り交ぜていけば連斬の可能性も出てくるし、JCも結構早い部類だし、かなりオイシイ結果が多いんじゃない?
 とりあえず、このキャラ頭悪いよ。折角火月とか馬鹿可愛くて好きなのに……(笑)。

 その後、夢路と蒼月。

 夢路は草蛍の撒き方で随分と戦局が変わるように思えるんだが……。
発生は早いし、間合いと状況をきっちり見極めて使えば、すごく頼れる技だと思う。
 それと、さり気なく3Dが強いのは気のせいですか?そして、相変わらず8連斬→6斬目雪風巻が安定しない俺がいる。

 蒼月は相手が雲飛ということもあってか、やりたい放題だった。
初めはそんなことないと思っていたが、実際に紐解いてみると雲飛:蒼月はかなり終わってるなと思ってしまった。
踏Bだけでもかなり終わってますね。最大反撃は屈Bだと思うんだが、ちょっとでも反撃が遅れると弾き返し乙!!
仮に踏Bへの反撃が安定してきたとしても、踏Dの先端当てには対処できないし(殆どのキャラだけど)。
 で、バグというか調整ミス(?)の踏み込み裏回りを絡めた起き攻めで厄介な4択にして、最後は連斬でオイシクいただきます。
端の浮月設置→三角降りJ2Cも面白いんだけどねぇ。こっちはカラクリが分かっちゃうとあんまり脅威じゃないし。
でも、三角降りからJ2C一択じゃなくて、他に色々と動きのパターンを増やせばすごくいい連繋なのは間違いない。

 その後、モアイに移動してみたが剣サムに人がいない。もうダメポ。
 しょうがないので、昼間から何か懐かしいメルブラ。適当に楽しんでみる。
 そしたら、ヒスコハの乱入が!!ってか、翡翠がキツイ。
ネタを忘れかけてるってのもあるのかも知れないけど、固めの密度が高ぇ〜。
 後、画面端でJB→B追加をされると受身狩りとループのどちらもが確定するわけだが、
これって大人しくループを受ける方が正解でいいんだよな?そもそもそんな状況になるのが間違いなのだが(笑)
一応、受身狩り狙いならループはしないし、多少ダウン追い討ちウゼー程度で済むんだしね。
 そんでもって5連敗ぐらいしてようやく勝てた。相手は誰かなと思って通路をふと覗いてみたら、あのVシオン使いだった。
そりゃ強くて当然だわ(笑)。どうもあの人相手に勝ち越せる気がしねぇ……。

 適当にCPU戦を最後までやって剣サムの方を見てみると、青い雲飛がCPU戦を頑張ってるので観戦することに。
すると、魔我旺に負けそうな雲飛がいるので、とりあえず乱入。
 使用キャラは羅刹丸で。剣スピの開幕死祟が熱いぜ(笑)。羅刹丸の秘奥義って実は出し得じゃね?
でも問題はJC。台バンが聞こえて正直ビビッタ。しかし、この手のキャラのJCについては諦めるしかないと思うぞ?

 2005:11:04(金)
 眠い……。昨日から睡眠リズムが変だ。

 ってなわけで、授業は爆睡キャンセル安定。
そして寝冷えで腹痛起こして、急いで体調を戻そうということで、モアイへ行ってみたり。

 で、気分で右京。天と剣で使ってみたが、どっちもパッとしないよなぁ。

 その後は蒼月。やっぱ強いね。しっかり使ったらもっと伸びるだろう。練習しよう。

 お次は夢路。サブの中では一番勝率がいい。適当なJCから連斬が入るのが大きいんだと思う。
8連斬6斬目必殺技を使うより、BBC→必殺技を使ってしまう俺は負け組?勝ち組?
 ってか、屈Dから目押しで連斬が繋がってるように見えるのは気のせいですか?
当て方の問題かもしれないけど、何度か繋がったんだよね。カウンターヒットとかそういうんじゃなくて、ノーマルヒットから。
もしかしてコイツはヤバイネタなのか?背面ヒットとかなら楽々繋がるのは知っていたんだが……。
 それと、A泡影からも連斬が繋がるね。
陽炎→踏Cは俺の起き攻めネタの一つだけど、もうそんなリスキーなことしなくていいんですね♪
陽炎→A泡影→連斬。コレで暴れ潰しは完璧だぜ。で、陽炎がヒットしそうな時は踏Cで追撃と。
 後は踏B→雪風巻ももっと使うようにしたら攻め手が増えるかな。

 それから水邪。多分、今使ってるサブ郡の中で最も勝率の悪いキャラ。参ったなぁ……。
蒼月と同様にもっと使い込まないとダメなんですね。

 最後は和狆。踏A絡みの連繋が異常だと気付いてしまった。
 踏A→A命符で暴れ潰し兼固め。垂Jで抜けられてもガードが間に合ってしまうのが殆ど。
あまりにも抜けられるのなら、踏Aで止めて潜り対空とか狙えるし。
 で、固まってる相手には踏A→B or C命符でクソ2択。飛ばれない限りは安牌。
暴れ潰しにもなるし、ダメージも稼げるしで厨房乙って感じ。踏Aで止めれば投げに行く布石としても活用可。
 さらに踏A→JC。コレを見せれば前述の連繋に対して易々と飛ぼうとしなくなる。
所謂一点読みってやつだが、守りにおける一点読みではなく、攻めにおける一点読みだからローリスクハイリターンだと思う。
流石にジャンプ攻撃の早出しには負けるけど、そうなったらそうなったで、踏Aから様子見して降りてきたところを
近立B→心乱 or 縛鎖辺りで引っ掛けてやればいいわけだしね。
 そして踏A→踏A。いつ命符が出されるかプレッシャーで潰れそうになること請け合い。
無論、こちらとしては投げに行くための布石でしかないんだけど(笑)。
 ついでに踏A→近立B→遠屈B。突進するだけが能じゃない。たまには錫杖の嫌らしさも味わってもらう。
当たり前だが、この近立Bから命符を出したり、遠屈Bを遠立Bに変えたり、近立Bと見せかけて遠屈Bだったりでも面白い。
 こんな感じで、踏Aを起点に色々やってみると簡単に崩せる。
極めつけは踏Aが背面やカウンターヒットしたらA命符が連続技になるってこと。
踏Aは発生が早い上に判定も強いので、そういうオイシイ状況になりやすい。読み合い放棄してる上にガッツリ減るとかアホでしょ(笑)
 もしかしたら読み合いをしてるように見えるかもしれないが、少なくとも俺自身は読み合いではなくテキトーに択ってるだけ。
踏Aの先端をガードさせれば、完全に和狆が有利な読み合いスタート。相手の最大リターンはJC始動の連続技。
だがしかし、B or C命符にしか有効じゃない。しかも失敗したら、一点読みJC or 潜り対空の餌食。
まぁリスクは少なそうだが、こっちとしては何も怖くない。命符が漏れない限りは。
最小リターンは割り込み失敗の中斬りとかその辺。相打ちで命符からガッツリいただきます♪
 書いてて思ったが、不利キャラのことを考えなければクソ性能ですね、コレ(笑)
青幻の人、正直スマンカッタとだけ言っておく。

 そうそう、ミナのEDを今日初めて見たわけですが……ゴメン、惚れた(爆)
斬以降、零以前(3D含む)のリム(特にアスラの羅刹リム)>ミナ>>越えられない壁>>その他。
サムスピの女性キャラはコレでFA(笑)。
 そんな俺の今のキャラ状況。
和狆>>越えられない壁>>夢路≧ミナ>蒼月>水邪>リム>右京。ミナ〜ミナ〜。

 2005:11:03(木)
 さてさて、何時間寝てたんだろ?俺?ってぐらい寝てた日。
昨日寝たのが4時半で、今日起きたのが14時で、それから16時からまた寝て起きたのが22時で(笑)

 ネタがねぇ……。敢えて言えば、町田の大会ってどうだったのよ?ってぐらい?

 ってか、ノエインとか微妙すぎてどうしようもないんですけど。なのはを見る前に見てて思った感想也。
地獄少女もどうでもいい感じがしてきたし、今期はCanvas2,はっぴぃセブン,エンジェルハート,
ARIA,なのは,D.C.S.S.,ラムネの7つが見れればいいかな。

 2005:11:02(水)
 昨日の球技大会のせいで左手が異様に痛む。ついでに転倒した時に左足に打ち身を作って未だ癒えず。

 と、いうわけで昨日(球技大会)、今日(以前の学会の代休)と暇で暇でしょうがないです。
化学のレポート書かなきゃいけないんだけど、実験レポートなんて3時間あれば書けるし、
明日書けばいいだろう。なんて思ってる俺がいる。

 そういえば、昨日エンジェルハート見忘れた……。今日のアリアはなんだかなぁ〜。

 もうね、EFZと花映塚を延々とやってるドブ日でスマソ。明日もそうなりそうで非常に怖い。

 因みに、EFZでは制服名雪を使い始めてから、パジャマ名雪を使う気が無くなってきてる。
ジャム溜めるのメンドイです。制服名雪のディレイ暴れ潰しが熱いぜ。
佐祐理は空中コンボをミスらなければ勝ち組。
舞は縮地を上手く使うと何かテクい。コンボとか諦めモードだし、立ち回りで勝つキャラだと思う。
瑞佳はコンボ以外で共鳴が途切れたら負けかなと思ってる。
みさきは流れに乗ると強い。ってかダッシュ立Aが高性能すぎる。
澪はICを2回入れた7000越えコンボを作った時点で力尽きた。前よりも遠距離モードが使いやすい気がする。
神奈は普通に頭悪いよ。あの性能。
美凪はみちるを絡めた立ち回りが分かってしまった。でも、みちるを駆使してやっとの性能だった。使ってて楽しい。
郁美はどうなんだろ?相手に手を出させなければ強いけど……。


雪景色の月明りTOPへ戻る



アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営