管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。

■過去の日記はこちらから

 2005:06:29(水)
 ヤベ、昨日の日記age忘れ(笑)。

 今日は妖々夢も手に入りました。未だに紅魔郷の4ステージ目が安定して越せません。 で、咲夜のナイフを避けきれない俺がいる。ってか、俺の集中力ダメすぎ(爆)。

 そんなこんなで東中でYUKIさんと久々にスマブラ。 やっぱりこのゲームをやる時の口プレーは基本だと思いました。
 「ネスとか厨キャラだし」、「ネスとか弱キャラだし、」「厨ネスとかマジ空気読めてない」、「ネス使ってフォックスに負けるんですか?プッ」、 「ネスが弱キャラってどんだけプレイヤー性能低いんだよ」、「ネズミの投げ間合いオカシイヨ」、「ネスとかPKサンダーで飛び回ってるほうが強いし」、 「厨ネスよりも戦績がいい(3分で撃墜13・落下2)カービィとか言ってクソキャラじゃん」。
 なんだコイツラ。

 そういえば、メルブラでネロって実際問題どうなのよ? 俺が使った時はかなりクソキャラぽかったんだが……。ホントに絶望するようなキャラなの?

 2005:06:28(火)
 今日の気温はマジでヤバイ。昼飯食いに出た時、大森町に行くつもりが梅屋敷に着いてたぐらいヤバイ(笑)。

 今日はメルブラお休みして、家で東方紅魔郷やってみたり。萃夢想が面白かったから、元ネタになってるSTGの方もやってみようとね。 そのうち、残りの2作品も回ってくるハズ。
 とりあえず、STGなんて横シューが殆どだったんで、どうにも慣れない。後、グレイズ狙いに行って微調整に失敗して落ちる俺(爆)。 ノーコンクリアの壁が厚いです……。まぁ、それなりにボチボチ頑張っていきます。

 それからPBですばるが何気に面白いことに気づく。
 やることが少ないけど、使い方がはっきりしてるキャラなんでマジ良キャラ。 まぁ、こういうスタンダード系のキャラなら、あさひを使ってる方が遥かに楽なんですがね(爆)。

 ついでに萃夢想。
 妖夢が楽しいです。ってか、この不器用さがタマラン(核爆)。

 ともかく、更新作業も少しずつ進めてます。 ってか、幽白Foreverの纏めをするためにPS2起動しなきゃと思いつつ、こんなクソゲーもうやらねぇよムーブなのはおそらく仕様でしょう(笑)。

 2005:06:27(月)
 ダルイよ。毒性学の授業が終わったよ。課題のレポートの条件が超優しいよ。 レポート提出だけで前期試験無し=単位くれるって。これだから毒性学の先生は好きだ(笑)。
 そんなわけで、生理学の実習もあったり栄養学で抜き打ちテストがあったり、色んなことがあった日。 また生理学のレポート書かにゃならんとかメンドイ。カエル様に感謝するのは忘れちゃいないが、こうも多いとどうも……ね? 栄養学は試験前にくれた僅か(?)な時間で9割(うち2割は元々の知識)を詰め込んだ自分の根性が素晴らしい(笑)。 しかも、何気に栄養学で覚えたことが今後の実地で役に立つ内容ばかりなのがウケル。

 で、お決まりの帰りがけメルブラ。今日は吸血鬼シオンとレンと琥珀を使用。

 まず、メカヒスイで強いのがいた。琥珀でようやく勝てるビジョンが見えた。
 スクランダーは落ち着いて対処すれば、実は怖くない。アレがウザイからと焦ると負ける。 きっちりガード固めてスクランダーがワンパターン化するまで待つ。 で、落ち着いてEXシールド取って攻める。後は、電波受信でクソ2択を回避。 この2択のBワイヤー投げにどれだけ痛いコンボ叩き込めるかで勝率は変わってくる。 ってか、コレを見てから回避可能とか言える人のスキルが羨ましいです。少なくとも俺には一生かかっても無理だと思います(笑)。

 その次にメカヒスイがシエルに変化。シエルうぜー。シエル4Cがここまでウザイと思ったのは初めてです。
 まぁ空中戦を割りと楽に制することができる分、メカヒスイよりも相手してて楽でした。
 でも問題なのは、俺のやっていた台が以前も話した俺の勝率がガタ落ちする台。今日に至っては空中ダッシュも入らねぇ……。 EX黒鍵の暗転確認→努力して出した2段Jで高度を取る→空中ダッシュ……!?→落下→黒鍵に刺さる琥珀。 マジ萎えた。しかもここで反撃取れてれば勝てたという状況。体力差はあったんだが、この一件だけで全てにおいて萎えた。
 癪だったけど、勝てる勝負を勝てない勝負にすることは無いってんで、財布保護のため隣の対戦に退避。

 隣の台では吸血鬼シオンとレンを使う。
 吸血鬼シオンはB横カットの固めを使ってるだけで封殺できる相手ばっかで困った。 コレをちゃんと抜けて反撃してくるやつキボン。 まぁ、それじゃ芸が無いってんで立ち回りを意識して色々やってみたが、B横カットまで繋げるだけで沈むんで話にならん。
 因みに立ち回りとしてはJAとJCを散らしながら様子見。チャンスがあれば、立C→B横カット→ダッシュ立A→立B。 で、立Bの時点でヒット確認をして、屈BかJAに繋げる。なんか攻めてる中でやるせいなのか、シオンの同じような繋ぎよりヒット確認が簡単だった希ガス。
 それからしばらくしたら、シオン使いの人が来たのでシオン対決(こっちは吸血鬼だけど)。 結果、かなり封殺できた。かなり困ってて、色々やってくるんだけど全部裏目に出てる。

・一番近い間合いでのB横カットは暴れじゃ絶対に潰れない、むしろダッシュ立Aが暴れ狩りになる。
・避けはどのキャラでも確実に反撃できる手段だが、B横カットを出したりタイミング変えたりして避けを誘って乙。
・迂闊なJ逃げは立A→立Bからエリアル→空投げでループ。
・固まったら投げからエリアル→空投げでループ。
・B横カット一点読みEXシンク→超痛かった(笑)。

 まぁ吸血鬼シオン側としては、B横カットのタイミングさえバレなければ、永遠に固められるような感じ。 最後はワンパになりがちだった俺のJCを地上EXシールドからのフルコンで乙。

 その次はレン。
 バッタが身上のキャラだが、下段が薄すぎるせいでやってることは事実上、打撃と投げの2択。 如何に纏わり付いてシールドを誘って攻撃できるかというのが楽しい。 後は画面端でのEXフリーズ→屈B→猫通ロケット×2→打撃と投げの2択が面白い。 まだ空中に逃げられた場合の打撃に何を使ったらいいか分からないが、とりあえず4Bか立C辺りでいいんだろう。

 その後、結局琥珀VSシオンという構図になるわけだが、ようやくシオン戦の糸口が見えてきた。

・相手に手綱を取らせてEXシールドからの反撃(ちょっとリスクが高い)。
・ガンガード(投げが痛い)。
・威嚇射撃後空中へエスケイプ(空投げ注意)。
・6C→4Cにバンカー(実は試してないw)。

 後は焦らず落ち着いてのらりくらりやってれば勝てる。ってか、琥珀でのシオン対策というよりかは全キャラ共通の対策だね。 崩れた時のダメージがデカイから、極力コンボをくらわないようにしたいんだけど……。

 まぁ、そんな感じでしばらくは吸血鬼シオンを頑張ります。

 2005:06:26(日)
 特に何も無い一日。レポート提出の心配が全く無い日曜とは幸せそのものだと実感(笑)。

 そんなわけで、溜まってた(?)アニメを消化。ついでに萃夢想とPB。
 萃夢想はふとアリスのアーティフルサクリファイスがコンボに組めないかと思って実験。
 で、いつもの起き攻めパターンからリトルレギオンと同じ要領でコンボにできることが判明。 まぁ、弐符はドールズウォー絡みのコンボが熱いのでドールズウォー安定ですが、壱符はますます悩む。
 立ち回りから安定してダメが取れる上海人形、起き攻めから高いダメージが取れるアーティフルサクリファイス、 起き攻めから崩し+ループ(ムズイけど)に行けるリトルレギオン。まぁ、どれも微妙だと言うのが本音ですけど(笑)。
 後は幽々子の起き攻めとか色々考えてみたり。萃夢想マジ面白い。
 PBは特に進展無し。結構惰性ムーブ。ピーチ瑞希と94玲子と由宇が使えればそれでいいやと思い始めてる俺がいる。

 いい加減更新作業しなきゃとか、明日学校なのに何やってんだと思った午前4時半(爆)。

 2005:06:25(土)
 夏バテモード2。睡眠重視で。

 そんなわけでの帰りがけメルブラ。徹底的に他キャラをやろうってことで、色々使ってみた。

 ワラキアはもう飽きました。微妙に俺本体との相性が悪いです。サヨウナラタタリ。

 次に青子。やっぱり良キャラ。コレホントに最弱候補?ってぐらい使えます。
 破裂さえ張ってれば結構やれるのはガチ。ってか、久々に使ったらしばらくエリアルをミスって辛かった。 後、AブロウニングとぶっぱADが熱い。思い切った溜めワンツースリーも結構行けるし、 判定弱いって言っても正面切ってぶつかる性能してないからと割り切って、動き回って頑張って技を差し込むことに意識を傾ければどうにかなりそう。
 ついでに空中制御が楽なキャラだから、それを活かして上手く立ち回りでの優勢を取れればどうにか。JAとAレイニングを使えば結構行ける。

 で、アルク。
 微妙に勝てない。ってかさつきがキツイ。空中事故から起き攻めまで確定するのはアルクの強み。

 そんで七夜。
 ようやくコイツの動かし方が分かってきた。やっぱり青子よりかは強いわ。 でも、俺の動き方なら志貴の方が絶対強いんだろうなと思うと萎える。
 ワラキアの代わりにコイツを練習します。とりあえず、必殺技を上手く使う方法を考えよう。

 お次は吸血鬼シオン。
 こいつはもしかして、荒らしキャラとして使えるようになるまでに相当練習が必要なのでは? 案外割り込まれる気がしてならない。中央は勿論のこと、端でさえ下手すると逃げられる気がする。  ちょっと練習してみるか……。

 そして都古。
 JAでクソゲーにしてる感が漂う。何か理不尽な強さを感じる。 俺的にはガチでは極めたくない強さな希ガス。だが、そうしないと勝てないのもまた事実。 良キャラというイメージ0。使いたくない。何より萌えないw

 琥珀は大安定。
 で、いつも思うんだが、両シオンとさつきが相手しててキツイ。 以前は都古とレンも辛かったが、最近はこの2キャラで強いのに会わないから何とも。 自分自身、プレイヤー性能じゃなくてキャラ性能で勝ててると思うんだが、 両シオンとさつきに関しては相性もあるのかなとちょっと自惚れてみたり。 他のキャラには負けるとしても、そこまで辛い立ち回りじゃないんだが、 この2キャラには立ち回りからしてキツイ。他キャラとは違った何かがある。 コレがプレイヤー性能の差なんでしょうかね? ぶっちゃけた話、秋葉や志貴よりキツイです(笑)。  ってことは、志貴は当然として、秋葉も厨房しかいないんでしょうね。


 と、いうわけで更新作業がちっとも捗りません。助けてください(爆)。

 さらに、どうでもいいが最近のメルブラキャラ事情。

琥珀:最近はヒスコハで使うことが殆ど無いが、やっぱり安定メインキャラ。
翡翠:ヒスコハの時じゃないと使わないけど楽しいキャラ。気分や相手によって使い分けたい。
アルク:先日の(雑魚相手の)71連勝がきっかけで本格的に、というか降格無しと思われるサブ。
青子:琥珀の次に楽しいキャラ。勝つための努力が惜しまれないキャラ。サブ安定。
七夜:地味に楽しいキャラ。でも、楽しいのは対人戦限定。
吸血鬼シオン:荒らしキャラとして練習するしか。
ワラキア:俺の本質に合わない。サヨウナラ。
都古:ただのクソゲーな希ガス。サヨウナラ。

 吸血鬼シオンに飽きたら、志貴の練習します。きっと2日で飽きるか、七夜になると思いますが(笑)。

 2005:06:24(金)
 暑い……。早くも夏バテモードか……。

 特に何も無いが、久々にパーティーズブレイカーがやりたかったのでインストして早速プレイ。
 ヤバイ、ピーチ瑞希が楽しすぎる。システム上、永久にならないと思ってたコンボだけど精度次第じゃ永久になるっぽい。 とりあえずやってない人にも分かるようにレシピ、屈A→屈C(1段)→66C(1段)→JC(2段)→空ダッシュ→JA(1段)→JB→立A→立C(1段)→66C→……。 立Aは屈Aでの代用可で、各種Aへの繋ぎが16ヒット以降になるとムズクなる。
 PBは16ヒット以降ノックバックが大きくなってのけぞりが短くなるっていう永久防止のシステムがあるんだけど、 このコンボの場合、前進力が高すぎてのけぞりが短くなるっていうのしか役に立たないんですけど(笑)。 まぁ、締めは屈A→屈C→EXソードが安定かな。

 ぶっちゃけた話、誰か一緒にやらないかw?

 ヤバイ、明日には更新作業できるのかな……(汗)。

 2005:06:23(木)
 ガッコで書くことが殆ど無い。強いて言えば、基礎臨検演習マジウザス(爆)!!

 そんなこんなで、ワラキアを練習中な今日この頃。このキャラ、巷で言うほど強くないです。いや、巷でもそんなに強くないって認識なのか? よく分からんが、そんな感じ。
 とにかくコンボが安い。リーチあるし機動力あるしで色々できて立ち回りはイイんだけど、コンボの安さが全てを潰してくれる。 それに序盤紙装甲、後半固いってのも微妙。
 で、一番問題なのは判定弱いよ……。地上B関連はそれなりに強いけど、過信できる強さじゃないし、何よりジャンプ攻撃がカス(爆)。 空対空には困らないが、対地を考えると翡翠並みにオhル。ぶっちゃけこの点に関しては青子といい勝負(笑)。さらに、JCの攻撃密度が薄いせいで、 3段技のクセに立EXシールドから余裕で割り込まれて被カウンター。マジ死ねる。
 正直言って、上から数えた方が早いかどうかは怪しい。とりあえず数えてみる。秋葉,ヒスコハ,志貴,琥珀,さつき,シオン,アルク, 赤秋葉,翡翠,シエル,レン,ワラキア……。うん、下から数えた方がきっと早い(笑)。 このゲーム強キャラ多すぎだから〜。

 とりあえず、ワラキアは基本コンボからして微妙。適当屈Cから6Cが届く時は、そこからJCJC空ダ投。 届かなければ、ネロ置いて起き攻めかEX横カットでダメージを取る。で、このネロがワルクに化けて困る。 ネロ置いてからは適当に攻めれる。空中ではJB振りつつ、のらりくらり。不意に地ダや空ダから強襲かけると面白い。 対空はJA数発JBJA数発JB空投が基本。このキャラの空投げは、コンボ後に落ちてくる時JCを出せば自動受身狩りになるというのがポイント。 まぁ、全ての受身に対応できるのは端だけだが、どっちにしろかなり使える部類。
 使ってて面白いキャラだと思ったので、今後も使う予定。しばらくワラキアで頑張ってみて、結論が出たらまた次の面白キャラ発掘をします。 青子はガチで楽しいから当分降格は無いです。アルクは完全にサブと呼ぶに相応しいキャラ。七夜は……なんだかもういいや。

 そういえば、七夜の八穿ってガード後反確ってわけじゃないんですね。 必死にガードしようとしないで(見え見えなのに数回くらってる俺w)、もっと暴れるべきだった(笑)。

 2005:06:22(水)
 マジ、頭悪い出来事。アロハでアルク使って71連勝ww。ってか、夜になってシオンで結構強い人が来るまで止まらないとかアホすぎる。 因みに、ワルク(そこそこ雑魚),七夜(雑魚),レン(雑魚),紅摩(そこそこ雑魚)が大漁でした。 途中、ヒスコハ(雑魚)と志貴(そこそこ雑魚)とワラキア(ちょい雑魚)が入ってきてウザス。 60連勝辺りで、蒲田で唯一J2Cの崩しと端でのバウンドコンボを使える秋葉が数回入ってきたが、立ち回りは俺の秋葉以下なんで、ネタにハマらなければ勝てる。 ……判定面と技の関係でこっちは必死だけどなw
 そんな中、レンに対して永久を少しだけできた。なんか実戦で決まると笑うしかないですね。まぁ、俺の腕がヘボイせいで2ループぐらいしかしないんだが。
 ついでに言うと、シオンに負けた後ヒスコハで入りなおしてボコしたのは秘密ですww。久々にヒスコハ使ったけど、琥珀単体との差がしっかり出るねこのキャラ。 リバースが少なくなる分ダメージが全体的に底上げされるとか、バンカーに翡翠突っ込ませて無理矢理相打ちとか、 サボテンガードさせたところの崩しにも困らなかったり。
 やっぱり琥珀単体は負け組みでしょ(笑)。だが、俺は敢えて琥珀単体を使う。 琥珀単体で練習しとけば、いざという時ヒスコハに乗り換えるだけで勝率アップするし(爆)。

 そんなわけで今の持ちキャラ。
メイン:ヒスコハ(ちゃんと両方使います)。サブ:アルク,琥珀,青子。最近面白いの:志貴,七夜,ワラキア,レン。
 青子以外は強キャラっぽいのは仕様です。むしろ、紅摩を使ってる人を俺は崇めます。 青子と七夜は勝てるビジョンが見えるのに、紅摩だけはマジ見えない。 最近、紅摩相手に露骨逃げをやってると特にそう思う(核爆)。

 そういえば、昨日エレメンタルジェレイド見てて思ったんだが、流石東まゆみ。シスカがイカス。
 ぶっちゃけ幽白Foreverなんていうクソゲーをやってると、 どんなにコケるんだか分からないエレメンタルジェレイドの格ゲーまで欲しくなっちゃうじゃないですか(笑)。

 なんか眠いんで、ネギ先生と極上生徒会は録画の方向で。基礎臨検演習の調べ物も明後日までにしなきゃいけないのにマジヤバス。

 2005:06:21(火)
 幽白Foreverをガチで攻略しよう計画を実行に移して初めて知ったんだが、 このゲーム、挑発なんてものがあったのね(笑)。 ってか、回り込み攻撃とか今まで存在自体知らなかったんだけど……(汗)。 説明書みながら基本操作とか纏めてて焦ったわ。
 まぁ、そんなこんなで基本操作と特殊操作は書き終えた。後はシステム面での痛い部分を上手く纏めて、 クソゲーっぽい対戦の基本とひたすらワンパなキャラ別攻略書けば終了だ。

 で、今日はアロハで2プレイだけメルブラ。2プレイとも七夜でやったんだが、連勝してたさっちんを止められたのは嬉しい。
 このさっちん、以前琥珀でかなり楽勝だったんで琥珀以外のキャラをぶつけなきゃと考えて、七夜でダメなら青子とか思ってたんだけど、 七夜で勝てそうだったから2回とも七夜に……。
 その後、秋葉とワラキアを数回相手にして、ED見て終了。七夜は頑張れば行けるね。ひたすら事故らないよう注意して立ち回ってたらかなり勝てる悪寒。 まぁ、今回戦った秋葉は分かってるようで分かってない、俺の秋葉以上に使えてない秋葉だったから勝てて当然なんだけど(笑)。 ワラキアは素でキツかったが、崩しが甘い、ぶっぱのしどころが悪いで、リーチ以外は辛い点が無かったワナ。 そもそも、ワラキアのエリアルの締めは空投げの方がいいと思うんだが?

 そんなこんなで、最弱キャラは紅摩な気がしてきました。最弱と言えども頑張れば勝てるキャラだと思いますけどね。
 ぶっちゃけメルブラにランダム選択(勝利後にキャラが変わると尚良い)が欲しいと思う今日この頃。

 2005:06:20(月)
 ここで空気読まずにメルブラランク。

S(死んでください):秋葉
A(来ないでください):翡翠&琥珀,志貴
B(強キャラですね):琥珀,さつき
C(準強キャラですね):シオン,アルク,赤主秋葉,翡翠,ワラキア,レン
D(十分強キャラですね):Vシオン,ワルク,メカヒスイ,シエル,都古,ネロ
E(並キャラですね):七夜,青子,紅摩
F(論外):猫アルク

 ってか、ぶっちゃけた話、

S:秋葉
A:翡翠&琥珀,志貴
B:その他
C:猫アルク

 でいいよ。なんか何使っても大して結果変わらない気がしてきた。
 事故らせるか、常時俺のターン宣言ができれば勝てるゲームだし。 まぁ月姫好きだし、このクソゲーっぽさも好きだから続けるけど、真面目にランクとか考えるような物じゃない。 七夜は七夜なりの戦い方、青子は破裂とAレイニングを使った柔軟な立ち回り、紅摩は事故らせれば勝てる。 上に抜けてる3キャラは異常。秋葉は言わずもがな。ヒスコハは永久もそうだし、琥珀の性能もそうだし、キャラ相性無視だし。 志貴はやっててやる気が失せる。
 でも、頑張れば猫以外なら勝てるゲームだよ、うん。

 そんなわけで、剣サム期待age。
 よくよく考えてみたら、剣サムで天サム仕様にすれば、バランス調整した天サムになるんじゃないかと妄想したのが原因。 きっとそうに違いない。ってか、稼動するまでそう思わせてくれ。
 ようするに、天サム畑の人間は所詮天サムしか興味がないってことですね(爆)。
 でも、零SPもちょっとやりたい。メルブラで傷んだこの心に救済を。 読み合いしてても萎えるゲームって素晴らしいよね。いやマジ、メルブラって×××!(笑)。

 ふと、ストUシリーズをやりたくなった件について。一からみっちり鍛えてくれる人募集。 来月か再来月辺りにはハイパーストUをガチで買いに行く俺がいそうで怖い(爆)。

 まぁ、メルブラを散々けなしてるような書き方をしてますが、アレはアレで良ゲーです。 零SPも天サムも良ゲー。ようするに、『萌』があればなんでもいいみたいです。自分(核爆)。
 と、いうわけで幽白Foreverの調べてないキャラ調べたら寝ます。 今週はスローペースで生活できるんで、今週こそは更新を!!
(メルブラと幽白とΦなる)

 2005:06:19(日)
 高校時代の友人との会食+カラオケ。まぁ、楽しかったです。

 ってか、カラオケで一番ネタに走ったのは自分だったというオチ(笑)。俺の期待したやつらのネタよりも俺のネタの方がドギツカッタww。
 因みに、今回の俺のネタで出した曲は2曲で、萌えてこそコスプレ!、天使のしっぽ。
 その手の話題で盛り上がれる連中と話が分かるだけの連中とで行ってたわけで、 話が分かるだけの連中の一人にスゴク退かれました(泣)。流石にコレ(萌えてこそ!コスプレ)はマズスギタとか思ったけど、思いっきり熱唱しときました(爆)。 ってかこの曲、俺の音域的に歌いやすいんよww。どうせなら、最初と間奏部分のセリフも覚えとくんだったと後悔したのはナイショだ(核爆)。

 その後焼肉食べ放題行って、空気読まずに酒(清酒)を注文する俺。
 なんか久々に酒を飲みたかった……って、天侍祭の時も一杯飲んでたじゃないか!?俺(笑)!? まぁ、今この日記を書いてる最中に思い出したんだからしょうがないww。流石に普段から飲みに行けるほど金も無いし、何より未成(ry。 一応今年で満ではあるんで見逃してくれww。無論、証明書提示を求められたら死ぬわけだが、そこまで律儀なところなんて早々無いし、 男なら高校ぐらいから飲んでるなんてことはザラでしょ(笑)。
 とりあえず、清酒とユッケの組み合わせは神。

 とかなんとか言いつつ、蒲田に出てモアイ。

 何をしに来たんだかよく分からない状況だったんで、3F行ってメルブラを見る。 何かショボイ秋葉がいるので放置。
 ちょっと時間が潰せればいいやってんで輪舞。 結構やってるのを見てたおかげで、少しは動けるようになってた。 でも、まだまだ良く分からん。ちょっと真面目にやってもいいかもなんて思い始めてきた(遅っ!w)。

 で、輪舞終わってまだ時間がありそうだったので、結局メルブラ。
 横カットハメをやってみたかったんでワラキア。でも一回もできませんでした。ダッシュ屈A→A横カットのA横カットがA縦カットにバケる……。 で、殆ど使ってないワラキアで8連勝。モアイのレベルはもうダメですね。メルブラはアロハ安定。
 ってか、入ってきたのが志貴,ヒスコハ,紅摩ってどうよ? 志貴=事故で4000持ってかれる、ヒスコハ=なんかよくわからないけどキツイ、紅摩=楽勝。
 ぶっちゃけ紅摩はどうしようもないよ。3弱と呼ばれるキャラの中で最も救いようが無い。 紅摩はリード取れるかどうかの人間性能にかかってる。うん、間違いない。
 志貴とヒスコハはマジ死んでください。 俺みたいなヘタレワラキア如きに何連勝されてんの?テラワロス。強キャラ使うんだったら完璧に封殺するぐらいの勢いにしてください。 まぁ、俺の琥珀も人のことは言えんがなww

 2005:06:18(土)
 どうでもいいが、久々に糖分(甘味)不足来ました。死にそうでした。回復させるのに手間取りました。

 で、そんな体調でメルブラ。ガッコの実習が予想外に早く終わったんだからしょうがない。アロハへGO。

 紅摩ってどうよ?ってんで使ってみる。……ぶっちゃけ七夜や青子以上にキツイよ。
 威圧感はあるんだけど、崩しに行くのも超必死。A圧壊での崩しの基本だが、ダメージそこまで高くないし、 起き攻めの期待値が微妙すぎる。A圧壊からの派生を出すとダメージは上がるけど受身取られるし…… そんなんだったら、暗転後ジャンプ回避可能とはいえ無敵時間が長く掴み範囲の広いEX圧壊にゲージ回したいし…… 一度決まればダメージ高いってのはこのゲームの基本だから(さつきは異常だけど)、紅摩有利な点にはならないし…… まぁ屈B対空にボコボコ当たるような相手にはメチャ強い気もするけどね……。 ってか、逃げられるとマジ終わるって……。

 その後はなんとなく琥珀が使いたくて琥珀。途中、気持ちを落ち着けるために青子を1回使っただけで後は全部琥珀。
 ぶっちゃけ、レバーがキツかった(爆)。なんか、9方向の認識が変。時折9方向に入らなくてエリアルミスるの。 むしろ、上要素自体が入りにくい。俺、今2段Jしたって!!
 そんなこんなで結構無駄に負けて萎える。隣の台でやってみたら超動きやすくてさらに萎え。 で、ワルクのJBに勝てる技ってなんだろうと考えてみたりした。

 とりあえず、アロハの鉄拳に近い台の2P側は環境ハメをくらいます。
 後ろの自販機の光が画面に反射されて、ゲーム画面がメチャ見難い。 さらにレバーの感度が微妙。
 俺は可能な限りこのポジションでやるのはやめようと思いました、まる

 そうそう、一昨日の話になるけど、七夜じゃなくて志貴使ってみたんよ。 何?この性能差?ww
 七夜は七夜なりの動きを煮詰めないと勝てないんですね。俺みたいなテキトープレイヤーには志貴の方がお似合いってことですね。 七夜職人ガンガレ。超ガンガレ。

 明日は久々に高校時代の友人と会食に行ってきます。 カラオケ勢でどんなネタソングが出てくるか楽しみだったり(笑)。

 2005:06:17(金)
 やったよ!!毒劇の校内模試でついにトップに立ったよ!!正答率80%越えはダテじゃない!! ……コレで本番の試験落とすとかやったらマジワロス。

 そんなわけで水曜東中。
 一時的に携帯使えなくなってたYUKIさんに愚痴をこぼしつつ幽白Forever。 蔵馬のクソキャラっぷりと桑原のダメキャラっぷりで爆笑。

 木金とレポートに追われて死に生活。

 色々な合間のメルブラ。
 七夜はまだ頑張れそう。まぁ、俺の勝率は琥珀>>越えられない壁>>青子>七夜なのは変わらんけど。
 琥珀はやっぱ楽しいよ、うん。何より勝てるから財布に優しい(笑)。そんな中、さっちん相手はやっぱりキツイ。 不利じゃないけどキツイ。一発の事故がとんでもないことになる。集中力が切れたら死ぬ。 で、赤秋葉にもやっぱ勝てる。
 琥珀って動きが緩い相手には強いけど、動きに瞬発力のあるキャラに弱いよね。 不利とまでは行かなくても辛い試合が多い。両シオンとか両志貴とかさっちんとか。

 そんでもって最近無性にサムスピやりたくなってきたんだが、秋葉まで遠征する金が無い+金曜は毒劇の校内模試+翌日化学実習が殆ど。 なんていうかね、某所の管理人様の気持ちが分からないでもない。 少なくとも剣サムが蒲田に入らない限り、俺はサムスピに触れることを許されないらしいです。
 ってか、後期になれば少しは暇ができるのだろうか……。遠征したいよ……。

 そうそう、空の境界読み終えました。何て言うか、俺の心は安っぽいですね(爆)。 ガッコだったから必死に堪えたが、家で普通に読んでたらボロボロだったと思います。
 ぶっちゃけた話、SAKURA雪月花をやる時間をください。Fateをやる時間をください。グリグリをやる時間をください。 はにはにをやる時間をください。夏色小町をやる時間をください。夏色の砂時計を(ry
 ついでに溜まってきたアニメ類も……。ってか、Φなるあぷろーちの3巻の座談会とスペシャルCDだけでもどうにか!!(未だに手をつけてないやつw)

 2005:06:14(火)
 とりあえず、昨日空の境界下巻買いました。でもゲーセン行ったり、レポート書いたりしてると読む暇がありません。

 そんなこんなで、昨日アロハで結構上手い青子・紅摩使いと青子同キャラ戦をやってみました。 結果1勝1敗。俺、溜めワン見えて無さすぎ。いや、見えてはいる!ただ、立てないだけだ(爆)。 まぁ、どっちにしろちゃんと立ガードできてれば勝ち越せただろうに……。

 あっ、そういえば昨日は生理学の実習でまたカエル様に犠牲になってもらいました。 脳を切除、つまり顔の上半分をゴッソリ切り落とし脊髄だけで生きている状態にしての実験。 前回の脊髄破壊なんかより断然グロかったです。ってか、エグイ。 そういうのに慣れてるつもりの自分でも正直キツかった。
 脊髄反射を調べる実験なんですが、カエルの皮膚は酢酸程度の酸でヤケドをするってのが意外だった。 5%酢酸をちょっと付けただけでスゴイ暴れようでした。後は、足をつまんでやると筋肉を収縮させて逃げようとしたり。
 それと、こんな話をするのもなんですが、人間も脊髄さえ残っていれば同じような反応を起こすハズ。 カエルは死に至るような強烈なショック(脊髄ショック)を受けても、そこからの立ち直りが早いからこういう実験が可能です。 人間も脊髄ショックから解放されれば、同じように反射反応を調べられそうなもんだが、さてはて……。
 ……って、間違っても俺は危ない人じゃないですよ?念のため……(笑)。

 今日は特に何もせず無難に統計学と物理学に文句を言いながら生理学のレポートを書いてたり。 朝の統計学のレポート提出が最大の敵だった……。朝に弱い俺には致命的ですね。

 夕方に帰宅などという珍しいことをして、久々にこの時間帯のアニメを見てみたり。
 エレメンタルジェレイドはぶっちゃけ微妙ですね。ぱっと見じゃどうだか分からんが、シスカは面白そうだ(笑)。 ってか、見た瞬間に分かるんだが、やっぱ東まゆみなんですね。何て言うか、世界観とキャラの雰囲気が色々被るよ。 最近は撮ってるアニメもないことだし、帰宅後鑑賞→消去の流れで撮ってみようか。
 BLEACHは何か見る気が失せた。ってか、途中から焼きたてジャぱんの前という惰性で見てただけだし。
 焼きたてジャぱんは久々に見た。でも、原作でしっかり読み始めた辺りだからなんとも……。

 で、気まぐれにMBACの青子攻略を書いてみたり。琥珀攻略もそのうち書きます。 因みに、まだアップしてないし、メモ帳に下書きをしただけなんで、今週中を予定してる3ヶ月ぶりの更新時に琥珀攻略と共にお披露目という方向で。 その時に、Φなるあぷろーちの方も書き終えてるといいなぁとか(書き始めてから半年も経つけどw)。後は幽白Foreverのガチ攻略とか。 MID関連はどうしても間に合いそうにないので次の更新回し。
 最近になってようやくガッコが落ち着いてきたので、更新に関しては俺のやる気次第ですね(笑)。 なるべく中途半端になってるような物はしっかり纏めて区切りをつけていきたいんだけどなぁ……。


 今後の予定。

 Φなるあぷろーち、少なくとも登場キャラ紹介ぐらいは書き上げましょう。本当はふぁいなるくいずの詳細解説まで載せたアホデータも作りたいんだが、 間違いなく次の更新には間に合わないので却下。……そういえば、DVD3巻マダミテナイヨ!スペシャルCD3巻も聴いてないよ! キャラドラマCD(現在4枚出ています)も西守歌以外まだ聴いてないよ(爆)!!
 ヤバイ、これでは俺のΦなるえねるぎーが……(笑)。

 メルブラ系、趣味の部屋から分離して新しく作ります!初代(永久リプ)、リアクト(琥珀攻略+ver2.000のアホコンボ+リプ)、 カデンツァ(琥珀攻略+その他使ってるキャラ攻略)辺りを書く予定。
 そのうち、今回の更新で可能なのは琥珀攻略とカデンツァの青子攻略ぐらいですね。 後は既存の初代永久リプ。

 幽白Forever、基本的な対戦感覚と全キャラ分の必殺技解説,コンボ紹介,一部のキャラの特殊な戦法だけで終わります。 だってこのゲーム基本的にどのキャラ使ってもやること変わらないもん!!
 そういえば、霊界獣の元キャラの法則性を調べるってのも面倒だけどやってみたいね(笑)。 後は修行したキャラとノーマルキャラの性能比較とか。

 MID関連、とりあえず当面の目標はパカSPのJETで。ギターとドラムの音全然やってないよ!メロディとピアノも1/5しか終わってないよ(爆)!!
 最近の生活から考えて最低2週間ください……。

 2005:06:12(日)
 青子>七夜なのは間違いない。七夜で勝てない相手に青子で勝てるんだから間違いない。 むしろ、七夜にネタをくれ。

 そんなこんなで、最近は琥珀(ガチ),アルク(準ガチ),青子(サブ),七夜(実験)ってな感じです。 最近、ヒスコハには飽きました。これからは単体琥珀の時代です♪
 なんか無駄に青子を使い続けたせいか、柔軟な対応ができて非常に楽しいです。 破裂からの立ち回りは相当ガチ。どうやって破裂を活かせる状況にするかがメッチャ楽しい。 間合い調節して投げに行く?それとも直に崩すために屈Cから溜めワンでも狙う? Bブロウニングとか溜立Cで牽制してみる?ようするに破裂さえ設置しとけば大抵何とかなる!! 破裂が設置できないと何もできないとも言うが……(笑)。
 逆に七夜はやることが無い。強引に攻めきれる性能じゃないし、そんなんだったら紅摩とか都古の方が断然楽でしょ。 俺の中では七夜が最弱です。うん、間違いない。プレイヤー性能次第では強キャラにもなり得るが、俺のプレイヤー性能じゃ無理です。 俺の立ち回りはネタがあってナンボ。ネタを使わずにプレイヤー性能だけで勝負できるなんていうことは間違ってもありません。
 青子みたいな特殊なやつはプレイヤー性能とも取れるかもしれませんが、俺の場合はネタがあるから使えるだけです。 破裂見せといて何かしらの崩し手段やら待ちやらを展開してるだけです。破裂維持のボタン入れ替えさえできれば何でもないです。 ……零SPで閑丸使ってみようかな(爆)。

 で、今度練習してみようと思ったのはシオン。ヒット確認がムズくて死にそうです。 零SPでリムの屈Bやらナコの屈A,EFZなら名雪の屈Bや立Cの単発ヒット確認なんかはできるんだけど、 シオンのヒット確認はマジでムズイ。ってか、ヒット確認できないとコンボダメ伸びないし、固めもできない。
 とりあえず、画面端でのEXシンクを使ったコンボはどうにかできそうです。 シオンスレ読んで分かったんだが、Bシンクはキャラ限なのね……(泣)。どおりで決まらないと思ったよ……。


 それと幽白Forever。
 ぶっちゃけ蔵馬がヤバすぎです。蔵馬相手に通常攻撃後の下手な読み合いをすると全部反撃取られます。 距離が離れないコンボなんかも結構怪しい。コンボへの反撃は人が欲しいので今度調べることにしますが、とりあえずローズウィップがヤバイです。
 そんなこんなで、このゲームの肝であろう有利時間について調べ中。まぁ、ガードされれば例外なく不利なのはサムスピチックなんですが、 このゲームの不利時間は半端じゃない。相手にターンが渡るだけでなく、下手をすれば反撃も余裕とか。 サムスピなら大技じゃない限りは基本的にそんなこと無いのに、このゲームは異様に反撃が取れる。 それこそ、発生が若干遅いクラッシュ技使ってガードを無理矢理抉じ開けるぐらいの意気込みじゃないと攻め側が圧倒的に不利。 まぁ、そのクラッシュ技が見てから反応できるレベルなのかどうかがちょっと疑問だけど(笑)。でも、慣れればどうにかなるんじゃないかレベルなのも確か。
 で、今のとこやった限りだと桑原が最弱キャラに最も近いキャラ。調べ終わったキャラを独断と偏見に基づく纏まり別に見ると、

浦飯チーム:蔵馬>>超えられない壁>>幽助>幻海>飛影>>超えられない壁>>桑原
魔界編復帰組み:死々若丸>>超えられない壁>>陣>酎
戸愚呂チーム:戸愚呂弟(変身しない)>鴉>武威>戸愚呂兄
魔界3大妖怪:雷禅>躯>黄泉

 といったところ。
 蔵馬はローズウィップだけでイケル。変身しなくても火力高いし、変身するとさらにヤバクなる。
 桑原は霊剣の隙がデカすぎて、コンボ後常に相手のターンと思ったほうがいいことや、他のキャラに比べて攻撃力が低い上に変身できん!! そんなことだから、防御が高くてもダメ負けして結局死ぬ。
 酎は桑原ほど酷くはないが、やっぱコンボ後の隙がデカくてコンボダメージも低い。当身の使い方が上手ければ、まだどうにかなる分マシ。 ってか、それを考慮すると陣の方が下がるかも。
 死々若丸はコンボダメと有利時間、そして居合いのリーチ。上手く間合いを取って居合いでチクチク。 それがダメならクラッシュから劣化版蔵馬とも取れる火力で押す。結構いいものが揃ってる。
 戸愚呂弟は変身しない方が隙が少ない。変身すると隙が膨大になるので、実はあまりお奨めできない。何より変身しなければ頭蓋ガード時に有利ってのが大きい。 ようするに、クラッシュ技を使った読み合いしなくていいのは大きい。コンボの有利時間も普通に五分以上いけるしね。
 鴉はトレースアイを使った立ち回りが強力。上手くガードクラッシュを誘発できれば超必が確定するのは大きい。 そうでなくともトレースアイでコンボ中断とかできるし、最大のリターンはトレースアイを絡めれば一撃必殺を実戦レベルのコンボにできることとか。 難点は妖力が不足しがちなことなんだが……。  雷禅は有利時間関連がクソ。常に自分有利と思ってもかまわない。その上基本性能が高いおかげで、コンボダメージあるわ防御力あるわで普通に強い。

 特筆すべきはこんなとこかな。
 因みに、調べ終わったキャラの中でコンボ後に有利時間が取れるキャラは、蔵馬(妖狐),少女幻海,死々若丸,鴉(金髪鴉),戸愚呂兄,戸愚呂弟, 雷禅,黄泉,躯。相手が解放してこない限り攻めが途切れないのは強み。解放するにしたってゲージ50%必要なんだしね。

 2005:06:09(木)
 ヤバイ。幽白Foreverをガチでやりこもうとか考え始めてる俺がいる(笑)。

 ってなわけで、キャラ性能をじっくり調べ始めました。むしろ、このゲームガード硬直とヒット時の有利時間とが違いすぎ。 何やってもガード後不利(下手をすると反確レベル)、ヒット時は頭オカシイぐらい色んな技が繋がる。
 ようするに、攻め側は連繋を切るタイミングをずらしまくらないと、守りが圧倒的に有利になってしまう。 思い切ってクラッシュ技を連繋に組むのも重要。必殺技を出すか出さないかで読み合いに持っていくしかない。
 とまぁ、こんな感じで調べ始めたら昨日のランクが微妙に役立たないことに気づく。 ガチでやったらもうちょっとランク変わりそうです。とりあえず、浦飯チームでは幽助=蔵馬>幻海≧飛影>>>越えられない壁>>>桑原。 で間違いない。桑原隙デカすぎ、防御高くても攻撃力低すぎ。とかなんとか。

 この調子でいけば、4日後には全キャラ分終わりそう。でも、そこまで気力が持つかどうか……。

 2005:06:08(水)
 ようやく一段落してきた……。でも、またレポートの山が……(汗)。
 で、近況。

 幽白Foreverは霊界獣のフルコンプを成し遂げました。
 キャラ関係では、魔界編に登場するキャラの基本性能が高すぎるように思います。 無理ゲーとは言わないが、暗黒武術会編のキャラだと差がどうしても出る。 そんな中でも酎とかいって何時も報われないキャラですね。SFC初代でもそんなに強いキャラじゃない、格闘の章でも下から数えた方が早い、特別編では削除ハメ、 Foreverでも下から数えた方が早いw。ついでにジャンケンも弱いww。
 ここで、俺の思う幽白Foreverキャラランク。変身後のキャラは()付きで掲載。 ムクロに関しては正式な字(旧字体のやつ)が表示上使えないんで、躯でご勘弁を……。

S+:煙鬼
S:(戸愚呂弟100%)
A:(覚醒幽助),(妖狐),(黒龍波飛影),雷禅,躯,修羅
B+:(気鋼闘衣仙水),黄泉
B:(少女幻海),(金髪鴉),(武威),仙水,時雨
C+:蔵馬,死々若丸,鴉,鎧武威,戸愚呂弟
C:幽助,桑原,飛影,幻海,酎,陣
D:戸愚呂兄
E:ジョルジュ早乙女

 ってか、100%戸愚呂が弱かったことって無いよね(笑)?今回もかなり強い。うん。戸愚呂弟はいつも開発陣の愛に恵まれてるキャラですね(爆)。 逆に弱キャラな運命の戸愚呂兄も乙(核爆)!!

 メルブラは青子を頑張りたいのは変わらないけど、琥珀で頑張る方が断然楽な上に勝てるし楽しいのはどうかと(笑)。 でもEXブレイジングはカッコイイよ!!
 それから弱キャラ評判が広がりつつある七夜を使ってみる。結論から言って確かに弱キャラ。 立ち回りとかは確実にイケテるんだけど、最終的には負けてるっていうパターンの多いキャラ。 下手をすると青子の方が頑張れる気が……。
 それとアルクに永久が発覚しましたね。しかも、実験しようとした日に限ってしつこく追い回されつつ乱入されて萎えた。 負けた後は実験したいがために隣の台に退避してるのに、捨てゲーして追って来るとかマジ死んでください。 結局のところ、俺はリアクトでしか成功してません……。
 今度は最後の3弱紅摩を使ってみますね。ってか、秋葉と志貴とかいうクソゲーやりてぇ(爆)。
 で、久々に萃夢想。
 幽々子がメインなのは相変わらず。立Aがマジ強い。事故だろうがなんだろうが、当てれば勝ち。 後はアリスで要塞モードとか。俺が思うにアリスの設置は攻めるためじゃなくて、守るためにあるものだと思ふ。 ってか、攻めると逆に死ぬ(笑)。

 後どうでもいいが、最近SFCの幽白格闘の章にハマりました。 クソゲー要素が多すぎて楽しいんですけど(爆)。俺の幻海はガチだから〜♪

 ガッコはマジで忙しすぎて死ぬ。テスト関係とか一部は頗る良いのに、一部は頗る悪いという両極端ぶりを遺憾無く発揮。 全く困ったもんだ。レポートも書かなきゃ……

 それからこれまたどうでもいいんだが、アニメを最近見てない。ってか、定期的に見てるのが、地上波でネギと極上生徒会、 ケーブルでヒートガイジェイ,モンキーターンV,クロ高,IZUMO,こいこい7。地上波は絶対逃せないと思ってるんだが、 ケーブルはモンキーターンとクロ高さえ見れればぶっちゃけどうでも……(笑)。 特にこいこい7とかどうでもいいし(爆)。
 ところで、極上生徒会のれいん萌えな人は何人いるんだろうか……(核爆)。 まぁ、西守歌の足元にも及ばないが、最近見てるアニメの中では最萌キャラなんで(笑)。

 2005:06:02(木)
 忙しい、忙しいと言いながら気づいたら6月、ウボァ〜。
 束の間の休息。とりわけ書きたい事を簡潔に。

 月曜、テスト勉強で死んでた。
 午前中が生理学の実習でマジ焦った。題材は心臓の機能を調べる。目の前で脊髄破壊をされたカエルの解剖をしました。鼓動を続ける心臓を摘出しました。 俺の班、俺一人だけ男だったせいもあって解剖は殆ど俺の役目でした。 他の班よりも上手く捌けてる辺り、俺の腕ってイインジャネ?とか慢心してみたり。 どうせなら、脊髄破壊するところからやりたかった……って、コレじゃ危ない人ですね(笑)。 でも、生きたまま解剖するよりかは脊髄破壊する方が生命倫理的に良いんだと個人的には思います。 せめて楽に死ねますように……。どんな生き物であれ生ある以上、意識があるのだからせめて苦しみは最小にして上げたいと思うのが当然かと。 医学実験やこういう実習で扱う生き物ってのは予めそう運命付けられている事が殆どだと思いますが、 やはり生命というものは尊い物です。まぁ、同じことが食肉用の家畜、養殖された魚介類にも言えるんですけどね。
 たまには、こういう真面目な話もいいでしょ(笑)。

 火曜、テスト。統計学は結構いいと思うが、物理学が最悪。 なまじ、分かってきていただけにあんな簡単な問題が解けなかったのかと思うとショックを隠しきれない。
 追試勢だったら10割取って受かるしかない……(苦笑)

 水曜、アニぱらの会員限定プレゼント応募の期限って昨日までジャンと思い鬱。 欲しいやつ全部に2回ずつしか送ってないのに……(コレだけで当選したら神w)。
 ガッコは体育の授業で討ち死にはしないようにを目標にして、昼に六郷土手からガッコに戻る時にアニメイトで空の境界(上)を購入。 やっぱ、こういう系の話、俺大好きです♪
 水曜ということで水曜東中はなるべく欠かさないようにということで、東中。 YUKIさんと幽白Forever対戦して思ったんだが、カウント時の復帰をお互い諦めることにして、ラウンドを増やして対戦したら結構面白いかもしれない。 対人戦だとクラッシュ技を組み込んだり、ダッシュにジャンプで対抗、ジャンプに必殺技(主に飛び道具系)で対抗とか、それなりに読み合いにはなってる。 とりあえず、蔵馬(妖狐が主)と鴉で分からせたからヨシとしよう。妖狐の火力は異常ダカラ!!w
 で、メルブラをちょこっとやりに行ったんだが、ACネロを初めて使ってクソキャラっぷりを実感w。 何て言うか萎える。まぁ、リアクトネロだってこんなキャラなんだから仕方が無い。

 今日、何気に楽しかった一般検査学の授業だが、今日で前期分は終わりらしい。 テストって何時やるんだろ?後の授業はガン無視して空の境界読むの安定。
 そんでもって、明日病院見学実習に行かなくていけない上に、その翌日にはそのレポを出せとか、ようするに土曜日なんだが化学実習が入ってたり、 毒劇の模試が入ってたりとか、マジ死ねよって感じなんで、鬱憤を晴らすかのごとくアロハでメルブラ。
 青子で紅摩使いに26連勝したおかげで青子使いとして少しやっていけそうな気がした。でも、その後入ってきた翡翠にボコされてやっぱ無理と実感。
 その後、隣の(アロハは今2台ですw)台の赤秋葉に青子で乱入。4回ぐらい入ってやっと2連勝できたというのに、 連コから繰り出された次なるキャラは……秋葉。マジ死んでください。ただでさえ、神経すり減らして頑張ってる青子なのに、 そんな強キャラどうしろと?まともに動けてる赤秋葉を初めて見たってのもあって、どうせ秋葉が本キャラなんだろうなぁと思いつつボコされマジ萎える。
 でも、琥珀をぶつけるような相手じゃないと思い、アルクで相手をすることに。まぁそれなりの結果で勝ち。 そして数戦した後にまた赤秋葉。肝心なとこでの読み負けが目立って1勝謙譲。
 その後、ヒスコハ使いが乱入。かなり押さえ込んで勝利。ヒスコハとかマジウゼェ〜(笑)とか思いつつ、青子で乱入。 ……勝てる気がしません。アルク投入。……ちゃんとした勝負で勝ったような感じがしない。 むしろ、俺の起き攻めが決まるか決まらないかが勝敗に直結してた希ガス。
 で、あまりにもウザかったんで、こっちもヒスコハ投入。 ……勝ったり負けたり。萎える。立ち回りでアレコレ考えると負け易く、一度流れを引き寄せてしまえば俺の琥珀なら楽々押し切れる相手。 変なところで事故ったりするのがメチャ萎えたので、最後の方は暴れの優先順位を上げてみた。 そしたら、意外なほどあっさり勝てたりしてしまう。マジクソゲー。
 11時半ぐらいに俺が勝利を収めたところで、そのヒスコハは撤退。その時にちょっと話をしたりもしたんだが、 個人的にはもうやりたくない相手。最近、真面目に琥珀を使ってなかった所為もあるんだろうけど、何か妙に被事故率が高くなってるようにも思える。 しばらく青子とかアルクやめようかな……。
 メカヒスイ?メカヒスイはもういいや。経緯を詳しく語ると、メカヒスイは何時だったか忘れたけど、 蒲田で俺にカルチャーショックを与えてくれたやつとの再戦の機会があったので、 あの時反省した部分を全部ぶつけてみたけど、結局は自動2択ゲーでした。 ようするに、使ってて相手に申し訳ないような気がしてきたのでメカヒスイもさようなら。 ってか、メカヒスイスレでゴルディオンハンマー(正確には『光になれ』としか書かれてなかったがw)の文字を見た時は使うしかないとも思ったんだけどね。

 明日は実習と言えども、自宅から歩いて10分の距離なんで電車の心配しなくていいとかマジ神。むしろ、午後からだぜイエイ!! ……生理学のレポートも書かなきゃ…。


雪景色の月明りTOPへ戻る



アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営