管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。

■過去の日記はこちらから

 2005:05:29(日)
 特に何もせずひたすら試験勉強(嘘)。ようするに寝てばっかでした。

 とりあえず、某所のメルブラ掲示板のネタっぷりに改めて感動。特に、青子がBかCくらいとか言ってるやつテラワロス。 そんなに言うんだったら一回対戦で使ってみましょうね♪設置とか3段J,2回空中ダッシュとか見てるとイケそうとか思うんだけど、 実際に使うとそういう旨味が全部潰されてるのがよく分かるから。特に、青子の技にしては優秀なB関連から屈Cへの入れ込みが安定しないのが大問題。 直に屈C振る方が当たるとかどうよ?って感じ。

 ちょっと一週間ぐらい青子を使ってみての感想とか。

 青子の設置で破裂は使えるけど、通常設置は役に立たない。何より、JAとかで突っ込まれるだけでシボンヌなのが終わってる。 ついでに地上版出す時、ポゥに化けすぎ。空中で逃げレイニングと設置で使い分ければどうにかなりそうだけど、 受けに回ることが多い青子だからJA連打で突っ込まれるのは日常茶飯事だし……。 それを考えると1ボタン封印してでも破裂を置いといて、連繋なり何なりに繋げる方がいいんじゃないかな。
 立ち回りで重要なのはやっぱりレイニングと屈C。屈Cは判定弱いとか言っても、当たれば確実にコンボ入るってのは大きいし、 なんだかんだ言ってもコレしか無いんだからしょうがない。レイニングは判定の持続が長いから適当に置いとくと便利。 でも、リターンが無さ過ぎ(泣)。どっちにしろ、やっぱりどうしようもない。
 一番ネックなのは空中戦が弱すぎること。琥珀バリの判定の狭さのJAで、琥珀みたいに鬼判定というわけでもなし、後の2つは使うのすら躊躇う性能。 特にJCは対地に強いかと思いきや、蒼月もビックリの判定の弱さ。マジで使えねぇ。
 で、頑張って立ち回りを制しても崩しが安すぎる。 崩しに使える中段が、判定の弱いJCと見切られやすい溜めワンと後に続かない4C。崩しに使える下段が屈Bと屈C。 で、どっちでもいいが設置を絡めないとリターンが殆ど無い投げ。
 まず、お約束の空中ダッシュからの崩しは下段が遅いせいで中段下段の択にはならない。結果的に投げしか狙えなくなる。 地上での崩しは起き攻め時以外は狙えず、中段2種のリターンが極端に低い。むしろリスクばかり高くて使いたくない。 崩しに投げを使ってもリターンが少ないキャラってのは他にもレンとさつきが挙げられるけど、 この2キャラは上から押さえ込むのが強いおかげでリターンの少なさが補える。でも、青子はそんなこと無い、マジで無理。
 唯一評価できる点は3段Jと2回空中ダッシュだが、逃げレイニングの役にしか立たないのが実状。 もうちょい空中技の判定が良ければ、この利点が活きてくるんだが……。

 結論。使ってて楽しいキャラではあるが、不利な試合を要求されることの絶えないキャラ。 まぁ、屈Cの差込と破裂連繋を使えるようになれば、少しはまともになるキャラ。
 地上よりも空中にいたい人な俺からすれば、飛び回ってレイニングというスタイルは結構好きなんだが、 如何せん勝てないのはどうかと……。それに地上よりも空中ってのは飛び回るというより、 無駄に中段が多いという意味合いの方が強いからなぁ……(羅刹蒼月とかねw)。 でも、空中飛び道具大好きな俺だったりもする(爆)。

 とりあえず、試験勉強頑張ります。ついでに幽白Foreverで霊界獣フルコンプも頑張ってみます(笑)。

 2005:05:28(土)
 眠い……爆睡勢安定(笑)。

 そんなこんなで、最近の蒲田のメルブラ、人がいません。 ってか、厨ネロにアルクで一敗するとかいう屈辱を……。 ネロって対策取れるキャラはいいけど、取れないキャラはやっぱりキツイって。 何ていうか、あんまり強くは感じないんだが、キャラ相性を考えていくと最終的に上にいそうなキャラだよね、ネロって。
 それとアルクの4Bコンボだが、着地からの拾いを、立B→屈B→4Bで今までやってきたんだが、立B→屈B→3Bでいいじゃんと、今日になって気づいた(爆)。 とりあえず、立Cで拾うのもありだけど、前やった時4Bの方が減ったような記憶があるから立Cは無い物として考えてたんですよ。 で、3Bも基本コンボで愛用される技だし、ダメージも結構イイ感じっぽいので、これから俺はコレで安定することにします。 そういえば、着地後の繋ぎで屈Cが入るキャラって何キャラぐらいいるんだろ? 一応、琥珀に入るのは確認したんだが、コレを知ってると数キャラにはダメージアップが見込めるわけだし、誰か纏めた人いないの(笑)?

 帰ってからはガチで幽白Foreverをやってみたり(笑)。
 何気にこのゲームのコンボって、ダメージ重視にすると個々の差が少しは出てくることに気づく。 キャー若さまー♪とかなんとか。霊界獣のフルコンプとかする気が起きないのは仕様ですよね。

 2005:05:27(金)
 ずいぶん日記が空いたな……まぁ、リアルが忙しすぎるんだからしょうがない。

 火曜とかぶっちゃけ覚えてない。学校が忙しすぎるか、そうじゃなかったら幽白をやってたんだろう(笑)。

 水曜は学校行事で高尾山ハイキング。想像以上に楽勝でした。周りでヘバってる連中はだらしないなぁと思った。 京浜東北線だったかが信号機故障で止まったおかげで、出発が30分ほど遅れてマジ良ゲー。 ぶっちゃけ予定時刻どおりに事が運んでたら、俺普通に遅刻だったし(爆)。
 帰ってからは東中に、今更なGWの土産を持って参上。幽白ForeverはクソゲーということでFA。 ぶっちゃけSFCの格闘の章の方が面白いです。まぁ、キャラゲーとしてもキャラ数的に不十分、演出面が無駄、幽助の声が……、一撃必殺とかバランス崩しすぎ。 遊べなくはないけど、かなり無謀だよね。なんだかんだ言っても蒼紅の刃よりかは断然面白いです(笑)。 そのうち気が向いたら攻略ページ作ります。ってか、需要あるんですかね?むしろ、SFCの幽白特別編とか格闘の章の攻略ページ作りてぇ〜(爆)。 幽白特別編の俺の樹はガチだから〜。一作目は蔵馬(オジギソウ)ゲーだから〜。格闘の章は幻海強すぎだから〜。

 木曜は月曜に買ったファナティックを読んでました。だって一時限目の一般検査学以外は板書する要素無いんだもん。 むしろ爆睡安定(爆)?
 ファナティックは正直微妙でした。とりあえず、中々にエグイ殺し方が多かったです。 PC版はともかく、PS2版でもこんな内容なんだろうか?
 帰りがけにメルブラで青子に目覚めたが、やっぱり挫折。もう一人の最弱候補キャラ都古との間にデカイ壁を感じました。 そして志貴の厨房性能に萎えました。使われるのに慣れてても、使うのには非常に根気が必要でした。 同じ強キャラ使うんだったら、秋葉とかヒスコハの方がテクいので面白いです(爆)。
 帰ってきてからSAKURA雪月花をプレイ。無駄に豪華すぎる声優陣でご満悦(笑)。 帰りがけにちょこっとメルブラやるぐらいしか時間が無い現状なんで、現代編すら終わってません。 むしろ、平安編マダー?

 今日は毒劇の模試があるせいで6時までガッコに拘束ハメ。ΦなるあぷろーちのDVD3巻の発売日だというにーー(笑)!!
 秋葉行けたのは実に7時頃。まぁ初回版は買えたけど、前みたいなポスターが付かないのはちょっと残念……。 付録に関しては笑穂と美紀なんで特に語る事無し。明日、明後日辺りには本編DVDとスペシャルCD聞けること期待age。
 で、ついでだからってんでトライにも寄ってみる。メルブラでアルクの調子が少し良くなった。 ってか、膝コンの感覚がリアクトと大分違う。前はACじゃないとできなかったのに、今じゃリアクトじゃないと安定しねぇよ(爆)。 まぁ空中カウンターヒットからのコンボとかも覚えないとな……。やっぱアルクは良キャラ。
 青子は使ってみたい気持ちもあるんだが、基本的に勝てないキャラが多すぎ。萎える。
 メカは自分のターンにした時の立ち回りはできてきてるんだが、守りに回った時が如何せん脆い。 アルクなんかは無理矢理誤魔化してるからそうでもないが、メカはきっちり守れないと辛い。
 吸血鬼シオンはなんか挫折。もういいや。
 その後、パカパカやって帰宅。SPやるつもりだったのに、いつの間にか2に変わってて驚いた。 ナビの裏ベースで90行かないとかマジでカス。PSのギターで85超えないのもカス。 ちょっと2の練習しなおそう……。

 して現在。先週の化学実習のレポートをようやく書き終えた。 ってか、来週の火曜には物理と統計学の試験が控えてるとか、リアルがここまで忙しいなんて久々かも。 と言うより、忙しくてもガン無視して遊んでるのが常だったような気もしなくはないんだが……。 でも最近はホントに真面目になったからなぁ……マジで忙しさが身に染みる。
 色々と一段落したらメルブラページ作り直します。 後は中途半端になっちゃってるMID作りとか積みゲー消化とか(笑)。

 2005:05:23(月)
 ふむ……二日間か。まぁ、俺にしては上出来だな(謎)。
 そんなわけで、土,日,月の日記。


 土曜。
 遅刻寸前だったので、電車ではなくチャリで登校。電車だと40分かかるのに、自転車は20分とかマジ神。
 で、初の化学実験があったんだが、試薬を作る際に濃硫酸に手が触れて少しばかり皮が爛れました。 微妙に痛かったです。でも、大きな事件ではない也。むしろ、些細過ぎること。流石にこぼしたとかだとマズイんですけどね(笑)。

 その後、ネオンでユウさんとメルブラ。
 変な読み合いを強要されるシオンで困りました。まぁ、ヒスコハ使ってる時点でそういう読み合い放棄してる気もしますけど(笑)。 密かに秋葉が楽しかったのはナイショです(爆)。強キャラマンセーww


 日曜。
 天侍祭だったんだが、なんかリムに萌えなくなってる時点でかなり苦痛。天サムのフリプ荒らしをしようかと考えたが、良心の呵責により断念。 そもそも、踏Dの終わり際にキャンセルポイントがあるのを忘れて、低空円月を入れるもんだから月輪波・地が暴発しまくり。 マジ萎える。

 それから、秋葉で買い物するために一足早く抜けるとかいう超空気の読めてない行動を敢行。 無事にSAKURA雪月花初回限定版と幽遊白書Foreverを購入。値段見て回りまくって、結局9000ちょい。 SAKURAを3500程度で買えたのはやはり大きい。

 そして、オフ勢に合流してお酒を少々。飯にも当然ありつく。して、零SPという世代のせいか、思ったよりも参加メンバーの平均年齢が低いことに驚く。
 その後はHeyで対戦。初っ端、天サムに逃げて、ちょい対戦してからメルブラやってた俺は多分負け組。 とりあえず、ヒスコハ>メカヒスイ>蒼月>リムで。

 帰ってきてからはひたすら幽白。クソゲーではないが、対戦ツールとしてみると微妙の一言だとオモタ。何しろ、基本コンボの構成が全キャラ共通。 メルブラ以上にワンパすぎる。参考までに言っとくと、ダッシュ攻撃→弱弱2弱→弱弱強→必殺。マジでこれだけ。 一応、初日だけで暗黒武術会編の鴉戦までは終了。流石に今日も朝からガッコなので、諦めて寝る。


 月曜。
 眠すぎて授業受ける気にならない。全時間の半分は寝てたと思う。中途半端にしか授業聞いてねぇよ!?

 で、幽白。
 早速、好きなキャラってんで鴉を使ってみる。……もしかして、鴉って強キャラじゃね? コンボの安定感があって、尚且つ自分のターンの維持ができる。
 まず、このゲームだけど、一方が仕掛ける→もう一方が受ける→もう一方が反撃→一方が受けるって感じの繰り返しが基本っぽい。 で、基本的にダウン状態の無いゲームなんで、コンボを決めるにしても不利にならないように気をつけないといけない。 それで鴉の何がヤバイって、追跡爆弾『トレースアイ』がヤバすぎ。
 鴉の基本コンボは、ノーマル時と金髪時で多少異なってて、どちらも追跡爆弾に繋げてターン維持できるのが問題。
ノーマル時は、ダッシュ攻撃→弱弱2弱→弱弱強→追跡爆弾。金髪時はダッシュ攻撃→弱弱強→追跡爆弾。 金髪時はコンボダメージが多少低くなるけど、追跡爆弾が一度に3つ飛ばせるのがお得。 ノーマル時は1発ずつしか飛ばせず、時間差とか仕掛けられるんだけど、近距離で追跡爆弾を出しちゃうと不利時間が長いので、 下手をすると反撃される。でも、金髪なら追跡爆弾まで出し切り可能で、常に追跡爆弾からダッシュ攻撃に戻れる。 そのため、永久コンボではないが流れは常に自分の方にある。その上、システムにガードクラッシュがあるせいで、相手もガード安定とは言えない。 さらに、追跡爆弾は名前の通り相手をホーミングしてくれるため、ジャンプしようが軸ずらししようが逃げられない(爆)。 遠距離の場合はとりあえず出しとけってぐらいヤバイ。金髪の近距離はコレを使って延々と固めてガークラ→コンボ→ガークラ→……で削り殺せる。
 まぁ、ノーマル時はそこまでヤバくないので、ノーマル状態の時にさっさと倒せればいいんだが、 またまたヤバイことにコンボ回避や切り替えしに霊・妖気ゲージを半分程度使って出せる『霊・妖力開放』ってシステムがあるんだけど、 コレを使われると変身キャラはその時点で変身できるだけの猶予を確保できちゃう(笑)。 自分が使った場合だろうが、相手が使った場合だろうがイケル(爆)。 つまり、変身できるキャラは感情ゲージが溜まった時点で安定変身がいつでもできるなんてことに……。

 そんなこんなで、システムとか他キャラとかはまた明日で。ぶっちゃけ眠いんです。明日も授業ヤバイんです……。

 2005:05:20(金)
 一日空けただけだが、妙に久しぶりな感じがする日記(笑)。

 昨日は特に無し。あぁ、水月の小説を買ったけかな。昼休みに(爆)。
 水月の小説は雪バッドが主軸っぽい。それでいて、花梨EDと雪バッドを足して2で割ったみたいな終わり方。 香坂姉妹の出番は無いに等しい、那波もちょい役すぎる。 でも、一つの新しい水月として書かれてる所は結構評価に値する。 これもまた一つの在り方という水月のストーリーらしさが良く出てる。 水月の本編自体、ストーリーがあって無いような物だし、何か機会があれば読んでみることをお奨め。

 で、今日は久々にゲーセンでメルブラ。ふと思いついた琥珀の連繋ネタを試してみたかった也。
 だが、ゲーセンに踏み込む直前、俺の妄想連繋は不可能だということに気づいてしまった(笑)。 内役はEX植物ガードさせる→低めJC→2段J→昇りJC→サボテンヒット。 ようするに上段ガードから下段ガードに切り替える際、やられ判定が残ってしまうせいで普通なら空かる中段が当たるっていうアレです。 で、不可能だと気づいたのは2段Jする時にEX植物が攻撃してるせいで、2回目のJCの時にはやられ判定がなくなってるということ。
 ついでにコレで崩せた時用にとこの後の繋ぎなんかも考えて、上手くいけば起き攻めだけで殺せるんじゃないかとかも考えてたんだが、 結局この崩しが使えない上に、EX植物から崩して再度起き攻め(崩し)に行くのは、ダメージ&ゲージ効率上よろしくないと実感。 まぁ、抜刀ループからEX植物に繋ぐぐらいしか実用的なのは無さそうだ。

 それと、今日の実験場はアロハだったので、対空EXシールドからのコンボもちょいと調べられた。
 多分、一番ベストなのはEXシールド→立A(カウンター)→立C→エリアル。立Aがカウンターにならない紅摩には直に立Cでイケル。 相手の飛び込んでくる軌道によって安定したりしなかったりだが、基本はコレでOK。相手の打点が高い場合は直立Cの方が減ると思われる。 ぶっちゃけ立A→立B→エリアルはシビアで安定しない希ガス。
 他にも立Bや低空JBがカウンターした時の繋ぎも調べてみた。
 立B(カウンター)→地ダ{立A→立C}→エリアル。低空JB(カウンター)→地ダ立C→エリアル。 ようするに、立Cへ繋げられるんだったら繋げた方が得。また、立Bカウンターからの繋ぎは立Bの当たる位置が低いと無理なので、 地上ガード時に危険なB抜刀か、空中通常ヒット時は危険な立Cに繋げるという選択肢を用意するといい。 前者は実はローリスクで、ガードされていようが空振りしようがEX植物でフォローが利くので、ゲージとダメージさえ考えなければ安牌。 後者はハイリターンで、相手が地上にいれば屈Cまで繋げて儲けもん、 空中カウンターなら自動で拾ってラッキー、空中ヒットで相手の受身と立Cの2〜5段目が重なったら空振ってサヨウナラ。 因みに俺は大抵屈Cに繋げて地上ヒット時最大リターン、空中ヒット時立Bヒットと変わらずというネタを使いますがね(笑)。
 そんなこんなで、今対空コンボが熱いです!

 それから俺が琥珀を使う=ヒスコハ使用なので、翡翠も当然使う。
 まともな対人戦で弁当待ちを初めて使ってみた。ネタが分かってない人には酷いってコレ(笑)。 他にも投げから椅子置きとか弁当設置投げとか、やることが多くて楽しいよ♪ でもって、たまに琥珀を使って牽制すると尚面白い。 まぁ翡翠単体でラッシュかけて押し切る方が多いんだけどさ……。 でも翡翠だって絆使った連繋強いんですよ?

 それと紅摩ってもしかして、○○を徹底されると詰む? ってかこのゲーム、○○を徹底されると詰むキャラ多いんじゃない?
 キャラランク、七夜が相当酷いことになってるがそこまで弱くない希ガス。都古の方が絶対終わってるって!! 青子は……やっぱりな…。

 そして、去年の日記を読み返して思ったこと……サムスピ→ぱるメロ→ギャルゲ→EFZ→Φなるあぷろーち。 間違いない(笑)!!

 2005:05:18(水)
 日焼け痛ぇ〜!何が悲しくて、あんな埃っぽいところでサッカーなんですか? まぁ、ソフトボールよりかはサッカーの方がマシなんだが。ついでにバレーよりか(ry
 そんなこんなで、体力使い果たしました。帰ってから風呂→ガン寝安定でした。

 それで、起きてから『新PCになってDVD見れる〜♪』ってんで、何かと評判の真月譚月姫を見てみたんですよ。
 ………。あのぅ、原作の月姫引っ張り出してきていいですか?ようするに、原作をやった人間だとアレは無理。 原作を知らなければそれなりには。といったレベル。まぁ見てしまった以上、一応全部見ますが本編をやった時ほどの熱は間違いなく出ません。 それと声優関係が……。なんかね、メルブラの方がキャラの雰囲気にあってるんですよ。まったく、何をトチ狂ったんだか……。

 んで、今日の話題はどこぞのランクスレとか琥珀スレとか。
 ランクスレがネタすぎて笑える。シオンとかそこまで強くないだろ(火力は高いが)?青子なんて無理。 ネロが弱いとか正気ですか(崩せないのは同意だが)? そもそも、全キャラ触れたわけでもないようなやつ(触れてないキャラでも対戦して性能を理解していればある程度OKだが)がランク語るとかアホですか? リアクトの頃から思ってたが、あそこは絶対レベル低いだろ?一部、ちゃんと分かってるのも紛れ込んでるが、それ以外はカスしかいませんね。
 琥珀スレは琥珀スレでこれまた笑える。画面端からの脱出にミサイル?普通に着地点狩られて終了ジャン。 そもそもB植物を大人しくガードしてくれるなんて、優しい相手ですね。あんなの、バクステ回避安定ジャン。 しかもちゃんと重なる状況なんてホントにあるの?まぁ、重なってもバクステで回避されるのは目に見えてるんだが(笑)。 それと抜刀ループが安定しないとかネタですか?俺は最近ミスった記憶が無いぞ? 使う状況もそんなに多くないけど、やるからにはミスは許されないでしょ?

 それからこれまたどうでもいいが、アルクとさっちんの評価が最近揺れてるね。
 アルクは空中戦は強いけど、やっぱり対地が弱いよ。ダッシュの初速が終わってるし(メカに失礼w)、ジャンプもゆったりしてるし、空ダも微妙に緩い。 コンボのダメと空中戦だけじゃ限界あるって……。
 さっちんは地上戦を立Bと屈Cで進めて、低空ダからのJC切り込みがいい。中途半端なチキンガードにはJC後立Aが入るし、 あまり飛ばれるならEX対空アームで引き寄せればいいだけだし。 低空ダの処理をきっちりされると辛いんだろうけど、中空から突っ込んでも結構強いだろ?コイツ。 低空にJ防止、中空に空対空とか噛み合いまくると勝てる気がしなくなるが、その逆だと相手がそんな気になる。 何より、アームループが非常に萎える。アレは体力半分とやる気をゴッソリ持ってくコンボだと思う。 良い意味でも悪い意味でも荒らしキャラ。番狂わせを期待できる一発キャラ。

そういえば明日は幽白の格ゲー発売日だけど、秋葉行きキャンセルです。 気づいたら来週の日曜は天侍祭じゃないですか?ってことは、帰りに秋葉寄って買えばいいわけで、わざわざ無駄な電車賃増やす必要無いなって。 まぁ今は、Φあぷと借り物アニメ消化だけでいいです(笑)。

 2005:05:17(火)
 なんか最近、日記を書くのが2日に一度になってるような……(汗)。

 昨日は眠いのを堪えて授業……と見せかけて、4限の栄養学の記憶が丸々無いワナ(笑)。
 帰りがけのメルブラで吸血鬼シオンとかどうしたらいいか分からなくなりました。 で、この人の志貴がウザ過ぎて思わず(軽めに)台バンしてしまいました…。 店員さん、マジゴメンナサイ……。まぁ、アルクとメカヒスイでそれなりに収穫があったので、ヨシとしよう。
 そして、録画しつつも最近は殆ど見てなかったWolf's Rainをリアルタイムで見る。 ヤバイ、地上波放送部分はもう終わって、未放送4話中の3話じゃないですか!? トオボエと親父さんが死んでしまったよ!?でもって、ツメのトオボエに対する想いを語るところで思わず涙してしまった……。 シェルも何週間か前に死んでたし、もしかしてこの話って最後に残るのって……!?

 そして今日。これまた眠いのを堪えて授業。流石に今日の授業は寝たら死ぬ教科だけだったんで寝れません。
 んで、いい加減髪を切ろうと早めに帰ってきたにも関わらず、行きつけの床屋が閉まってるワナ。 何のために早く帰ってきたんだか……。
 仕方が無いのでネオンでメルブラ。 個人的に困ってる吸血鬼シオンを使ってみることに。
 ……!!?コイツ、立ち回り以外はアホな気がする。 屈C→リバース or B横カットだけでアホみたいに攻められる。 でも、屈C出さずに立Cへ繋いでB横カットの方が間合いが離れなくていい感じ。 B横カットに避けとかってのは、昨日頑張ってるのを見たんだが、結局リバースで狩られちゃうし、 GCバンカーには強引な立CでオイシクいただいてEX横カット乙。 さらに、ビート切った後は立Aで攻めるだけで、J防止兼固めとかクソすぎる。 ぶっちゃけ6Bなんてイラネ。延々と立Aと投げの2択するだけで殺せる。 シールド?そんなの投げで狩れるし。
 なんか、一度ハマると抜けるまでが大変すぎるキャラだとオモタ。 なんだかんだ言って、立Cの後は技の性質上B横カットしか来ないんだから、立C見たら避け or 長くて早い技 or EX技安定とか思ってたのに、 ノーキャンから再度固めという選択肢があると気づき非常に萎えた。
 とりあえず、再度ダッシュからは立A×1〜2→立B(ここまででヒット確認)が安定。 地上ヒット or ガードなら屈Bに繋いでビート。空中ヒットならJAに繋いでエリアル。 たまに、立A→ダッシュとかやると投げとADが狙いやすくなってマジお奨め。
 最終的にこのクソキャラ使って24連勝だった。 相手が色々と策を講じてくるのに立Aと投げだけで全部解決できるとかマジ最高。
 何度も言うが立ち回りは本当にキツイ。 まぁ、JCで判定勝ちできるような相手には余裕で有利つけられるけど。 さらに、その気になれば空EXシールド→JC(カウンター)で、着地エリアルウマーだったりするんだが(笑)。 勿論、空投げ対策にJAも振れるし、JAとJCで空中戦を上手く制して、地上での固めに持っていければ相性差なんか関係ないようなキャラ。 良くも悪くもプレイヤー次第。でもどっちかと言うとクソゲー要素の方が多いな……このキャラ。
 シオン使って心が折れたらこっちに乗り換えます(爆)。むしろ、もう乗り換えていいですか(核爆)? このクソゲーにしてる感がタマラン(爆死)。

 2005:05:15(日)
 東中イベント→飯→ダーツとかいうぶっぱをしたせいで、昨日の日記+今日の日記。


 昨日はなんだかんだ言って、8時に目覚ましかけておきながら、2度寝→10時半頃携帯でYUKIさんに叩き起こされる、 などという非常にスマンかった感が漂う連繋をぶっぱ。マジでゴメンナサイ!!

 イベントの方は太鼓の達人部門を他に任せて、俺はポプソ部門を担当。 ってか、参加人数が少なすぎてスタッフまで動員するとかいう激しく身内ゲーな産物で萎えた。
 ようするに初めて俺はポプソをやったわけだが、パカパカが神ゲーに見えてしょうがなくなりました。 ってか、ポプソなんてもうやんねぇーよ(笑)。
 それとイベント中、既に読んだSAKURA雪月花を読み返してました。やっぱりコレはいいお話です。 次秋葉に行けるのは何時だか分からないが、是非とも購入しようとか思っちゃいました。 PC版なんて期待しねぇよ(泣)。
 で、多分次に秋葉行くのはPS2の幽白ゲーを買いに行く時だと思います。 ……って5月19日かよ!?1日ずらしたい所だが、土曜までガッコがある身分な上、生憎と21日は実験も入ってるジャマイカ!?
 しょうがないので、木曜にそのまま買いに行くしかない。金曜トライ〜〜(泣)!!

 イベント終了後はかなり萎えた。あんな狭い図書室に70人近くなんて入るわけねぇじゃないかよ!? ご苦労様でした、と乾杯したらさっさと自分たちの持ち場に退避した俺たちは勝ち組に間違いない。
 その後、YUKIさんと飯に行き色々とネタを提供してもらう。因みにこんなの。 で、こっちがその結果。
 とりあえず、今度うちの専属絵師になってもらおうなんていう話をしつつ飯終了。やっぱりゼリヤ安定ですた(笑)

 飯の後、YUKIさんとKさんがダーツやりに行くなんて言ってたので便乗。色々とネタ会話をしつつダーツやって2時半頃解散。 ここではYUKIさんの親父さん(後から合流)に奢ってもらいました。ゴチです。


 そして、今日。寝てた。いじょ(爆)。
 流石にマズイけど本当なんだからしょうがない。 一応、夕飯の買出しついでにムサコでメルブラやってきたけど、赤秋葉に嫌気がさしました。 ってか、6C→ダッシュキャンセルは面白かったけど、何度もやってると飽きる。 何より立ち回りで勝たないといけないくせに、装甲が低くて取り返すのが大変とかマジ萎える。 他のキャラなら多少強引に投げを狙ってもいいような場面でも、暴れが怖すぎて投げに行けない赤秋葉。 そして、秋葉に基本コンボくらっただけで4000減ってガン萎え。 ムサコのレベルなら立ち回りの時点で圧倒的優位が築けるけど、ダメージ差はどうしようもない。勝てても勝てない感が漂ってくる。 もう赤秋葉ヤンネ。
 むしろ、自分の使ってる(メルブラの)キャラを見直して改めて思った。 琥珀の戦法が身に染み付きすぎたせいで、崩すためのJや空ダをした時、JCに溜めが利かないと落ち着かない(爆)。 そのせいか、翡翠とか異様に使いやすい。キャラ的に嫌いだが、さっちんもかなり馴染む。 崩し方が根本的に違うメカやシオンならやってけるんだが、空ダが崩しに使えそうな軌道だとJC溜めが欲しくてしょうがなくなる(笑)。

 そんなこんなで、今、Φなるあぷろーちのゲーム画像を取り込んでたりします(爆)。 昨日、YUKIさんからゲーム版を返してもらったので、やつが研修で静岡まで行ってる今週一週間が勝負!! 一回データを消してしまったもんだから、また一日一キャラでやらないと……西守歌以外のキャラを(核爆)。 えぇデータを消した後、西守歌ルートだけやって放置してましたよ!無論、また泣きましたよ!
 ……ダメ人間だし…。

 そのついでというわけではないが、MIDでパカSPのJET制作に取り組んでます。 ピアノパートの和音が思ったよりも簡単に拾えてラッキーです。むしろ、PSを直接繋げられる新PC万歳。  ただ、同期が上手く取れてないみたいで、実際に遊ぶとなると結構問題が多いんだが……(苦笑)

 2005:05:13(金)
 久々の休日。まぁ、深くは語るまい。

 そんなこんなでトライ行こうとか思っていたが、五反田まで歩いたのがダメだったらしい。 AMNETでメルブラやってました……ゴメンナサイ(爆)。ってか、さつきがキツイです。むしろ、志貴の方が楽な気がしてきた。
 色々あったが五反田は蒲田よりも良ゲーかも。……100円ということを除けばだが。

 その後は、時間が中途半端だったのでムサコのネオンへ。
 ここでもメルブラ。ヒスコハで暴れたらあっという間に放置の雑魚レベル。 翡翠でCPUに永久決めてみたが、3ループしかしませんでしたよ。でも、リアクトよりかは絶対に簡単。
 それから輪舞を練習してみようと始めたのはいいが、いきなり乱入で負ける。 なんかね、もう輪舞いいやと思った瞬間でした。さようなら輪舞。
 で、メルブラに逃げる俺。今度は赤秋葉を使ってみる。 やっぱりこのキャラ、本当に勝てるのかどうかが怪しい。 まぁ、青子や都古ほど絶望するわけじゃないが、辛いのは確か。 むしろ勝てる性能なんだけど、事故死の確率が高すぎる。 そこさえどうにかなれば、マジ良キャラ。 しばらく赤秋葉を使ってみたくなりました。

 明日はいよいよ、東中でのイベント当日。朝からスタッフ参加しなきゃいけないから、早起きしないといけないのに、既に午前3時半とかハメですね。
 ついでにYUKIさんがしばらく研修かなんかでこっちを離れるみたいなこと言ってたんで、Φなるあぷろーちを返して貰うとしようそうしよう。 で、頑張って例のページ仕上げなきゃ(切実)。

 2005:05:12(木)
 なんだか昨日今日とわけわからんうちに過ぎてしまった。

 昨日は昨日とて、体育で完全燃焼して午後の授業なんて……とか言いながら生理学を真面目に受けてみたり、 東中行く予定とか言いながらお休みモードになってみたり、 なんか眠いからって、25時以降のアニメを録画しようとしてDVDの空きが無いことに気づき、急遽PCで撮るハメをくらったり。
 今日は今日とて、1,2時限目の授業しか受ける気が無いのに、1限目講師の都合で30分だけやって残り自習とか、 昼休み昼飯ついでにアニメイトでまた小説(今回はD.C.P.C.音夢編)買ってきて3限目と4限目を乗り切ろうとか考えたのに、 3限目に読み切ってしまって4限目とか激しく暇だったりとか、帰ってからリアクトでYUKIさんにネタ殺しをかけてみたりとか。

 なんだ?このテキトーな日々。

 そんな二日間なので、適当にメルブラネタで語るか……。

 今回のお題はヒスコハで露骨に不利キャラをガン無視しようというもの。まぁ、あくまでも個人的観点で語るので本当は違うかもしれません。

翡翠でやった方が有利っぽいキャラ:ワルク,メカヒスイ
琥珀でやった方が有利っぽいキャラ:アルク,秋葉,琥珀,ネロ,ワラキア,レン,さつき,紅摩

 後のキャラは多分、どっちでやっても大差無いです。基本的に琥珀でやると楽なキャラってのは立B,JB,屈Cを振りやすい相手なんですよね。 逆に翡翠はそういうパターンで戦えない相手に対して楽にやれる。
 それと上に挙がってないキャラで、両志貴はどっちでやってもキツイのは確か。 両シオンはあの吸血鬼シオンが俺よりレベル高いというのが明らかなんで、キャラ相性がどうなのかはさっぱり。 シエルは翡翠で相手したことがない。 翡翠相手は琥珀の方がやりやすい気もするけど、自分の使ってるのを見ると琥珀に翡翠で突っ込むのもアリじゃないかと思ってみたりするし。 都古は遭遇率が低すぎて決められん。 青子はどっちでやっても楽なので問題無い。
 と、いった感じ。

 で、したらば見てて思ったんだが、翡翠はやっぱりランクが上がってきてる。 やはり、ネタが出難いキャラだっただけで、一旦パターンが確立されればバケる部類らしい。 それとさっちんを、『上位キャラには対抗できないが下位キャラをイジメル事ができるキャラ』と評していたのが笑えた。 正しくその通りだと思う。 シオンはどうなんだろ?コイツも扱いが難しいキャラだけど、翡翠みたいに伸びてくるキャラなんだろうか? 後、青子はやっぱどうしようもないんだろうね……。

 明日はトライに出没する予定。輪舞やってる人が多そうなので、立ち回りとか上手く盗みたいところ。 まぁ、ダメだったら零SPかメルブラに逃げます(笑)。
 ってか、SAKURA雪月花どうしよ……。PC版を購入したやつが身近にいるんだったら、そっちから手に入れる方が経費もかからずに済むんだが……。

 2005:05:10(火)
 昨日はガン寝ムーブ発動でした。ってか、マジで疲れてたんです勘弁してください。

 で、昨日のメルブラはアルクでさっちんに勝てるビジョンが見えない気がしたってのと、メカヒスイが楽しすぎるっていう2点。
 ホントね、さっちんにガン待ちされたらアルクって何したらいいわけ? 地ダ→屈Cの餌食。低空ダ→立Aで余裕。低空ダ以外の飛び込み→EX対空アーム。シールドとか言って不利すぎる読み合いですよ全く……。 アルクメインでやってたというのに勝てなすぎて萎える。
 メカヒスイは普通に楽しいんですけど?立Cからのクソ2択が(爆)。

 ついでに、昨日のガッコを語ると1,2限目の公衆衛生→ガン寝。 昼休み→飯食いに蒲田までランニング→松屋(豚飯)→アニメメイトでSAKURA雪月花の小説購入→ガッコまでランニング。 3限目の毒性学→SAKURA雪月花熱読。4限目の栄養学→3限同様。特講の毒物劇物取扱者試験講習→毒物劇物一覧のプリントを忘れた→でも頑張った。
 何?このクソムーブ(笑)?特講以外ガッコ行ってる意味無いですねww
 それとぶっちゃけた話、SAKURA雪月花にハマりました。 今度の金曜日トライ行く(予定)ついでに、この間リバティーで見た初回限定版(4500くらい)を購入しますね(爆)。

 そして今日は吸血鬼シオンの強い人と久々に対戦できた。
 やっぱり勝てません。ヒスコハで普通に勝てません。で、何時も俺が勝つと同時に帰ってしまうので勝った気になれません。 せめて、もう一戦やってから帰ってください(我侭)。
 それと以前、俺と同レベルくらいのヒスコハがいると言っていたが、何の因果か知らんがその人と少し会話できた。 なんだかちょっぴり嬉しい。そんでもって、この人の猫アルクがメチャメチャうざかった。猫に激しく未来を感じさせてくれる。マジ良ゲー。 でも、メカヒスイじゃなくて普通の翡翠(ヒスコハ)なら勝てるレベルだった。やっぱり猫は最弱でFA(笑)?

 それから今日はメカメインの日にした。
 相変わらず、地上ビートを屈B→屈Cにしてしまう俺がいる。 Bワイヤーを狙うには屈B→立Cを使わないと2択にならないのに……。 エリアルに行く時は屈B→屈Cの方が狙いやすいんだけどね。 その辺の使い分けが今後の重要課題となりそう。
 もう一つ、立C後の選択肢は屈CとBワイヤーを2:1の割合で混ぜるのが丁度良さそう。 上にも書いたように、立Cを咄嗟に出せないヘタレなんで、立Cが出せる=Bワイヤーという選択肢になってしまって結構飛ばれてた。  後、屈Cを当てた時に『ヒット確認』Aワイヤーへ繋げられるか微妙だけど頑張らないとな……。 流石に毎回リバース立Aじゃ勿体無いし。

 そうそう、今日はもう一つネタがあって、ネロ使いと七夜使いの二人組みが色々と笑えた。
 何が笑えるって、上に挙げたヒスコハの人の立ち回りを見て『厨房』とかぬかしてたこと。 俺も一ヒスコハ使いなんでちょっと言わせて貰えば、アレ意外に勝てる方法無いから。 むしろ、俺みたいに下手にテクイことをしてこない分、対処しやすいと思うんだが?
 だって地上牽制よりも普通にJBとかJCで立ち回って、地上ビートの切りにB絆→屈C→B絆ですよ? ガンガード安定。たまに飛んでくるC絆に注意してください程度だろ? ってか、『翡翠ちゃんゴーゴー』が見えたら立ガード安定だから。 AもCも硬直デカくて翡翠の助走距離がよっぽど長くないと琥珀有利にはならないから。それどころか助走距離が短いと不利だし。 ビートの切で出したら間違いなく不利です。 B絆はビートの切に出して五分。遠距離だと有利付きやすいって感じ。 まぁ、メチャメチャウザイ技というのは大いに同意しますがね(笑)
 ってかね、ヒスコハ自体は厨房じゃない。何が一番厨房か?って、それぞれの苦手キャラを露骨ガン無視できるというのが最も厨房だと思うんですよ。 琥珀の立Bは確かに調整して欲しいと思うけど、これ無くなるんだったら、もうちょっとJBの判定を強化してもらわないと空中戦で勝てません。 JBは正面から打ち合うとホントに弱いんです。相手の攻撃の出際を刺すか、戻りを刺すかの2択じゃないと勝てないんです。 と、言うより、立Bを今の判定、発生のまま空ガード可能にしてくれたらマジ神だと思う。 流石にこれ一本だけなのにシールド以外で対処されないのはマズイ。 でも、琥珀側としても空中戦が全体的に苦手な分、相手を地上に縛り付けるような技が欲しいわけで……。
 そんなわけで、立Bを空ガード可能にするのがベストじゃね?それから、ヒット時以外はキャンセル不可ってすれば尚良し。 そうすれば空ガードした時に絆が飛んでくることもないし、その後の屈Cに引っ掛かるなんて事もないでしょ。
 それ以外の調整点を挙げるなら、ヒスコハの絆関連でパートナーのやられ判定を1ヒット分にして、攻撃をくらった場合必ずダウンするように。 で、ダウン時間を通常よりも相当長く。コレだけで盾機能は大幅に失われると思うんだが。 所謂エディの分身みたいな仕様の方が絶対にいい。勿論、操作法は今のままで(笑)。 後は翡翠時のA絆。これは琥珀時の植物と同じ仕様にしないと絶対にマズイ。 ってか、翡翠時の絆はもうちょい早くして欲しいよ……。で、琥珀時の翡翠はもうちょい遅く。 露骨に早くしたり遅くしたりはしないで欲しいけど、今のままだとどっちも極端すぎる気がする。 むしろ、絆の発生が神になるんだったら、単独技の削除があってもいいかもしんない。 でも、抜刀とお玉は残して欲しいな……(贅沢)。

 で、何が言いたいのかというと、ヒスコハの調整キボン(笑)。 単体はそこまで酷くないと思うけど、やっぱりこの性能は何か間違ってるよ。
 他のキャラはシラネ。因みに、翡翠は何も気にすること無いぐらい良調整じゃね?と思いつつ、強キャラじゃないかと思い始めた今日この頃。


 そんなこんなで、プリンのHPを見てきたわけだが……サーカスの方でSAKURA雪月花のPC版を通販限定で予約取ってたのを知って萎え。 流石に原価で買うような意気込みは無いんで放っておきますが、こういうのってやっぱり、一般販売しないんだよねぇ……。 ちょっとPS2版を買うのをためらってしまうではないか(笑)!?全く、こういう逆移植は変な限定商品ばっかで困る。
 それと、らぶどるもちょっと気になったんでついでに見てみたんだが……ゴメン、俺、コレやる要素無いわ。 もしコレを買うぐらいなら、(予約受け付け終了してるが)PC版SAKURA雪月花を買う方に俺はかけるよ(爆)。
 ってか、Wウィッシュって結局どうなん?微妙にやってみたかったりするんだが…(核爆)

 2005:05:08(日)
 スゴイドブ日。そんなわけで、ムサコでメルブラと輪舞。

 メルブラはメカヒスイで乱入してみた。

 ぶっちゃけメカヒスイとか強い気がした。クソ2択とバッタに徹すればかなりイケル。
 フィッシャーはたまに使うぐらいが丁度いい。ぶっちゃけ隙が怖い。
 主戦法は低空スクランダー(236『7』+A)で相手のJ防止をかけて、自分は空から攻める。 空中ダッシュはメカの空中技と相性がよろしくないので、素直なバッタ推奨。 で、地上ビートから屈CとBワイヤー投げの2択。マジ強いって。
 後はエリアルを安定させれば……。コイツも俺のサブキャラでいいです(笑)。
 メルブラ新verの3on3が本当なら俺は、アルク,ヒスコハ,メカヒスイでガチ安定っぽいんでね(爆)。 後はシオン,ワルク,レン辺りが候補かな?
 で他にシエル,七夜,紅摩を使ってみる。
 シエルは自分的には真価を発揮できず。でも、ムサコは雑魚しかいないので余裕で連勝。 まぁ、使ってた感じ弱いとは思わないが、強いとも思えない性能。 むしろ屈C→2C→立B or JCを使った崩し狙える場面どこ?地ダがとんでもなく使い難いようで使えるような気もする不思議仕様。 屈Aが反則的に強い希ガス。
 七夜は作業プレーっぽくて嫌。水月とか使えば面白くなるんだろうけど、使わない方がぶっちゃけ強いと思う。 むしろ、必殺技イラネ。HJA連打(空振り)→下降中Bのタイミングを極めるとクソだと思う。 屈Bがメチャ使える。バクステがサギ。なんか、琥珀でテクイ戦い方してる自分がアホらしく思えるぐらいアホなキャラ。
 紅摩は単純だが奥の深そうなキャラだと思う。 基本コンボだけでも、使い分ける必要がありそうな所がテクイ。 で、困ったらEXアッガイ。他にも通常技の判定強いし、空中カウンター起きないとかオイシイよ。

 輪舞はやっぱりよく分からん。でも、乱入されても何とか勝てたりするのが不思議でしょうがない。
 とりあえず、初心者にお勧めなキャラは誰ですか? 個人的な感想から言ってしまえば、ホーミングの利き易い武装があってスピードのあるキャラって誰?って感じですが。
 まぁ、何事も基本に則るべきだということで、今は主役っぽいチャンポを使ってるわけですが、 ぶっちゃけBコスはエロい。でも俺はAコスの方が好み(笑)。 タイプによって機体性能が違うのは分かるんだが、どっちの方が扱いやすいんでしょうね?
 お勧めキャラを含め、その辺をレクチャーしてくれる人キボン。
 因みに、『したらば見ろ』とか言う殺生な意見はご堪忍を(爆)。 どうも自主的にやり込む要素が今のところ見当たらないので……。

 2005:05:07(土)
 なんか昨日は異様に疲れたんで、ガン寝ムーブ発動。
 とりあえず、昨日の分から。

 昨日はただ疲れた。ガッコの帰り道にメルブラやって、前に辛かったワルクとさつきを使う人と対戦したが、以前ほどの辛さを感じない。 『琥珀の立Bとか言ってクソ技だよ』と思った瞬間でもあった。
 ワルクにはシオンと青子でも挑んでみたが、シオンは半分くらい、青子に至っては挫折しました。 青子トカヤッパリ弱キャラダカラ!!シオンはまだまだネタ殺しの域を出てないのを痛感。 でも、青子と違って頑張れる気にはなる。青子とかホントどうしたらいいですかね?シールド取れれば勝てるの分かってるんだが、 そんなこと言ったら他キャラなんかもっと強くなるわけで……。 青子一筋で頑張ってる人、マジで応援します。

 そして、珍しく中々強い七夜と対戦。JA厨とはかけ離れたイイ動きをする七夜でした。
 屈Bってあんなにウザイ技だったんですね。{屈B→立A(隙消し)}×nとかシールド置かないと勝てる技がありません。 それに、立Bを潜って当てに来れるってのも大きい。
 まぁ、Jから攻守逆転できそうなんですけど、やってる最中はそこまで頭が回らなかった。 正面からぶつかって潰そうとする俺イクナイ。一応、2,3戦後はネタバレしたおかげで勝ち越せた。

 で、昨日の目玉は何と言ってもメカヒスイ。初めて強いメカヒスイとやれた。
 実は琥珀ってメカヒスイに不利じゃね?空中技で勝てる要素が見当たらない。 地上戦は立Bと屈Cでアドバンテージ取れるんだが、期待値はそんなに高くない。 むしろ、メカヒスイのBワイヤー投げが見えません。ついでに立C→屈C or Bワイヤー投げでクソ2択になってる気がしてならない。 Bワイヤーを警戒して上入れっぱにしとくと屈CがJ移行フレームに刺さり、様子見してるとBワイヤーが刺さる。 バクステで回避できるのかどうかは分からん。ってかそれは俺の咄嗟の対応力が…(ry。 バンカーで一回返した記憶があるが、なんかその後は怖くてやれなかったのか、できなかったのかこれまた分からん。
 でも、ワルクとか相手にしてるのを見ると非常に辛そうだった。地上ダッシュから攻められるキャラには弱いのかもしれない。 現に、最初に翡翠でやった方が楽だったし(笑)。ようするに、琥珀で勝てないからと、琥珀で挑み続けて連敗したわけなんだが……。


 そんなこんなで今日。
 生化学が分からない。だけどもスゲェ面白い。分からないことがあっても、ネットという素晴らしいテクがある(笑)。 疑問はその日のうちに解決。おかげで、また少し賢くなりました(喜)。

 それと、かれこれ2日より放置してたΦなるわーどを『昨日』聞いたなり。
 素晴らしくネタ……というわけじゃなくて、最後以外はスゲェ真面目なドラマCD。 アニメ版のノリじゃなくてゲーム版のノリだから、あまりネタにならないなぁ。

 まず、一話目のストーリーは百合佳の卒業式前後の話題。
 百合佳の卒業記念パーティに見せかけた結婚披露宴に対する想いとか、その後の想い。 それから、明鐘ルートをやってるとより深みが増す話題。パーティ終了後、明鐘だけ残るようハルに言われるあのシーン。 ここで語られる内容は明鐘ルートのアレと大して変わらないんだが、やっぱり鐘ちゃんは非常に危ない子です(笑)。 西守歌に対するジェラシーがあったのは隠せませんね。ホント、西守歌の襲来が無かったら涼と鐘ちゃんは禁断の関係に……(爆)。
 個人的には西守歌が連れ戻されることになってから数日後(ようは西守歌ルートね)の ハルが明鐘に言った『涼がこのことを知ったところで何も変わらないだろう』というセリフに対して、明鐘が抱いた感情が非常に気になるわけですよ。 明鐘の答えは『確かにそうかもしれない。』といった感じ。で、俺が気になるのはこの後に続くべきセリフ。 『でも、兄さんは西守歌ちゃんが帰ったら変わってしまう』なのか、『やっぱり、私は兄さんの妹でしかなかった』なのか。 ね?気になりません?一応、表面上の答えや話の流れから察するに後者安定っぽいんですが、深読みすると前者にも取れる気がするんです。 因みに、ハルが言った意味合いは『涼が明鐘に対する愛情(兄としての)は変わらない』だそうです。 すれ違い人生万歳(笑)。

 そして二話目はハルの中学三年生時代+α。涼の産みの親の瑞恵と 明鐘の産みの親であり涼と明鐘の育ての親慶子とハルとの関係を描いた話。
 ハルは昔から超嫌な性格の少年だったようです(笑)。でも、作中のハルほどできた人間にはやっぱ思えないんですよ。 これが若さか…って感じです。まぁ、百合佳ルートのハルは最低と言いたくなりますがね。
 それから慶子が美紀、瑞恵が笑穂という選定もなぁ。慶子はまんま美紀っぽくて笑えなかった。 ってか、ハルと慶子が同い年だったら、それこそ涼と美紀の関係だし。
 あぁ、ハルの性格の悪さは慶子譲り、涼の性格の悪さはハル譲り、美紀の性格の悪さは涼とハル譲りというわけですな(笑)

 で、締めはΦなるあぷろーち2(フィクションです。ネタです。)の話。
 ぶっちゃけ、アニメDVD初回特典のスペシャルCDの『Φなる「もしも」のコーナーかよ!?』と突っ込みたくなりました。 涼もね、西守歌を相手にする時だけ態度が違いすぎだよ。ネタは最初の西守歌来訪シーンを他キャラに置き換えて〜。

明鐘:一巻のスペシャルCD参照ってぐらい変わらない。
笑穂:なんだかんだ言って…。
百合佳:ぶっちゃけ百合佳さんが怖いです。
美紀:幼馴染ネタ強し。
西守歌:それぞれの成り行き(即決ぶり)を知って激怒(笑)。
ハル:ギイヤァーー(爆)!!

 ヤバイ、ネタすぎる。そして、Φなるわーどではあやめが喋りまくりな件について(笑)。

 2005:05:05(木)
 昨日の疲れを癒すため、果てしなくドブ。まぁ、昼に用事で大井町まで行ったついでに飯食ってきたという外出ムーブも一応あったんだが。

 ぶっちゃけ語るに値しない日。
 それとYUKIさんに『暇だ〜』とメール送っておきながらガン寝ムーブしてしまったのはマジで悪かった。 散々メール送ってくれた上に着信まで入ってて、本当にゴメンナサイ。

 以下、箇条書きな連休のまとめ。

・気づいたら連休中に全く更新作業してないYO(爆)!
・Φなるわーどを手に入れたくせに全く聞いてないYO(核爆)!
・7月にアニメ版Φなるあぷろーちのコンプリートファンブックが出るらしい。 まぁ7月でDVDリリースも終わるわけだし、最後の締めとして出したいんだろうね。
・YUKIさんがΦなるあぷろーちで徹夜していた件について。 さらに、残りが美紀と百合佳だけとか早いから〜(笑)。
・萃夢想でアリスが魔法使いだということに、今更気づいた。 ……使うしかねぇ!!
・ってか、サタパが神すぎて萃夢想ばっかやってた記憶しかない(爆)。

 2005:05:04(水)
 日帰り旅行、愛知万博編。
 ぶっちゃけ語りたくない。マジオhル。

 朝五時起き=徹夜→新幹線で乗り合わせた隣の席の香具師がキモイ→エキスポシャトルで見たアベックウゼェ→万博とか言って整理券ゲーでした→ モリゾーとキッコロ安定→爆睡→帰宅
 大体こんな感じ。分かりにくすぎるのは仕様です。
 まぁ万博とかぶっちゃけ行く価値無いですね。 見れる物も大して面白くないです。 それでも行こうと思ってる人は、1ヶ月前から予約システム使わないと無理ゲーで終わります。
 いじょ、万博なんてクソゲーですよと言いたい先人からのアドバイスでした(笑)。
 コミケで鍛えた人でもぶっちゃけ厳しいと思います。あのクソみたいな並びと待ち時間は。

 で、クソみたいな万博中、頭の中でループしてたのは私情ネタ。 これから思いついたネタをバリバリ書き足して行きますよ〜(謎)♪
 ついでに昨日から萃夢想がやたらと面白い件について(笑)。

 2005:05:03(火)
 PC周りの整理終了。しかし、あまり変わり映えがしなくて萎える……。

 今日はHK杯ですが、俺はそんなこんなで観戦にすら行かない始末。ぶっちゃけダルイです。
 ってか、先週の水曜から肋骨の辺りが非常に痛いんです。体育の縄跳びで力入りすぎて、ヤバイ事になったかもしんない。 うぐぅ……。

 家でドブってる中、萃夢想でアリスのストーリーのハードまでは全スペルゲット完了。 ぶっちゃけ百万鬼夜行よりも、ジンジャガストの方がムズイ(スペルゲットがね)と思うんだが、どうよ? 無限の高速飛行体は運ゲーなので、除外しますけど(笑)。

 ……語る事が無いので、最近のキャラ萌え事情とか(爆)。

 今は誰が何と言おうと、西守歌が一番です。マジ不可侵、神の領域。 昨日も言ったけど、こんな自称許婚腹黒女が欲しいです(爆死)。
 お次は琥珀。最近のメルブラの影響が強すぎな模様。立Cと屈Cがメチャエロいと思うんだが、同士はいるのか(笑)?
 その次は音夢。以前、アニメ版を撮らなかったのがもどかしくて、友人に1話から借りてしまう始末。 一応リアルタイムで全話見たんだけどね。なんとなく、また見たくなってしまったのよ。
 次にリム。最近、コイツがどうでもよく思えてきました。新作のドットも零仕様らしいので、新作やるとしたらキャラ変え安定っぽいです(マジで)。 ぶっちゃけた話、蒼月に意識が傾き始めててヤバイんですけど(笑)。

 なんか、語ってて空しくなってきたので、打ち切り(爆)。ってかコレ以降は、最近気にしたことの無い萌えキャラなんで、語る要素が少ないってのが実情。 最近のアニメとかで萌えたキャラはいますけど、上の4キャラほど気にはならないので、敢えて語らずの方向で。
 むしろ俺の場合、格ゲーやる時は萌えるキャラを(無理矢理にでも)作る→やり込むという流れなので、その萌え具合でレベルが大幅に変動します(爆)。 ギャルゲやアニメの場合も同様。ただ、読み物自体も好きな人間なんで、ストーリーがいい場合はそれに当てはまらず(例:Air)。

 2005:05:02(月)
 なんか、早くも五月病 or 夏バテっぽいです。全てにおいてやる気が起きません。

 今日は大型連休ということで、YUKIさんと共に正午前から秋葉巡り。
 目的はΦなるあぷろーちのガチャポン(萌えあらもーど)全4種揃えるとΦなるあぷろーち初回限定版購入(壮大なぶっぱ)とパカSP(PS版)購入。

 まず、ガチャ。
 引きは、笑穂→明鐘→美紀→笑穂→美紀→明鐘→美紀→美紀→(場所変えて)西守歌。 ぶっちゃけ、美紀の引き多すぎです(笑)。最初の3つの引きが良かったので、4回で終わるかと思いきや、ものの見事に幼馴染に裏切られました。 むしろ西守歌が出た瞬間、思わずニヤリとしたのは仕様です。ってか西守歌が被る分には何にも問題無いのにさ〜(爆)。
 誰か余り分を貰ってやってください(核爆)。

 で、初回限定版。
 ようするに、Φなるわーどのためだけ〜とか、落ちるとこまで落ちた〜とか、信者ウゼェ〜なわけです(笑)。 もうね、西守歌マジいいから。こんなのが本当に押し掛け女房(自称許婚)で来たら、 普段と何ら変わらない対応を取りつつ、内心メチャメチャニヤニヤしてるんでしょうね、俺(爆)。
 今日はPC周りの整理をしたりしてて、いい加減疲れたので中身の感想はまた明日にでも。
 因みに、9800で買いました。でも、帰り際に見た2店での値段がそれより安く萎えました。 一つ目は8680。二つ目は7480。今日見た限りの最低額はだったので、非常に鬱になりました。
 そして、傍からそれを見てニヤニヤして、内心では大笑いしてたであろうYUKIさんに少し殺意を覚えました(笑)。
 そんなこんなで、本編に関してはPC周りが完全に片付くまで手をつけられないので、YUKIさんに貸しとくことに。 ってか、Φなるあぷろーちのページを連休中に仕上げるとか言って何も手を付けてない俺ガイル(爆)。 ……ヤベ、本編とか微妙に残しておくべきだったか(笑)!?
 そうだ、ユウさんに通常版を返して貰いに行こう。で、ガチャのお嬢を売り付けに行こう(核爆)。

 そしてパカSP。
 こっちは本当にどこ探しても見つからないので、メチャ高いが覚悟を決めて購入。締めて6080也。 これで渋谷まで遊びに行く要素も無くなって、本格的に行動範囲がどんどん狭くなってますね。 自転車使う機会がどんどん減っていく〜。
 やっぱパカSPは一曲目はカレー(キーボード or ドラム) or ナビ(シンセ一択)、二曲目はメリー(ドラム一択) or ジェット(ピアノ or ギター)で、 三曲目はリップス(メロディ一択) or エクセル(シンセ一択)で決まりですね。フローとエスケはパカ1の方が好きなんで、あんまり選びたくないです(笑)。

 それから秋葉まで出てきたついでということで、USB接続のサタパを購入。
 サタパは非常に安定感があってイイ!よく、同人ゲーの大会とかでサタパを使う理由が分かった希ガス。 ぶっちゃけ普通のPC用のパッド買うくらいならUSBのサタパを買うことをお奨めしたい。 メチャやりやすい。多少、ダッシュが入れ難い感があるが、レバーに最も近いパッドだとも思う。

 というわけで、出費がヤバイことになってます……。
 実は昨日、スイッチ一つで出力を入れ替えられるAVセレクターを買ってきたってのもあって、合計するとアヒャ(笑)!! まぁ臨時収入の半分はコレで消えましたよ……。


 帰ってきてからは東中行って、その後ムサコ。
 東中では上に挙げたようにパカSPで全曲出して、全曲分の裏キャラを出すのに没頭。その感、YUKIさんは14日の東中のイベント用にポスター…ってか壁紙作り。 えっ?俺ですか?俺はYUKIさんに壁紙用の資料を提供したことと、当日の裏方さんで忙しいんです(笑)。 司会進行はYUKIさんに任せとけば間違いない!俺は裏方でのんびり……(ゲフ)一生懸命頑張っちゃいます♪

 ムサコでは、グースのメルブラにヤンキーが集ってたので放置安定。 何気にネオンにもメルブラ入ってたので、そっちに移動。 しかも、閃光の輪舞もある!!ぶっちゃけ良ゲー。
 メルブラはシオンで適当にいたやつをあしらう。都古戦が異様にきつかったが、シールド使えば大したこと無いですね。 そっからJCでカウンター取れてその後のコンボがオイシイ♪ で、LA狙いすぎでYUKIさんの紅摩に負ける。 YUKIさんはしっかりコンボを覚えれば、強くなりそうなのにと思う今日この頃。 立ち回りのセンスは中々いいからなぁ。
 それから閃光の輪舞。何をしたらいいのかが分からないが、きっと面白いに違いない。 むしろ動き方が分からない最初でさえそう思ったんだから、間違いなく面白いんだろう。 残りの休みは閃光の輪舞をじっくりやってみます。
 メルブラは秋葉辺りに遠征行かないと伸びないという確信があるので、地元ではやりません。 別のとこでやるにしても50円の蒲田じゃないと……。

 それから全てにおいてやる気の無い件ですが、甘い物を補給したら少しはマシになりました。 ぶっちゃけ疲れてるらしいです(笑)。
 明日(もう今日かw)はHK杯。参加する人は頑張ってきてくださいね。 新作サムスピが完全にコケたら、辛うじて零SPやる人間で留まりますのでね。
 まぁ、メルブラと輪舞の方に流れる可能性大ですけど(爆)。


雪景色の月明りTOPへ戻る



アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営