管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。

■過去の日記はこちらから

 2005:03:31(木)
 萃夢想初対戦の日。ってなわけでユウさん呼んで萃夢想対戦。

 最初は候補其の壱であるパチュリーで。
 予想通りの結果だった。攻撃の殆どが射撃なせいで寄られるとマジキツイ。 でも、密度の高い弾幕と自分から寄った時のゲージ削りが魅力なのも間違いない。 だがガードクラッシュさせても、その後の崩しコンボがヘボイ。 ダッシュAの中段とダッシュ2Aの下段からどれだけコンボにいけるかが肝かな。
 カードは壱符エレメンタルハーベスター、弐符サイレントセレナ安定。しかし、コレを書くにあたってWikiを覗いたら、 ウィンターエレメントからロイヤルフレアが繋がると知り、微妙に心が揺れてたりする(笑)。
 どっちかと言うと、パチュリーはコンボより切り返し用の技が欲しいと俺は思うわけだが……。 ぶっちゃけどうなんでしょ?一応、ダッシュAからサイレントセレナはちゃんと繋がるみたいなんで、 ヒット確認さえできればロイヤルフレアは火力だけということに落ち着くんだが……。

 で、次は候補其の弐である霊夢。
 ヤバイ。マジ楽。適当に弾幕張って幻想空想穴。コレ楽すぎる(笑)。 さらには自分から寄って崩せるとかかなりイケテル。忘れた頃に下段のB幻想空想穴を入れると楽しげ。
 カードは壱符も弐符も陣でいいです。コンボ専用っぽい玉は気が向いたらってことで。 ぶっちゃけ俺はこのゲーム、見え見えの技じゃない限りガードしたくないんで、威力が低くともこういう安定した切り返し技の方が好きです。

 そして候補其の参咲夜。
 なんて言うか、攻めがワンパターンで嫌だ。射撃の密度が高くて結構イイ感じだけど、攻めに回る時にワンパターンになりやすい。 霊夢みたいに空中でもワープができたら面白そうなんだが……。 まぁ、Bバウンスノーバウンス→Cバニシングエブリシングで面白い感じに攻められるが、端背負われるとめくれなくて萎える。 しかも、バニシングエブリシング使うよりも弾幕盾にしてラッシュかける方が普通に強いとかもっと萎える(笑)。
 カードは両方とも切り裂きでいいです。無敵あるしコンボになるし超使いやすい。 気まぐれで時止め使ったけど、ぶっちゃけ微妙すぎ。残りの一つはバウンスノーバウンスとかで代用が普通に利きそうなのでどうでもいい。

 ようするにこの3キャラからキャラを選ぶわけだが、間違いなく霊夢安定。
 射撃強い、崩せる、楽しい。完璧だって。特に、勝てて萌えるってのは重要(笑)。
 パチュリーは火力結構あるけど、カード宣言しないと切り返せないのが痛すぎ。 連携の合間見て立A,屈Aで暴れてもいいが、そこからどうやって押し返すかがマジで大問題。 他にHJとかから攻められると、J攻撃の発生がそんなに早いわけでもなく、一度に多くの弾を出すわけでもないパチュリーはさらに厳しい。 ついでに言うと、ゲージが無いと何もできないキャラなんで、魔理沙(特に各種スパーク一択)とかマジ死んでください(笑)。
 で、咲夜は上の二人使ってたら、ぶっちゃけどうでも良くなりました(爆)。
 つまるところ、メイン:霊夢、サブ:パチュリーでFA。
 ついでに、サブキャラ開拓ってことでアリスなんかも使ってみたが、戦法がパチュリーチックになって意味が無く、 火力が全然無いんで完全な遊び専用ということで(笑)。


 その後5時から蒲田へメルブラやりにGO!それなりに対戦しやすいレベルだったので、いい具合に勝てた(笑)。
 まずは秋葉を適当に料理。ぶっちゃけ秋葉とか、もっと強いのがゴロゴロしてるので、そこいらの野良秋葉程度なら簡単に料理できますね。
 そして、次に出てきた都古に事故死する。都古戦の事故死とか始めての経験でマジ萎えた。だが、2戦目は調子が出始めて普通に料理できた。 ホント、琥珀とか運ゲーっぽくてゴメンナサイ(笑)。
 で新ネタ。実はEX抜刀が起き上がりリバサに使える。前は無敵が短くて泣きたくなったが、今回は結構無敵が長い様子。 安定はリバサバンカーだが、『ここだ!』と思ったらぶっぱしてもいいかも。一応EX植物でフォローが利くしね。 ……実はリバサバンカー→(ガードされたら)EX植物の方がいいんじゃないかと思ったのは秘密だ(笑)。 まぁ、秋葉みたいな判定がクソな相手にはEX抜刀ぶっぱの方がいいんだろうけど。バンカーの攻撃判定まで相殺するとかアホすぎるから〜。

 その後は色々と勝ちを拾いつつ、俺と5分っぽいレン使いとガチモード。 俺の屈Bを振りたいタイミングにめくりを仕掛けてくるとか、ぶっちゃけ辛いから〜。
 だが、ユウ七夜との勝負になると横押しでレンが倒されて萎えた。しかし、ユウ七夜は俺の琥珀に勝ち目が無いとか嘆いてた(笑)。 何?このアホなキャラ相性(爆)?
 まぁ、ヒスコハで煮詰める部分はまだまだ多大にあるので、キャラ対策とかこれからじっくりやって行きましょうか。

 他にはアルク,ワルク,翡翠を少々。

 アルクは一人結構強い人がいて、俺の知らないコンボをやってた。 レシピは端付近屈A→屈B→屈C→EX何してるの→立A→エリアル。 屈状態の相手には浮きが変わるせいで決まらないが、中々使えるネタなので今度俺もやってみよう。
 立ち回りは横押しが多いタイプ。シールドの使い方とかも結構良かったと思う。 ただ、シールドのタイミングが結構バレてますよ、と。だが、俺の琥珀もGCバンカーを読まれてた希ガス(笑)。
 俺が使ったアルクは4B絡みのダメージ重視コンボができそうでできないというのが多発。 それ以外は大して問題無し。まぁ、上で言ってるアルク使いを見てからだったら、もうちょい強いアルクになれたかもしれんが……。

 ワルクはちょっと気分で。
 低空ダッシュが楽しいのはいいが、高度調節しないとJBが中段として機能しねぇ〜(泣)。 まぁ、空中Bシューレでシールドとか低空ダッシュ防止技とかを狩るのが至上の喜び(笑)。 後、適当コンボのくせに余裕で3000持っていけて起き攻めまでついてくるのもオイシイ。
 ってかワルクの魅力はカッツェだと勝手に思ってるんだが、相手の攻めに合わせて使えるようにしないと暴れで乙る技だしなぁ……。 EX版は突進距離を計算すれば、ガードさせてからの表裏2択ができそうなんだが、そこまでの使い方がまだできないし〜。
 センセーと同じように機会があれば頑張る方針で。

 翡翠はヒスコハの影響。まぁ、翡翠とかアルクの次に萌えるんで。むしろ明鐘だし(笑)。 ってか、すっかり忘れてたけど、Φなるあぷろーちの二巻関連は全部視聴済みです。 まぁ、かなり遅れましたが語る方向で(爆)。
 やること〜。危ないですよで牽制→ダッシュ屈B or 空中ダッシュCで切り込む→コンボ→琥珀みたいな起き攻め。 いじょ。いや、マジ。
 牽制は危ないですよが主力。ぶっちゃけJCのどの辺が強いのかよくわからん。時折、空対空JAとか空中投げを意識するといいかも。
 切り込むときはダッシュ屈Bと空中ダッシュC。屈Aは上段なんで、多少シールド系に弱くとも屈Bの方がいいと俺は思う。 どっちも当てたらコンボや連繋に繋げませう。
 コンボはEX失礼しますのコンボができるのが理想だが、ぶっちゃけ連繋にEX失礼しますを使ったり、 切り返しにEX危ないですよとGCバンカーを使いたいと思うとコンボは普通のエリアルだけでいいんじゃないかと思ってしまう。
 基本コンボは、屈B→屈C→立C(2ヒット)→前C→J→C→B→J→C→B→B。 リバース入ってるけど多分コレが一番安定するし減る。安定しない場合は、立Cを1ヒットにしたりすれば安定すると思う。 まぁ、その辺は感覚で。
 崩しは琥珀と同じようにJCの溜めを使った3択が基本じゃないかな。 翡翠の場合、下段には屈Bを使うってのが違いだが。 もう一つ言うなら、琥珀と違って一度空中技を当ててから択に入るってのはちょっと難しいかも(ってかできないかも)しれない。 まぁ崩せれば余裕で3000超えるんでかなりオイシイですな。それに妥協案の投げからでも起き攻めかけれるわけだし。

 ……レンの練習とかする余地無かった(爆)。ユウさんもVシオン練習するとか言ってたのに七夜と青子しか使ってないし(核爆)。

 それから厨キャラとか言われ始めてる志貴ですが、冗談抜きで強いです。志貴>七夜なのは間違いない。 空中技に意味不明なほど相殺判定が付いてて、地上戦では屈Cがクソ性能。色んな意味で秋葉といい勝負できるんじゃね?とも思ってしまう。
 まぁ、秋葉は月を穿つとかEX鳥を落とすがあるから、志貴以上に守れるってのが大きいけど。 でも志貴もシールドバグとか、EXよくわからない蹴りで対空+起き攻めとかいい点多いんだよね。

 ついでに、ユウさんが俺に『琥珀単体でいいんじゃないか?』と言うが、俺はヒスコハを使う信念は曲げないつもり……。 ってか、琥珀の場合はヒスコハの方が絶対お得だって。
 ヒスコハで翡翠メインのメリットは、琥珀を使って多彩な起き攻めがかけられる。 画面端でのがんばりました起き攻めが機能しなくなった今、コレは結構大きいと思う。
 逆にデメリットは危ないですよが使えないせいで、一部のキャラに対抗するのが辛い。 コレは結構響く。立ち回りの安定感が消えてしまうので、翡翠に関しては翡翠>ヒスコハで間違いない。
 ヒスコハでの琥珀メインのメリットは、牽制や隙消しに翡翠が使えるってこと。シールドに引っかかり難くなるのは今後大きく響く予感。 また、ゲージMAXなら暗黒翡翠拳で無理矢理切り返せるとか、屈Cが届かないようなところでもB絆で反撃できたりするとか。 立ち回り(特に空中戦)が苦手な琥珀としては相手のちょっとした隙にダメージを取ったりできるのは心強い。
 デメリットは地上ミサイルが使えないせいで、起き上がりから空中くらいになる技が無いってことと、 新技のコマ投げが無いため投げからのダメージが若干安いということ。……絶対、琥珀はヒスコハの方が強いって(笑)。
 というのが、俺が琥珀ばっかで動いてるようでもヒスコハに拘る理由。地味に便利なんだってマジ。


 ヤバイ……何?この長文(笑)?マジで長すぎるんで、Φなるあぷろーちネタは明日に回しますね(爆)。

 現在のモチベ:メルブラ(ヒスコハ>アルク>ワルク>翡翠)>萃夢想(霊夢>パチュリー)>>>越えられない壁>>>サムスピ(リム>水邪)

 2005:03:30(水)
 東中の前にうちでYUKIさんとリアクト。今後の伸びに期待。

 東中ではぶっ続け64スマブラ。

 フォックスでの戦績はまずまず。なんかIさんが猛特訓したらしくてかなり手こずった。
 ってか、タイマンなら負ける要素がないのだが、乱戦になるとIさんの方が上手く稼げてる(立ち回りとは別物)。 直接対決で負けてないのに得点率で負けるとかマジ萎える。

 で、久々にマジモードでカービィ投入。
 最初は今までのお遊びモードが抜けきらず不甲斐無い試合をしてしまったが、 途中から全盛期バリの動きに変化。ヤバイ。久々にマジなカービィ見たぜ(笑)。

 後、ピカチュウとプリンはメインキャラじゃない分、どう足掻いても落ちる要素が無いんでカービィよりも今日の戦績は良かったり(爆)。 カービィのエンジンかかるの遅すぎという突っ込みは不可です。

 泣けたのはドンキーとリンク。
 なんかこの二人の調子が頗る悪かった。ドンキーはただの厨房仕様なんで、まぁ納得するにしても、 リンクで勝てなかったのは泣ける。回転斬り絡みのコンボミスるとかマジありえな〜い。

 で、YUKIさんのネスよりもIさんのネスのほうが厄介に感じた。
 それというのも、YUKIさんのネスはネスの尖った部分を極限まで引き出すスタイルで、 Iさんのネスは平均的に引き出してくるからという違いが大きい。
 言うなれば、人間らしいYUKIネス、強化版CPUっぽいIネスって感じ。 ようはウザイ対応が多すぎと(笑)。

 帰ってきてからは萃夢想。
 とりあえず、適当に霊夢とパチュリー。段々、立ち回りとかコレでホントに良いのかとか不安になってくる。 ぶっちゃけ適当プレーが多いから。メルブラ以上に適当プレーが多いから。
 リプを漁ろうかとも考えたがメンドクサイから放置でいいや(笑)。

 2005:03:29(火)
 新PCになり1日空いてしまったが気にするな(笑)

 昨日は新PC待ち+忘れそうになったデータ移行のため徹夜。 メッチャ辛かったです。
 とりあえず、新PCが前のヘボPCなんか遥かに凌駕する素敵性能なので、別のHDDに移したデータはあっという間に転送完了。 ヤバイってマジ。きっとリアクトや萃夢想が快適すぎるに違いないと勝手に妄想。
 で、リアクトやろうと思ったのだが、FRのディスクが見つからず断念。 何故だ!!どこに行ったーーー!!?

 そんなわけで萃夢想をやってみる。
 う〜む、何だかよく分からんぞ?このゲーム。 格ゲーと見せかけて格ゲーじゃないと言うか何と言うか……。 上手く馴染めず悪戦苦闘。どうしようもないので、ちょっと息抜き〜♪
 と、思ったら徹夜明けの体にガタが来てダウン。


 そして今日は午後起きムーブ発動後、昨日連絡しておいた友人にFRのディスクを借りに行く。 当然、リアクトのためです。
 帰ってきてから即行インスト。久々にver2.000なんかで遊んでみる。
 結果、今でもバランス崩壊ゲーなのにこの壊れっぷりはなんだーー!?(笑)
 ついでなんで、琥珀の永久に挑戦してみようと思ったが、1ループもしないで断念。 着地Jまでは繋げられるんだが、その後が続かない……。3回ぐらいループさせたコンボを撮りたかったんだが、 代わりに強制開放を使ったコンボを撮る。何気にチャイナ琥珀を合わせて8000も減るのにビックリ。 因みに、ver2.004ぐらいまでは起き上がり無敵の時間が他の格ゲーぐらいで、チャイナ琥珀もダウン中の相手をすり抜けない仕様なんで、 起き上がりに重ねられたら確定と見てよいかと(爆)。

 その後、YUKIさんを誘ってグースへ。勿論メルブラやりに(笑)。
 ホントは渋谷行きたかったんだが、『夕飯何か買ってきて』ムーブにあい、夕飯と渋谷の両立は根本的に不可。 しょうがないので、近場というわけです。
 で、琥珀のアホっぷりを見せ付ける。初心者にぶつけるようなキャラじゃないとかいうツッコミは却下です(爆)。

 琥珀の後は先生を使ってみる。
 正直、微妙なパワーファイターだと思った。 必殺技の使い方がよくわかんね。やっぱスヴィアブレイクはカッコイイ(笑)。 気が向いたら練習します。

 その後、志貴君に乱入くって負けたんでレンとか使ってみる。
 何かリアクトに比べるとメチャクチャ動きが重い希ガス。 練習しないと使えなそう……。 当然、動きに戸惑いすぎて負け。ちょっと悔しいんで多分練習します。

 そんでもって実は病み上がりのYUKIさんなので、何時もより早めに解散。そして昨日息抜きのつもりが落ちてた萃夢想。
 今日は昨日に比べりゃマシになった感じ。コンボも少しずつ安定してきて、ストーリーはパターンゲーでFAだったのに萎えた。
 でも、ようやくストーリークリアができ初期キャラだけじゃなくなった。さて、誰を使おうか……。 因みにクリアできたのは霊夢とパチュリーです。使用キャラが決まらなければ、この二人でいいです(爆)。

 明日は水曜=東中だが、萃夢想の使用キャラが決まるまでは寝ないかも……(笑)。 でも俺は、メルブラ>>超えられない壁>>萃夢想です。しかし、周りを見ると俺だけこの構図っぽいのがちょっと嫌だな……(苦笑)


>明朝追記  それで……使用キャラは霊夢,咲夜,パチュリーの3択っぽいです。魔理沙は完全に使う要素無し。アリスは何かやりたいのと違う。 妖夢は高火力だけど射撃が性に合わないので。レミリアは性能に振り回されるので嫌です(笑)。幽々子と紫はやることワカンネ。 萃香はロリィので却下(爆)。
 まぁ、対戦してみたら変わるかもしれません。ってか、続けるかどうかもその時決めます。 そんなわけで木曜日のVSユウ戦期待age。

 2005:03:27(日)
 今日も今日とて琥珀日和(笑)。

 朝は家の手伝いで買出しに行ったんだが、朝一限定で安かったウーロン茶を昼に買ってしまい萎える。
 その後、PCの下見ついでにメルブラをやりに武蔵小山へ。

 ネオンには無いのにグースにあるのはナゼダーー!!ってなわけでガラガラのグースでマタ〜リプレイ。 ってかね、昨日他キャラ使うとか言ってたくせに、琥珀onlyで色々試してたのはヒミツです(笑)。
 とりあえず、チャイナ琥珀がコンボになり、新技のコマ投げは要らない希ガス。 基本コンボも投げもエリアルやコマ投げ追撃の方が確かにダメージ高いんだけど、 俺の琥珀は起き攻めで畳むスタイル推奨なんで、抜刀締めや通常投げを好みます。
 まぁまだ出合わぬ琥珀使いが、エリアル重視で起き攻めをきっちりこなしてるのを見たら、俺もエリアル重視で頑張ります(爆)。
 どうでもいいが、バンカーをEX技でキャンセルできても嬉しくないと思えるのはいいことだと思った(笑)。 確実に受身を取るCPUが受身を取らない=受身不可なバンカーはマジ最高。
 それと途中の七夜会話にオイオイと突っ込みを入れたくなり、ラストの白レンの技がサッパリ分からなくて分からん殺しをされた……。 白レンのロンドは何かを間違えてるってマジ。

 一応、コマ投げ後の追撃。
立A→立B→J→B→C→A→A→J→A→C→B→空中ダッシュ投げ
 普通のエリアルと変わんねぇや(笑)。 ただ、安定しないって琥珀のエリアル……。

 ついでなんで、こんなのとか、 こんなの置いときますね(笑)。

 そしてPCはかなり良さげな物を購入。明日(月曜)の朝届く予定。
 さらに、データ移行を楽にするため兼今後のために、300GBの外付けHDDを一緒に購入という壮大なぶっぱを敢行(爆)。 だが、帰ったらヘボPCから新HDD飛びとかいうハメをくらう。何回再起動+フォーマットしたか分かんね……萎える。

 一応、必要なデータは全部コピ終えてかなり満足。明日はまずメルブラのインストから始めるとしよう(笑)。 で、スペックを確かめてから起動しないハメをくらった萃夢想プレイと(爆)。

 2005:03:26(土)
 メルブラ〜メルブラ〜♪

 で、今日は所用で自由が丘と二子玉川へ。
 二子玉川は4月に備えての買い物なんで割愛。用事の他にゲセに行ってた自由が丘中心で(笑)

 とりあえず、セガとファンタジーの両方を覗いたが、ファンタジーにしかメルブラなかった。
 まぁ軋間と青子が対戦してたので静観。青子が勝つので乱入……ヒスコハで(爆)。試合内容は言うまでもない(鬼)。

 その後、ヒスコハで翡翠の練習。以下感想。
 エリアルに持って行くのが微妙にムズかった。溜め立Cからだと浮かないっぽい(ダウン引き起こしだと無理)。  埃コンボが安定しなさすぎ。ゲージ効率を考えるとぶっちゃけ埃コンボ要らないっぽい。  基本コンボはリアクトの流用ができるので割愛。バウンドの後はJAで拾えたらラッキーって感じで。 立Aとか立技で拾うのは絶対にオイシクない。 他には翡翠拳が当たると浮いちゃうからダメージが全体的に下がる。 俺はやってないから知らないが、帰ってきて調べた話だと弁当がガード可能になったらしい。マジ萎える。 でも、JCは相変わらず強い。しかも、のけぞりが長くなったから、琥珀と同じ起き攻めが可能(笑)。 ってか、翡翠は投げる物が無いとちょっと辛いかも。だが、琥珀を使ったガード不能連繋はオイシイし……。 後は空中ダッシュが秋葉やさっちんみたいな感じになって、共通事項としてバクステ早くなったとか。 むしろ、バンカー性能良すぎな希ガス。

 琥珀は今更調べるネタ無しとか思っていたが、発生の早くなったチャイナ琥珀がコンボに組めるのかどうかを調べ忘れて萎える。 バンカーは相変わらずEX技でキャンセルできるみたいだが、システム変更の関係でEX抜刀は決まらないっぽい。 それと画面端での魅せコンボが決まること期待age(笑)。ムズくて決まらないのよ……。 そして、コハポンX確定コンボ…むしろコハポンXのコマンドが安定し始めてる俺ガイル(爆)。 ってか投げに行ってラストアーク暴発とかマジ萎える(笑)。 それから新技のコマ投げが出ないのは仕様ですか?一回、琥珀単体限定なのか試してみるかな……。 それでも出なかったら俺のコマンド精度が悪いでFAなんだが(笑)。
 なんか俺一人だけガチな雰囲気だったんで、ヒスコハ(琥珀)使う余地無しって感じだったのが一番萎えた(泣)。

 しょうがないので、アルクを練習する事に。以下感想。
 基本コンボは{適当→屈C→3B}→エリアルで良さげ。 屈Cの時点で距離が近ければ、ちょい溜め4Bでエリアルにいくのもアリ。 画面端が絡めば、{ちょい溜め4B→空中ダッシュC}→{立B→屈B}の繋ぎが可能。 ただ、空中ダッシュ以降のタイミングがムズイし、リアクトで決まった屈Cが繋がらないっぽいので、 屈Bからは4Bに直接移行する必要がある。ぶっちゃけ余裕があったら狙う程度。 それに画面端だったら、{立C→追尾エリアル}の方が安定する。 自分が端を背負ってれば、{立C→ディレイ追尾C→着地}から色々できる感じ。 プレイ中一回も立C着地コンボができなかったけど、4B着地は確認できたんだからこの繋ぎも多分できるはず。 立ち回りはリアクトと変わらないっぽい。でも邪魔よ!とかせーのっ!の隙が小さくなってるから、 弱切りとの使い分けができて面白そう。後はバンカーのシールド判定強化が嬉しい。 追撃できなくても、こっちの方が俺はイイ(笑)。

 とりあえず、今のとこ触れたキャラに関して言えば、秋葉>琥珀>アルク>翡翠って感じ。 昨日ガチった(?)シオンとレンも入れると、秋葉>琥珀>アルク≧レン>翡翠>シオンかな? ってか、アレは間違いなくプレイヤー性能だ(笑)。

 明日はカレーと義妹と殺人貴と淫魔と魔法使いを使う予定。本編を知ってる人じゃないと分からないネタなのは仕様です(笑)。 因みに秋葉は事実上義妹でも現実問題実妹なのであしからず。詳しくは歌月十夜を(爆)。
 ってか、猫アルクが隠しプレイヤーキャラとして使えるようになるのはいつですか(核爆)? あの空中ダッシュ(?)は萌えないわけがない(爆死)!

 で、早速情報を掻き集めてはみてるが、流石にまだまだ情報が浅すぎる。 某所のリアクト掲示板の方が頼りになるってどうよ?
 リアクトと違うって話を結構聞くけど、それは動作(操作)感覚の問題であって基本的なことはリアクトと変わらないと思うのは俺だけ? まぁ、突っ込んでみるとリアクトと違う部分が結構あるんだが……(笑)。 下降中にも空中ダッシュ高度制限がかかるせいでかなりウザイけど、それまでやられたら本当にリアクト勢:初見勢が完全な10:0になるから仕方ない。 今だって勝ってる連中は全員リアクトでやり込んだ馬鹿ばっかだろうし(爆)。 その中で秋葉と七夜が多いのもリアクトから変更点が少ない(?)から(元々強キャラ)だし。 後はバッタで勝てる(実はコレしか無い)ネロなんかはネタ殺しの域出ないね。

 2005:03:25(金)
 今日はΦなるあぷろーちのDVD第二巻の発売日兼MBAC稼動日。

 Φなるあぷろーちの方はデスクトップPOPが神すぎる。西守歌か明鐘一択の人はマジ10:0。 むしろ西守歌>明鐘な俺ですら、明鐘のPOPに8:2ぐらいだったワナ(笑)。当然西守歌のPOPは10:0ですが何か?(爆)
 そしてゲマ特典のポスターも中々神。やっぱこういうのは特典の付くとこで買わなきゃね(核爆)。
 本編DVDと初回版付属CDについてはまた明日。流石にメルブラで疲れました(爆死)。

 でMBAC。
 最初トライに行ったが何の音沙汰も無し→しょうがないのでセガ→ロケテですか?という混み具合→HEY安定。 というわけでHEYに行ったが……秋葉に分からされまくった。もうマジボロボロ。 レバーに慣れてないってのもあるけど、まともに試合になってないってマジ。
 そしてちょっと家の方で用事があるので一時帰宅。

 3時ごろからユウさんと共に再出撃。で、トライにもあって俺ガン萎え。
 適当に琥珀で乱入して色々頑張ってみる。……ゴメン25連勝とかアホすぎた(笑)。 とりあえず、例のドラッグ…おっとACだとコハポンXか(爆)が確定するコンボを決める事に成功。 なんか色々満足です。もういい加減負けますね。という感じで落ちる。
 ふっと時間を見るとフリプ開始時間なので適当に零SPを触る。 ぶっちゃけ水邪面白いです。リムとかマジイラネ(爆)。 それでも一応、リムでふせさんの半蔵とやれたのでヨシとしよう。なんかふせさんと試合すると動き易くて助かる(笑)
#勿論、結果は別としてだが(苦笑)

 その後はメルブラモード。
 ネロとかマジウザイです。AC仕様のアルクのコンボぶっちゃけ分かりません(笑)。リアクト仕様のコンボを返してください(爆)。 立ち回りだけのしょっぱいアルクでスンマソ。
 で、全体を真面目に語るとAC仕様のリアクトというのが一番しっくりくる(爆)。 とりあえずバンカーのシールド判定強化、全体的に若干ダメージを下げて、バクステ高速化、 ゲージの仕組みが違う、タイムがある。まぁ、こんなとこでしょ。リアクトと違うのなんて。
 それからアルクを真面目に語ると、かなりバランスのいいキャラ。ただ、コンボは後中使うしか無さそうなのがなんとも。 昨日練習したコンボを真面目に使わにゃならなそうだ。面倒なのでしばらく放置でいいや(笑)。

 問題なのは琥珀。コイツ、マジ変わってねぇよ。あぁ立Bがメッチャ強くなったけどね(爆)。 でも基本戦術は全く変わんない。クソ択を仕掛け続ける(核爆)。 無論、俺の琥珀は今日になって初めてできるようになりましたが何か(爆死)?
 牽制琥珀からガン攻めの厨キャラにしましたゴメンナサイ(笑)。 あの択は普通に見えないって。空中ダッシュからの溜め強を使った5択なんて。
#正面での上段、下段、投げの3択+背後での下段、投げの2択

 その他では基本コンボはゲージを考えると中抜刀で締める方が良さげ。 ってかバンカー無いとマジ死ぬんで(笑)。
 牽制からダメージを取るスタイルもヨシ、起き攻めとかのクソ択で嬲り殺すもヨシ、 バンカー取っても強い。マジ良キャラ。
 個人的にはクソ択で攻めて、最後クソ立Bで相手の行動を潰して乙というのが一番の勝利パターンかなと思ってる。
 あっそうそう。新システムの避けだけど、琥珀は予想通り前転タイプだったので相手の牽制とかに合わせるとマジ神だって(笑)。

 そんなこんなでヒスコハ。この2人の連繋はリアクトと変わらんので割愛。 とりあえず琥珀でクソ択を仕掛けて翡翠でフォローとかマジでゴメンナサイ。 ホントこのキャラ、分からん殺ししすぎでした(笑)。 でもATCさんのレンに15連勝ぐらいで止められた……。 ATCさんのシオンとレンはとても強かった。
 途中秋葉も使ってみたが、琥珀以上にクソキャラだった悪寒。 コンボ繋がりすぎ、しかも簡単、それでいて減る。ナンダコレ? しかも色々と弱体化された点より強化された点ばっかが目立つ。赤秋葉は立場無いですね、実際問題(笑)。

 そして琥珀で低空ダッシュしまくるのに疲れて零SP。 しかし、全く勝てなくなってる俺ガイル。 あまりにも悲しいのでしばらく零SPを真面目にやろうと思います。
 なんかモチベはメルブラ>零SPなんですけど、燃焼しきってないんで完全燃焼したと言えるまではちゃんと続けますよ。 まぁ萌えパワー(爆)が足りなくなってるんでリムとかもう落ちるだけかもしれませんがね(笑)。
 今の俺にはリムなんかより琥珀の方が大事です。欲を言えば西守歌の方が…(核爆)。ってか、あんなロリリム……(ry

 2005:03:24(木)
 激しくドブ。ドブ以外に形容できないほどドブ。

 そんなわけで明日からMBAC稼動のハズなので、リアクトを触ってみた。

 まず、アルク。
 ふせさんとこの日記に面白げなコンボがあったので実践。……ムズイよ!! でも、コツを掴んだらそんなに難しくなかった(爆)。いつも俺が使ってるコンボより500ぐらい多く減るが、 間合いに左右されるコンボなんで俺はあまり使わないかも。
 ってか琥珀の画面端魅せコンボ(一応ノーゲージでゲージ使用と同じぐらい減る)の方がよっぽどムズイって(笑)。

 でもって琥珀。
 とりあえず画面端魅せコンボのリプを撮ってないことに気付き急遽撮影。 うちのPCだと大体通常の2/3倍速なんでムズイコンボも結構できるんですが、まともに動くリアクトでやったら決める自信は全くありません(爆)。 あぁ懐かしいな……ver2.000で画面端高速空中お手玉永久やったの…(笑)。 だが、2/3倍速だからこそできる芸当(核爆)。 ようするにその名残を使ったコンボなんです。
 参考までにその永久の内約を載せておくと、(画面端)適当にチェーン→屈強立強→J強中→空中ダッシュ強中→{着地J弱強中→空中ダッシュ強中]×n。 色んな意味でカッコ良すぎでした。しかもコレ、着地した時に強制解放→EX抜刀→起き上がりにチャイナ重ねとか繋がったりしたんで、 メチャヤバかった……。
 で、この琥珀、何を間違えてたかと言うと、空中ダッシュ後の行動可能になる時間が異様に早かったのが原因。 おかげで空中ダッシュ3択なんか見えるレベルじゃないって……。
#因みに、ver.2.001で空中ダッシュ後の行動可能時間は全キャラ修正されました。

 とまぁ、懐古するのはこれくらいにして、今の琥珀の話。
 チャイナ琥珀が何時からだったが、早出ししておくと起き上がりに重ならなくなったってことで、 各キャラにちゃんと重ねられるタイミングをちょっと調べてみた。
 結果:途中で面倒になったので放置(笑)。
 ってか、脱出できるキャラが結構いるんで真面目に調べる気がないだけです(爆)。 回避不能っぽいサボテン+ジャンプ強のチャイナ連繋も回避可能と分かってしまい余計に萎える。
 遥か昔は本当に回避不能だったんだけどなぁ……何時からか起き上がり無敵が長くなってそれ以来…(懐古になるのでry)。

 どうしてもチャイナ連繋の真偽について知りたい人は こちらへどうぞ(笑)。

 で明日はΦなるあぷろーちDVD第二巻の発売日〜♪封入特典は一巻が西守歌なら二巻は明鐘で間違いない(笑)。
 つまるところ、まずゲマでDVD買って、その帰りはHEYでMBACを1プレイぐらいして、 蒲田にMBACがあるかどうか見に行って、無ければ金トライフリプにでも行こうかという計画。 まぁ、蒲田にあったら蒲田→東中→蒲田という流れにしようかと画策中。
 なるべく早いうちに50円のところを見つけないと(笑)。

 2005:03:23(水)
 今日は東中で64スマブラDay。

 まず、スマブラの前は星狐64で2000への壁に挑戦中の現在の俺のプレイをちと披露。
 コーネリアのボムとレーザーの両取りは、製作スタッフも予想だにしなかっただろうねという話でFA。
 他にマクベスでの燃料庫爆破時の作戦終了デモで、ペッピーが『これでヤツラも痛手を負ったはずだ』というセリフに対して、 210越えてるのを見たYUKIさんが『製作スタッフの方が痛手を負ったはずだ』と言ったのが俺的にはツボにきてしょうがなかった(笑)。 やっぱラストのイベント+50Hitは製作スタッフからすれば、100ちょっとぐらいまでがステージ中における常識的な点数だと思い、 勲章用に設定したんだろうからね……(苦笑)。
 後はビルとキャットが落ちることを実証したり。ビルは腕がいい上に機体も硬い。 キャットはビルと違ってそこそこの腕だが、ビルの5倍ぐらい機体が硬かった。 そんなわけで兎と蛙の代わりに犬と猫をください(爆)。鳥はできる男なので許す(笑)。

 で、スマブラ。
 とりあえず、フォックスで分からせることは成功。 ランダム戦なんかもやったんだが、フォックスを引いた時の連中が楽しくてしょうがなかった。 やはりフォックスは空気が読める人でないと使えませんね(笑)。 だがフォックスの性能はまだまだこんなもんじゃないはず。もっと伸びると信じて使い続けますよ。
 逆に空気読めてない人が使うと強いのはファルコンで間違いない。 現に空気の読めてないIさんが使うファルコンはマジで強い(笑)。
 後はいつものキャラ使ってワイワイガヤガヤ。フォックスで散々試合した後にカービィなんか出すと総萎えでした(爆)。 プリンとピカチュウも同様。やっぱ強キャラな連中は違うぜ。
 そして今度はヨッシーなんかにハマリそうな予感。 ちょっと例の動画のマネをしてみたんだが、タイマン戦でやったら微妙に嫌われた(笑)。 ようするに相手からすれば嫌で、こっちは楽しいの典型的な例。 復帰力がリンク並に低いのが難点だが、練習すれば楽しいキャラに違いない。 今度はコイツを特訓しよう(笑)。

 それから昨日のどうでもいいことの続きのようなことだが、 西守歌のどこがいいか分からんなどとぬかすYUKIさんはますますできない男だと思った(笑)。
 そして、俺とYUKIさんの会話を散々聞いてるにも関わらず、 『しずか』と聞いてしずかちゃんを思い浮かべていたIさんはYUKIさん以上にできない男どころか、 やっぱり空気読めてない人間の典型的な例だと思った(爆)。 まったく…気がついたら俺以上にダメ人間と化してるようなIさんなのに、肝心なところで空気読めてなさすぎる(核爆)!

 そういえば、久々にEFZなんかをやってみたんだが、妙に面白くてしょうがない。 新PCになるまではEFZ勢安定かも……(爆死)。

 2005:03:22(火)
 マジ萎える。うちのヘボPC、低スペックすぎて東方萃夢想(体験版すら)動かないでやんの(爆)。 折角手に入れてもコレじゃ意味無いよ(泣)。主な原因はビデオカードだと分かってても、 間近にPCの買い替え日が迫ってると思うと、わざわざ強化するのが馬鹿らしいし。
 ってなわけで、動画配信をしてるところからテキトーにムビを漁って見てみる。 ……何か格ゲーなんだけど格ゲーっぽく見えねぇ〜(笑)。 スピードはゆったりしてるけど、中段とか下段とか見ててもさっぱり分からん。 ついでに、システム関連が非常に複雑そうに見えるのは初見さんだからですか?(かなりマジで)
 一応、それなりに興味は持ったので、早ければ来週、遅くとも再来週には来るであろう新PCに期待。 リアクトも快適になるし、HDDの容量も格段に増えるわで、ホント一石三鳥です(笑)。 くぅ……リアクトみたいにトロくてもいいから動いて欲しかった……。 コンボ精度や連繋の見切りはともかくとして、動かし方の雰囲気だけでも掴みたかったよ…。
 ともかく期待外れで終わらないことを切に願います。今のところはまだまだメルブラ>萃夢想って感じなんで。

 そんなこんなでしょうがないのでヤケ64(爆)。

 遂に星狐は1900を越えた!次は2000の壁に挑戦します。……メテオとエリア6をまだまだ伸ばせとかキツイって……。 むしろ、他の所がまだ伸びるのか?ぶっちゃけ2200とかどういうスコアでなるのか知りたい。 ってか、全一スコアの2500越えってどんなバケモンだよ……。

 そして無駄にPDタイムアタック。 新PCのことを考えると、全ターゲットタイムを切る動画でも撮ろうかなとか考えてしまうダメな俺がいる(笑)。 おそらくキツイのはキャリントンの別荘<人質>ぐらいだし。

 でもってどうでもいいことだが、月乃のどこがいいのか分からないとかぬかすYUKIさんはできない男だと思った(爆)。

 2005:03:21(月)
 で、今日の日記。やっぱり眠い(笑)
 春眠なんたら…ってのは実際当たってますよ。

 特に書く事も無いんで、帰省での成果でも。

 星狐は1800なら安定して超えるようになってきた。もう少しで1900越えに届くんだが、最後の30ぐらいが伸びない……。 こんなんで2000目指すとかかなり馬鹿げてる(笑)。メテオとエリア6をもっと練習します。

 スマブラはフォックス大安定。むしろ、フォックスを使いまくった後にカービィとかプリンを使うとその性能に萎えます。 俺、こんなアホキャラ使ってたんだ……。中学時代から対戦してる方々、正直スマンかった。 だが考えてみれば、ネスなんかを使ってる輩を相手にしてるんだから、これぐらいは普通か(爆)
 フォックスは色々やらないと勝てないのが面白い。 それに動きが速くて、使ってて楽しいというのもポイント(笑)。 さらに、同じ機動キャラのピカチュウなら強引にいけるような所でさえ、繊細に立ち回らないといけないとか、 丁寧かつ機敏を常に要求されるとか使い手に対するイジメとも思える性能がイカス(爆)。 そんなこんなで、今はピカチュウよりフォックスの方が勝てるような希ガス。 まぁ実際は、ピカチュウの方が勝てるんだろうけど……(笑)。

 でもって、帰省する際の新幹線の中で聴いてた新MD。 ぶっちゃけSAKURAマジックが神すぎて、Do your dreamやJoyeux Noelが霞んできたのは仕様ですか(笑)? 後は、入れたばっかのホウキ雲よりもinnocent starterや約束の場所への方が心を揺さぶられるとか(爆)。

 そして明日の予定…多分渋谷には行かない。
 それというのも、今週の金曜は遂にMBACの稼動日。 それ次第でサムスピ勢かメルブラ勢かが決まるんで、今後のために資金はできる限り残しておきたいというのが建前。 本音はΦなるあぷろーちのDVD二巻(勿論初回版w)を買いに行く金+夕方のトライフリプ用の資金(爆)。
 でも、往復するのはメンドイし、かといってMBACだけで時間を潰せるほど資金は無いしで……。 フリプを蹴って近場でMBACやってる可能性も実は否定できない(核爆)。

 ついでに言うと、明日もしかしたら今流行の東方萃夢想が手に入るかも……? 一応、食わず嫌いせずに触れてみますね(笑)。

 それからさらに駄文だが、知り合いのサイトでこの春から始まる新アニメの情報を仕入れて一つ驚いた。 エンジェルハートがアニメ化ですか!?ヤバイ、見るしかない!! そして、シティハンター完全版のコミックも欲しい今日この頃(笑)。

 2005:03:20(日)
 ぶっちゃけ土曜の日記をage忘れた(爆)。 帰ってきて洗濯物処理し終わったら暇なんで、昨日の日記を書いてみたり。

 父方の実家にて合格祝いをたんまりせしめて、母方の実家に戻りガン寝ム〜ブ(笑)。 ホント、昼に起きて合格祝い貰いに行って帰ったら寝て、夕飯食いに行って寝て……(爆)。

 夕飯は祖父さんお奨めの蕎麦屋に行ったんだがマジで美味い! こんな蕎麦は久々に食いました。
 で、ここから先はただのダメ人間の戯言だが、やっぱ和服っていいよね(爆)。 ヤバイって、(女)店員さんの和服姿にマジ萌えた(核爆)。

 そしてガン寝(爆死)。

 2005:03:19(土)
 今日から帰省だよウワ〜ン(笑)。ぶっちゃけ家の方が色々できていいです。 ノートPC……来年までの辛抱だ……(爆)。
#デスクトップと同時期に買うのは嫌らしい

 なんかね、昨日モチベ急激に下がったとか言ってた64フォックスですけどね、 ちょっとやってみたら、エリア6で450とかいきなり出ちゃうんですよ。
 ヤバイ…ブレーキをかけながら連射力を維持できるコントローラーのイイ持ち方ハケーン(爆)!! まぁ持ち方が持ち方なんで、ブレーキをかける際に機体が90度傾くのは仕様です(笑)。 ローリングなんていりません!気合で避けますから(核爆)。
 田舎でみっちり特訓して、まずはエリア6で500越え、ALLスコアで2000越えを目指します。 まぁ、一日や二日でそんな結果になるとは思いませんけど(笑)。

 で、荷物詰め。
 64はマジで神がかった大きさだと思った。 だってリュックに2日分の着替えを入れて、その上64一式がきっちり収まるんだぜ(笑)? 事実上時間は2日間しかないが、プチ合宿みたいで楽しげ(爆)。 次の水曜東中は俺のフォックスで絶対に分からせる!!

 帰ってきたら、この土日と予約録画してった物見ないと……(笑)。
 では、月曜の昼までアデュ〜。

 2005:03:18(金)
 少しはまともになった生活。だが所詮、朝寝昼起き(笑)。

 今日は64スマブラを堪能しよう企画を実行。

 で、色々な機会に触り続けてかれこれ何年目になるのか知らないが、今日になって初めて見つけたネタがある!! その名も『D上スマ』!
 読んで字の如し、ダッシュ中の上スマッシュなわけだが、コレを知ってた人…俺に『喝!』を入れてやってください(笑)。 だって今までは、ダッシュ→投げ or ダッシュA or B or ジャンプしか使わなかったんだもん……。 ってか、なんで上スマッシュだけ出るの?他の行動は上に挙げたものぐらいしかできないのに……。 あっ、シールドもできるね(笑)。

 おかげさまで、俺の中でのフォックス株が急上昇。 決めて少ない、投げの間合いが変、速いだけ……なんて言われてたフォックスが、 『小J!!』『D上スマ!!』最高ジャン(爆)。
 小Jは一昨日見た動画の影響なんだが、フォックスとか小J極めるとマジ面白い。 今までカービィとピカチュウでしか使ってなかったのが勿体無いぐらい面白い。

 いい機会だからと、他に小Jが有効活用できそうなキャラも調べてみた。 結果、サムス,ファルコン,ネスの3キャラも強いって。 他のキャラは小Jの使い道が大して無かった……
 今挙がってる6キャラはいずれも小J絡みの攻撃ネタがイイ。 多段ヒットする技を持ってれば、小Jから出すだけで纏まったダメージ源になるし、 J下Aが下ベクトルの強い技なら、J下A→バウンド誘発→J技という決めコンボができる。 他に空中技そのものが強ければ、強力な牽制技にもなり得る。
 上の6キャラはいずれも昇りで出して当たるからこそ使い道がある。 他のキャラは昇りで出しても当たんないし、 そんなんだったら通常Jから出した方が急降下を絡め易く、地上での追撃タイミングも取り易い。
 ついでにリンクも一応小Jの恩恵があるキャラなのだが、 恩恵を受ける技であるJ下Aが通常Jの昇りから最速で出しても普通に当たるので、 わざわざ小Jから出す必要があるのかどうかがアヤシイね。というわけで敢えて割愛しました(笑)。

 それと、ファルコンの使い方がようやく分かってきたような悪寒。 なんか、厨ネスと同じ匂いがするんですが?このキャラ(笑)?
 来週の水曜東中で実験あるのみ!


 でもって、今日スマブラやってるうちに、俺の格ゲー全般に対する一種の悟りみたいなものを感じた。 詳しく書くと長くなるが、俺は『流れ』を意識するといい結果に結びつくような気がする。
 例えば、ある技を出されてそれに手を焼いてる時。 その不利な状況に対して策を練るのではなく、それを自分の流れに組み込んで自分が有利になるように動くということ。
 結果的にはどちらも同じ行動を取るに至るのかもしれないが、そこへ到達するまでの過程の微妙な違いが俺には響くと思う。
 今日、フォックスを使い始めた時、実はマジで勝てなかった。 だが、勝つためにはどうするのかではなく、どう動いたらより楽に試合を運べるかと考えてみた。 するとアラ不思議。今までの苦戦が嘘のような、綺麗で勝てる動きになる。
 きっと、メルブラはそういう考え方が自然にできてるから勝てるんだと思う。天サムの時も又然り。
 零以降の俺は、辛いなという状況に対して真正面からぶつかるような考え方しかできてなかったんだと思う。 だからこそ、ある程度動いてくれる相手ならば不利な状況があっても、上手い具合に試合が運んだりするが、 動かない相手には情けない試合をしてしまうことが多かったんだと思う。
 無理に対抗するのではなく、流れで上手く受け流す。 この姿勢はきっとこれからの俺に(リアルでも)役立つんじゃないかな。


 現在のモチベ:64スマブラ(フォックス>カービィ>ファルコン)>メルブラ(琥珀>アルク) >MID作り>サムスピ(リム>水邪)

 2005:03:17(木)
 参った。昼夜逆転した可能性大。6時寝19時起きとかヤバイってマジ……。

 昨日、ふと気になった64ゲーについて色々調べてみた。 ……俺、マジで64ゲー極めたくなった(爆)。
 例えば、スタフォ64なら世間一般では上級者に位置できる実力だったが、深いとこまで突っ込むとまだまだ中級者レベル。 エリア6の500越え動画とか見て感動した。理論上は600ぐらいまで行くらしいので、俺もそれを目指したくなった。 ついでに言うと、最終スコアは2000越えが普通に狙えるらしい。俺なんて1800程度で満足してました。ゴメンナサイ。

 スマブラ64はあるヨッシーとフォックスの試合を見て価値観がかなり変わった。 純粋にこういう連中とガチってみたい。俺のカービィがどこまで通用するかを知りたい! ってかこういう動画見ると、タイマン戦だとキャラ差なんて存在しないなぁとか思ってみたり。 やっぱキャラ差が出るのは4人バトルロイヤルだって。
#タイマン戦→ワンコンボ決まる→端待ち安定→一本

 土曜からはちょっと帰省する予定なんで、その時のお供はPS2+パカパカではなく、 64+フォックス+スマブラにします。そして、次の水曜東中で真の上級者に近付いた俺を見せ付けてやる。


>未明追記

 星狐、早くも諦めムード。
 コーネリア,セクターX,マクベスはなんとか頑張れたが、メテオ,カタリナ,エリア6が無理ゲー。 メテオとか400どころか350にすら届かねぇ……。 カタリナとかどんなに頑張っても190が限界。200を安定して超えるコツを知りたいって。 エリア6、ブレーキかけながら衛星落とす連射力を発揮とかマジ無理。 500とか遥か遠くの存在。400越えすらアヤシイ。もう、指が痛い……。

 明日はスマブラの予定。だが、挫折するのは早そうだ……。

 現在のモチベ:スマブラ>MID作り>琥珀>リム>水邪>>越えられない壁>>星狐

 2005:03:16(水)
 なんかね、昨日アレだったせいか徹夜なんですよ。 しかも一昨日、YUKIさんが朝から東中行くぞみたいなこと言ってたのに、色々あって昼過ぎからにしてくれとかマジ萎えます。

 朝ってか、昨日の夜からHDDの整理をして4GBほどの空きを確保。
 で、ふと、さくにゃん(爆)の曲が聞きたくなったので知り合いに連絡。あるよとの事なので早速借りる。 ……なんか昔と今とで歌い方違くないか?元々声質がいい声優さんなんですが、 昔の曲を聞くとちょっと粗っぽく聞こえる。でも、最近のは歌い方を覚えたって感じですごくイイんですよ。 大体、SAKURAマジック〜しあわせになろう〜ぐらいからが上手く聞こえる。 まぁ中途半端に音楽を齧った者の戯言ですがね(苦笑)。
 どうでもいいが、野川さくらをさくにゃんと呼び始めたら負けかなと思った(笑)。 つまり俺は負け確定ですね(爆)。ま、別に負けでいいけど(核爆)。

 そんでもって、冬コミの早朝対策に作ったMDに飽きたわけではないが、新しく別の曲も欲しいなってんで新MDの編集。 とりあえず、innocent starter(魔法少女リリカルなのは OP),Do your dream(アニメ版 蒼い海のトリスティア OP), SAKURAマジック〜しあわせになろう〜,Joyeux Noel-ジョワイユ ノエル-〜聖なる夜の贈りもの〜, 約束の場所へ(カレイドスター OP2)を入れてみた。 まだまだ空き時間があるが、そこで18(下級生2 OP)とか恋の歌(下級生2 ED)とか入れるのもどうかと思ったので、 現在何を入れようか悩み中。
 何かないかなぁ〜俺の魂を揺さぶるアニソン(爆)。どっちかというと、癒し系の曲がいいんだが……(笑)。
 そして新MDを聞いてると、何故かメルブラのモチベが上がっていくような悪寒(核爆)。

 MDを作ってる間は眠いのを堪えつつ、ネット徘徊。
 とりあえずミヤモトさんがやたらと俺を讃えててガン萎え。 ぶっちゃけ、ミヤモトさんは踏み込みBと立Cと屈前Cの使い方が上手くて、 それをコピれなかった俺は負け組だってマジ。それに鳥ふる水邪戦だって俺よりミヤモトさんの方が押してたし、 同キャラ戦で普通にヒヨって負けたし俺(爆)。
 ついでに言うとクアレ起き攻めは、クセでクアレを投げる→投げたのはいいけど、誰もクアレめくりくらってくれねぇよ →6Dするのもメンドイw→適当に小足でいいやw→ヤベ、当たっちゃったww→とりあえず追撃しときますね♪ とかいう、どうしようもないダメ連繋だったり(笑)。 決して深い意図があったわけじゃありません。ただのテキトープレイです(爆)。
 近立Bや前Cに関してもかなりのぶっぱ。近立Bはただ発生が早いってだけで、当たらなければどうと(ry)なんで。 むしろガツガツくらってくれた周りに感謝(核爆)。 前Cはただの気分。使い方を模索してる技ではあるが、段々『生ノンノでいいんじゃないか?』と思い始めてる俺がいる。 それから天サムのCDが欲しい(蒼月にも)とか思い始めてる天サム厨末期症状(笑)。


 昼からは東中……のつもりだったが、流石に眠かったので寝る。
 でも、3時半頃YUKIさんに叩き起こされる。マジ萎える。

 で、早速スマブラ。
 いきなりカービィとかいう空気読めてない行動で場を萎えさせる。 その後、最弱キャラリンクで癒す(笑)。因みに、最弱キャラとか言っておきながら、 俺が使うともっと弱いキャラがいるのはナイショだ。まぁ、性能的には最弱で間違いない。
 あくまでも俺の場合、ただのキャラ萌え厨なんで、キャラの性能と発揮できてる強さが噛み合ってないだけだ(爆)。
 それからはピカチュウとプリンとを行ったり来たりして、時折ドンキーとか言う強キャラ厨に化けて場を萎えさせ続ける。 ってか、カービィやピカチュウみたいに空中戦の強いキャラは間違いなくこのゲームでは主導権握れるって、 後は投げが馬鹿なドンキーとかネスみたいな厨房。ぶっちゃけ、これ以外のキャラはカスですね。
 ようするに、カービィとネスの2強見せかけて、カービィ神のピカチュウ・ネスの2強じゃないかと思った夕暮れ時。

 2005:03:15(火)
 夕方5時起き渋館。マジ、神連繋(笑)。 そんなわけで渋谷会館で対戦三昧。途中、パカSPやりに行ってたのは仕様です(爆)。

 今日は水邪を数回触ってからリムという流れ。 なんかリムが多くて萎えたってのもあるんだが、水邪は普通に楽しいからヨシとしよう。

 水邪はそれなりにイイ感じ。やはり、この間のレバー練習が効いたみたい。
 ただ、ぺた雲飛とやった時にはどうしたらいいのか分からなかった…(泣)。 それ以外は取り立てて思うことは無し。 まぁ、ちょっと投げが多かったかなとは思うけど(笑)。 特に雪蛍ナコは、俺の水邪に投げられすぎ(爆)。 円月を警戒してなのか、俺が空気読めてないだけなのかは疑問だが、 くらってくれる物を使わないのは勿体無い(核爆)。

 リムは新たに取り入れた前Cが面白すぎる。 ……決め打ちノンノがかなりぶっぱなのは認めるけど(笑)。
 とりあえず、前回のリベンジらしき物は果たしたのでヨシ。 半蔵戦、右京戦ともに思惑通りに事が運んで良かった。

 そして、9時過ぎくらいだっただろうか?鳥ふる水邪が登場。 当然、そこから鳥ふるさん組み手になったのは言うまでもない(笑)。
 以前(と言っても随分前だが)秋葉でやった時に勝てたのが嘘のように強かった……。 ただ、他の人との試合を見てるとリードを取られた時が若干苦しそうだった。 ならば、とリムで色々考えてみたものの、何一つ成功せず完敗だった…。
 でもおかげでサムスピのモチベがかなり上昇。 ぶっちゃけ、程よく負けるよりも完敗する方がモチベは上がりますね(笑)
 それにミヤモトさんと同キャラ戦やって、トィトィを歩きで避けようと狙ってばっかでペース崩して負けとか、 流石に情けなすぎるので、そのうちちゃんとリベンジしないと…。
 ようするに、無気力日→気力全快→モチベ上昇中(笑)。

 メルブラみたいなテキトープレイで勝てるゲームより、考えて勝てるゲームの方がやっぱり面白い。 でも、本当にやりたいのは天サムだったり……(爆)。 ぶっちゃけ、こんなロリなリムじゃ萌えません(強さに繋がりませんww)。 一番萌えるリムはポリ以降のリムだと何度言えば……(核爆)。 しかし、ポリとかアスラとか本気でやる気が無いので、天サムで妥協というわけです。

 そんなわけで、メルブラが稼動したら零SPに戻ってくるかどうか非常に怪しいです。 どう考えても、琥珀≒天リム>>越えられない壁>>零リムなんで(爆死)。 みんなも天サムやろうぜ〜(戯言)。

 結局のモチベ:64ゲー(爆)>MID作り>琥珀>リム>水邪
ダメジャン(爆)!!

 2005:03:14(月)
 ホワイトデー。だが、俺には関係無いな。浪人なんてそんなもんです(笑)。 まぁ、4月からは学校生活始まるんで、来年はどうなるか分からんがな。

 今日は一日無気力で満たされてた。 昼から家でYUKIさんとIさんを呼んでPDとスマブラをやったが、ぶっちゃけ無気力さがプレイにまで影響を及ぼしてるし。 PDは判断ミスで情けない死に方するし、スマブラは何時にも増してテキトープレイが目立つ。 カービィ使って負けるとかマジありえない。ガン萎え。

 そして、MID用というよりは携帯用にΦなるあぷろーちと君色パレットの譜面を起こし中。 メロディラインの音自体は全部拾えてるんだが、いざ採譜するとなると実は微妙に長さが分からなかったりする(爆)。
 つまり、俺が耳コピする時に最も嫌いな物。それは採譜作業だったりする。 パカやぱるメロの曲は音拾うだけでいいんで、俺的にはマジ良ゲー。
 んで少しずつ打ち込みを始めてはいるが、微妙にパカチックになるのはもう仕様としか言えませんね(爆)。 ドラムとかツマラン→ちょっとリズムを変える→パカっぽい(笑)。 そんなわけで、完成したらパカとかでも使えるような感じになるに違いない(核爆)。
 ついでに、ユウさんからΦなるあぷろーち返ってきたら、キャラBGM起こそうかなとか考えてたり。 少なくとも上に挙げた2曲が終わってからなんだが……。 今も積みゲーがあるというのに、こんなことばっかやってるとかマジ終わってますけどね。 当然、Φなるあぷろーちに走りすぎとかいう突っ込みは却下いたします(爆死)。

 ようするに、今まではリム>越えられない壁>その他のお気に入りキャラだったが、 現在は西守歌>越えられない壁>その他でFAなんで。 ホントはその他を明確に分ける自信があるけど(爆)、 そんなことする気力0なんで、またの機会ということにしましょう(笑)。

 2005:03:13(日)
 グワァ!!マジレンジャーと響鬼とゾイドを見逃した!!ってか、7時半から二度寝しちまった(爆)!! なんか朝から萎えるし……。
 夕方、絨毯を新しくしたついでに、部屋をちょっと整理してみる。 ……ヤベェ!この部屋がこんなに広く見えたのは久々だ(笑)!! でも、何日かすると前と同じ状態になるに違いない(爆)。


 ふと、PDで色々調べたくなったので色々調べてみる。
 とりあえず、打撃や鎮静剤での追加はどう計算するのかが分からんが、 あんま難しい仕組みにはなってないと思うんで、もう少し調べれば分かると思われ。 とりあえず、ヤバくなったら67秒間逃げるが勝ち(笑)。
 ってか、武器ダメージとかかなり手抜きだろ?ダメージ分けすると、驚くほど綺麗に分かれるじゃんコレ。 ぶっちゃけサイクロンとショットガンがクソすぎる。レーザーなんてファルコン2と同ダメージとか見掛け倒しにも程がありますね(爆)。 そして、Mauler(チャージアップ)とカリストN(ハイ・インパクト)は消えていいよ。ついでにAR34とK7 Avengerもイラネ。

#Mauler(チャージアップ)はチャージ+2以上で事実上一撃死。カリストN(ハイ・インパクト)は一撃死を除けば最高の威力でマシンガン。 AR34、K7 AvengerはカリストNに次ぐ威力でマシンガン。


 で、リアクトで考え事。お題はシオンがなんであんなに弱いか。

 シオンは普通にCPU相手にしてるとそんなに弱く感じないかもしれない。 だが、実際対戦してみるとクソ弱い。
 何故、こんなにも弱いか。
 その答えは至って単純。基本コンボのダメージが殆ど赤い。 ついでに火力そのものも低い。さらに基本コンボが基本のくせに安定してない(爆)。l 付け加えて言えば、エーテライト絡みの必殺技のダメージも赤すぎ(核爆)。
 まぁ、ここまでならまだ何とかなるかもしれない。 だが致命的なのは、ダッシュ後すぐに技が出せない……。
 秋葉や琥珀なんかはダッシュの初速が遅くても、空中からの攻めが強力な分誤魔化しが利く。 それに初速が遅くとも、走ってしまえばシオンのように不便な思いはしない。
 しかし、シオンはどうか?これだけ悩みを抱えていながら、空中戦はJ弱空キャン連打も利かないせいで、J強の単発ヒットが殆ど。 それこそ空中投げとJ強しか使えない。地上は地上で強攻撃がクソなせいで、牽制やコンボに使うのは中攻撃(しかもリーチが短すぎ)。 走ろうにもダッシュ後技がすぐに出ないため中途半端な位置に相手がいるとアウト。
 活路を見出すとしたら、相手の空中ダッシュを読んでの中エーテライト・グランド。 HEAT時のブラックバレル絡みのコンボ。……どうしようもない気がするんですが(爆)?
 前強→後強での固め連繋は基本的にシールドで乙る。読んでも投げぐらいしかすることが無い。 むしろ、暴れられるとシールドで返すしかなくなる。前中を絡めた崩しも同様に暴れられるとどうしようもない。 ようするに相手からすれば、暴れるか飛んで逃げるかすればシオンの行動に対して読み合い放棄できるんですよ。 ジャンプに対して深読みで空中投げとかあるにはあるけど、 そこまでしても空中投げは赤ダメージだけなんで、HEATとかで逃げられると結局どうしようもない。
 頼むから、こんなシオンを誰か極めて回りをワカラセテクダサイ。

 でもって、一応昨日のプチオフのリプを半分(ってもたった2試合だが)だけアップ。 俺がヒスコハ使ったせいでリプが死んだのはマジゴメンナサイ……。

 そしてピシバニールもようやく完成。音楽館に追加しときますね。 ついでに、MIDから携帯の着メロ用に変換する術も覚えたので、 現在NHとピシバの両方が俺の携帯に長々と着メロとして入ってたりします(笑) 流石に一曲丸ごと入れるとかアホすぎですね(爆)。
 それにピシバは携帯に入れるならちょっと作り直さないとマズイと発覚したし(核爆)。 オーケストラヒット+ブラスが強すぎる!ピアノとフルートが弱い! つまり、メロディパートとかマジ死んでください(笑)。……MIDだと普通に聞こえるのに…。

 2005:03:12(土)
 今日はユウさん宅でプチメルブラオフ。しかし、実態は零SPオフ(爆)。 陣容は俺、ユウさん、雪蛍さん、RoAさん。キャラ分布は俺:アルク,ヒスコハ,水邪、ユウさん:秋葉,ランダム、雪蛍さん:赤秋葉,ガン寝(笑)、 RoAさん:都古,レン,リム。

 前半(1時間くらいか?)にやったリアクトは、あるリプレイを見て得た琥珀の新ネタを使いこなせない。 ってか、レバーでメルブラやるの初めてで、ワルクとかカッツェが出なくて萎え。
 その後慣れてきたのはいいが、琥珀で弱抜刀→EX抜刀が弱抜刀→チャイナ琥珀とかになってガン萎え。 他にもヒスコハで翡翠を飛ばすつもりが低空EXミサイルとか、もうどうしようもないですね(笑)。 まぁ、ヒスコハはそれなりに勝ってたからヨシとしよう。しかし、姉妹連繋が上手くできてたとは思えないのが改善点。 ついでに、雪蛍さんの赤秋葉の機動力に翻弄されたのはちょっと情けなかったと反省。 それからバンカーの割り込みもあまり冴えてなかったし……。
 アルクはどう考えてもキャラ勝ちしてるんで、勝てて当たり前という気がしてならなくなってきた。 シールドが使えればもっと強くなるんだろうけど、今はそこまでやらなくても勝てるからいいや(爆)。

 そして、久々に使った七夜とレン。
 七夜は何も考えなくても強い(強過ぎ)。ナニコノクソキャラ? レンは決定打が少なくなってはいるが、戦えないほどじゃない。 むしろ、シオンとか可哀相なぐらい戦えないんで……。
 ついでにメカヒスイも使ってみたが、イヤがらせするしか思いつかないってこのキャラ。 シオンよりも強そうな気がするのは仕様かも(笑)。
 ようするに、シオンをどうにかしてやってください……。

 今後の課題は、琥珀の新ネタをちゃんと使えるようにすることと、レイジングコマンドの猛練習(笑)。 だって今日一回もドラッグ決まらなかったぜ(爆)? 秋葉相手ならドラッグまで確定するコンボがあるというのに……。
 後、チャイナ琥珀を生で重ねられるタイミングを覚えてみようかと思った。 画面端での確定チャイナ連繋はミスらないんで、生重ねも覚えればまだまだ伸びるハズ。 ぶっちゃけ、ワルクとかまた別に練習しないといけないんで、しばらくは放置という方向で(爆)。

 後半(3時間くらいか?)は零SP。ぶっちゃけ零SPとか久々すぎです。
 今日は水邪メインで後は適当。ただでレバー仕様の水邪が練習できるなんてそうそうないんで (フリプの時はどうしてもリムで対戦したくなる……)、結構頑張っちゃいました。
 水邪を使う上で重要なのは低空円月と見せかけて中斬りの振り方じゃないかと思った。 ぶっちゃけ低空円月は自己満であり攻防一体の反撃技。主だったダメージ源は中斬りなんだと思う。 ついでに言うなら、低空円月からの大斬りよりも低空円月からの蹴りの方が実際問題使い易い。
 よっぽどダメージを取りたいならジャンプABを使えばいいけど、普段はジャンプCを使っていきたい。 ってか中斬りをどう使うかを…(ry。
 そして、踏み込みBがさり気なく強い技なんじゃないかと思った。 先端当てを狙えば隙は少なそうだし、読まれて対空されても円月でガードできれば問題無い。 さらにめくり月輪波とかいうはっちゃけムーブが可能(爆)。 俺の水邪はコレを極める事にします(笑)。

 他に触ったキャラで印象に残ってるのは、蒼月,ミナ,雲飛,リム。
 蒼月は骸羅戦とリム戦と我旺戦。骸羅戦は俺の蒼月での骸羅戦経験不足が大きすぎ。 押さえ込める試合だと思うが、押さえ込めてないのが蒼月を使えてない要因。 まぁ、骸羅のレベルによっちゃ蒼月が辛くなるのかもしれないが、 そこまでできる骸羅に蒼月をぶつける気は無いのでガン無視(笑)。 リム戦はリム使用の方で語るので割愛。 我旺戦は差し合いを楽しみ、最後に読み勝ちで勝利だったから嬉しかった。
 ミナは色々。なんとなく気分で使ってしまうのだが、俺が使うと何か変なミナになるのでちょっと困る。 スンガン連繋が下手で変なぶっぱをする意味不明なミナですとも(爆)。
 雲飛は主にリム戦。屈Bとか弾き以外に何か有効な策があるんですか? とか言ってる矢先に屈ABを差し込まれ感心。でも、雲飛有利なのは間違いない。
 リム戦は前Cと蒼月戦。 蒼月戦は間違いなく五分。蒼月も使えるリムから言えばリム有利。リムも使える蒼月使いから言えば蒼月有利。 そんな感じ。ようするに五分ぐらいが妥当じゃね?っていう結論。 前Cは今、使い道を模索してる技。遠立Aの代わりに適当に振って、適当にノンノを仕込んでみたんだが実は強くね? 絶対コレイイって。

 全てが終わった6時。しかし、肝心のリアクトリプは殆ど取ってないワナ。 だから、Loger使おうと言ったんだ。 ぶっちゃけ『コレは!?』と言えるような試合は無かったわけだが……(苦笑)。

 色々あって帰って来た後気付いたんだが、今日って種死じゃないですか!? 予約録画入れ忘れてた……。なんか、ルナマリア萌えな俺は間違ってるのか(爆)?

 んでもって、一昨日ユウさんにΦなるあぷろーちを貸したわけだが、案の定やつはお嬢でした(笑)。 ONEのみさき先輩といい、Φなるあぷろーちのお嬢といい、なんでこうもユウさんは俺の期待を裏切らないのかと小一時間……。

 2005:03:11(金)
 ドブー。ドブー。いや、WILD LIFEの1巻でシロクマの子供がクマーと鳴いてたからそれに肖ってみたんだが(笑)。
 まぁ、そんなわけでドブ日。学校始まらない限り、ダメ人間生活からオサラバできそうにないです。

 昼起きでMID製作に没頭。本当はトライのフリプ行こうかとも考えたんだが、キリのいいところまでと思っていたら6時。 マジ萎える。
 しょうがないのでリアクトでちょっと調べ物。

 まずは、昨日赤秋葉を使った時に基本コンボが決まらなかった件について。
 結論から言えば、秋葉(赤いのも),ワラキアのダウン状態に屈中を当てても引き起こせないらしい。 よりにもよって、昨日赤いので対戦した相手だけ決まらないキャラとか謀られたとしか思えない(笑)。
 そんなわけで赤秋葉の基本コンボはあのままでいいと一人納得。

 次にユウ秋葉に擬似ループをされた件について。
 何気にバウンドを誘発できる技に受身を取るのがムズイ。ってなわけで、それを利用してコンボを強化できないかと画策。 でもこれが使えるのってアルク,秋葉,翡翠,さつきだけジャンと気付いて萎える。 しかし、そうと分かっても試すのが暇人の性(爆)。
 結果、秋葉以外無理して使う必要無し(核爆)。
 まぁ、さつきならJ強事故ヒットからの追撃ダメって意味で使えるが、コンボには使い難すぎる。
 アルクと翡翠は画面端が絡まないと使えないし、わざわざバウンド利用してもダメージは400〜600程度しか伸びない。 翡翠の場合は基本コンボの追撃だから全く使えないわけじゃないが、 端にいるんだったら受身狩りかガード不能起き攻めに移行できることを考えるとやっぱりやらない方が……(笑)。
 秋葉はマジヤバイ。相手が受身取れないでいると軽く1000ぐらい伸ばされる。 レシピはJ下強→屈強→立中→中→エリアル→J下強→屈強→立中→中→エリアル。 もっとダメージ伸ばせるかもしれないけど、こんな簡単なので1000伸びるとかイヤすぎる。
 因みに、3回目のバウンドからはくらい判定がなくなるので、2回バウンドさせたら空中投げで締めて起き攻めに行くといい。

 次はアルクネタ。
 ガード不能連続技がなんであんなに減ったかをテキトーに考察。 現バージョンはダメージ補正が厳しくなったせいで、技自体のダメージもアップしてるんじゃないか? その煽りをくって、補正が全然かからないこの連続技が異様に減る。多分、これでFAじゃないかと思う。 いやね、前は4000ぐらいだったのが、いきなり5000も減るからビックリですよ♪
 もう1つ、いつも俺が使ってるコンボの何してるの…後の拾いに立強が使える事が発覚。 目押しが非常にムズイが、画面端以外の立弱じゃ拾えない翡翠とメカヒスイにも立強なら拾えるというのがポイント。 ここからは追加入力で飛んでエリアル。立弱の拾いは目押し推奨とはいえ、連打でできちゃうことも多いんで、 立強の拾いも目押しを極めれば実戦投入できるかもしれない。

 最後はワルクネタ。
 溜め立強からの安定コンボ発見。 溜め立強→屈弱(隙消し)→HJ中(2段目)→立弱×n→エリアル。 端ならカッツェで隙消して立弱で拾えばOK。 いやぁ、今まで端の方じゃないとコンボにならねぇとか思ってたけど、これでどこからでもガード不能始動でダメージが見込めるぜ。 ……シールドされれば乙なんだけど(笑)。
 そんなわけで溜め立中の方も調べてみた。ってか、アルクの溜め立中より断然早いんですが……(汗)。 ゲージの事を考えると屈状態にしか決まらないが、溜め立中(1段目)→屈強→立弱×2→エリアル、ってのがよさげ。 ゲージを無視すれば溜め立中(1段目)→EXシューレで立でも屈でもコンボに持っていける。
 そしてワルクのエリアルメンドイなぁとか思ってたら、 J弱連打と色々考えて構成したエリアルのダメージ差が中攻撃一発分くらいだと気付く。 ……ぶっちゃけ考えるのが馬鹿らしくなりました(爆)。 これからワルクのエリアルはJ弱を上手く刻んで適当に組みます(笑)。


 そんなこんなで夜、新携帯が届く。金払って得たデータは移行ができなかったらしく、 操作に慣れる意味合いも込めて、適当に思いつく限りデータを集め直す。 着メロが大幅に死んだのは痛いぜ……。  まぁ、画像関連はリサイズ機能がついてるおかげで、よりイタイ携帯にすることができましたがね(爆)。 ついでに自分が漁ってくる画像は契約しちゃえば全部タダだし(笑)。
 ようするに、画像はすぐに補完し直せるからいいんだが、着メロ死にすぎと。 ってか残ってたのは全部PCから送ったやつ……○| ̄|_。

 そしてそして〜!明日はメルブラプチオフの予定。 今日練習したワルクを存分に使うぜ〜。 アルクとヒスコハは盛り上がってきたところでガン萎え(特にアルク)させるために使います(爆)。 ヒスコハは萎えるというよりウザイと言われる方が余計だと思いますけどね(笑)。 いざとなったら琥珀の最終奥義(ドラッグ確定コンボ)で(核爆)。

 2005:03:10(木)
 昨日の熱が冷めぬうちにユウさん宅でリアクト。 ぶっちゃけ、俺もユウさんも零SPよりメルブラのモチベが高いんですがどうしましょ(爆)?

 今日はアルク中心で行く予定だったのだが、途中でヒスコハの面白さ(クソさ)に気付いてしまい、 ヒスコハを触った回数の方が多いかも(笑)。 しかも、その後ワルクが秋葉に対して有利っぽいなんて分かってしまった日にゃ……。

 アルクは基本的に強キャラ。適当にやって勝てる。 メルブラ的読み合いさえできれば色んな面で強い。  ただ、崩しがちょっと弱い感じはする。頼むからもうちょい投げ易くしてくれ……。
 コンボが強いので、チャンスにドカンと叩き込めていれば結果的に勝つ事が多い。 ガード不能始動コンボとかもあるし。だが、後半はシールド神に取られまくって萎え。
 後、バンカーがホントに使えない。立弱ぐらいしか取れないバンカーとかマジいらない。 切り返すんだったら、うるさい!をぶっぱする方が賢明っぽいのがイヤ。 GCダッシュが上手くできない俺はまだまだです。
 追い詰められたら思い切ってダッシュで回り込むのもありなんじゃないかと思った、秋葉戦。

 ヒスコハはどっちを使っても楽し過ぎる。
 翡翠なら強琥珀を出しながら下段の屈中を重ねて事実上のガード不能。 しかも強琥珀が2段技とかクソすぎる。空中に逃げれる余裕はあるんだが、 琥珀に引っ掛かかると、下から空中ガード不能の立弱刻まれて終了。 地上でくらえば埃コンボとか確定。ナニコレ?
 琥珀なら連繋の隙消しに翡翠飛ばしてラッシュ継続。 さらに屈中(1段目)→強翡翠とかウザすぎる。 他にも中距離でフワフワしてるやつに弱翡翠。 ラッシュ継続兼飛び道具として中翡翠。 ありえない中段として強翡翠。
 どっちにしたってパートナーを飛ばす連繋が強いってマジ。 翡翠の時に飛ばせば本体攻撃されても琥珀がカットしてくれるし、 琥珀の時に飛ばせば翡翠が盾になる。 何やってもローリスクハイリターンな気がするんですが? ぶっちゃけ、単体用の技消してもバランス取れてるんじゃないか? むしろ、ヒスコハ>>越えられない壁>>単体。じゃないかと思わされたぞ?
 ウハ。俺もう琥珀単体じゃなくてヒスコハに転向します(笑)。

 ワルクはネタバレすると危険だとは思うんだが、それを利用して連繋がまだまだ組めるんじゃないかと思ってみたり。
 ようはカッツェが面白すぎ。連繋で相手の裏に回るのは勿論、相手の手を出してくるのを見越して回り込んだり、 近距離からいきなり出して後ろのスペースに回り込んだり、 『そこからカッツェ!?』と思う距離で出して相手の手が届かない所に出て反撃したり、 それを意識させた上で目の前に出て投げに行くとか。 カッツェの使い方一つで色んな可能性が見える。
 弱点は画面端。ぶっちゃけ、正面からダッシュ投げ狙う以外に崩せる気がしない……。 まぁ、アルクより空中技の性能いいし、低空ダッシュもそこそこ信頼できるけど、結局最後に崩す手は投げしかないだろうな……。 溜め立中(2段技+中段)と溜め立強(ガード不能)があるけど、 前者は1段目キャンセルでEXシューレ出さないと纏まったダメージにならないし、 後者は画面端が絡まないとダメージに繋がらない。 そんなんだったら、安定してダメージが取れる投げを使おうという話になるわけで……。
 空中戦が主体になりがちなこのゲームで空中で取れる選択肢が多いってのもいいね。 J弱は基本として、空中投げ、J下強(シールド対策)、空中バックステップ→弱シューレ。 正面切ってぶつかるもヨシ、シールド警戒してカウンターもいける。マジ良キャラ。

 ってかホント、キャラ萌え要素が強さに繋がるプレイヤーですね(笑)。 秋葉とか強キャラだと分かってても使える要素無いし(爆)。 むしろ月姫なんて、琥珀>アルク>翡翠>>越えられない壁>>それ以外、だと思う俺はオカシイのか?
 サムスピだってリムとか不利な要素ばっかりじゃんとか言いながら、 他キャラ使うよりも勝率高いとかかなりダメっぽい(核爆)。
 まぁ、しばらくはヒスコハをメインにして、サブでアルクとワルク触っときますって感じ。 一応、レンもサブの範疇ではあるが、やることが少なくて面白くないんでわざわざ言うほどのサブじゃないってことで。

 ついでにバンカー考察。
 GCバンカーは理論上、弱連打や弱を取らせてのバクステ安定なのだが、それをやるにはまだまだ経験が足りない感じ。 シールドならばエフェクトが目印(?)になるから、弱を取らせてのバクステができるんだが……。
 なので、相手の連繋に割り込む使い方なら基本的にどこでも取れそうなのが実状。 コレに対抗するには弱の刻み回数を変えたり、多段技を挟むというのが得策っぽい。
 それから琥珀のバンカー、当てても反確だけど空振ってもEXキャンセルかかるから、 事実上はゲージが150%あればノーリスクでGC可能なんじゃないか? EX抜刀に注ぎ込むゲージをこっちに全部回したらそれはそれでヤバイ悪寒。


 それと、今日のもリプ挙げたんで、暇な人は見てやってください。 個人的には、アルクでユウ秋葉にパーフェクト連取をしたリプとかが欲しかったんだが、 流石に本人がガン萎えしてたのでリプになりませんでした(笑)。 ヤバイってアルク。波に加えて流れに乗っちゃうと一気に攻め倒せるってコイツ。

 2005:03:09(水)
 今日はリアクトで新発見……ってか、ゴメンナサイ的発見。

 以前、『(中央)溜め中抜刀→ドラッグで安全にドラッグ使えるかな?』なんて言ってたが…… ゴメンナサイ……七夜でギリギリ反撃間に合うレベルでした(爆)。 ようするに、大半のキャラがコレで詰むというわけですな(核爆)。
 因みに、端は端で{ダウンを奪う→EX植物→ジャンプ強(ジャンプ防止)→チャイナ琥珀}が確定。 もうマジでゴメンナサイ……。

 ってなわけで、ユウ秋葉との対戦尽くし。
 段々調子づいて高速中段やら基本コンボやらを覚えてきたユウさん。 ってか、俺よりシールドの使い方が上手くて感服。
 かく言う俺はバンカーを少し使えるようになってきた気がする。 むしろ、琥珀はシールド使うよりバンカーで割り込む方が楽なんで(爆)。GCバンカーは今後必須です。 でも、当ててもEX技でキャンセルかけないと反確ってのはやってて厳しいぞ……。

 後は対空事情。
 やっぱり空中戦安定。相手がコンボ兼連繋な物を狙ってくるなら地上対空もありだが、 基本的には空対空 or 空中投げがベスト。実際、シールドで返そうとしてもタイミングをずらされるとコンボ貰ったり、 シールドから出した技がガードされて乙る。 これは今日挙げたリプを見てくれればなんとなく分かると思う。
 地上でプレッシャーに耐えるのも時には必要だが、耐えられなかったら飛んじゃった方が安全です。 勿論、空中投げへの警戒は必要だけど、コンボに比べれば格段に安いので必要経費と割り切れるのもポイント。
 対空技があるキャラはやっぱり使うに限る。 落とそうと考えるとガードで飛び込まれて死ねるけど、切り返しとして考えればアリガタイ存在。 因みに、俺のアルクはうるさい!狙いすぎなんで結構死にます(笑)。 琥珀は無敵が無い事と間合いに気を付ければ万能な部類だとオモタ。

 対戦しまくって初めて気付いたネタでは、琥珀の起き上がりリバサはEX植物が最有力だということ。 なんか無敵が恐ろしく長いんですけど(笑)。とりあえず出して、昇りジャンプ強でジャンプ防止すれば形勢逆転。 ナニ?コノクソワザ(爆)?
 そんなわけで今のゲージ事情。植物>抜刀>ドラッグ=GCバンカー>チャイナ琥珀>>超えられない壁>>ミサイル。 植物ぶっぱと起き攻めに移行できるコンボの抜刀は欠かせないとして、 これからはドラッグ確定状況コンボを確実にできるようにすれば(笑)。

 ヤベ、クソキャラ完成の悪寒(爆)。


 夕方からは東中で今更な64スマブラと64フォックス。その前にYUKIさんとパカ2やって、 PSのギターでYUKIさんのベースを止めたのは仕様です(笑)。 同じ中級者(俺の方が上だが)でも、パカ2プレイに関しては初見な相手に大人気ない選択肢でした。 正直スマンカッタです。

 まずは64フォックス。
 俺のアーウィンでクソゲーにしましたが何か? むしろ、歩兵とかランドマスターを使う奴が間違ってるんだよこのゲーム。

 64スマブラはリンク→フォックス→ネス→プリン→ピカチュウ。厳密にはこの順番じゃないがこんな感じ。
 リンクは弱キャラでFA。フォックスなんて速いだけの役立たず。ネスとか言って厨プレーで十分。 プリンはカービィの下位互換。ピカチュウは強キャラ。つまりは、散々口プレーが飛び交う中そういう結果だったと。
 口プレーの例としては『貴様等なんぞプリンで十分じゃ!!』 YUKIネスに負けてYUKIさんが『貴様等は(コイツの)プリン以下じゃ!!』 調子ぶっこいてるYUKIさんが『カービィ来いや!!』 そんなYUKIさんをピカチュウでボコして『貴様等なんぞピカチュウで十分じゃ!!』 それから進展が無く『貴様等なんぞにカービィを使うこと自体惜しいわ!!』 もう、口も態度もプレイ内容も悪い連中ですね(爆)。

 2005:03:07(月)
 諸々の都合により、昨日の日記は夕日とともに西の地平線に沈みました。 じゃあ、明日になれば東から戻ってくるんじゃないの?
 いきなり、Φなるあぷろーちネタを振ってるのは仕様ということで、さくさく行きましょう(笑)。

 とは言っても、昼に起きてからMID作ってた記憶しかねぇ〜(爆)。 まぁ、ようやく完成(?)したのでヨシとしよう。
 壮大なぶっぱなのは認めまふ……。

 これだけじゃマズイので、アルカディアを立ち読みしてきてのメルブラAC。

 リバースエッジの存在でコンボが大幅に変わるかと思ったらそうでもなさそう。 アルカに載ってるコンボはいつも使うようなやつっぽいし、あまり神経質になる必要は無いのかも。
 シールド回りはかなりイイ。いつものシールドの使い方をすれば、通常技キャンセル可能とかかなりイケテル。 それにボタン押しっぱでシールド効果持続(ゲージは減るけど)とかもバッタが強く、 対空が貧弱なこのゲームではかなりのプラス要素。 この時はリアクトと同じキャンセルしか利かないけど、それでも十分すぎるほど頼れるハズ。
 後は避け。これは初代メルブラにあった直ガード時に出たアレだとしたらヤバイ悪寒。 スウェータイプのやつはいいが、琥珀みたいな前転タイプはマジ死ぬ。 まぁ、今回は任意で出せるんだから前転タイプでもプラスに働くと思うが…。 下手するとシールドの存在価値消えちゃうんじゃないの?
 ゲージ回りはやってるうちに覚えられそう。しばらくはHEAT状態とMAX状態が混同しそうなのが難点か……

 で、ちゃっかり見てきた琥珀の紹介欄。
 立Bが本当に牽制になるんだったら俺はマジで尊敬する。 少なくともリアクトじゃ、これを振るくらいだったら屈Bを振る方が何百倍もマシな技。 外した時の硬直は屈B>立B、判定の厚さも屈B>立B。 リーチは立B>屈Bだが、このゲームの地上牽制技において本当に欲しいのは発生と判定の厚さ。
 立Bは屈Bよりも発生が遅い上に中空ダッシュに引っ掛からない。低空ダッシュなら引っ掛かることもあるが、 そんな使い方をするんだったら立Aを置く方が賢いと思う。 それに引き換え屈Bはなんか異様なほど上をカバーできる。ミサイルの後の拾いにも使えるぐらい広い。 それでいてあの発生で初段が下段。こっちの方が断然イイじゃん!!
 だが、結論から言ってしまえば『地上にいるな』と(笑)。 ようするに琥珀の主要牽制技はジャンプBだと言ってみる深夜。

 2005:03:05(土)
 朝からダメな意味で充実してた一日(笑)。

 まず、ネクサスとケロロを見つつメルブラ。適当にSBと対空事情を調べてみる。

 SBはシールド判定の発生速度の違いが結構響くような気がする。
 例えば翡翠なんかは鬼のように早いし、ワルクなんかは遅めといった感じ。 違うキャラを使って同じタイミングでチェーンに割り込むと成功したりしなかったりするので、 キャラ毎にSBでの割り込みポイントを把握しないとマズイ?

 対空事情は結論から言ってしまえば、どうしようもない。
 対空技があるキャラはそれを使えばいいが、そうでないキャラでの無難な線はやはり空中投げか空対空。
 地上対空も試してみたが、相打ち+追い討ちしてもダメージはドッコイか下手するとダメ負け。 それでなくとも、失敗した時点でカウンターヒットを貰うため、 相手が見逃さなければ、通常よりもコンボ補正の低い技で構成したコンボをくらって大ダメージ。 何て言うか悪くない選択肢ではあるんだが割に合わない。ましてや、屈状態だと被ダメージが上がるのでさらによろしくない。
 逆に空対空や空中投げなら失敗しても空中くらいで受身可能までの時間が短く被害も少ない。 それに空中状態だと被ダメージも少なくなるので二重にお得。 カウンターヒットしたって相打ちに持ち込めれば痛み分けにはなる。 また、一方的にカウンターヒットしてもダウンを奪える技をくらわない限り、 空中くらいと認識されるため受身で逃げれる確率も高い。

 ついでに琥珀ネタもちょいと。
 コンボ解説のとこで溜め中抜刀を何に使うんだろなんて書いたけど、もしかしたらヤバゲな使い方があるかも。 ぶっちゃけ、パッドでドラッグのコマンドがすぐに入れられるかが謎だが、 (中央)溜め中抜刀→ドラッグで一部のキャラに対しては安全に使えるっぽい。 まぁ、CPUが馬鹿なせいで受身後すぐに攻めてこないから良く分からないんだが、 受身→2段J→空中ダッシュとしても琥珀に攻撃が届かなければ確定するんだと思う。 受身→ダッシュJ→空中ダッシュとした方がいいキャラもいるだろうけど。 とにかくコレが確定するとしたら琥珀ヤバイんじゃね? 俺、EX抜刀なんかにゲージ使わなくなるぞ(爆)?


 そして、今日の一大イベント(大袈裟)3月5日を堪能しましたぜ。 アップルパイとミルクティー最高です!!一般論万々歳です(笑)!
 で、ふと、アニメ版の涼へ思いをぶつけて別れるシーン、ゲーム版の5分間の抱擁、 両方が思い出されて『ええ、話だなぁ』と思ってる馬鹿な俺がいる(爆)。 だって、あの『大っ嫌い!』ってセリフと、『5分だけ涼様のお時間を私にください。』セリフはグッとくるよ〜?
 でも本当にいいのは、呪いの雛人形として渡した折り紙の雛人形が涼への置き手紙となっていたこと。 アニメ版のたった一言の『ありがとう』もゲーム版の感謝の手紙もどっちも泣ける。
 ってか、書きながらも目尻が熱い俺は間違いなく負け組・・・。

 2005:03:04(金)
 朝は雪がすごかったが、昼からは晴れてくれたので東中安定(笑)。
 暇潰しに64のスマブラなんかをやってみたが、ピカチュウも強キャラだな。 神レベルのカービィには届かんが、ネス並に強いだろアレ。 まぁ、分かってて使う俺もアレだが(爆)。

 そんなこんなで、リアクトで調べ物。
 ふと、アルクを使ってる時に何気無くGCSBを出したら簡単に潰れてしまい、『コレ如何に?』と調べた結果、 アルクとシエルのSBはシールド部分の性能が極端に悪いと発覚(笑)。後、ワルクもシールド部分がちょっと怪しい。 それ以外のキャラだと目立つ違いは無いっぽい。
 シールド後の攻撃判定発生と硬直については見た目通りなので特筆はしないが、 やっぱり秋葉のSBは超高性能だと思いましたとさ。 まぁ、バクステキャンセルができるキャラなら弱攻撃にGCSBされても弱攻撃空キャンバクステ安定だったりするので、 GCSBを狙うのは空キャンのかからない中攻撃以上が基本。そう考えれば発生の遅さも大した差が無くなるわけで、 結局はキャンセルの可否と硬直時間が性能の良し悪しを決めてるような……。 因みに、琥珀のSBはEX技でしかキャンセルできず、なおかつキャンセルかけないと受身取られて反確です(笑)。 頼むから受身不能にするか、通常必殺技でキャンセル可能にしてくれ……(泣)。

 そして、明日は3月5日!!西守歌の誕生日!!勿論、アップルパイとミルクティーはデフォルトかつ必須ですが何か(爆死)?

 2005:03:03(木)
 ひな祭り!!だからどうしたって感じですけど(笑)。

 ようやくNHが間奏前まで完成。 BGMのピアノを拾えれば、ピアノ4重奏で出した方が実はウケルっぽいと偶然の産物により気付かされた俺は幸せ者(爆)。 ってか、俺に間奏部分のドラムを拾えとか無理だから(核爆)。
 ようするに、ネックなのは間奏のドラムだけであってメロディとキーボードに関しては全部できてたりする(笑)。 まぁ、間奏部分のキーボードはもっとアレンジを加えてみたいと思うが……。因みに、ベースは最後の20小節ぐらいを作れば終わる予感。
 ついでに、こんなことでここ2,3日をドブ(+徹夜)してる俺は間違いなく負け組(爆)。

 後は適当にメルブラやりたいなと25日に期待しつつ、25日と言えばΦなるのDVD vol.2だと気付き、 ゲマ屋の袋持ったままHEYとかに雪崩れ込む図を想像してメチャメチャ萎えた(核爆)。
 むしろ、『朝一ゲマ屋→夕方までHEY徘徊→トライフリプ→めり込み』とかいうぶっぱを思いついたんだが、 金銭的にHEY徘徊の時点で無理だと気付いてさらに萎える。  そんなわけで、当日は朝一ゲマ屋後大人しく家に戻ってチャリで蒲田行きます(爆死)。

 ……メルブラ対戦して〜

 2005:03:01(火)
 ドブもドブ。ヒッキー生活の極み(爆)。まぁ、4月からは超真人間の予定なんで……(笑)。

 まずは譜面起こし。NHのベースを起こすのに嫌気が差してきました(核爆)。 一応、前奏と間奏の間の部分はそれっぽくなってきたのでヨシとしよう。 ただ、ベースの音ははっきり言って無理ポ。ってか途中個人的な感覚でちょっと変えちゃってるし。 そこ!誤魔化してるとか言うな(笑)!!

 後はPD。
 無駄にタイムアタックをしてる俺がいる。実際問題縮まるタイム多すぎ。 特にパーフェクトとか。しかも何が悲しくて特攻しながら殲滅してるのかな……(笑)。
 ついでに先日見つけた小ネタも使いながら楽しんでみたり。 そのせいで、民間人を普通に誤射して萎えたが、まぁ諦めるしかないよね(爆)。 しかし、この小ネタ…まともに使う機会がありそうなのって、 ドラゴン,Sドラゴン,PCガン,RC-P120,ショットガン,スレイヤー,Nボムぐらいじゃないか? ミッションなら、ファルコン2とかメチャ役立つんだがなぁ……(笑)。 ようするに武器モード絡みの小ネタです。


雪景色の月明りTOPへ戻る



アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営