2005:02:27(日) |
なんか、PDやってたらマジレンジャーの時間なんですよ(爆)。 そうそう、ようやくWAR!のパーフェクトのクリアもできましたよ(笑)。 その後、CD-R買いに行って、4月からの生活に備えた最後の準備をしに日本橋まで。 大体、全てが終わったのが午後4時頃。 帰ってきてからは、ふと思いついた譜面起こしのコツが正しい物かを判断するため、ぱるメロと音楽作成ソフトの同時起動。 結果、メチャ正しい物だったので満足。目標は水曜東中までにNamed 'H'を作り終える(笑)!! 名探偵ポワロとマープルを見たところまでは覚えてるんだが、実はその後の記憶がごっそり無い。 まぁ、夕飯を食ったことぐらいは覚えているが……(汗)。 とりあえず、落ちたらしい(笑)。 |
2005:02:26(土) |
アジト2悪側ALL達成〜♪実は、ALLしたのは正義、悪合わせても初めてだったり(爆)。
だって、途中から面倒に(ダルく)なるんだもん、このゲーム(笑)。 そんなわけで最終ステージが正義側、悪側共に地表が全て水中とかマジ焦った。 カモフラ作れねぇ=臨時収入以外の収入無し。 これは7ステージ目クリア時点で最低100億は無いと無理ゲーですね(笑)。 あるコマンドを入れれば資金の心配はいらないが、このゲームの楽しみを否定する事になりかねないので却下という方向で。 で、肝心のラスト。最後の正義司令官のやられる時のセリフが、微妙に悪役っぽくて笑えた。 正義なんだからもっと潔くやられてくれよ(笑)。 ま、あんな胡散臭い宇宙人がHUMA設立者だとか思いたくねぇけど(核爆) それから、HDDの整理のためにCD-R焼こうとか思ったら、CD-Rが切れてて萎え。 明日にでも買いに行こ……。 そして、アクセス解析を見てて思ったこと……メルブラヒットは何故にこうも多いの(爆)? サムスピのリム攻略だってかなり怪しいのに、それ以上に怪しい琥珀攻略に何を求めてるんディスカ? ってか、琥珀以外のキャラでヒットするとかふざけてる(核爆)。 まぁ、アルクなら分からなくもないが、アルク攻略はぶっちゃけ作りかけで放置+アップしてない(爆死)。 それよりも琥珀攻略の立ち回りを書きたいんだが、対戦環境が無くて……(泣)。 そんなわけでメルブラACが非常に待ち遠しいです。 ついでに微妙にヒットする64ゲー。 いい機会だから書いておきますけど、スターフォックス64の勲章は慣れれば普通に取れます。 チャージショット基本で、誘爆が狙えるところは絶対に狙う、 どこでボムを使えば稼げるか考える、カタリナとボルス以外のボスは全て最速で。 これだけ実行できてれば、普通は取れるはず。 セクターZは効率良く敵機落として、スペースデブリも破壊してやれば、ミサイル分の合計スコア66と合わせて十分100に届く。 問題は味方がミサイルを落とすことなんだが……(苦笑)。 まぁ、運良く誘爆で稼げてればミサイル1機落とされてもギリギリ100届く事もあったりするし。 パーフェクトダークは俺自身まだ模索中の部分が多いのでなんとも。 一応、全ターゲットタイムの切り方ぐらいは分かるようになったが、チャレンジ(29と30)とかは結構無理ゲー。 後、WAR!のパーフェクトもまだ無理。そのうち、調子に乗って書くかもしれないので期待age(爆)。 |
2005:02:25(金) |
ヤバイ……寝てたことしか記憶にねぇ……。そんな一日。 |
2005:02:24(木) |
…アジト2、敵が自滅することってあるんだ……。
悪側で作戦ばっか仕掛けてたら、急に敵の司令が倒れるデモが流れてビビった(笑)。 今度からは攻めずに作戦でイジメ落とすことにします(爆)。 ついでに、その次のステージで自分のアジト2経歴最高傑作とも思える基地を作ったのはいいが、 敵ミサイルに対して格納庫を防御できない作りになってると気付いて萎え……。 作り変えメンドクセー!! 午後はユウさん宅で零SP。 最初の方はガル対水邪がメインでそれなりに気の入った勝負をしていたが、段々と手抜き勝負が多くなる始末。 ぶっちゃけ、零SPはメインもしくはサブキャラでぶつかりあってないとダレてくる。 人が多ければそこまでガチムードにしなくても楽しめるけどね。 とりあえず、水邪がサブで間違いない。後はどれだけ俺的低空円月が出せない状況を誤魔化すかだ。 万が一の翔月漏れも気を付けないと……(笑)。 その他では、『渋谷会館でリム使ってた時に踏み込みB→近立Bを一回もミスしなかっただろ?』 とか言われて驚いた。いや、俺ミスってるから実際問題。相手が動いたせいで当たったやつも何回かあったけどさ(笑)。 何回入れたか覚えてないが、少なくとも3回はミスったと思うんだがどうだろ? 以前ここで、『できなくてもイイジャン』とか言っておきながら、実戦で普通に使ってる自分に萌へ(爆)。 どうでもいいが、早くPC買い換えたい。来月の半ばには買い換えられるんだが、マジ早く換えたい。 リアクトのためにも買い換えたい(核爆)。トロいんじゃボケッ!! 後は適当にリアクトランクなんかを作ってみたり。ぶっちゃけ適当。 S:七夜 A:アルク,秋葉 B:都古,ワラキア C:志貴,ヒスコハ,翡翠,赤秋葉,レン D:シオン,シエル,琥珀,ネロ,Vシオン,ワルク,さつき E:メカヒスイ Dがやたら多いのは仕様。対戦経験がちょっとで、思いつく限り色々やってこんな感じ。 基本的に速くてコンボダメが高くてバッタなキャラが強い。 上位3キャラはゲージ無しでもやたら減るし、崩しには事欠かない。 まぁ、アルクと七夜は崩しというよりも固め能力なんだが……。 後は連繋の強い都古ワラキアときて、上位キャラに及ばないながらも特化してる部分があるキャラがきて、それ以外と続くって感じ。 |
2005:02:22(火) |
ふっ……俺はもう全てから開放されたぜ……。とかなんとか。 火曜ってことで、渋谷会館まで行ってみる。今回は場所をちゃんと調べたので問題なかったぜ(笑)。 着いた後すぐにやったのはパカSP。……ってのはある意味問題だが(苦笑)。 ってか、一昨日できなかった鬱憤を晴らしたかっただけです(爆)。 でもね、周りがうるさくて音が拾い難い!!ズレる!!萎える!! ついでに三週間前と同じとこに、『また』打ち身作っちまった(核爆)!!……痛ぇ…。 さて零SPだが……戦績は最悪(爆)。まぁ、得る物はあったんでそれはそれでいいか。 まずはサブキャラ候補。 ぶっちゃけ水邪に決定っぽい(笑)。面白いんだけど、 なんかいつも肝心なとこで低空円月が低空月輪波に化ける〜言ってサブキャラとして使うのを断念してたが、 今回は違う!!もう、低空月輪波に化けるメカニズム(?)は分かった!! 低空円月を入れる時に正確にはどう入力されているか知らんが、 どうも屈ガードから入れようとすると俺の場合は失敗するらしい。 で、356のどこかに入れてから低空円月を入力すれば失敗しない! つまり、前と違って今は化ける原因が分かる!!後はソレを誤魔化すだけ!! さて…どうやって誤魔化そうか…。 その他のサブキャラ候補ってことで、右京とミナ。 右京は何か違う。強いってことは間違いないんだが、俺の求めてるものとは何かが違う。 ミナは求めてるものとしては間違いないんだが、全然使えてない上に、リムと同じで最後の1手が詰め難い。 俺の使い方が悪いのは分かってるんだ……うん。 で、狂死郎と蒼月と閑丸は使ってないのでノーコメント。 今度はこの3キャラをぶつけてみるか…… つまるところ、残りの試合は全部リムで費やしてしまったわけで……愚かとお笑いください。 得た物は遠立A,不意討ち,各種クアレそれとナコルル戦,半蔵戦,右京戦,雲飛戦。 遠立Aと不意討ちはセットで。遠立Aを基本で立ち回って必要な所で不意討ちを差す。 それから、不意討ちは当てる(差す)よりも、 当たらない距離から使う『当てない不意討ち』の方が重要なんじゃないだろうかとか思ってみたり。 コレと言って試合そのものに影響があるわけじゃないんだが、自分の中の焦りを解消する手立てとして非常に使える。 その時に相手が手を出してくれればラッキーと思えばいいだけだしね。 各種クアレはナコルル戦と雲飛戦での収穫物。 この2キャラには迂闊に不意討ちが使えず、遠距離でもクアレが機能し難い相手。 だけど、相手プレイヤーの反応速度が早ければ、それを逆手に取った手として使える。 ナコ戦はママハハのせいでクアレ封印かなと思ったが、ママハハを避けた直後ならクアレを撃つ余裕は十分にある。 そこで各種クアレを撃ち分ければママハハと五分にやり合える。 ってか、ママハハをいなして中距離で反撃を受けるような不意討ちを使わなければ、 実は火力差で勝てるんじゃねぇのか(爆)? 露骨なシラル逃げもいいけど、それだと見栄え悪いし、 コレで勝てるようなら、今度からこの戦法を使ってみようかな。 実際、この戦法でイイ勝負だったし、最後は状況的に屈AがAアンヌに化けたんだろうし……(苦笑) 雲飛戦では遠距離で飛んでる相手にAクアレが使える。 迂闊にC七曜で突っ込んでくれば、大追い討ちまで決まってウマー。 あんまり攻めてこないようならBとABで嫌がらせすればいいだけだし。 ダメージを奪ったら、C七曜に6Dを合わせて読み合い放棄してやれば糸冬。 でも、コレに何か対抗策があったら嫌だな(笑)。 半蔵戦と右京戦は単発ネタ。 半蔵戦は爆炎龍に不意討ちを差すというのちゃーりーさんがやってるのを拝借。 遠立B弾かれ爆炎龍ならガード後に踏み込みABで乙だが、遠立Aキャンセルとかだと踏み込みABが差せなくて……。 でも、その悩みもこれで解消だぜ!……ダメは五分かちょい有利、状況は相手よりも悪いがな…(苦笑)。 右京戦は下段への注意が薄いと実感。かと言って、下段を意識しちゃうと燕をガツガツ貰う。 何事も極端な俺の性格がよく出てるぜ……。後、背後を取った時についつい近立Bノンノをやってしまう。 右京には直接ノンノじゃないとカスヒットなのに……(泣)。 結局、帰ってきたのは12時半。 それから、夕方予約録画を入れていったスクラン,BLEACH,ジャぱん,コジコジ,ふしぎ遊戯を見る。 で……ジャぱんの月乃が高校生だということを初めて知った(笑)。 いやぁ、サンデーを定期購読 or 定期立ち読みしてるわけでもなし、単行本は貧乏学生で買う気が無い(爆)。 ……なんとも若い店長代理ですね♪ |
2005:02:21(月) |
ヤベ、アジト2、悪側の作戦とかバランス崩壊してる(笑) そんなわけでアジト2。 悪側最強なのは、趣味で物質変換光線銃なんかを作ってしまう博士7人だと実感。 なんでかって、物質変換光線銃を作った後に追加される作戦の効果がヤバすぎる。 なんか、敵がかれこれ3ヶ月は攻めてこないんですが……(汗)。 悪側は物質変換光線銃でFA(笑)。 因みに正義側は『ド外道』の一言がピッタリかと(謎)。 |
2005:02:20(日) |
萎え〜る!実に萎え〜る!(笑) ちょっと所用で蒲田まで行き、そのついでにパカSPをやろうと東口(スーパーマン)まで足を運んだはいいが、 パカSPがねぇ・・・・・_| ̄|○ 実に萎える!! そんなわけで家でパカパカではなくぱるメロをやったんだが、 久々すぎて平均5%は落ちてるよ・・・・・_| ̄|○ ついでに、 PCがヘボイせいで曲が飛びまくるよ・・・・・_| ̄|○ 新手のイヤガラセデスカ(笑)?まぁ、俺のPCがヘボイことなんざ随分前から分かってる事なんだがな……(爆)。 つまりは、大人しくΦなる・あぷろーちかアジト2をやれって事ですね(核爆)。 |
2005:02:19(土) |
しまった!!寝過ごした!!と、いう悲劇から始まった一日(笑)。 そんなわけで昼からユウさんと零SP。 いやぁ、真面目に零SPやるのはΦなるあぷろーちの小説を買いに行って以来だから、実に2週間ぶりか(爆)。 試合内容はそこそこ。 斬鋼閃狙いすぎな覇王丸でゴメンナサイ。遠立AB命の狂死郎でゴメンナサイ。 まぁ、冗談はそれくらいにして(狂死郎は本気だが…w)、使いたいと思ってるキャラ群で。 狂死郎は上に書いた通りだが、実際問題コイツの遠立ABはクソゲーにならない程度に強い。 発生が早くて差し合いに使い易いのがイイ。それにリーチもあるから、ある程度なら適当に振ってもOKだし、 最悪の場合でも蝦蟇というネタがあるおかげで弾キャンの攻防でも2択にできる。 まぁ、威力が少し低めなのが難点だが、使い勝手を考慮すると妥当な線だと思う。 ぶっちゃけ、遠立B振るくらいなら遠立ABを振った方が絶対に強い。 それから、さり気に狂死郎の投げ間合いって広くないか?少なくともリムよりは投げ易く感じるんだが……。 右京は動かしててやっぱ楽しい。林檎使って動き回ってるせいで、火力不足な気がするがこの際無視するに限る(笑)。 反確ポイントをしっかり抑えて、攻める時のアプローチの仕方を煮詰めればもっとイイ感じになりそう。 蒼月は勝てなくないがギリギリのとこ歩いてるって感じ。 特に待たれた時が厳しい。誰か崩す手段を御教授してくれ……。 ただ、差し合いに関しては強い部類だからそういう勝負になれば安定して勝てそう。 狂死郎もそうだが、リードを取れれば勝てることが多いキャラ。 ミナはAシニマブイ連繋が対処されてきて辛い。 反確と分かっていても連繋として使い易いからつい使ってしまうのだが、 もっと考えて組み込まないとなと実感。 後は地弓心を上手く混ぜてみたら面白くなるんじゃないか……。 ここまでは使いたいと思ってるキャラ群だが、試合内容から察するにダークホースではと思えるキャラを発見。 その名は水邪(爆)! もうね、散々使ったりやめたりが激しいキャラなんだけどね、 地上戦を覚えればきっと強くなれる……いやそう願いたい(爆)。 とりあえず、天サムでは低空円月をミスらないのに、零や零SPだと低空円月をミスるという事態をどうにか解消しないといけない。 ってか、リムの踏み込みB連続技といい低空円月といい、 天サムでミスらないことが零SPでミスる現象はどうにかならないものか(苦笑)。 そしてリム。今日は割りと積極的に使ってたかな?収穫は色々。 1:なんとなく思いついた連繋が結構強いと発覚 屈Bと屈前Cを崇め〜る♪遠立B?ナニソレオイシイノ(笑)? 2:遠立Aと踏み込みA牽制の頻度を上げたら立ち回りが安定してきた 基本というものはすごく大事だと再確認。ぶっちゃけ反撃取られるような不意討ちイラネ(爆)。 ……普通に必要な場面もあるけど、やっぱり基本は遠立Aだわ。 3:対覇王丸戦は火力で不利でも立ち回りは有利 遠立ABさえ貰わなければ結構有利。不意討ちに踏み込みBで反撃取られるとちょっとウザイ。 前Cを使ってこなかったが、コレが入るともうちょい雰囲気は変わるハズ。 かち合うと相打ちになってリムはダメ負けするんだが、リーチはリム遠立A>覇王丸前Cで、遠立Aをワンテンポずらして出すか 不意討ちを使うようにすれば前Cを空かして攻撃できる。ただ、『理屈の上では』ということなので今後要検討。 4:実は対右京戦よりも対ガル戦の方がキツイんじゃね? コレは完全に俺仕様……だと思いたい。 右京は火力差でどうにかできるが、ガルなんて火力ぶつけるとこまでいけねぇもん……。 犬ネタじゃないんだ!!遠立Aなんだ!!と、一応補足しておく。 屈ABが怖いけど、右京戦と同じように割り切って弾きを仕込んでみるか…… それと、リムの前進足元無敵について色々調べてる最中なり。 色んなキャラの屈Cを抜けるのは勿論のこと、蒼月の屈ABとミナの遠屈B辺りは実用的かつ実戦投入が可能なんでは? などと思い始めてる俺がいる(笑)。 特に蒼月屈ABは避けた後に屈AB確定が確定するんで実戦投入できるようにしてみたい。 後は破沙羅の屈C対策(俺は使うぞ!)だとか、慶寅の屈B(1段目)→A白百合の暴発を誘ったり、 連繋で出してきたA撫子に対する積極的反撃としても使える。 ただね、調べていくうちに思ったんだが、コレができて劇的に試合展開が変わるようなキャラなんて 破沙羅と蒼月ぐらいじゃないかとも思う(爆)。まぁ、骸羅の地震丸を避けた時なんかはちょっと感動したけどな(笑)。 近いうちに、不意討ちへの反確一覧と一緒に挙げられたらなぁなどと考えてます。 |
2005:02:18(金) |
適当に零SPの隠し技で遊んだ一日。炎邪はマジで神(笑)。 そんなわけで適当に感想。 ガルのプラズマファクターは思ったよりも早くて威力が低かった。出は斬鋼閃よりと同じぐらいかそれよりもちょっと早い。 威力は剣気MAXで覇王丸が3発で死ぬくらい。無理矢理使えるレベル。 シャルの14連斬は使えるようで使えない。立ち回りに混ぜると結構面白いね。 炎邪はマジでオhル。スピードアップ状態になると、ほぼ全キャラのダウンしない大斬りをくらっても反撃できたり、 かなりの数の連続技が成立しなくなったり、背後を取る事が難しくなったりetc……。 炎邪がコレを使ったら色んな意味で終わります。 ってか、あの低いジャンプが速くなって、さらに引っ張りから永久とかアホ。 一人だけ天サムムーブって感じ(笑)。 まとめ。 ガルとシャルは実戦で使っても何ら問題無い。基本戦術に幅が出て面白くなる。炎邪は対戦でやったら嫌われる事請け合い。 ご利用は計画的に。 後はPDな日。 ついにスケダーの神殿<決戦>のターゲットタイムも切れた。 スケダーのエリート戦士は出てくる前にカリストN(ハイ・インパクト)でカプセル越しに倒すに限る。 後はスケダーキングがスレイヤーをぶっぱしてくれることを祈りつつフェニックス(爆弾シェル)安定。 これで全チート出すという一つの目標は達成。 残るは、ミッションコンプリートとチャレンジコンプリート。どっちが先に到達できるやら・・・。 |
2005:02:17(木) |
どうでもいいが、約束の場所への歌詞を書き出してみて涙してる俺がいる。
本当にあの最終回とマッチしてるいい曲ですよ〜。 で、PD。 チャレンジ28はクリアしますた。でも、チャレンジ29とチャレンジ30が無理・・・。 29は根本的に何かが間違ってる。 30はピストル勝負自体なら闇タイプと張り合えるんだが、陣取りの問題で負けてしまう・・・。 それと、スペシャルミッションのWar!のパーフェクトとかかなり無理ゲー。 マイアン兵を盾にしていけば、2匹目のスケダーキングまではどうにか倒せるんだが、 3匹目のスケダーキングの所へ突入し切れない・・・。 |
2005:02:15(火) |
今日は特に書くことねぇ〜。 そんなわけで、零SPについて少し語ってみようかと思う。 よく聞くことだが、モラルがどうこうということについて。 この場合のモラル、モラリストというのはリスクの少ない選択肢を取り続け、 危険を冒さず丁寧に勝ちに結びつける人のことを指すものだと俺は思う。 そして、モラリストはぶっぱや6CDなどを嫌う傾向が強い。 俺は常々思うのだが、サムスピにおいてその考え方は間違っているのではないかと思う。 確かに理屈の上で間違っているわけじゃない。その考え方ならば安定した勝ちを望めるのは確かなのだから。 だが、サムスピというゲームのウリは何なのか考えてみる。 サムスピの醍醐味とは大斬りに代表される大技の爽快感と逆転力に集約されていると俺は思う。 そのため、豪快かつ大胆にリスクとリターンが極端に高い2択を仕掛ける事があって大いに良いと思う。 しかし考え無しにそれを行うのはナンセンス。 そんなことをしていては自分の首を自分で絞めることになってしまうからである。 では、それを多用してくる相手は一体どういう考えなのか? その答えは二通りある。読み勝てると踏んで敢えてその行動に出てくる者。 或いは考え無しに突っ込むだけの馬鹿か。 前者なら何の問題も無いと思う。特に、それで勝てているのであれば大したものだろう。 逆に後者は問題がある。相手がそれに気付いた時に勝率がガクッと下がってしまうからである。 見た目には全く同じ二者の行動。この内に秘められた考えは当の本人にしか分からない物である。 それにも関わらず、この2つを同じ物として考えてしまう人が多い。 このような行動を取られて負けた人は少し考えて欲しい。自分はどうして負けたのかと。 それが単なる偶然によって負けたのか、相手の読みに負けたのか。 また、このような行動を取って勝てた人も考えて欲しい。 それは本当に読みだったのか、偶然の産物だったのか。 そして最後に、それでもぶっぱや6CDに納得できない人。そういう考えをお持ちのあなた方には天サムをお奨めします(笑)。 あのゲームは正しい行動を取る事が確実に勝利に繋がるゲームなんで。 やれることをきっちりこなし、相手の動きをより正確に捉えた方勝てるんで 何しようが勝てば官軍とお考えの人にもお奨めです。 永久とか即死とかガード不能とかイイモノが色々揃ってます。ホントや(殺)ったもん勝ちです(笑)。 |
2005:02:14(月) |
いい日夢気分。特に意味は無いです(笑) 今日は一日良いことづくめ。まぁ、ホントに些細な事ばっかなんですが。 一つ目は進路の問題。 色々悩んだ末、本来の目標とは40度ばかしずれた気がするけど、 将来的には本来の目標よりも断然いい結果になりそう。 まぁ、これから次第なんだが・・・。 二つ目はPDで難易度パーフェクトのスケダー宇宙船<制圧>をクリアできたこと。 メインブリッジに辿り着いた時にライフが半分くらい残ってたんで、 『イケル!!』とMauler(当然チャージアップ)でブリッジのスケダーを倒し、 後から出てくるスケダーを笑顔でAR34を使い蜂の巣にしましたよ(笑)。 いやぁ、エルビスに流れ弾が当たらなくてホント良かった〜♪(実はそれで失敗した経験アリw) 三つ目はまたまたPDでG5ビル<盗撮>のターゲットタイムが切れた!! 金庫のロックとミーティングであんなインチキクサイ手があるとは思わなんだ。 問題はスパイクローク兵をどう倒すかだけだったよ・・・。 四つ目はま(ry)でPD。ってか、この先はPDしか語らねぇ(爆)。マイアンSOSの難易度パーフェクトをクリア。 スケダー宇宙戦<制圧>に比べりゃ簡単だが、肝心なところで死にまくってたもんで・・・(苦笑)。 五つ目はキャリントンの別荘<人質>のターゲットタイムもクリア!! なんか、スナイパーライフルの使い方が格段に上手くなったんじゃないか(笑)? 後は敵をガン無視して突っ切る勇気とか(爆)。 そしてそして〜!話は変わって・・・ねぇでも今日はバレンタイン♪ ってなわけで、Φなる・あぷろーちのデータを消去して本当に一からΦなる・あぷろーちの二週目〜(核爆)!! だって、バレンタインから始まるやん。この話(笑)。もちろん最初にやるのは西守歌で(爆)。 |
2005:02:13(日) |
あ〜何て言うか厄介事は御免だ。おかげで、首に引っ掻き傷が・・・(笑)。 とりあえず朝6時に寝て、昼2時に起きて昼飯食って寝て夜7時半に起きる。トンデモナイ生活ですね(爆)。 7時半からは9時までNHK、9時から11時はテレビ朝日。まぁこう書けば分かる人なら分かってくれる!! 分からない人のために書き直すと、名探偵ポワロとマープル→義経→MIBというわけ。 MIBはマジ笑える。見てない人は是非見るべし。MIB2も面白いんで見るべし。 ぶっちゃけ寝てばっかで書く事がないんでテキトーに。 リムの踏み込みB→近立Bは俺の調べ方だと1フレの猶予がある。つまり、2フレの間に繋げればいいわけ。 そう考えると大して難しくない、むしろ天サムの踏み込みB→CDと大して変わらない。 では、天サムでできる物が零とかでは何故失敗するか。 その理由は簡単。天サムの時と違って絶対にできなきゃいけないわけじゃないから。 確かに使えた方が強くはなるんだが、そんな頻繁に使う物かと聞かれるとそうじゃない。 例えば、ジャンプABから繋げる場合。この時は、普通に踏み込み→近立Bでも十分間に合う。 ましてや剣気の影響を受けるため、わざわざ挟んでもダメージに差がでない。 天サムなら挟んだ方がダメージアップするので当然挟む。 次に反撃を取りに行く場合。踏み込みBで反撃した方がいいという場面が殆ど無い。 慶寅の遠立ABなんかは踏み込みB→近立B→ノンノで反撃すべき場面だが、 前転ノンノで十分反撃できる。ってか、俺はこれ以外に踏み込みBで反撃すべき場面というのを見出せないんだが・・・。 そりゃ、立ち回りで踏み込みBを使った時のダメージ源が増えると言われれば確かにそうだが、 待ち主体の相手にコレを使っても大して効果は無い。 そんなんだったら相手の牽制を狩れる踏み込みABの方が効果的だと思う。 それに一番痛いのは先端ヒット時。近立Bが出せないため、結果的にダメージが低くなってしまう。 踏み込みBから近立Bを出せる間合いにするにはそれなりにめり込ます必要があるため、 ガードされた時に投げで反撃されることもしばしば。 ぶっちゃけそんなんだったら踏み込みABとかを使った方が強いと思うんだがどうだろ? とまぁ、テキトーに言ってみたがどうなんだろね。 少なくとも俺は、踏み込みBを使うよりも踏み込みABを使うように変えたら勝率が上がった気がするんだが・・・。 |
2005:02:12(土) |
起きてみたら午後3時過ぎとか萎える。ネクサスとケロロを予約録画しといてよかった〜(笑)。 む〜・・・久々にアクセス解析を覗いてみたら、大正もののけ異聞録とメルブラのヒットが伸びてる。 もののけの方はコンテンツどうしようか迷ってたけど決心付きました。真面目に書きます!! 実際、何体か書き上げてあるもののけもいることだし・・・(笑)。 その前にΦなる・あぷろーちを書き上げてからですけど・・・(苦笑) メルブラはかれこれ一週間前からアレやコレやと思案中。 とりあえず、琥珀関連だけでもアップするために頑張りますよ〜♪ そういえば昨日から秋葉のセガでメルブラACのロケテをやってるみたいですねぇ。 行きたいのは山々だが、何分金が無くて行けないのよ・・・。 明日までやってるみたいなんで行ける人は行ってみては? そして、全く関係無いんだが、5時半頃フジテレビでニュースを見ていたら、BGMで自然の宴(アレンジ)が流れててワロタ。 ヤベ、こんなとこでサムスピにめぐり逢うとは運命に違いない(爆)!! ぶっちゃけ対戦してぇよ〜!!金がねぇよ〜!! |
2005:02:11(金) |
ヤベ〜、アジト2面白ぇ〜(笑)。 と、それは置いといて・・・知り合い伝手にmy storyと ΦなるあぷろーちキャラクタードラマCD西守歌編を回してもらえて非常にハッピー(爆)。 my storyはWのやつがオリジナルと言えども本当にありそうなバッドEDっぽくて嫌だ(笑)。 Φの方は・・・夢落ちかYO(爆)!?まぁ、西守歌なら分かるが明鐘があそこまでやったら実際問題・・・ねぇ(謎)? ドラマCDはやっぱりぶっ飛んだ内容。ゲーム版の設定でアニメ版をやってるような感じ。 西守歌の暴走っぷりは勿論、明鐘まで暴走してるのが最高に笑えた。 まぁ、中の人そのものが暴走してる涼も凄いんだが・・・。 マジでどこまでが台本でどこまでがアドリブなのかサッパリ分からん(笑)! ぶっちゃけ笑穂と百合佳は色んな意味で安定志向すぎて・・・。イチオシは、西守歌が百合佳のことを真似て涼に迫る場面。 西守歌の『ラブラブ?』は俺の中で、 百合佳のソレを数段上回る破壊力(萌えという意味じゃなくて)を発揮してくれたぜ・・・(笑)。 そりゃもう、盛大に大笑いするほどに(爆)。 そしてこっちは夢落ちならぬ気絶落ちの連発。一日に3回も気絶させられる高校生って涼の他に・・・ と言うと、やっぱ声優繋がりで千歳のことか?アレも平穏な日常を非常識でぶち壊されまくってる高校生だしな(笑)。 |
2005:02:10(木) |
特に何をするでもなくドブな一日。 で、久々にPCをウィルススキャンにかけてみたところ、 システムの方にウィルスが侵入してて駆除するのに手間取ってしまった。 いつもはもっと浅いところだからすぐに駆除できるんだが・・・。 そして、PD→パカ1のコンボ。 PDはチャレンジ28以降が厳しい。闇タイプとかまともに殺り合いたくねぇ〜。 ぶっちゃけ篭城&時間切れ勝ち安定。激タイプまでなら普通に殺り合えるんだが・・・。 パカ1はようやくKeywordが出せた(喜)。なかなかいい曲ですた。 ってか、パカ1の判定厳しいYO! 極めつけはその後。何故か無性にやりたくなったアジト2を引っ張り出す。 アジトとは、誰もが子供の頃に憧れた秘密基地を作り、世界征服 or 悪の組織の壊滅をするゲームである(笑)。 と、まぁそういうわけで、アニメだけではなく特撮物も大好きな俺にとってはかなり燃(萌)えなゲーム。 で、選ぶのは当然悪側。だって、正義側の方が戦力的に絶対有利なんだもん・・・。 序盤は秘密基地経営が難しく、銀行強盗で金を稼ぎ易い悪側の方が楽な気もするが、 いざ交戦状態に入ると怪人達の弱いこと弱いこと・・・。マジ泣きたくなる。 でも、そんなことを拭い去ってくれる大きな利点が悪側にはある!! 特撮(悪)好きなら誰もが夢見る、世界征服のための地味ぃ〜でセコイ作戦を実行できること!! コレのために悪側を選ぶに決まってるじゃないですか(笑)。 王道の銀行強盗(悪の秘密組織は経営難なんです/笑)やら、 何の利点があるのかさっぱり分からない幼稚園バスジャック(一応、人質効果はあるが・・・)。 これぞ悪役(怪人)のロマン(爆)!!ただ、真面目に攻略しようと思うと、利用価値は低いんだがな・・・セコイ作戦(笑)。 ヒーローの邪魔が入った時に作戦を強行すると高確率で怪人が倒されちゃうし・・・(泣)。 ってか、秘密基地の経営だって正統派な経営方法よりも邪道な経営方法を取らないと資金難に陥りすぎ(正義、悪ともに)。 悪ならその経営方法を使っても何ら問題無いんだが、正義がその経営方法を使うとなぁ・・・。 何か白い目で見たくなる。・・・うん、マジで(謎)。 諜報活動での臨時収入とは全くの別物なのであしからず・・・ってか、やってる人にしか分からん説明だな(爆)。 むしろ、アジト2をやってる人なら間違いなくこの経営方法を使ってるに違いない(核爆)!! 話は飛んで、今日はケーブルTVでのカレイドスター最終回。不覚にも涙してしまう俺がいる・・・。 最初の頃は惰性で、次第にハマってしまい、こうして最後は泣くとは思わなんだ・・・。 もっと前からハマリたかったぜ・・・(笑)。 |
2005:02:09(水) |
なんかもう・・・どうでもいいやって感じ。まぁ、とりあえず色々と頑張りますよ。 今日はちょっと予備校の方で呼ばれたので、昼頃から予備校へ。 しかし、肝心の目的を果たすのに何故か2時間半もかかった。 ただ、ある物を受け取りに行っただけなのに、こんなに待たされるとかマジ萎える。 すれ違い人生ナ〜ム〜。 とりあえず、その間はブックオフで立ち読み安定だった。 因みに読んでたのは勝手に改蔵と結界師。やっぱ、サンデー系安定。 その後は水曜恒例の東中へ。 PDで難易度パーフェクトのスケダー宇宙船<制圧>がクリアできなくて萎え。 後、キャリントンの別荘<人質>とG5ビル<盗撮>のターゲットタイムが全然切れない・・・。 他は全部順調に行ったんだけどなぁ。 しょうがないので、研修から帰って来たYUKIさんをパートナーに協力ミッションをやってみたり。 昨日難易度エージェントの協力はテキトーに流して全部やったんで、難易度はアドンバンスで。 いやぁ、シミュラントと違って人間がパートナーだと任務の分担ができて楽やね〜♪ ところで・・・PDを扱ってるサイトが極端に少ないのは仕様ですか(笑)? メチャメチャ良ゲーなのに・・・。 |
2005:02:05(土) |
え〜、小説版Φなる・あぷろーちはマジで萎えます。 もう何て言うか、ぶっちゃけもっと厚くしていいから中身を増やせ! 以下はネタバレなんで、反転。 で、西守歌のHappy&Badエンド+百合佳シナリオ+明鐘イベントというのが小説の真相。 西守歌はメインなんだか違うんだか分からなくなるぐらい、百合佳シナリオ風味。 ラストは笑穂Badエンド時の西守歌もちょっと入ってる。 明鐘は選択肢で明鐘を選ぶような展開が中心。まぁ、西守歌を応援してるっていう点に関してはアニメ版の影響っぽい。 笑穂と美紀はコレと言った出番が殆ど無い。敢えて言うなら、西守歌シナリオの部分での出番ぐらいか・・・。 百合佳に関して言えば、百合佳シナリオって言ってもハルと別れる話ではなく、 百合佳シナリオをベースにしたハルとの結婚(Happy)エンド。 で、ラストはある意味で涼と百合佳の立場がBadエンドと逆転。 総合的に見ると、ゲーム版と殆ど変わらないテキストに加えて、 ゲーム版の良かった雰囲気を無くしたかのような作りですな・・・実際問題。 結論としては、ゲーム&アニメ>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>小説でFA。 因みに、俺は何度も言うようにゲーム派なのであしからず。 興味本位で買う分には止めないが、「買うべきか?」と聞かれたら、「否」と俺は断言する。 ってか、興味本位の人も近くのΦ好きに貸してもらった方が断然賢い。 まぁ、俺みたいによっぽど虜になった馬鹿か、 このシナリオライター(ゲーム版と同じ人)を崇める人以外は買う必要無いでしょ。 許せないとか認めないというわけではないが、コレはちょっと・・・と言いたくなる作品ですた。 ふぅ・・・反転終了。まぁ、こんなとこでしょ。 そしてPD。残すチートは・・・何種類だ(笑)? とりあえずチート関係無しに、難易度パーフェクトのスケダー宇宙船<制圧>がムズ過ぎる・・・。 後、本当に間に合うのかどうか怪しいターゲットタイムがちらほらと。 極めた人がいたらマジで御教授願いたい。 一応、昔は『無理だろ』とか思ってたターゲットタイムが結構切れたし、 そのおかげで前のデータよりもチートは増えたのだが、 『やっぱりコレは無理だろ』というタイムはどうすれば出るのか本当に気になる・・・。 |
2005:02:03(木) |
とりあえず、前半戦終了。明日起きるまでは平和でいさせて・・・。 で、試験会場の近くのゲセにパカSPがあって、ヘッドホン付き、 さらには50円という素晴らしすぎる環境でパカSP堪能(笑)。 適当にNavR→JET→XLRってな流れでプレイして、裏ドラム重視ってことでKarieとmerRとかXLRとか。 とりあえず、KarieとXLRのドラムは俺的に死にゲー。まぁ、Karieは練習すればどうにかなりそうだが、 XLRは交互打ちができないと無理ポ。基本が指打ちの人間じゃ・・・ねぇ?でも、merRは結構簡単だったぞよ? ってか、2曲目の最高チップ数ってmerRの裏ドラムで805とかマジおかしいから。絶対少ねぇよ・・・。 いつもやってるJETの裏ピアノと裏ギターだって750あるんだもんなぁ・・・。 何て言うか、パカSPは難易度で見ると3曲目>>1曲目>>>越えられない壁>>>2曲目でFAだね。 あぁ、なんでNavRとFCRをプレイしてXLRという選択肢が取れないのか・・・。 まぁNavR→JET→XLRでも十分イイ感じだが。 そして問題なのは、ゲーセンでパカパカやると妙な指打ちをするせいで、筐体に手をぶつける事が多いってこと。 ・・・打ち身になってて痛いよ・・・右手が(笑)。 そういえば・・・・・パカSPの純粋な新曲ってKarieとJETだけじゃん(爆)。 帰りは、Φなる・あぷろーちの小説を買うために秋葉経由。結局、ゲマで安定する俺は完全に負け組決定。 高1の時に作ったっきりだったポイントカードがようやく日の目を見てるぜ(笑)。 まぁ、今日はゆっくりコレを読みながら就寝するとしよう(爆)。 ・・・当然、秋葉に来たのだからHEYに行くのを忘れてはならない・・・ってんで、HEYでの零SP戦記。 ミナはまだまだ戦力外。それなりに形にはなってきてるけど勝てない。受験が終わったらトライのフリプで使い込むしかない!! だって、勝てなくても動かしてて楽しいキャラなんだもん・・・。 右京は間違いなくキャラ勝ちしてる。実力で勝った気がしない。各種牽制に差込用の大斬り、屈C,燕,投げの豪華3択。 動き回って踏み込みABを差してるだけでも勝てるんじゃね?ただ昔からそうなのだが、俺は燕での対空が下手だ(泣)。 燕での対空のために逃げ燕を取り入れてみるかな。あっ、俺の場合退き込みから出す燕を退き燕、 バックジャンプで出すのを逃げ燕と呼んでるのであしからず。 で、結局リムを出してしまうワナ。とりあえず、屈Bと前Cを使おう計画を実行。屈Bはスゴク使えると判明。 前Cは微妙だけど使えるって感じ。後、火月戦は遠立Aと踏み込みA,ABが重要。 右京戦は遠立Aを頑張って使って、根性で弾き、燕をどうにかガードするなり空かすなりすれば、火力差で何とかなる。 そんなわけで、リムのダイヤはガルと雲飛が最悪、次点で右京というのが自論になりそう。 まぁ、雲飛も下がりそうだとは思うが・・・。 そしてそして!Φなる・あぷろーちの小説だが・・・・・本当に引用文多すぎ。 まだ読み始めて僅かだが、原作のまんまと言っても過言ではない。一応、涼自身の描写が大幅に増えてはいるが、 それ以外はゲーム版と何ら変わらん・・・。話の筋としては、西守歌+百合佳でいいのかな? やっぱり最後は西守歌で終わるんだろうけど、途中はどうなっていることだか。 そこで一つ、アニメ版は西守歌+笑穂だったのだが・・・西守歌+明鐘という組み合わせは無いのかと考えてみたり(爆)。 あっ!そういえば、キャラクター原案の西又さんの同人サークルに18禁物で西守歌+明鐘なやつがあったな・・・。 と、なると、残すは西守歌+美紀の組み合わせか・・・。 この栄光のラストを手にかける猛者はいないのか(笑)!? |
2005:02:02(水) |
悟れ!!人生を悟るんだ!!ぶっちゃけ、討ち死にモード・・・(泣)。 そんなこんなで、YUKIさんが専門学校の研修でいないのだが、Iさんと共に東中へGO。 星狐64で一騎打ちのクソゲーっぷりをみっちり教え込んだ。 ってか、ハンデLV3付けてようやく勝利を収められる程度とは、俺の腕もまだまだ捨てたもんじゃねぇ。 今度はハンデLV3での勝ち越しを狙うぜ。 #今日はそれで負け越しだぜ、ぐるじお・・・。 と、まぁリムで雲飛戦を色々妄想で対策を立ててみた。 とりあえず、屈Bを置いて相手の屈Bを止めて(この前の対ユウ雲飛で実証済み)、それ対策の不意討ち対策に鏡を準備。 当然、見てから斬られたら意味無いので弾き返しも混ぜる。それを嫌がっての前Cに対しては鏡で十分止まると思う。 できれば鏡よりノンノがいいけど、失敗すると下手するとジャンプAB、そうでなくとも投げ確定は辛い。 今のところコレだけだが、上手く行けば3から4に差を縮められるかもしれない。 それからノンノのダメージ変化(主に背後)を調べてみた。 正面でも背後でもノンノの痛い部分が2回当たるのは、外道,斬紅郎,ミヅキの3キャラ。 この3キャラには常に大ダメージが期待できる。 背後限定でノンノの痛い部分が2回当たるのは、閑丸,リムルル,それと上の3キャラを除いた25キャラ。 チャンスがあれば狙っていきたい。注意したいのは対右京で、近立Bを挟むとノンノの痛い部分の2回目が当たらなくなる。 直にノンノを入れないと背後を取った意味が無くなるので気を付けよう。 閑丸とリムルルは背後浮き中のやられ判定が正面浮き中のやられ判定と大して変わらないため、 ノンノの痛い部分の2回目が当たらない様子。まぁ、気にせず正面から決めましょう。 ついでに、ミナで見つけた個人的にカッコイイ連繋兼連続技についても調べてみたり。 展開が速くて中段→めくりとなるので結構面白い。 まぁ、大斬りが早くて長いようなやつには見切られた瞬間死ぬんですがね(爆)。 構成は・・・まぁ、文面を見ての通り(笑)。屈状態の相手には全キャラ確定で、最速で繋げられれば立状態の相手にも決まる。 番外編として、(密着)A地弓心→Aシニマブイなんてのも繋がったりする(笑)。 他にミナ小追い討ちと大追い討ちについても比べてみたが・・・ なんと、ミナの大追い討ちはリムの大追い討ちと同ダメージ(剣気MAXで覇王丸に23ドット)だ! で、小追い討ちも相当痛い。剣気MAXで覇王丸に15ドットとかネ申すぎる(笑)! まぁ俺がミナを使うと展開重視のせいで、大追い討ちなんてよほどのことが無い限り使わないんだがな(爆)。 ・・・で、いつものように巡回していて思い出したんだが・・・ 今日って、ΦなるあぷろーちのキャラドラマCD第一弾(西守歌)&Φなるあぷろーちの小説の発売日じゃねぇか(核爆)!!? ドラマCDの方は金が無いから来月まで我慢するとしても、小説は明日にでも買いに行かねば(爆死)! 買った人の話によるとゲーム版を無理矢理縮めたような物だと言うが、はてさて・・・。 ついでに言うと、殆どがゲーム版のテキスト引用らしい(爆)。 とりあえず、脳内BGMと脳内CGで補完しながら読ませてもらいますね(笑)。 それと、これまたどうでもいいのだが、ケーブルで今度はカレイドスターにハマり気味。 何がイイって、ロゼッタがイイに決まってるじゃないですか(爆)。 ってか、44話のあの着ぐるみは反則だろ?アレはお持ち帰りしてくださいと言ってるような物だぞ(核爆)!? 後はミアもイイよね〜(笑)。でも全51話だから、もう何日かで終わっちゃうんだよな・・・。 とか、どうでもいいネタを振ってみる。 |
雪景色の月明りTOPへ戻る |