2004:09:30(木) |
何かメチャメチャドブ日。 予備校サボってブックオフで頭文字Dを11巻〜15巻まで立ち読みして、 家に帰ってからぱるメロやってD.C.W.S.やって・・・。 とりあえず、ぱるメロが伸びねぇよ。 何て言うか、できないパートを無理するよりもできるパートを根性で伸ばす方が楽ってどうよ? ホント、80越えてるパートを集中的にやった方が伸びるね・・・。 後は、リアクトを少々。琥珀の表裏の2択をかけられる起き攻めをやってみたり、 キャラ限でのダメージアップコンボを作ったり。 ってか、もしかして溜め中抜刀からのドラッグで反撃受けなかったりする? だとしたら、かなりの厨技だな・・・。 あっ、ヒスコハなら暗黒翡翠拳を待機させて弱植物張って・・・ やっぱりアホ性能だ(笑)。 |
2004:09:29(水) |
今日の話題はD.C.W.S.とZ。 まぁ、色々故あってD.C.W.S.をようやくプレイ。 ・・・ゴメンナサイ・・・相変わらず涙もろい・・・と言うか泣きすぎです・・・俺・・・。 真っ先に音夢で自爆しました(笑)。因みに、一番最初は眞子だったのもお約束(爆)。 いや、展開が分かっていれば音夢→眞子の順だったとは思うが(核爆)。 ってかね、どうしたら涙を止められるかマジで聞きたいです。 まったくもって俺のピュアな心に萌へ(爆死)。 #さっさとD.C.P.C終わらせろよというツッコミは御勘弁(笑) んでもってZ。 何て言うか、メッサーラが面白すぎる!ついでに、ノリで使った赤ディアスが強い! メッサは遠距離でのミサイル牽制、変形で間合いを取ってメガ粒子砲でジワジワと。 ミサイルの威力が高いから、変形中のミサイルは欠かせないし、メガ粒子砲は弾切れ起こすのかどうかがアヤシゲでグッド! ただ、メガ粒子砲の射角が下に狭いのがなぁ・・・。上には広いから対空には事欠かないが、 変形で上手く間合いを取って空中撃ちか、無難にステップ撃ちしかないな・・・。 赤ディアスはカルチャーショックを受けた気分。 CBでダウンを奪いつつ、後方に敵が迫れば背面ピストル。マジ、良機体。 ってか、MkUのHB選ぶぐらいなら、赤ディアスのCBを選ぶ方が絶対に強い。 むしろ、わざわざMkUを選ぶ利点って何?って感じ。 赤ディアスは実弾兵器ならではのリロードに物を言わせて、CBを惜しみなく撃ってるだけでいける。 背面ピストルは必要な時に使うだけだから、弾切れの心配無さそうだし。 あっ、でもこうなると、ディジェとか黒ディアスってどうなんだろ・・・。 赤ディアスよりも良い点ってあるんだろうか・・・。 大体、お犬様を使うような物好きは少ないだろうし・・・(笑)。 そういえば、Zとキュベという高性能機も使ったんだった。 Zは何?この機体?ってぐらいアホ性能だと実感。こんなに速くて硬くて火力があるなんて反則だろ(笑)? 少なくともギャプランの10倍は強いね。 何よりも、初めてEX突入できた上に、この俺がクリアまでできるというのが動かぬ証拠! まぁ、ある程度考えて落としてはいたんだけどね・・・。 でも、EXを抜けられたのは機体性能のおかげ以外の何物でもない・・・。 BR撃って、適当に変形して着地点を散々ずらして、変形して急速に近付いて接射→急速離脱・・・ これだけでもかなり強い。 後は、MGじゃねぇのかと思わせるようなバルカンの威力。 相手がガザCだったからかもしれんが、異様に減って使ってるこっちがビビったわ。 キュベレイはファンネル飛ばしてるだけで逝ける悪寒。アレって、自分で飛ばす方向が調節できて、 尚且つ絶え間なく撃たれて、そこに本体の攻撃が入って・・・対人戦だとちゃんと避けれるんだよね・・・? もし避けられないと言うのであれば、俺はキュベ厨になります(笑)。 ただ、使ってて不便だったのは・・・肩のバインダー・・・邪魔すぎ・・・(爆)。 いらぬ攻撃まで受けてしまってかなり泣けたぞ・・・。 いや、コレ(肩のバインダー)があるからキュベレイだというのは分かってる! コレが無いキュベレイなんてキュベレイじゃないと、俺も大いに思う! だけどね・・・ゲームの中ではこれほど邪魔な物は無いとつくづく思う・・・。 こんな機体を乗りこなしていたハマーン様は偉大ですた・・・。 そして、最近のZ熱のせいで、家でも連ジを引っ張り出して遊んでしまうワナ。 とりあえず、キュベのためにジオング、陸ガンのMRとMG、ただ高性能なのが使いたくて赤ゲルを使う。 ジオングは何て言うか、頭部ビーム砲の追尾が弱くて嫌。 腕飛ばしてる間は面白いんだけど、キュベレイと違って完全な事故待ち・・・。 はっきり言って、Zになってまでコレを使う人は絶対にいない。 Zでジオングを使う人は、ジオングに愛を抱いている人だけです(笑)。 きっと、ジオング使ってた人はみんなキュベレイに流れたんだと勝手に予想。 陸ガンはどっちを使ってもイヤラシイ。 破壊力満点のミサイルと、リロードし放題且つ妙に痛いMG。まったくもって素晴らしい。 さらには、BRとRRは選ぶ余地が無いというのもステキすぎる。 でも、何だかんだ言っても宇宙に出れないからなぁ・・・。 ・・・こうなったら、高機動型バックパックとサラミス砲持ってきて、宇宙仕様のEZ-8を出せやゴルァ(笑)! 赤ゲルは普通に高性能。Zだとどんな感じなのかなぁ? まぁZの場合、同じコストで百式が使えるんで、赤ゲルを使う余地は無いんですがね(笑)。 |
2004:09:27(月) |
何だかんだで間が空く日記。 とりあえず、書くべきは木曜と金曜。 木曜はフラフラと夜に武蔵小山(ネオン)までZやりに行こうとして、ユウさんと遭遇。そんで、ネオンでそのまま零SP。 リムが不利付きそうなキャラを数キャラ出してもらって色々実験。 結果、シャルは5分,我旺は4で不利,ガルには3か4で不利と言ったところ。 シャルはよ〜く考えれば対抗策が見えてくる。とりあえず、ジャンプ攻撃は全てジャンプABで落とすのがいい。 流石に10割は無理だったが、9割近くは落としていたと言い切れる。 最速昇りジャンプ突きじゃない限りは打ち勝てる。最速だったとしても相討ちになることもあるため、 基本的には見たら飛んで落とすのが正解。 後はクアレの撃ち方を工夫するだけ。 ニシを警戒してる相手にはトィトィを、トィトィを警戒してる相手にはニシを投げるようにすると、 いい具合に撹乱できる。そのため、近距離でもトィトィを使うという奇策が何気に強い。 これで上手く動かして、得意間合いに持っていくといい。 そして、リムの間合いに入ったらじっくりと攻め倒すだけ。 また、チャンスがあれば弾き返しも決めたい。 シラル逃げはABパワグラで落とせるけど、はっきり言って一点読み。 ちょっと揺さぶってやれば、十分逃げ切れる。ラージュなら安定して落とせそうだけど、 そんな間合いだったらシラル逃げする必要ないっしょ。 我旺はかなりキツイ。ってか、リード取っていれば全く逆になるのが面白い。 各種斬りをガードしながら近付くというのは、リーチのあるキャラへの基本方針だが、 我旺は投げ絡みの攻防にも強いというのが辛い所。 近付いても投げ返されるとか悲惨。 さらに、不意討ちで潰せる技が無いため、我旺は牽制し放題というのも辛い点。 まぁ、弾き返しが決め易いのが救いだが、読まれて大斬りとかかなり痛いし、 ずらし中斬りも全然難しくないしで・・・結局、あんまり期待できない・・・。 クアレは端端に離れてないと見てから遠立AB確定。撃ち分けても意味が無いとか酷いね。 基本的に封印するっきゃない。 付け入る隙は各種必殺技。我旺戦はあまり動かない方がいい結果になると個人的には思うので、 弾キャンはよっぽどの事が無い限り突っ込まない方がベター。 相手が削り目的で朧囃子を出してきたところなどを上手く叩くべし。 見てから弾き返しができれば完璧だが、そうはいかないのでタイミング良くジャンプABをぶち当てるか、 シラルを落として削りダメージを取るべし。 リードを取ってしまえば、逃げるだけでOK。 どう足掻いても、我旺はリムのシラル逃げを落とすために先読み+一点読みが必要なんで。 そのかわり、一瞬でも気を抜いたら逆転できない差を付けられてしまうので、必死になって逃げましょう。 投げ2発分くらいのリードを取ってれば、下手なシラル逃げをせずにガン待ちと組み合わせた逃げをする方が、 勝率は高くなるような模様。 ガルは何もかもが終わってる気がする。 リムの勝ちパターン=ガルの勝ちパターンで、同じ事をやる分にはガルの方が性能はいい。 ぶっちゃけ、リムとガルでリムが優れているのは咄嗟の爆発力,対空能力,近距離戦,逃げ性能だけ。 攻めの安定度などはガルの方が断然上だし、リムの遠立Aと同じような使い方ができる上に各性能が上の遠立Aをガルは持っている。 さらには、踏み込み投げ速度も全然違うしね。 ようするに、リム:ガルで必要な要素に関して言えばガル>>>越えられない壁>>>リムでFA。 弾キャンを使ってくるガルなら、そこにジャンプするだけで先手が取れるのだが、 弾キャンを使ってこないガルだとマジで終わってる。根性で弾くしかない・・・。 金曜は渋谷までちょっと遠出。 渋谷会館の場所を調べなかったため、まともな対戦ができなかったが、 タイトーでランダムを5回ほど使って40近く斬ったのでヨシとしよう。 あんまり強い人じゃなかったけど、連コの速さは神だった(笑)。 んで、今日。 いつもどおり、小テスト一発合格で帰宅後爆睡。夕方からはネオンへZをやりに。 とりあえず、MkUなんてもうどうでもいい。メッサーラ、バイアラン、ギャプランを使った方が面白いし強い。 何か、前にバイアランは無理とか書いたような気がするけど、浮遊を使えるようになると強いし面白い。 メッサは好きな機体だからっていう理由で、ギャプは前作の名残+好きな機体だから。 なんか中コストは抑えられてるんだけど、高コストと中コストの間という微妙な所を抑えられない俺。 百式ならいけるんだが、ガブがねぇ・・・。やっぱ、可変機使えんとアレだし・・・。 ぶっちゃけ百式でもいいっすか(笑)? そういうわけで、Zは、375:Z,310:百式,275:ギャプ・メッサ,250:バイ,195:ガザでやるっぽい。 キュベと犬も使ってみたいけど、低コストと組む事自体が少なそうだし、中コストでは赤ディアスも使ってみたいな・・・。 ディジェももうちょっと使ってみようかとも思うし。 そういえば、225ってどっちに属するんだろ?中コスト?低コスト?225なら黒ディアスと陸ガンを使ってみたいなぁ。 赤ズゴックはどうだろ? とかなんとか、何だかんだ言いながらZに再度ハマる俺。 それからリアクト。 ヒスコハが面白すぎる。翡翠時は中段(強姉妹の絆)+下段(屈中or屈強)の擬似ガード不能起き攻め。 琥珀時はEX抜刀に回すゲージを削ってHEATから、暗黒翡翠拳+チャイナ琥珀のダブルAD。 ってか、暗黒翡翠拳待機状態維持しながら動き回って、何かの技がチンヒコってもシールドを離すだけで相手のコンボをカットできる。 他にも強制開放が連続技に使えなくなったとは言え、 暗黒翡翠拳待機状態→強制開放→起き上がりに中植物→チャイナ琥珀→暗黒翡翠拳発動・・・ ヤベ、超強キャラじゃん(笑)。 んで、散々波状攻撃を仕掛けた後、交代してパターンの違う波状攻撃を繰り返す。 構想が色々広がる楽しいキャラです。今は翡翠時にチャイナ琥珀を活かせないかどうか模索中。 琥珀時の暗黒翡翠拳は死ぬほど使えるんだけどなぁ・・・。 |
2004:09:21(火) |
なんだかんだで今日もドブ。 とりあえず予備校行って、帰宅後はぱるメロ。 昨日のことを踏まえて色々やってみる。 結果、24のチェリオが84%まで上がり、phiのルリカが89%とか。もう、アホかと(笑)。 さらにはルリカオンリーでもダブルミリオン達成。つくづく、趣味に走ってゴメンナサイ(爆)。 因みに、24(47万)→phi(63万)→eow(45万)→Lov(45万)ぐらいだったと思う。 ついでにランキング(2位)にも入ったので画像晒しage 調子付くと止まらなくなるのがぱるメロ。そういうわけで、他のパートも色々とやってみる。 そしたら、五段になっちましました(笑)。ついでにカシアラのオール90%越え達成。 後、Magのルリカが徐々に100%へ近付きつつある・・・。 #また、ルリカかよというツッコミはナシの方向で(笑) 今度は六段目指して頑張るぜ〜♪ |
2004:09:20(月) |
朝から予備校でテストだったわけだが・・・所詮は小テスト、日頃の努力のある俺の敵じゃないぜ! そんなわけで、即行で終わらして今日はドブ日。 とりあえず、寝てる時間の方が多かったわけだが、ぱるメロを少々。 ぱるメロは遂にダブルミリオン達成! 1回目は24(ルリカ)→phi(ルリカ)→eow(クー)→Lov(チェリオ)で、2007000ほど。 2回目は1曲目を24(チェリオ)に代えて2090000ほど。 因みに内約は、1回目が450000+550000+490000+480000ぐらい、2回目は510000+590000+490000+490000ぐらい。 何て言うか、24のルリカは89%とか出した身だと、そろそろ限界を感じてしまう・・・(笑)。 安定して出るのが85%ぐらいだし・・・。 それに引き換え24のチェリオはまだ79%程度で、ダブルミリオンに挑戦した時に凡ミスを重ねても79%とか出てたから、 もっと頑張れば80%超えるわ(笑)。phiのルリカは超安定。しかも、まだ伸びそうな予感。 eowのクーは途中の連打が速くなりすぎて自滅してるらしい・・・。コツはもう掴んだので多分まだ伸びる。 Lovのチェリオも頑張れば伸びるね・・・多分。 今度は250万目指すぜ!!・・・ってか、4ステージ60万でも届かないんだよな・・・? やるとしたら、24(チェリオ)で62万5千、phi(ルリカ)で62万5千、eow(フラット)で70万、Lov(チェリオ)で55万・・・。 これが現在の俺のレベルから考えて一番近い理想値か・・・。%で考えると89→89→85→85ぐらいか? ・・・ヤベ、phiのルリカ以外見込みねぇや(笑)。先に7段目指すほうが現実的だな・・・。 |
2004:09:19(日) |
リアクトの新パッチはバケモノか!? というわけで、ここ2日間リアクト漬け。 まぁ、昨日は東中でパカ1とぱるメロやって、夜中メッセ付けながら夜通しリアクトやってたわけで・・・。 しかも、今日は模試だというのに・・・(笑)。普段から努力してる人間に一夜漬けはいらん!! 今日は模試の昼休みに零SPをやってきたワナ。 だって、昼飯食っても時間余るし、悪足掻きする余地ないし・・・。 で、使ったのは天草。いや、なんとなくね。 そもそも、自分で使うために選んだはずなのに、妙な対策ばっかり練るハメになったのはヒミツだ(笑)。 例えば、天草の踏み込みは見た瞬間何か技を置けとか、 逢魔刻がウザかったらクソゲーにするに限る(既出事項)とか・・・。 逆に使用する側としてためになったのは、起き攻めで起き上がらせないのが重要っぽいってこと。 踏み込みBと踏み込みB出際キャン降魔との2択を延々とかける。 コレはそうそう見えんでしょ・・・。たまに天照も混ぜるとよさげ。 ただ、コレが見えるって話になると天草は逃げるしかないね・・・。 後はクソゲー化を試みられたら、思い切って戒烈掌ぶっぱ。 それ以外には逃げるぐらいしか思いつかんよ・・・コイツ・・・。 そういえば、立Cの終わり際を当てるってのもいいかなと思ったな。 まぁ、クソゲー化される時の悪足掻きにしかすぎんが(笑)。 リアクトに関してはパス付きに書き連ねてる通り。今回は個人ランクが結構変動しそうで楽しみ。 |
2004:09:17(金) |
超久々の日記。 とりあえず、やってたことは真面目な勉学と、パカ1&ぱるメロ、そしてDVD編集を少々。 まぁ、サムスピとZDXをちょこっと触った日もあったけど、基本的には前文の通り。 真面目な勉学は、まぁどうでもいいとして・・・。 まずは、先日のパカSP初体験の惰性でパカ1のPS版を購入。しかし、噂に聞いてた通りの厳しさに心が少々折れ気味。 でも、Froated Calmを聞いてからやる気が俄然アップ。 俺好みの曲です!ピアノ最高!!シンセもキーボードも最高!ドラムもイイ感じ! そんなわけで、今はXL Technoが出せなくてメチャメチャ困るワナ。Blue Noiseで77%とかマジでキツイ。 一番イケるギター(ノーマル)でも65%ぐらいしか出せないし・・・。 むしろ、3フレ判定が2フレ判定になってて、 Perfectの位置がパカ2,パカSP,ぱるメロと違ってチップの下の方とか、マジありえない(笑) そして、ぱるメロ。 パカ1で苦労してるせいか、色々と伸びてくれて嬉しい限り。 特に、シルバーとバニッシュをフリーに追加できたのは大きい。 シルバーは、mag(ルリカ)→sor(クー)→eow(クー)でクリア。mag一曲目の中で一番好きな分、譜面もすぐ覚えられたし、 フラット以外は90越えしてるってのも大きいね。sorはクーを選べば負けない!!あの譜面、3割覚えてれば十分だから(笑)。 最後のeowはやっぱり譜面が覚え易いから。それに稼ぎ易いから負ける率も低いし。 まぁ、必至こいてDoLのカシアラを覚えたのが水泡に帰したわけだが(笑) バニッシュはかすかな期待を抱きつつビギナーに設定してクリア(爆)。 因みに曲順はmag(ルリカ)→sor(クー)→DoL(カシアラ)で。 magとsorは言わずもがなで、ラストはeowのドラムのチップの色を覚えててもリズムを覚えきってないってのが理由。 まぁ、ビギナーに設定してても一応クリアすれば、ちゃんとフリーに追加される辺りが良心的だと思ったね。 ・・・本音を漏らすと、実はノヴァっ娘もそれでクリアしたワナ(笑)。 こっちはmag→NH→DoLとNHでドラム地獄、DoLでシンセ地獄を見たわけだが・・・ NHのノヴァっ娘って、テンポ良くてチップ数が多い分疲れるけど、ラスト以外はまともだと思うんだよねぇ。 DoLのノヴァっ娘は・・・ビギナーじゃないと俺は持たない(爆)!! まぁ、ノヴァっ娘は気が向いたら、真のEDを見るために頑張りますよ・・・。 ぶっちゃけ、今の俺じゃLovなんて絶対無理だから(笑)。 サムスピは、ユウさんにリムよりレラの方が強いとか言われてかなり萎え。 俺的には単にレラ慣れしてない人間が多すぎなだけだと思ふ・・・。 俺のレラなんてジャンプABと不意討ちとイメルしかしないから(笑)。 もちろん、狼時の細かい動き方に関しては天サムの積み重ねがあるとは言え、 羅刹ナコ>>>越えられない壁>>>レラの構図は打ち破れないんで。 ここで、これが何の構図かは聞かないように(笑) むしろレラなんて、やられると嫌な事を突き詰められると鬱入るから。 狼に乗る瞬間ばかり狙うとか、狼乗ったらガン待ち+割り込み反撃とか、低いジャンプだからって地上対空だとか・・・ 基本的に、「乗る→撹乱する→降りる→崩す」の流れが「乗る→降ろされる」になるとマジで辛いから。 ってか、撹乱で死ぬ連中が多すぎ。もっと狼不意討ちと各状況のイメルをしっかりガードしてください!! そうすれば、レラに負ける率は大いに下がるから・・・。 そもそも、狼に乗せない立ち回りをすれば、大斬りぶっぱ以外には困らんと思うぞ(笑)。 ZDXはユウさんがジオ,パラス,メタスを使うので、俺的にはガザ,MKU(HB),Z(BR)が安定っぽい。 バイアランとかボリノクとかも使ったけど、バイアランは浮遊が使いこなせず、ボリノクは全てが微妙すぎてダメと判断。 他にもディジェとドッグも使ってみたけど、コスト面から考えて使うかどうか怪しい機体・・・。 まぁ、一人で楽しむ時はいいかもって感じ。 とりあえず、ガザとMKU(HB)が面白くてしょうがない。しばらくはこの2機しか使わんだろうね。 |
2004:09:04(土) |
今日は特にすることもなく家でゴロゴロと。 とりあえず、ぱるメロ。 昨日よりもノヴァっ娘モードが安定。ようやく、magは8割キープ、phiで70%越え3割キープができるように。 3ステージ目は意地でもeowに限るね。DoLは最初からわけのわからん繋ぎをせにゃならんし、あっと言う間に死ねるっぽい。 eowは絶え間なくチップを消化しないといけないけど、元がチルカなだけに結構簡単。 それでもクリアできん俺はヘタレですけど(笑)。 LoVはまだ現物を見ていないのでなんとも・・・。 phiで77%なんて全然届かねぇよ!72%ぐらいが限界だよ・・・。 |
2004:09:03(金) |
結局、朝一はぱるメロでした(笑)。 そんなわけでぱるメロ、遂に四段です。念願のノヴァっ娘モードができる〜♪ で、やってみたら・・・冗談抜きでキツイ・・・。ゲージ制で3曲完奏がクリア条件。 プレイパートは各曲の決められたパートの裏をさらに難しくした感じ。 24SPはピアノで本来よりもテンポが上がってる、Trapはドラム、Magもドラム、NHもドラム、phiはギターでラストはチルカのギター部分、 SORはシンセ、DoLもシンセといった具合。eowとLovはまだ見れてないんです・・・。 とりあえず、1ステージ目はmag安定。24SPとかルリカが得意な俺でも半分残らなかったし、Trapはリズムに乗せ難い。 Magは最後の連打さえ慣れればゲージを7割近く残してクリアできるね。 2ステージ目はphiが超安定。NHは腕が痛くなる事必至。リズムが覚え易いのはいいが、 ノヴァっ娘のリズムが頭に入っちゃうと、フラットがやり難くなる(笑)。 後半の鬼連打が無ければ推奨したいね・・・。 phiはルリカが得意ならば快調に飛ばせる。ラストのチルカのアレンジがキツイけど、NHに比べればマシ(爆)。 SORは絶望感が漂うのでヤメましょう(核爆)。 3ステージ目は・・・まだ、DoLしか見れてない・・・。 むしろ、3ステージ目始まった瞬間に死ぬぐらいしかゲージ残ってませんが何か(笑)? とまぁ、こんなことをしていたせいで蒲田に行けたのは昼1時ぐらい。ゾイドは工房らしき連中が占拠してるので、 しょうがないと零SPをプレイ。ってか、やってる人がいたから乱入。 最初に出したのは幻十郎。ようするにサブというかリムの上位互換キャラ選定です(笑)。 で、使ってみて連勝を重ねた感想・・・面白い!色々と攻め手があるのは素晴らしい! でも、微妙に勝ててないのが泣ける・・・。 次に出したのは羅刹丸。 コイツの感想は・・・リムの上位互換はコイツっぽい(笑)。 牽制し易いし、飛んできたら踏み込みAB。後は強引に攻める事もできるとマジで使い易い。 ただ、確反がリム以上に安くなりがちなのが問題と言えば問題。 リムだったら確反が安くともダウンを奪えれば起き攻めができるという利点があり、 期待値が微妙なものの、総合的なダメージと状況は羅刹丸よりは高いと思う。 そんなこんなで連勝を重ねてたら某氏に乱入される・・・。火月にボコされて泣けた・・・。 しょうがないので、我旺とミナなんかも使ってみた。何か我旺の動きが悪くて泣けた・・・。 ミナはやっぱり俺には無理かも・・・。 対抗するならコレしか無いということでリムを出すものの、全然勝てねぇ・・・。 確反が甘いので不意討ちを多めに振れたにも関わらず負けるのはどうかと・・・。 そうやって火月に凹まされて何とか勝利を収めた後、寅に凹まされた。 そして、本来の目的であったゾイドがガラガラになったのでゾイドへ。 ようやく、格闘戦を覚えましたが何か(笑)?おかげさまで1-5のゴジュラスにも勝てるようになったのはいいが、 1-7のライトニングサイクスに勝てねぇよ・・・。覚えたての格闘で抑えに行こうとしても向こうの方が速いし、 遠距離での硬直を抑えようにもHBのタイミングが全然合わない・・・。 そして、2,3プレイしたら何か乱入されるワナ。こんな初心者狩るなよ〜(泣)! 結果はもちろん負け。ってか対戦してて思ったんだけど、ブーストで攻撃を避けるクセは直した方がいいよね・・・。 ステップとか全然使えてないし、硬直を抑えられやすいし・・・。今後の課題ができたぜ〜。 さらに、折角蒲田まで来たんだからアレも体験していこうということで・・・東口に回りこんでスーパーマンまで行く俺。 もちろん、パカパカを体験しに行ったんですよ(爆)。 で、ちょっといじってみて・・・Perfectを取るタイミングが微妙に狂う・・・。 ボタン配置はいつもぱるメロをやってる時と同じ感覚でできるんだけど、 チップと小節間の大きさが違うのが結構痛い・・・。 ぱるメロと同じ判定のはずのパカパカSPなんですけどねぇ・・・。 で、今日の遠征感想。 ・サブで羅刹丸と幻十郎の枠用意 ・パカパカがマジで欲しくなった ・ゾイドではステップを使えるように 明日からパカパカ(PS版)探そうかなぁ・・・。 |
2004:09:02(木) |
今日から予備校〜マジだりぃ〜。まぁ、正式始動は火曜からになるんだが(笑)。 とりあえず、メルブラの新パッチ(ver.2.006)を入れてみた。 シエルで強ボタンを押すと第七聖典が暴発するバグも直ったみたいでよござんした。 ついでにワラキアとVシオンにかなり痛い変更点があるってのはなぁ・・・。 ま、俺には関係無いけどね。 んで、しょうがないからアルクをまた撮り直し。そしたら、即死級だったコンボを即死にできることが判明。 ワルクも大幅に弱体化、地味に強化されたので新実用コンボを作ったりと中々に楽しげ。 後は、手軽に大ダメージコンボが撮れそうな秋葉,琥珀,赤秋葉辺りを撮り直したら一緒にアップしますね。 ぱるメロは残り17ptsで四段。表パートって案外伸びるもんだね(笑)。 今まで裏パートばかりムキになってやってたからなぁ・・・こんなに伸びるとは思わなんだ。 明日か明後日には四段になれそうな予感。 さてさて、明日は朝一で蒲田までゾイドやりに行くぞ〜(爆)。 |
2004:09:01(水) |
もう、嫌・・・。学業が疎かだと、心配で夜も眠ることができん・・・。
かと言って、徹夜+昼まで勉強しちゃうとね・・・。 CATVの東京ミュウミュウを撮り逃すんだよ!!(爆) 前回は丁度DVDの区切りいいとこだったから許せたが、今回は今日のを含めて4話分も残ってるんだよ〜(泣)! もう、マジ嫌・・・。 で、起きてからぱるメロやってる始末。まぁ、一日10ptsを目標にして四段目指します・・・。 後、明日から予備校生活が始まるので定期の更新に。 ついでだからということで、サブキャラ候補を練りに旗の台へ。 事前に閑丸動画を見てた影響で閑丸が使いたくなり、使ってみたところ・・・ 見事に狂落溜めボタン換えができなくなってる・・・(泣)。 色々考えるとボタンを換える時にどうしても付け入る隙を作ってしまう・・・。 ならば、いっそのこと狂落斬を捨ててしまおうということで、全ボタン開放したら・・・ メチャメチャ動き易かったです・・・(笑)。 色々と思ったような位置取りで技が振れるのは楽です。 でも、退き小雨→ジャンプA、俗に言う小雨斬りができん・・・(汗)。 まぁ、できたとしてもリムと同程度かちょい上程度の性能しかないと個人的には思うので、 上位互換(?)として使う事は無さそう。ようするに、レラと同じような位置付けで使おうかなと。 と、言うわけで本来の候補に上がってたキャラのうち誰を使おうと悩んだ末、雲飛を使ってみる事に。 何て言うかなぁ・・・微妙に物足りない。屈Bは強いんだけど、立Cが思ったよりも微妙で、前Cも微妙に使い難い。 でも、空中からの攻めはサギ臭いし、深当て投げが安定すれば強いね。強さを求めるならコレに尽きるって感じ。 雲飛使ってて思ったけど、色々やって勝てるってのが俺は好きみたい。 それを考えると、羅刹丸か幻十郎を使う方がいいな・・・。 ようするに、間合いをコントロールできるキャラで強いキャラじゃないとダメらしい(笑)。 #慶寅とか雲飛なんて間合い無視やん |
雪景色の月明りTOPへ戻る |