管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。

■過去の日記はこちらから

 2004:08:31(火)
 あ〜、今日で夏厨は消えますね(笑)。 まぁ、一部の学生さんと俺みたいな「ひとなみ」はまだまだ夏ですがね(爆)。
#むしろ、ひとなみは年中か(笑)

 とりあえず、ゾイド。大分安定してきたものの、(共和国)1-5のゴジュラスに勝てんです・・・。 コマンドウルフなんで、装甲差が露骨に出て悲しくなります・・・。
#もしかして・・・脱初心者の壁はここか?
 ってか、ジェノザウラーの荷電粒子砲の隙のデカさに萌え(笑)。

 話変わってぱるメロ〜。未だに四段に届かんです・・・。後、70ptsほどなんですが、コレが伸びない・・・。
 ヤケッパチになって、90越えしてるパートを伸ばしてみたり、 magとNHに固執してみたりしてるおかげで少しずつ伸びてきてはいるんだけどね。
 そういえば、最近ダブルやってないなぁ・・・とかなんとか。

 それと、リアクトの新しい修正パッチ(ver.2.005)の配布が昨日から始まってます。
 ようやく、アルクの中段が大人しくなった感じ。中段から2500程度なら普通に許容範囲。 流石に2択から毎回5000は減りすぎだったっしょ(笑)。 他にも志貴と七夜の空中投げも受身不可になって使用価値が出てきた。
 でも、問題なのはここに及んでアルクのヤバイコンボを見つけてしまったこと。
 状況限定だけど、切り返しからゲージ100%消費で6000オーバー。 ゲージを200%使えば8000を越える辺りがヤバイです・・・。
#しかも、それを使った最大ダメを狙ったら、クリティカル込みで即死になったり(笑)。
 とりあえず、もう何キャラか最新版のリプを撮り終ったらアップする予定也。
#レンの最大ダメムズイんじゃゴルァ(爆)!!

 2004:08:28(土)
 今日は朝からαで動画撮り〜。ってか、主犯のしゃしゃんが遅刻してくるとかマジありえないから(笑)。 昨日、俺がメッセで散々「遅刻期待age」とか言ったのは認めるけど、「遅れるかも〜」って言った俺より遅いなんて、 俺は認めんぞ〜(笑)。
#俺も3分ぐらいは遅れたが(爆)。
 そんなこんなで動画撮り開始。

 まずは、これからサブになるやも知れない慶寅を使う事に。
 ・・・勝てねぇ・・・。どうしたらいいのか分からんほどに勝てねぇ・・・。 性能面ではリムなんかよりも断然上なのにマジで勝てねぇ・・・。
 何回ぶつけたか覚えてないがこれだけは言える!

俺、寅使いに向いてねぇよ(笑)

 明らかに負けた試合の方が多いから・・・。ホント・・・マジで・・・(泣)。

 そんなこんなで登場したのはレラ。ゾイドにはまってる影響だとか、狼繋がりだとかツッコむんじゃない(笑)!!
 最初のうちは消極的な動きが目立って、あまり思うような戦果は出せなかったが、 狼時の動き方をある程度割り切ってみたら、メチャ好調になるワナ。
 ってか、レラの真髄は本体だね。狼は連繋の布石だと考える方がいいかも・・・。

 リムはいつもどおりなので、コメントのしようがない。
 敢えて言うとしたら、肝心な所で事故(両方の意味で)起こすのはどうにかしましょう(笑)。

 後、最後の方でミナをちょっと使ったけど、

低空カジフチ安定しないと勝てねぇよ(笑)!

 ゴメンナサイ・・・俺の完全な技量不足です・・・。
 とりあえず、レラ:ミナは7:3でレラ有利のクソゲー決定(笑)。
#やってみれば分かる・・・

 対戦してて気になった相手は、ユウさんの狂死郎としゃしゃんのナコ。

 ユウさんの狂死郎は何故か良く分からんが強かった。
 多分、ジャンプABの使い方が上手いんだとは思うが、もう何回か対戦してみないと真偽の程が掴めない悪寒。

 しゃしゃんのナコは、使い込んでるだけあって相当な物になってる。
 ぶっちゃけ、リムとのキャラ相性がいいのもあるけど、それを差し引いても十分強いと思う。 ってか、イベさんのナコ(元)やRareさんのナコよりも俺は苦手(笑)。
 でも、レラで相手した時はそこまでキツイとも思わなかったしなぁ・・・(爆)。 キャラ相性+慣れが大きいんだろうか(笑)?
 何とかして勝ちたいね・・・リムで・・・。むしろ、今日の最後の方のしゃしゃんは何かが憑いてた(笑)。


 その他今日思ったこと。

・蒼樹は何故深当てをくらいまくったのか(おいしかったけど)
・今日のユウ雲飛とガチった記憶が殆ど無い(ミナ除く)
・実は雲飛の前Cは結構弱い
・リムの遠立Aよりもミヅキの遠立Bの方が若干長いっぽい
・レラは狼を布石としたn択をしかけると強いっぽい
・レラの真髄は両ジャンプABに在りと見た!
・自分の好きなキャラじゃないと性能を引き出せない(爆)

 とまぁ、こんなとこ。
 どうせね、慶寅なんか好きじゃないですよ、シクルゥ萌えですよ(笑)。 えっ?リム?原動力ですが何か(爆)?

 2004:08:25(水)
 マズイなぁ・・・夏がもう終わるよ・・・マジで勉強がヤバイ・・・。

 とまぁ、受験勉強もさることながら、ぱるメロが伸び悩んでいるので、 気分転換に未だに全キャラ終わってない(爆)DCPCをプレイ。
 因みに今回のお題はななこ。環に比べれば遥かに良ゲー。まぁ、目尻に熱い物がという程度でしたがね(笑)。
 次はアリスか和泉子の予定。

 それよりも今日問題なのは、遂に地元でゾイドができるところを発見!! これを機に始めてみますです!
 とりあえず選んだ機体はコマンドウルフ。やっぱ、アニメ版でもシールドライガーとか ジェノザウラーとかよりコマンドウルフが好きだったしね。 しかも、作ったカードが何故かアーバイン&コマンドウルフ(笑)。 これは運命としか(爆)。
 まぁ、バーチャロンなんて触れた事も無いので、操作法に戸惑いすぎ・・・。 とりあえず当面は機動力を殺さないようにしながら、HBやステップを絡めた射撃ができるだけの腕を目指します・・・。
#ブーストで走るつもりが、歩いてジャンプするヘタレ・・・(笑)
 ぶっちゃけ明日も行く予定(笑)。サムスピはどうしたというツッコミは無しです(爆)! 何かね、物の好きこそ上手なれってカムイが・・・(核爆)

 2004:08:22(日)
 眠ぃ、ダリィ、ぱるメロ参段・・・とまぁ、わけわからん下りだが(笑)。

 とりあえず、金曜にトライのフリプに行ったんでそん時の事でも書こうかと思ったが、 結構シビアなことを書くハメになりそうだから却下。
#忘れないようにメモった物を見ると戦術面とかがシビアだ・・・。
 まぁ、得る物は多かったとだけ言っておきましょう。

 んで、結局何が言いたいかと言うと、レラに羅ナコ並の速さをください・・・(笑)。
 マジで対応するの楽だから・・・。使ってても攻めらんないから・・・。 今のままでも狼ジャンプABをガード不能にすれば十分強い気がするけど、それだと面白味が無いから速さを返してください(笑)。
 そしたら、俺もレラを本格的に使い始めるから。羅ナコの興奮を今一度プリーズ(爆)。
#製品版が稼動してるわけだから無理な注文だがな(笑)

 そして、最近は何故か好調のリム。非常に使い易い。それと言うのもナコをサブにしてるせいか(笑)?

 話し変わってぱるメロはついに参段。四段までは後300ptsほど也。
 流石にここまでくると苦手パートのフォローもかなりできてるし、得意パートも伸びきってきた感があるので、 徐々に苦手パートの底上げと得意パートの90越えを目標にしていかないと次には進めなそう。
 因みに、今90越えしてるのは24のカシアラとアンバー、trapのアンバー、magのドラム以外、NHのメロディとキーボード、 phiのカシアラ、SORのカシアラとクー、DOLのカシアラ、eowのアンバー、計18パート。  単純計算すると平均82を確保できれば四段になれるのだが、まだ平均80.63程度の俺じゃまだまだ先は長いです・・・。

 2004:08:18(水)
 今日は今日とて蒲田まで対戦会に。
 ってかね、昨日から変な生活リズムで・・・

CATVの東京ミュウミュウを撮り逃しちまったよ!!(爆)

 まぁ、それはおいといて・・・。
 蒲田は久々に行った甲斐あり。って、しゃしゃんとこのチャットで あれだけ言ってたんだから当然と言えば当然か(笑)

 今日は、あれやこれやを書くのはやめて簡潔に。

・タケ炎邪とヌマシャルとやりたかったのに、やる前に撤退時間が・・・ ってか、両方とも絶妙な所で負けないで下さい(ワガママ/笑)

・対天草戦はクソゲーにするに限る。投げ万歳。

・我旺超強い。

・誰か俺にレラ(特に狼)と右京(特に燕)の使い方教えれ。

・ミヅキって中堅に十分なれるっしょ。

・烙印の出せない外道なんてただの肉塊ですね(俺のこと/笑)

・実はリムを1回も使ってない(笑)

 まぁ、こんなとこ。
 ってか、早くメルブラの対戦リプアップしよ・・・
#まだ、選定の終わってない馬鹿(笑)

 2004:08:16(月)
 ふぅ。昨日、今日と熱いぜ・・・。えっ?何がって・・・メルブラReActが(笑)
 いやね、ユウさんがようやくメルブラの真の面白さに気付いたらしくて、連日バトルですよ?

 んで、昨日はユウ七夜のEX八点衝を全段シールドしてみたり、 都古や赤秋葉などサイドキャラを使ったりしたんですが、 リプレイロガー(だっけか?)の設定を間違えてしまったがために カッコ良い試合を全て撮れなかったワナ・・・(泣)。
 あの時、EX八点衝を全段シールドで返した俺の労力を返せ!!(笑)

 今日は、七夜以外にワラキアを使えるようにしたと言うユウさんの相手。 今回はちゃんとリプレイロガーの設定を直したのでバッチリ撮れてます。
#明日か明後日辺りにアップします(爆)

 試合内容

 ワラキアとか言って、秋葉キラーで困ります・・・。マジで何もできね・・・。
 正確には秋葉の持ち味を全て殺される。むしろ、弱点しか突いてこない(笑)。 近づけない、スピードに付いていけない。いざ、ダウンを奪っての起き攻めもリバサEX縦カットとかマジありえね。
もう、秋葉を倒すならワラキアだね(笑)

 逆に、レンとかアルクだと非情に楽。
 レンだったら正面からぶつかりまくるバッタじゃないから、 縦カットにも竜巻にも引っ掛からなくてマジお奨め。 密かに、空中弱フリーズが強すぎ(笑)。後は、めくりバッタすればOK。
 アルクならGCダッシュと中爪でガリガリ押していけるし、上からジャンプ強で押さえ込むのも強いし、 起き攻めもリバサEX縦カットを裏周りで回避できるし。 まぁ、近付かないとアルクの本領は出ないので、そこがワラキアの付け込む点だろうね。
 琥珀ならミサイルで牽制を無効化できるけど、ワラキアのリーチそのものを押さえ込むわけじゃないから、 押されるとどうしても辛い所がある。まぁ、お互い攻めに回る機会も多いし、どっちが有利とは言い難いんだけどね。

 んで、七夜。
 秋葉だとやる事が非常に似ているため純粋なテクニック勝負。七夜の方が投げを決め易い性能だけど、 秋葉は投げに来た所へコンボを叩き込める。ガード崩しの手段は殆ど同じだし、対空面で七夜の方が若干有利かな? でも、七夜の連繋(チェーン)はGCSBの的になり易いし、秋葉はGCSBからのコンボを狙えるしで・・・。
 ようするにいい勝負。

 んで、アルクで七夜と対決すると頂上決戦(笑)。
 空中では上を取ったもん勝ち。地上では高機動な七夜有利かと思いきや、チェーンにGCSBの恐怖が付き纏うわけで。 しかも、コンボダメージも両者共にゲージ使わないで4000近く持っていく上に簡単と言う均衡ぶり。
 自分のターンを延々と続ける七夜と色々とバランスの取れた高性能キャラアルクの頂上決戦は、まだまだ決着しないね。

 琥珀で相手をすると、ちょっと性能的に厳しい。
 琥珀は対地でこそ真価を発揮するキャラなのに、七夜はヒョイヒョイ動き回って琥珀のターンにし難い。 さらに、他のキャラならチェーンにGCSBを合わせて抜けられる所が、琥珀の場合は自殺行為に等しい。
#お願いだから、SBを受身不能にしてください・・・。
 まぁ、空中牽制をしっかりしておけばそこまで辛くはならないけど、 切り返す手段が相手のバクステに合わせて攻め込むだから、 琥珀の機動力じゃ、見え見えの切り返ししかできなくて、決定打には繋がらない。
 七夜の機動力を安全に効率良く返す手段が見つからない限り、琥珀が不利な勝負だよね・・・。


 そして、2日間の収穫。

・アルク,七夜の2強説は当分覆らない。
・秋葉は不利キャラの数次第で、中堅か上位かが決まる
・琥珀は中堅キャラ
・ワラキアは上位と中堅の間ぐらい?
・レンは間違いなく上位キャラ
・琥珀のミサイルは超高性能。
・琥珀のジャンプ中、牽制として強すぎ。
・琥珀のジャンプ強、実は判定が激弱。
・ってか琥珀の箒、空中投げで吸われすぎ(笑)
・七夜の空中ダッシュ連繋には立弱で対抗してみるべきか?

 ちくしょう・・・今度の対戦までに琥珀を徹底的に強化してやる・・・。 ってか、アルクとレンはマジで強いです。秋葉は・・・ぶっちゃけ飽きた(笑)。
#七夜をサブから外したのも飽きたからなんですけど(爆)。
 その代わり、赤秋葉が面白そうなんで挑戦してみようかと。後は、従来通りワルクとか都古とか。 コンスタントに強そうなVシオンは何となく嫌だし、バレルレプリカが異様に強いシオンも何だかなぁ・・・。

 それはそうと、ぱるメロはぱるメロで、異様にチルカが伸びました(笑)。カシアラとアンバーもまだまだ伸びそうだし、 これは参段に昇進する日も遠くないかも?
#少なくとも今月中には!

 2004:08:13(金)
 書くべき事がありながら、面倒と言うか疲れが抜けなくて放ったからしになってた(笑)。

 とりあえず、火曜。故あって、ユウさんとモアに繰り出す。

 ナコとか言って、蒼月よりも断然楽。ホント、ナコが弱いとか言ってる人は、 蒼月の不遇っぷりを見てから物を言ってください(笑)。
 使ってて想ったのは屈A→Aレラがメチャメチャ使い易い。コマンドは常に入れ込んでおいて、 ヒットしたらAを押すだけだからやっぱり簡単。ってか、サムスピの単発ヒット確認は、蹴り以外なら大抵の技でできそうだね。 まぁ、4Dとかに当たった場合は御愁傷様ってことで・・・
#ここで、真のヒット確認ができたら強いだろうなぁ・・・

 ってか、アンヌ漏れすぎ・・・俺・・・。それと、ナコでユウ雲飛相手にするのはやっぱりキツイ。 まぁ、心が折れるような状況じゃないのが救いではあるが・・・(笑)

 後は、リムで随分と寅戦をこなす。
 色々攻略ネタができたのはいいけど、完全に纏めたわけじゃないからアップまでちょっとかかりそう。 メチャメチャ不利ってわけじゃないけど、対ナコと同じくらいの微妙な不利は感じた。
 他には蒼月戦も結構できた。
 でも、コレは明らかにキャラ勝ちしてるんで何も言えない。やっぱり地道に近付いて料理するのが手っ取り早い。
 それと骸羅戦。
 ゴメン。コレ、負ける要素無いわ(笑)。遠立Aでチクチクやって、大きな動きを見せたらノンノ。 コレを丁寧にこなしてれば負けない。はっきり言って、円心とか貰いすぎるのは論外です。
 最後は半蔵戦。
 以前、故蟹スポでやった堅い半蔵よりも動いてくれるのでかなりやり易かった。 とりあえず、遠立Bをガードしたら踏み込み安定。でもって、爆炎龍のモーションが見えたら踏み込みABで狩れる。 でも、基本はリム遠立Aと半蔵屈Cのぶつかりあい。それと、コレは俺のヘタレ話になってしまうが、 静音や猿舞に最大リターンを狙おうとしすぎ。逆に痛い思いをたくさんしました(笑)。

 感想としては、投げへの反応がようやく戻ってきた感じ。この調子で行けば、勝率がちゃんと上がりそうだ。


 んで、水曜,木曜,今日と予備校行って、家でぱるメロやってなドブ日。
 あまりにもアレなんで、弐段に昇進したついでにダブルに手を出す始末。
 とりあえず、24,trap,Mag,NHの4曲はチルカとルリカのダブルでクリアできるように。 当然、カシアラとアンバーという組み合わせでも可。phiはカシアラとアンバーのダブルでならクリアできるように。 他の曲は・・・聞かないで下さい(笑)。
 後、ダブルを練習してるせいか、シングルで異様に伸びたパートもあったり。 特に、trapのチェリオ、phiのカシアラとルリカ、eowのフラットが伸びたね。

 まぁ、今日からコミケなのだが、生憎金が無い上に予備校の授業と被るので行けないワナ。
#フレームデータ集が・・・

 しょうがないので、冬コミに期待しますか・・・。

 2004:08:06(金)
 人生色々。
 メッセを始めた途端、高校時代の友人と長々と人生について語り合ってしまう、今日、昨日。 中々に便利ですなぁメッセって。

 サムスピ関係では特に無いと言いたいが、シュミレートすればするほど蒼月が終わってるなぁと思いたくなる。 流石、最弱キャラ説に最も近いキャラ(笑)。
 何か、メッセでしゃしゃんと話してるとナコが最弱みたいな事を言うので、近いうちにナコを使い始めたい所存。 指標としては、ユウさんの雲飛とまとも試合を繰り広げられるかどうか。ぶっちゃけ、斬紅郎レベルまではと言わずに、 蒼月やミナよりも楽ならそれでOK(笑)。
 後、気になっているのが狂死郎。コイツもシュミレート上だと勝てない要素が多い気がするキャラなんだが…。 蒼月に比べると、実戦で勝てそうな気がするのが謎。でも、狂死郎は俺が使えない要素が強いキャラなので、 実験できないよなぁ…。誰か、強い狂死郎使いに出会えば評価が変わると思うのだが…。 ってか、狂死朗の投げ間合いってどのくらい?

 んでもってぱるメロ。
 だんだん調子が出てきたっぽい。シルバー以外のスペシャルモードをきっちりこなして、 フリーモードの隠し要素も結構追加できたし、それのご利益か今まで伸び悩んでいたパートが結構伸びたりしてるし。 明日の東中には弐段のデータを持っていけるといいなぁ…。
#後、寝る時間も含めて5時間程度で200ptsも稼げるとは思わんがな(笑)

 2004:08:01(日)
 今日はαでばんちょ杯予選。まぁ、俺は大阪まで行く気は無いので大会には不参加の方向で。 大会後にあるであろう野試合目当てで行ってまいりました(笑)。

 着いてみて驚いたのは、何と!?フリープレイ!?普段対戦できない連中と大量に対戦できて、 なおかつ金が飛ばない……なんてステキな環境だ!!
 そんなわけで、ミナ→斬紅郎と遊びモードで対戦開始。

 ミナは結構イイ感じ。スンガン連繋もそれっぽくなってきたし、低空カジフチが安定してきたのもポイント。
 後は、スンガンの設置ポイントをどれだけ作れるかが鍵ですな。

 斬紅郎は、もう満足。天崩斬と無法拳からは、大追い討ちを決めずに疾風斬を重ねた方が良さげだと思った。
#大追い討ち外しすぎだよ……俺…(泣)。
 まぁ、いつもよりも大斬りを振る回数が多く、しかもそれがきっちり決まる場面が多かったし、 結構斬紅郎とシンクロしてきたと実感。
 皆さん?斬紅郎の間合いに入ったら、問答無用で2択かけますよ(笑)?

 とまぁ、バカな事をやりつつ、大会が終わった後もまだフリプ。隣で、見慣れた赤い外道が暴れてるので、 何時ぞやのリターンマッチを仕掛ける事に。

 ……ゴメンナサイ……俺が悪かったです……。ミナ:外道は3:7だと痛感しました……。
 基本的に、スンガンを溜めさせてくれない。スンガンを3本溜めた後は近距離でミナ6:外道4の勝負ができるけど、 スンガンが切れた途端にミナ2:外道8の勝負に早変わり。くらいながらもスンガンを溜めるという根性を出しても、 結局の所、消耗戦に縺れ込んでダメージ差で負ける……。
 誰か、ミナでの外道対策プリーズ!!

 でもって、斬紅郎:外道。リターンマッチなら蒼月をぶつけなきゃいけないんだけど、マジメに勝ちを狙いたかったんだよ…。
 うん。結構普通の勝負。舌に大斬りが確定っぽいのと、中斬りや蹴りに大して拳をぶつけていけるのが強みだね。 昇り大斬りは中段っぽいけど、ちゃんと機能してるのかが疑問。それよかは、拳→無法拳の方がよっぽど楽なワケで(笑)。 後、疾風斬に前転を合わせても抜けられないのかな?相手がユウ外道だったからかもしれないけど、 ホントに抜けられるのかどうかがアヤシイ感じ。
 それから、斬紅郎で何連勝かした後に、ミヅキ(安藤氏?)に入られて死亡。 勝てない相手じゃないと思うけど、最後は荒削りな部分が露呈して自滅したような感じ。 リム並の忍耐力を養うべきだねコリャ。

 そっから先はリム祭。まぁ、今日の本当の目的は新連繋の実用テストだったからね。
 結果的には殆どがイイ感じで機能する模様。

・屈A暴れ>近距離の主力間違いなし。

・屈B→ノンノ>適度にばら撒くとイイ感じ。ヒット確認もそんなに難しくないし、マジ使える。

・誘いの動き>相手の方から寄ってくれるので、かなり楽。飛び道具には見てから前転ノンノで……。

・前転連繋>前転メムはクソ。前転絶命と前転ノンノと前転弾き返しと前転投げなら使える。

 おかげさまで、今まではワールドに飲まれっぱなしだったぱいおにーさんと、 何故か勝率の悪いしゃしゃんに結構勝てた。新連繋万歳。

 だが、勝てた理由はそれだけではない。
 勝てた真の理由は……甘い物のせいだろう……(笑)。何しろ2,3日前に、糖分が足りてないから頭がボーっとしたり、 集中力が続かないということに気付いたからねぇ(爆)。 後は、投げへの集中力(反応)が戻ってくれば完璧さね。

 帰りの電車は、ユウさんとジジイと最弱キャラについて語り合う。 ジジイは屈Bと前Cがメチャ高性能ということでFA。最弱キャラは蒼月だろうということでFA。

 そうそう、まだ煮詰まってないキャラも多い中で言うのも何だけど、私的最弱キャラ候補を挙げてみようかと。

 まずは、蒼月。
 コイツの中斬りは早くてリーチもあって便利だけど、ガード時の硬直が長い。 弾かれ月光でフォローが利くように見えるが、削りダメージを無視して近寄られるとマジでキツイ。
 しかも月光は、一定の間合い外で撃たないと余裕で反確の技。 他のキャラでもそういう死ねる技は多いけど、それは全くの別物。 そういったキャラの大半は調子に乗って当たったらラッキー程度の考えでしかない。
 しかし、コイツの場合は、中斬りか月光が当たる=ダメージなだけに、否が応でも使わなくちゃならない運命。
 さらに、ガン待ちに対抗する術がコイツには無い。 どうしても崩すとしたら、屈Aと踏み込みAを絡めての投げしかない。
 ここでの最大の難点は投げ間合い。足はそれなりだけど、踏み込み攻撃が弱い上にギリギリまで近付かないと絶対に投げられない。 少しでも投げられ判定がずれると投げれないなど、かなりの不遇っぷり。
 反確などダメージの取れるところを丁寧に抑えないと相当厳しいキャラ。

 お次はミナ。
 スンガンを溜めればそれなりに戦えるけど、それは常時3本ストックされてる事が条件。
 2本になればそれだけ安定性が低くなるし、ダメージ効率も悪くなる。 1本になるとただの一発屋にすぎない。
 何より可愛そうなのは、この装甲で近距離戦を強いられる事。 そりゃ、破沙羅並の強化をされたなら兎も角、それなりに近距離戦が強化されて、 遠・中距離が大幅弱体化じゃどうしようもないって…実際問題。 如何に事故を少なくして勝てるようにするかがコイツの課題なのに、 思いっきり事故が多発する近距離戦を強いるのはどうかと?
 ようするに、スンガンが溜まれば普通のキャラ。スンガンが無いとただの雑魚と言いたい。

 締めは骸羅。
 機動力若干アップで弱体化面を補えるかと思えば、前以上にキツイ戦いを強いられすぎ。 蹴りの硬直増加でプレッシャー無いし、円心の間合い狭くなってるし、 遠立ABのプレッシャーなんて0でしょ(笑)?
 ガード円心だとか、弾かれ円心だとか、対空後転円心だとか、色んな小細工を極めてやっと普通のキャラって感じ。

 えっ?炎邪やミヅキはどうしたかって?だって、アイツ等は普通に強いよ?
 炎邪はHK炎邪とたけ炎邪を見れば間違いなく価値観が変わる。 完全な炎邪シフトを敷いててもかなり追い詰められる事必至。
 ミヅキはちゃんと使ってる人が少ないのが問題。 中斬りの置き方とか、覇気の爆発力を考慮してくと弱キャラって事はまず無い。 足も投げ間合いも割と普通だし、踏み込みBからの連続技も減るし、 弱点は対空がちょっと薄い事と装甲の脆さぐらいだろ?
 後、自虐思考者が多いナコ。
 コイツもそこまで弱いって感じは無い。確かに投げ間合いは狭くなってるけど足の速さは健在だし、 AアンヌやAレラの反確力はかなりいい。ミヅキと同じ弱点があるけど、それ以外は何ら問題無いでしょ?


 ぶっちゃけ、サム零SPはかなりの神バランス。 まぁ、右京と外道がちょっと幅利かせてる部分もあるけど、 この二人だってそれなりに苦手なキャラはいるし、下の方のキャラに食われることも大いにある。
 それに、零から剣気関連の調整がかかったことで有利不利が少なくなったのも大きい。 前は、機動キャラに殆ど利点が無かったからね……。
#剣気減りまくって何回投げても死なない、怒り投げされたら死ぬ……。
 投げのダメージと大斬りのダメージは、このゲーム最大の長所だと思う。 機動キャラは前より少ない手数で、装甲の高いキャラを仕留められるようになってるし、 そんな機動キャラをバッサリと事故らせた時の優越感も格別。
 ホント、マジ良ゲー。零が出た時は天と斬の間ぐらいで好きだったけど、零SPは天サムを越えてます。
 零SP>>天サム>零>斬>アスラ>真>初代>武士列>>>越えられない壁>>>蒼紅。コレが今後の自論になりそう。
#ポリが入ってないのは俺がやったこと無いからです。
 因みに、蒼紅はゲームは最悪だけど、キャラだけなら結構良かったです。 後、リム好きなら必ずハマる要素アリ(笑)。まぁ、キャラとリム以外は、ナカッタコトニシテクダサイな作品(爆)。
 マジメなACでは初代の評価が一番低いですが、そんじゃそこらのゲームに比べれば遥かに良ゲーです。
 武士列は……サムスピがよっぽど好きな人じゃないとクソゲーと化しますね(笑)。
#そんな武士列よりも評価が低い蒼紅って一体……(爆)


雪景色の月明りTOPへ戻る