管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。

■過去の日記はこちらから

 2004:07:29(木)
 裏掲示板の後2週間ってやつ…考えてみたら、複数の候補があることに気付く(笑)。 因みに、俺が待ってるのはPCに関係するもの(ニヤリ)。

 そんなこんなで、今日はなけなしの金を振り絞って、予備校帰りに零SPをやりに行く。 まぁ、この間ユウさんとやってる時に、リムの連繋を崩されてたのが悔しかったのでね。

 そんなわけで新連繋。

・屈A×n→踏み込み→屈A×n→踏み込み投げ
屈Aで暴れるのって実は強いでしょ?(いまさら気付いた馬鹿)

・踏み込み→退き込み→踏み込みA→遠立A→退き込み→踏み込み→遠立A
ひたすら先端を維持する連繋。相手が動こうとしたら当たるような間合いがベスト。 たまに、不意討ちや思い切った踏み込み投げを混ぜると効果的。

・屈A→屈A→屈AB or {屈B→(ヒット確認)ノンノ}
屈Aを強引に抜けようとしたら、屈Bからのノンノが確定。屈Bに弾き返しを狙われたら屈ABを。

・踏み込み→前転→メム or ノンノ
相手の意表を付くだけ。中斬りクラスの反撃までは許容範囲の、肉を切らせて骨を断つ戦法。 大技を貰う場合はノンノで逆襲。

・踏み込み→退き込み→踏み込み→退き込み→踏み込み→ジャンプAB
相手の大技を誘う連繋。大技にジャンプABを差せれば勝ったも同然。もちろん、逆に大技を差されたら即死亡。

 今度、実戦で使ってやる……。
#リスクの高い連繋ばかりなのは仕様です(笑)

 ついでだから、最近知ったリム限定のCPUハメパターン。

1:開幕から間合いを取る。(安全のため)
2:相手に当たるようA or Bクアレを投げる。(距離が大幅に離れていればABクアレでも可)
3:相手にクアレが当たる直前に前転。
4:何故かCPUがガードを解く=クアレヒット
5:そのまま前転キャンセルノンノ→大追い討ち
6:相手の起き上がりにクアレが重なるように投げて、2以降を繰り返す。

 コレを繰り返してればCPU戦で死ぬ事は無いね。一応、前転絶命が連続技になるっぽいので、 我旺相手でも絶命を簡単に決められるようになるとは思う。
#その辺はO津さんに依頼したので、データ待ち。

 話し変わってぱるメロ。
 最近のぱるメロは低調気味。ここ数日で伸びたパーフェクト率の合計が15%程度だもんなぁ……。 もっと頑張んないと四段どころか弐段にすら届かんよ〜(泣)。
 意気込んスペシャルモードに挑戦してみたりもしたけど……カラーとかマジ無理……。

 2004:07:26(月)
 あぁ、アレだ。昨日は完全にぶっ倒れた。野試合しかやってないくせに疲れ果てた。 帰りの電車(シングル戦前)とか、八犬伝(古語)読む気力無かったし。でも、結構収穫(今後の課題含む)はあった。

>収穫(イイ感じ)
・天草戦のセオリーっぽいものが完成。(結局、倒し方は天サムと同じかも?)
・半蔵戦は想像とはちょっと違ったけど、概ね合ってたので満足。(ガチガチ勝負大好きです)
・火月戦をもっとやりたい。(今、一番感覚が掴めてる勝負)
・ガルの弾キャン対策は、ジャンプ攻撃だと実感。(でも、トビさんのガルに勝てねぇ…)
・ひょっとしたら、もうちょい頑張ればミナで行けるかも…?

>今後の課題(死ねる…)
・蒼月で投げに行く過程を改善する。(待たれた時に崩せない…)
・我旺戦の対戦感覚の修正。(無駄に突っ込んだ場面が多い…)
・全体的に投げへの反応がワンテンポ遅れてた。(ホイホイ投げられすぎ…)
・何故か負け越し中のしゃしゃん対策(笑)

 まぁ、大体こんな感じ。
 そして、20時半などという予想だにしない時間に落ちた……。


 今日。
 とりあえず、夏期講習。ツマラン。役に立たん。自学自習の方が絶対に伸びるねありゃ。
 昼に帰宅。夕方からの第二ラウンドに備え、旗の台でユウさんと零SPをガチる(爆)。

 ガチった内容。

 激しく外道ゲー、激しくジジイゲーでした(笑)。
 おかげで、蒼月とミナの死骸が大量に……(泣)。 まぁ、外道に関しては同じぐらい死骸を築き上げましたが(笑)。 ってか、ジジイに勝ち越せるのがリムだけってのはマズイな……

 そんなこんなで収穫。

・ミナ、性能がマゾ過ぎ。
・遠屈Bの振っちゃいけない間合いを覚えないと死ねる。
・スンガンを絡めないと崩す手段が無いっぽい。
・ってか、やられスンガンで境地連続技止めてゴメンナサイ(笑)
・むしろ、スンガンのためにミナ使う(爆)。
・蒼月も性能マゾ過ぎ。
・中距離で月光なんてよっぽどじゃないと振れない。
・授業中に考えた投げ絡みの連繋がイイ感じに機能する。
・蒼月で崩す手段ができる=良キャラだからやっぱり使い続ける(笑)
・対天草戦法をコマ投げ持ってるキャラでやると、天草側はかなり厳しい勝負になる。
・半蔵は消えてナンボ。モズ決めてナンボ。爆炎龍追いかけてナンボ。
・斬紅郎は思ってた以上に使えてる。
・大斬りと投げとの2択をしっかりかけられるようにするのが今後の課題。
・リムは……キャラ対策と人対策につきるね(笑)
・今日の一件で、火月と雲飛と外道をリム以外で相手するのがメチャメチャ嫌になりました(笑)

 早くSPができる環境欲しいなり……。おかげで、来月までほぼ無一文の生活……(泣)


 その後、自分の限界に挑戦するかの如く疾走し、何とか夕方の授業に間に合わす。 咽はガラガラ、汗ビッショリ、息は絶え絶え、マジ死にそうだった。
 そんな思いをして間に合わせた授業だが……午前中のやつよりも糞。 明日以降の来る気をものの見事に削ぐようなダメっぷり。
 やっぱ俺、自学自習するわ……。

 帰ってからは、ReAct。
 よく覗いてるサイトに上がってた対戦リプをちょこっと見て、シオンが面白そうだと感じる。 んでもって、興味を持ったネタが吸血鬼シオンにも流用できるなというわけで実験。 中々イイ感じなので、明日辺りリプを作ってアップしますね。
 それから、ワルクの立ち回りを練習して、レンの画面端でのサギコンボを練習して、 秋葉の檻髪(投げ版)をどうやって連繋に組み込むか思案。
 とまぁ、珍しく琥珀を使わず、ぱるメロもやらなかった一日。 そして……檻髪を完全な投げ技にしてくださいと思う今日この頃……
#打撃版イラネーヨ……(泣)

 2004:07:24(土)
 まぁ、この日記を書いてる時点で25日の早朝だったりするわけだが…(笑)。 何か、昨日やたら早い時間に寝たせいでこんな朝っぱらから起きちゃいました。

 とりあえず、最近の感じではミナが完全にシボンヌ。スンガン連繋に対して、相打ち上等の大斬りが痛すぎます……。 マジで心が折れました……。ミナに対しては別段思い入れがあるわけでも無いので、対戦でちょっと使ったらサヨナラっぽい。
 そして、異様に面白いのが蒼月。何だか知らんがとにかく面白い。俺の立ち回りが蒼月向きなのかもしれない。 まぁ、性能面はキツイのでメインになることはないだろうけどね。
#単にリムにアレだからというのもあるが(笑)
 後は斬紅郎。コイツは蒲田でガチったあの時から面白くてたまらない。あの時、俺のあんなセオリー無視のリムに付き合ってくれた恩方に感謝。 それと、したらばの斬紅郎スレで天崩斬と無法拳からの大追い討ちを調べた人にも感謝。
 華はやはりミヅキ。中斬りは使い易いんだけど、あの脆さと攻め難さはかなりマゾい(笑)。 でも、ちゃんと戦えるだけの物は持ってるし、爆発力もあるしで結構使い易いキャラなんだけどねぇ……。 個人的には蒼月よりも性能高いと思ってるけど、俺の場合キャラへの思い入れ+α=自分の強さになっちゃう感じがあるんで、 蒼月の方が強くなりそうだけどな(笑)。


 とまぁ、最近のSP状況を加味して使用キャラ案を練り直してみた。

メイン:やっぱリムだろうなぁ…

サブ(自分なりに納得できる立ち回りのできるやつ):覇王丸,羅刹丸,レラ,火月,蒼月,シャルロット,閑丸,我旺

サブ(実戦で使ったことないけど、それなりに希望のあるやつ):ナコルル,ガルフォード,破沙羅,斬紅郎

サイド(実戦で使うにはもうちょい使い込まないと…):半蔵,慶寅,右京,骸羅,炎邪,水邪,雲飛,天草,ミヅキ

使う気ゼロ:十兵衛,狂死郎,幻十郎,タムタム,ミナ,腐れ外道

 う〜ん……やっぱり、サブは気分でコロコロ変わる人間だからなぁ……。 しかも、「俺には無理」とか「心が折れた」とか言いながら、一週間後にそのキャラをサブとして使ってたりするし…(笑)
 誰か、そんな俺にお奨めキャラを教えて欲しい……(他力本願)。

 そんなこんなで、明日(ってか今日)の蟹に行く事ケテ〜イ(どういう経緯だよ)。


 話し変わってぱるメロ。ようやく、初段に昇進。
 とりあえず、弐段になるために24SPの裏パート、trapの裏パート、Magの全パート辺りを伸ばしてみます。 簡単な曲(の特に裏パート)から攻める、コレ最強(笑)。 ……ホントはLovの裏シンセとか裏ドラムとかをカッコ良くこなしてみたいYO(泣)!!

 追記:南総里見八犬伝の原文(文庫)全10巻購入。古語辞書を片手に読む日々が続きそう…(笑)

 2004:07:21(水)
 何かもぅ…あまりの阿呆さに笑いが…。例のスレ、書き込んでる人名乗り出て欲しい。 こんなに阿呆なこと書けるのは一種の才能ですよ(笑)。
 とりあえず抜粋。

>27 名前: lemny 投稿日: 2004/07/22(木) 00:38

>右京戦、自分が押さえてる所だけ。
>・走らない(定石)
>・小、中斬りは全て無視(定石)
>・登りツバメは後転ノンノ(当然)
>・不意討ちは要らん(反確どころか立小斬りに負けるし、しゃがみガードの方が遥かに得)
>・バックダッシュに合わせてクアレ(定石)
>・対空は100%(ポイント)
>・ぶっぱなしノンノ(最終手段&嫌がらせ)
>・つーか、ガン待ち安定(笑)

>これだけ押さえれば普通は負けませんよ?
>まぁ、むしろ、装甲差が無いので5.5:4.5付けたいです……。
>ようは、待ちリムなら負けないと……

>ぶっちゃけ、右京相手に攻めようという考え自体ナンセンス。
>攻めるのはリードを取られた時だけで十分。
>お互い動かなくなってからが面白いんですよ?この勝負。
>#削りと投げにかける執念がね(笑)

>結論:右京・リムは激しくクソゲー。
>#お互いに長所を殺す術を持ってるからね……

 マジ、面白すぎ。まぁ、俺ならこう答えるね。

・走らない。>これはあってもなくても変わらない。右京戦の場合、死ぬ時ゃ死ぬ。
・小、中斬りは全て無視>右京はそんなに牽制してこないだろ?
・登りツバメは後転ノンノ>そんな事ができる神がいるんだったら、是非見せてもらいたいね。ってか、立ガードした方が絶対得じゃん。
・不意討ちは要らん>右京相手に使ったら大斬り確定ですよと。
・バックダッシュに合わせてクアレ>コレは盲点だった。でも、右京が退く利点が無いしなぁ(笑)
・対空は100%>右京は燕以外で飛びませんが?
・ぶっぱなしノンノ>あなたは死にたいのですか?と小一時間。
・つーか、ガン待ち安定>燕と小足と投げの単純3択が見えるような神だったらな。その間合いに入る以前の立ち回りもあるし、まず無理だろ?と。

 右京相手は攻めと守りのメリハリが大事。理想としては上手く燕を空かすことだけど、ちゃんとやってる右京は燕の間合いを間違えないし、 クアレを見てから斬ってくるし、かなり無理ゲーっぽい。
 まぁ、小足が届かない間合いで立ガードの比率を上げて、前Cなんかを貰っても挫けずに燕をガードして反撃するってことに意識を傾けて、 ようやく4:6不利ってところだろうね……。下手すると3:7とか付くかも……。

 2004:07:18(日)
 とりあえず、裏掲示板に張ったアレを立てた人は、俺に相当恨みがあるようですね(笑)。

 まぁ、15フレームが見えるってのは事実だけど、そんなシビアなマネは野試合で調子に乗ってる時か、 ソレをやらなきゃ勝てないような場面じゃなきゃしないよ。因みに、SPではそんな状況殆ど無さそう。
#外道の前転烙印を見切るのは必須だと思いますけどね。
 安全に見えるって言ったら20フレーム(不意討ちとか)ぐらいが丁度いい。 シビアに行く時はなるべく15フレームを見ますけどね。 んでもって、12フレを見ようと試みて大斬りくらって乙と(爆)。
#俺の『テキトー』攻略に踊らされてる人は、ちゃ〜んと目を覚ましてくださいね(笑)

 な〜んて、自分に否定的な意見を書いてますが、書くからには一応それなりに信憑性のある物を書くようにはしてますよ?
 ただ、零の時と違ってそういった曖昧な部分を調べる道具が無いんで、実験に基づいた確たる物が無いのが…ねぇ…?

 ぶっちゃけ、俺の書いてる攻略は、自分の限界を引き出すとここまで行けるかなっていう理論値っぽい部分が多いハズ。 一部の組み合わせについては、ソレをやってれば有利っていう確証があって書いてますけどね。
 ついでに言っておくと、攻略に書いてある事の7割ぐらいしか俺は実行できてないんで。 それでも、結構勝てるようにはなるんですけどねぇ。
 まぁ、俺のスタイルでやるとあんな感じ(ダイヤ)ってだけだし、俺のスタイルを強制する気は無いし、 俺の思い描くリムの一般的なセオリーからすれば、俺のリムダイヤは100%ありえないんで(笑)。 その辺を勘違いしてる人が多いよなとか思う深夜3時45分(爆)。

 それから、14のレスを付けた人はかなり的を射てる。
 口先だけ(俺の中では、理屈が先行しすぎて腕が伴ってないって解釈)は大いに同意。 自分でも心底そう思うぐらい真実だもん。

 しかし、言い訳ってのが分からん。
 言い訳ってか、理屈で分かってても腕が追っつかないって嘆くのは、日常茶飯事だけど、 言い訳ってどんなの指して言ってるの?
#俺の中で自分自身に対する嘆きと捕らえてる物が、その人にとっては言い訳なのかもしれんがな

 ようするに……

文句のあるやつは、堂々とウチの掲示板にHN晒して書けよ

とね。
#こんな低レベルなことしてるのが有名な強者だったら逆に失望しますけどね…。
#無論、こんなことに首突っ込んでる俺も十分低レベルですがね(笑)
 実際、自分だけじゃ見えてない部分多いんで、建設的な意見は大いに欲しいしね。


 とまぁ、愚痴った所で話題を変えて、今日の祭りと花火について
#実は、徹夜でテストを受けたのだが、そっちについては触れない方向で(笑)

 夕方、眠たい身体を引き摺って蒲田駅までアニソン聴きながら月姫アンソロージーノベルを読みつつ電車。 高校時代の友人達との待ち合わせ場所、京急蒲田駅までアニソン聴きつつランニング。
#いきなり、遅刻しそうだとかいう突っ込みは却下!!
 でも、着いてみると集合予定時刻よりも5分早く到着。しかし、主賓と幹事と参加者一人がいねぇ(爆)!? しょうがないので、すでにいた2人の友人とテキトーに会話。ぱるメロの話題が上ったのが個人的にはちょっと嬉しい(笑)。
 んで、幹事は時間ギリギリで到着。主賓に関してはもう一人の参加者を引き連れて10分の遅刻という素晴らしさ(核爆)。 流石、主賓はメチャ強キャラだ……。因みに、主賓:俺=9:1、幹事:俺=1:9(笑)。

 祭りに関しては幹事の太鼓演奏を見るのが目的だったのだが……

幹事、場所知ってんの自分だけ+準備が忙しいからって集合時間早すぎ!!

 もう、開始の1時間も前に招集かけられるって何よ!?おかげで、参加者全員冗談半分でブチ切れる(笑)。
#幹事はメッチャ立場低いです(爆)。
 仕方ないので、幹事を残して残りのメンバーは蒲田『東口』のジョナに退避。ドリンクバーを極普通、極平凡に楽しんで、 立場の低い幹事のために開始時間きっかりに着くよう取り計らう優しい俺達(笑)。

 幹事の太鼓は高校の選択音楽で聴いたことがあったので、新鮮な気分は味わえないものの、迫力あっていいよねって感じ。
#幹事が俺達に心底認められる唯一の瞬間(笑)

 そして、事前に横浜の方で花火大会があるという情報をゲッチュしていたため、 幹事の太鼓を切れの良いところまで聴いて撤収(酷)。
 それでも挫けない幹事に萌へ。

 しかし、この花火見物に行くという計画自体、太鼓を聴いてる最中に突発的に上がった、行き当たりばったりな計画だったりする(笑)
 蒲田から京浜東北線に乗り、揺られ揺られ横浜駅。
 主賓の「浴衣姿の人が乗ってくるみたいだよ?」の一言が無かったら、間違いなく俺達は花火見物に行けなかったに違いない。 そう、場所は次の駅、桜木町だったからである。

 そんなこんなで目的の駅に着いてからは、周りの人がみんなガイドさん(笑)。
 始まってるかなぁと思いつつ、流れに任せてユラユラと進んでいく俺達。 だが、まだ始まっていない!!となると、開始は19時半からっぽい!? その時の時間、19時28分。何とも奇跡的な時間!?

 そして、花火が打ち上がり始める。かなりテキトーに確保した場所なのに、思った以上に眺めが良く、超良スペースだと確信!!
 そのままゆっくりと花火が終わる20時40分まで、暑いだのあの花火が綺麗だの談笑しつつ過ごす。

 う〜ん……花火に関して、特に面白いことは無かったなぁ……。まぁ、綺麗で見ごたえがあったのは事実。
 わざわざ遠征した甲斐は大いにアリ。

 んで、帰りの桜木町駅。
 入場規制がかかるワナ。まるで、コミケを体験するかの如き『人!!人!!人!!』。 ぶっちゃけ暑い苦しいねん!!
 まぁ、逸れたり金を落としたりなんていうハプニングも無く切符を購入、いざ改札へなんて思ってたら、 やっぱり人の波が……。でもね……

一番後ろから付いて行ってたハズの俺が一番最初に改札潜ってるのは何故(笑)!?

 ようやく、ホームに辿り着き電車待ち。
 「次の電車でいいよね?」なんて話してたら、反対側の電車が先に出るとかで、 俺達が待ってるホームの方の電車からワラワラと出て行く『人!!人!!人!!』。 ……難なく、奥の方に自分達の領域確保(笑)。
 無論、帰りの車内はみんな疲れてました……。

 電車に揺られること20分程度(?)、蒲田到着…。
 結局、夕方集まって遊び歩いていたわけで、「腹が減った!」と蒲田『西口』のジョナに直行(笑)。
 ここでは、何故か少女漫画とファイヤーエンブレムで盛り上がった。

 気付いたら23時回ってて驚いたけど、臆せずこういう集まりではお約束的なプリクラ撮りにモアイへ(笑)。
 相変わらず、やる気の無い顔で写る俺に萎え。ってか、写真写り悪すぎ(笑)。

 そして、宴は終了。
 「遠足は家に帰るまでが遠足です」って蒲田に帰ってきた時に俺が言ったのだが、 ここで言った方が説得力あったかもしんないなどと思ってみる。
 んでもって、主賓を家まで送らにゃならんのが、9:1で負けてる俺の定め。 まぁ、家が近い(徒歩20分・自転車で10分ぐらい)ってのと性別が最大の要因なんだけどね。
#彼女ではないのであしからず

 帰宅後、主賓と何通かメールのやり取りして、ぱるメロやって、チャットに少し顔出して、寝よう!!……と思ったが眠れず、 この日記を書いていたら……

朝日がーーー!!??

 ものの見事に拝めてます……。現在、早朝5時5分とか、ハメですか(笑)?

 2004:07:16(金)
 何となく、リム使っててクソゲーになりそうな組み合わせと面白い組み合わせを書いてみる。

●クソゲー編

VSレラ,慶寅,シャルロット,水邪,雲飛,天草
徹底すると非常にツマラン。お互いに逃げとかガン待ちを駆使すればよく分かる。

●面白い組み合わせ編

VS覇王丸,羅刹丸,ナコルル,半蔵,破沙羅,火月,閑丸,斬紅郎,ミヅキ
基本的に中距離での差し合い重視になるから。近距離戦もどっちもちゃんとできる。

VS十兵衛,蒼月,我旺
相手に主導権を握られ勝ちだが、相手も必至にならないと近距離戦を凌げないしね。

●その他

VSガルフォード,右京
不利な要素が多いから、どう倒すか試行錯誤するのがねぇ……。

VSタムタム,骸羅,炎邪
基本的に有利な勝負だけど、ひっくり返されると辛いよね?

VSミナ
間違いなく別ゲー(笑)

VS腐れ外道
何だろね?どっちも不利なような有利なような……

VS狂死郎,幻十郎
ぶっちゃけ、よう分からん勝負。

 まぁ、こんな感じ。


 ついでに、波紋を呼びそうな対シャル戦のネタ明かしを簡潔にしましょうかね?

近距離:普通に攻める。ここはどのキャラとやっても読み合いだし、投げが1発決まれば十分なダメージになる。 鍵はやはり遠立A。

中距離:リムが動いちゃいけない間合い。この間合いで先に仕掛けると何をやっても裏目に出る。 敢えて安定行動を挙げるなら、シラル逃げとガン待ち。この間合いでトライを出されたらシラルで逃げてもいいし、 出される前に踏み込みABを決めてもいい。安定したければ踏み込みAでどうぞ。 ここでラージュを出すシャルはカモ。ガード後、踏み込みABで反確です。 怖かったら踏み込みAでもダメ勝ちできるしね。他にも見てから飛び込めば、間合いを詰められる分リムの方が有利だしね。 楽しげな回避方法としてはノンノってのもあるね。 ついでに、ファーントで突っ込んでくる場合は6D空中くらい→踏み込みAB反撃が安定。自信があるなら弾き返しで。 多分、この間合いでみんな死んでんじゃない? まぁ、上に挙げたように常に利益を求めなくたって、ガン待ちしてトライとラージュで削られないようにさえしてれば十分なんですがね。
#リム使いはこういった間合いでの我慢を知らない人が多いみたいだし

遠距離:クアレを投げるか、踏み込み→退き込みで相手の出方を窺う。 この間合いでのトライは、踏み込みが重なれば斬りにいけて、踏み込みが重ならない場合はシラル安定。 ここでラージュを出されても見てから停止すれば、Aなら届かずBとABなら踏み込み→ガード→踏み込みリム有利の読み合いが可能。

対空:主にジャンプABで事が足りる。ジャンプABを嫌がって突きとか蹴りに代えられたら、ノンノと鏡の出番。 まぁ、嫌がらせが目的なら垂直ジャンプCで全部落ちるけどね(笑)。 ぶっちゃけ、潜り踏み込みAB対空が一番安定。

 走るなとは書いたけど、改めて書き直すと遠距離と近距離の時は走ってもOKだねコリャ(笑)。 まぁ、その辺の雰囲気を読んでトライとラージュは出される前に潰すべしってね。 後は、書いた通りで説明の必要ないっしょ?

 2004:07:15(木)
 気分的に、動画撮りの言い訳なんかを考えてみた。

 元はと言えば、HK炎邪が原因。普通に一本取られてしょうがないなぁ…もうちょい炎邪シフト敷くか…。2本目、ノンノ削りで殺せる体力、 こっち8割残ってる、怒り六道くらって死ぬ(8割ゴッソリ)……。
 こんな状況になったら、誰だって鬱入るでしょ?調子ガタ落ちするでしょ?

 とか、何とか。
#でも、それ以前の野試合と昼飯食ってからの野試合の戦績は頗る良かったというのが謎(笑)

 ついでに、あの時に負けが込んだ相手に対する対抗策やら何やらを練ってみて思ったこと……。
 自分ってつくづく対応+人対策やな〜(笑)。しかも、対応型のクセに現場での適応力が頗る低い(爆)。 現脳内では、ちゃんと5:5に戻せる感じがしっかりあるし、今度斬り合う機会があったら勝ち越しにしたいもんです。

 んで、DCPCの環ルート終了(遅っ!)。
 何て言うか、ひたすら萎え。途中ちょっとホロリときたけど、それだけ。どっちかと言うと萎え率の方が高かった。 次にやるキャラはちゃんと考えてやろうと思った……。

 2004:07:11(日)
 昨日の告知通り、動画撮り行ってきましたよ。
 でもね、何でαに行く前の日って何時もこうなんだろ……。

睡眠時間が殆ど取れないってのは!?

 ええ……昨日の日記を書いた後、明け方までぱるメロやってましたよ……どうせ俺が悪いんですよ!!
#おかげで、途中からテンションが極限まで下がり、最悪なリム動画ができましたとさ(泣)。

 まぁ、メインと偽ったB半蔵でランランルーして、サブと偽ったBリムで対HK@炎邪での感動的な負け動画が一つと、 Bリムで1本だけ驚異的な性能を発揮した対しゃしゃん@ナコの負け動画ができたので、悪い所ばかりではないんですけどね……。 一応、最後に撮ったユウ@雲飛戦は攻めリムから対応リムにシフトしたおかげで、 酷い負け方はしなかったけど、面白味の無い勝ち方になってしまった気がしなくもない……。
#対応+反応+待ち+逃げが本来の私のスタイルだから、勝って当然と言えばそれまでですが……。

 んで動画撮り終了後、中々に面白い陣容だったので色々な人と野試合。
 とりあえず、しゃしゃんは火月の方が間違いなく強い。タケさんの火月に凹まされた。 アジンさんの火月に一回だけ勝てた。ZELさんの外道のおかげで外道対策ができた。 イベさんのナコとやって心が折れそうになった。Rareさんのナコとやっても心が折れそうだった。 くろべえさんの十兵衛は手堅くて気に入った。ユウさんは羅刹丸に戻した方が絶対に強い。 くりーみーさんの十兵衛も基本に忠実でいい。AKAさんのリムは攻めにくいから対応勝負になってしまう……。 RoAさんのリムはもうちょい我慢を覚えるべき。パイオニーさんの火月にワールドされてかなり泣けました。 後名前は聞いてないが、赤寅相手は完全に心が折れました。

 多分これぐらいかな、今日の野試合で対戦した相手は……。 対戦してなくて見知った人は多分、ぞえさんとくろさんとちゃーりーさんぐらいだったと思うが……。

 因みに、今日使ったキャラはBリムが7割、B半蔵が1割5分、C蒼月が1割、C覇王が0割5分って感じ。 気まぐれでランダム(我旺,レラ,リム)とD水邪も一回ずつ使いましたね。
 ってか、メチャ疲れました……。この後、ぱるメロやDCPCやる体力残ってるかな……(笑)?

 2004:07:10(土)
 DCPC、環ルートがあともうちょい。ぱるメロ、全隠し曲をようやく出し終えた。 サム零SP、リム攻略の主要技解説が必殺技を残すのみ。立ち回りと総評に手を付けてないのは見逃して……(汗)。

 まぁ、明日はしゃしゃんが動画撮りやるとか言ってるんで、早めに寝ますかね。何しろ……

9時半集合とか、楽しいことぬかしてるんでね♪

 ……これは俺に対するイジメですか?俺、朝は目茶目茶弱いのに……(泣)。
#ちくしょう、夜中にぱるメロでルリカ萌へ〜とか、クー可愛いとか言ってる時間が無いじゃないか……(爆)

 2004:07:08(木)
 う〜ん……ぱるメロにハマリすぎて、DCPCやる時間が減った……。 ただでさえ、ReActのせいでDCPCが疎かになってたというのに……。

 と、泣き言はほっといてサムスピ攻略のネタ、と言うか……

書き直しキツイねん!!

 スタイルをちょっと書き直してるんだけど、いざ書き直そうとすると……

メンドイ!(爆)

 ゴメンナサイ……どっからどう見ても俺がサボってるだけですね……(汗)。 まぁ、ボチボチと近いうちにアップできればいいなぁなんて思います……。


雪景色の月明りTOPへ戻る