管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。

■過去の日記はこちらから

 2004:06:30(水)
 久々に蒲田までチャリをこいだ。剣気MAX大斬りとか言って、マジでクソゲー(笑)。 無論、やられた側じゃなくてやった側なんだけどね(爆)。ホント、決めた瞬間は「やった!」とか「YES!!」とか思うんだよ? でも、それから数秒すると・・・「クソゲーだ・・・」との一言が漏れる・・・。


 そんなわけで、今回のプチ遠征での戦績とか。

 まず、天草。
 ランダムで引いたのだが、久々すぎて使えてない。 コイツはしばらく使い込んで、味が出てこないと強くならないね。俺の場合は・・・。

 次にランダムで引いたのはレラ。
 何て言うか、ある程度のレベルがあれば使える。羅ナコほど面白くないので、俺は使わんが・・・。

 その次は十兵衛。
 とりあえず厨兵衛やっておきました。厨兵衛は苦手なんだけどな・・・。

 お次は水邪様。
 やっぱり水邪様は良キャラ。低空円月連繋は見える見えないじゃなくて、自分のターンとペースを維持できるのが強みだと再確認した。 小斬りクラスで見てから対応をされるとキツイけど、中途半端な中斬り差し込みとかは簡単にいなせるから、やっぱ強キャラなのか?

 んでもって破沙羅。
 小足&小斬り要塞,高性能な踏み込みA,撹乱用の踏み込みB,反確+ぶっぱ要員遠立AB, 適当要員ジャンプAB,見てから差し込みの影出,誘いの一手影騙し,攻めの布石鵺魂・・・これだけ揃ってりゃ、負ける要素無いじゃん? まぁ、装甲が薄いから事故一発で死ねるがな・・・。でも、強キャラ。

 そして右京。
 反撃能力がアホ。中段の燕がアホ。牽制能力がアホ。ジャンプAB対空がアホ。 コイツも破沙羅同様、事故が無かったら勝ち目無し。ってか、燕をガードすれば勝ち。

 ランダムの最後はナコ。
 大斬りの振り方とか、Aアンヌ,Aレラの差し込み、投げ間合いの狭さ・・・結構手は揃ってるけど、活かすのがムズイ。 #文中にさり気なく短所が混じってるのは仕様です(笑)。

 ここからは自分で選んで使ったキャラって事で、我旺。
 牽制できて、機動戦できて、マジ良キャラ。個人的にお気に入りなのは、起き上がりや空対空後のぶっぱ近立AB。 D行動とかジャンプを狩るとヤミツキになります。弾き返し以外で、炎邪がコイツに勝つのは無理だと思った。

 お次は最近密かに練習中の火月。
 何て言うか、リムと閑丸なら手の届く部分に手が届かないってのが辛い。 しかも、その間合いが自分の一番得意な間合いって事で、勝手に自滅してる感が拭えない。 とりあえず、災炎溜めて立C→B焦熱→踏み込みABが厨っぽくていい感じ。後、弾キャンAB爆殺(災炎+3)とかも一気に減って楽しげ。 零からの変更点は殆ど無いって事を考えると、零の時コイツに人が集まらなかったのがマジで謎。 むしろ、遠立ABと爆殺を外した時の隙が大きくなった分、弱体化してると思うんだが・・・

 次はマンネリ化してるけどリム。
 待ち,対応,攻め,逃げ,固め,牽制,ぶっぱ・・・何でもこなせるキャラっていいね・・・(ほんわか)♪ とりあえず、1本目逃げリム、2本目攻めリム、3本目対応リムとかやると相手のペースを狂わせる事ができて面白い(悪)。 やっぱ長年使ってるだけの事はあるね。ってか、流石「原動力」(爆)!何て言うか、思いのままに操れるんだよね。 技の間合い、立ち回りの雰囲気、どれを取ってもバッチリ。 キャラ換えするだの強キャラ厨になるだの言ってる割には、コイツから離れられない俺が嫌だ・・・(笑)。 まぁ、それだけ相性バッチリのキャラなんだから、手放すなっていう事だと分かってはいるけどね♪ これだけ主観的に見てると強キャラかどうかの判断に迷う。とりあえず、俺の中では強キャラでFA。

 そんでもって覇王丸。
 ユウさんのランダムミナをボコしたのはいいけど、直後NEOナコに瞬殺(絶命付き)をされたのが情けなさすぎ・・・。 最後、爆発剣気MAX屈AB→B烈震で終了の予定だったのに・・・。

 その次はミヅキ。
 ゴメン・・・最近サムスピやってないのが露骨に出た・・・。焦りすぎ俺・・・。小回り利かない点は弱キャラなのかも・・・。

 最後は蒼月。
 ・・・何だろね・・・妙に強かったんですけど?決して強キャラにはなれないけど、何かメッチャ使い易かった・・・。 蒼月ってこんなに強かったっけ?・・・もちろん天サムというオチは無いのであしからず・・・(ホントまじで)。

 と、まぁ大体こんな感じ。・・・自分で書いてて、何が言いたいのかさっぱりだがな(笑)。
 対人戦ということで真面目に書くと・・・

 NEOさんの炎邪はダメゲー。徹底すれば勝てるし、遊べば余裕で負けれる素晴らしきかな。
 閑丸は何故か投げが見えないので個人的にキライ。

 皇さんは相変わらず嫌。最後の半蔵戦・・・クソゲーにしてゴメンナサイ・・・(笑)。
#爆発剣気MAX屈ABで6割も減るとは思わなかったんだよ〜

 ユウさんは攻めが見切り易い。勢いで俺に挑むのはいいけど、ちゃんと対策練ってこないと虐めますよ(笑)?

 トビさんはランダムでボロにされた記憶しか・・・おかげでメッチャ癒された也(笑)。
 最後の幻十郎戦(同キャラ同色)は完璧にネタに走ってた結果です・・・。

 アジンさんは火月の時に勝負したかったけど、タイミングが合わずに半蔵戦と狂死郎戦。
 ランランルーは分かってても嫌なもんです・・・。ってか、狂死郎戦・・・中段が見えてない俺を笑ってください・・・。

 とか何とか。
 結論から言って・・・サブキャラ何使おう・・・(爆)。
 だって、覇王丸強いし、破沙羅強いし、右京強いし、火月強いし、兄貴強いし、水邪様強いし、我旺様強いし・・・。 やっぱりSPはバランスがいいんだね・・・こんなにサブキャラ使いたいなって思えるって事は。 実際、他にも使いたいのがいるけど最近サムスピやってないし、あまり大きなことは言えないなぁ・・・。

 
 2004:06:28(月)
 何か予備校行って、寝て、ReActやって・・・なダメ日常(笑)。

 とりあえず、ReActで攻めに関する新ネタ(?)を発見。コレのおかげで大抵のキャラが強化される模様。 中でも1番ヤバイのは通常秋葉で、コイツに近付かれたらシールド+出の早い必殺技かSBかADを使わないと切り返せない気がする。 普通の無敵技ぐらいじゃ普通に掻い潜れるし・・・秋葉・・・(汗)。
 このネタで危なくなると言えば、志貴と七夜もヤバイ。この二人の場合は、秋葉みたいな暴力的な強さではないけど、 応用の幅が広い分性質が悪い・・・。
 このネタの応用でヤバクなるのは琥珀とレン。この二人はジャンプ強自体を見直さないと危険性が薄れない辺りが凶悪。 ただ、ジャンプ強を弱体化させると持ち味が無くなってしまうわけで・・・難しい所。
 因みに、このネタが全く役に立たないキャラはメカヒスイとさつき。それ以外のキャラは多少なりとも攻めの強化に繋がる。 えっ?肝心のネタ内容ですか?それは、次回の講釈ということで(笑)。

 2004:06:27(日)
 やっただよ!俺はやっただよ!前日2時に寝て今日17時に起きるとかいう快挙を(爆)!! 15時間睡眠とか言ってマジで馬鹿。おかげでケーブルでやってるSEEDを撮り忘れたし(笑)。

 そんなこんなで、起きてからずっと意識がはっきりしない・・・。ようやく意識がはっきりしてきたのは21時を回った辺り。 それから対戦の経験を活かした攻めを構築しようとReActに噛り付く馬鹿な俺(爆)。
 とりあえず、アルク,ワルク,レンに関しては前以上に良くなった。七夜と志貴はまぁ、前から大して変化無し。 強いて言えば、志貴のダメージ源関係をちょっと見直した程度。
 後、さち〜ん対策として自ら使ってみて感じた事・・・「コイツ、ジャンプ強振り回してるだけで強いやん(笑)?」 もう、下段とか中段とかシラネって感じでのジャンプ強バッタがマジでクソ。 適当に振り回して、当たったらコンボに繋げて4000とか5000とかアホでしょ? 低空ダッシュと組み合わせると、イイ感じで地上技に繋がるとことかマジ嫌。誰だよ!?さっちん弱いとか言ってた奴(笑)!?
 明日は、シエル,秋葉,琥珀,Vシオン辺りを改善対象にしようかねぇ・・・。


 今日、HEYの大会と蟹の大会行けば、もっとネタがあったかもしれないが、所詮17時起きなのでネタが全く無い・・・。 まぁ、ネタが無いのもアレなので、何故DCPC如きで号泣するかの考察(笑)。

 まず第一に、俺が泣く理由(他のアニメとかも通して)として考えられるキーワードを挙げてみる。 「絆」,「友情」,「叶わぬ恋」,「些細な夢」,「漢らしさ」,「思い出」・・・この辺が、最も泣く理由だと思われる。

 次に、どういう辺りで泣くのか具体例を挙げてみようと思う。

 「絆」では銀英伝のヤン提督を例に挙げると分かり易い。
 第三期のラスト間近で地球教の暗殺に合い、道程半ばにして世を去るヤン。 残されたイゼルローン軍はヤンの民主共和政治にこめた想いを無駄にしないために、 皇帝ラインハルトへ屈する事なく、敢えて流血の道を選ぶ。
 その中、ヤンの養子であり一番弟子であるユリアンと未亡人となったフレデリカの語り合うシーン。 ここにおける会話は、ヤンから一番身近にいた二人の人物がヤンの人物像をよく表している。 軍人や英雄としてのヤンではなく、ヤン本来の姿とも言える部分をである。 そう言った意味でも、この二人がヤンと本質的な部分で繋がりを持っていたと言える。 こういった場面で、自分は大抵号泣する。

 「友情」ではSEEDでオーブ空域戦の場面。
 キラのフリーダムが地球連合の三機と対峙してるシーン。 そこへアスランの駆るジャスティスが舞い降りる。この瞬間、目に熱いものが・・・。 ある程度、先の読める展開であっても泣く時は泣くんです!

 「叶わぬ恋」では月姫のアルク・トゥルーエンドとか。
 ああいう、最後の別れを告げるシーンはどうしても泣いてしまいます。 まぁ、この後グッドエンドを見ると萎えるのは明らかに仕様ですけど(笑)。

 「些細な夢」は、ピーターパン2のラスト。
 大人になったウェンディとピーターパンが再会するシーン。 「私もまだ飛べるかしら?」「夢を忘れない心があれば、誰だって飛べるさ」とかいう感じのやりとりをして、 ティンカーベルの粉をふりかけるとウェンディも空を飛ぶんです。やっぱり夢を見る心は大切です。

 「漢らしさ」と言えば、やはり銀英伝。
 どっちかというと戦士や武人らしさと言った方が適切かもしれませんが、 「管理人とか?」に書いてあるような提督が戦死するシーンは大抵泣きます。
 例えばビュコック提督。
 ビュコック提督の最後は、ラインハルトの降伏勧告に応じず、最後の最後まで民主共和政治の旗を掲げ続け、 傷ついた部下達と共にウィスキーの入った紙コップで民主共和政治に乾杯をしつつ、最後の砲撃を受けるというもの。 自分達が死んでも若い連中(ヤンを始めとするイゼルローン軍)が民主共和政治の意思を継いでくれるという意思の表れでもある、 このシーンはやはり泣けます。

 「思い出」ではやっぱり銀英伝で語ってしまうのですが、先に挙げたヤン死後のユリアンとフレデリカの会話。 ヤン提督ならこうだっただろう、こうしただろうという想像をするシーンは涙ボロボロです・・・。

 と、まぁ銀英伝についてばかり深く語るのは仕様として(笑)、実はこういうのを書きながら涙するほどダメなんです・・・。
#実際、銀英伝の部分を書いてる最中に泣いてます・・・。
 それこそ二流のドラマでも号泣するんじゃないか?ってぐらい涙もろいんです・・・。

 んで、肝心のDCの音夢ルートでは「絆」と「些細な夢」と「思い出」が関わってきます。
 音夢を助けるため、純一のために音夢の「思い出」を消すさくら、音夢の純一への想いは消えたはずなのに、 幼い頃純一が音夢にあげた鈴が二人の「絆」を結びつけ、純一と学園に行きたいという当たり前で「些細な夢」に未来の「思い出」を馳せる・・・。
 ほら?俺が泣く要素だらけじゃないですか(笑)?・・・だからダメなんです・・・号泣しちゃうんです・・・。 大抵、こういう話は最後ハッピーエンドで終わるので、ED直前で音夢が倒れても泣きはしないんですが、 まぁこの直前まで泣いてるわけで、惰性でダラダラと泣き続けてしまうのですよ。


 そんなわけで、じっくり一つ一つ検証していくと俺がどれだけ涙もろいかが分かりますな。
#何か、自分で言ってて悲しくなるほど涙もろいみたいなんですけど・・・

 2004:06:25(金)
 今日も今日とてDCPC〜♪(ダメ人間w)

 とか何とか言っちゃってますが、のんびりのんびりやってたら、結局の所まだ音夢しかやってないワナ(笑)。 そりゃね、どっかの誰かさんに新キャラからやるとか豪語した気もしなくはないよ。 でも・・・新キャラに魅力を感じなかったんだからしょうがないじゃないかぁーー(爆)!! とまぁそんなわけで、次に終わるのは眞子だなと予想してみる・・・(笑)。 ってか、やっぱ眞子安定、音夢大安定でしょ(爆)?

 それはそうと、今日はユウさんとReActの初対戦をしましたよ。
 やっぱ、高性能PCが羨ましい・・・。うちのPC(デスクトップ)じゃ平均FPS45なのに・・・ やつのPC(ノート)はFPS常時60とか言って笑える。
 おかげでヒヨった・・・。最悪・・・普段とは別人・・・とまではいかないまでも、やりたい事の4割程度しかできてない・・・。 アルクはお話にならず、都古とVシオンはコンボ精度落ちすぎ、琥珀は・・・途中から慣れたけど対戦慣れしてないし、 秋葉とワラキアが微妙に良かったのは何故?


 いい加減、リプの選定疲れました。朝日も拝んでるのでもう寝ます(爆)。

 2004:06:21(月)
 ようやく色々と片付いてきた・・・。そんなわけで、土曜とか色々。


 土曜。

 東中のイベントはYUKIさんに殆どを任せっぱなし(笑)。その間私ゃ、夕方からの食事会に向けてCD焼くのに必至(爆)。 まぁ、クイズの問題は某クイズゲーから丸々パクったのはヒミツだ(核爆)!

 夕方からは高校時代の友人達と夕食会。相変わらず馬鹿(いい意味でね)な連中ですねぇ〜♪
 とりあえず物々交換を済ませ、DCPCを借りる事には成功したので大いにOK。

 そして、帰りがけ。
 こういう集まりでは恒例的な13人プリクラなどを撮ってみたり。全員顔しか写らんので、かなり嫌です・・・。

 んで、この撮りに寄った場所が問題だったんだよね・・・。何せ、モアイことシルクハットですから(笑)。
 まぁ想像がつくように3F直行です。零SP台に直行です。
 そこで、天草がいるので対策したいなぁなんて思いつつリムで乱入、あっさり勝てて萎える・・・。
 しょうがないので、しばらく適当にやってたら天草戦。「もう、終わりかぁ・・・」なんて思ってたところに、「挑戦者あり!」。 「よっしゃ!これでもうちょい遊べる!」と思いつつ、相手のキャラを窺う。「・・・我旺!?マジすか!?」いやね、 我旺とか言って殺り合いたくない相手だから。不利が付くわけじゃないけど、やってて疲れる。しかも、驚いた事に機動系我旺。 もう、マジで嫌だ・・・。「全体的に荒削りなので、もうちょっと機動と待ちとのメリハリを付けるといいなぁ」と、思いつつ勝利。
 そして、再度乱入される。「今度は・・・ミヅキ!?・・・この人、ホント誰(笑)!?こんな楽しいキャラ(我旺とミヅキ)を進んで使って、 なおかつコレだけ面白い対戦ができるんだから、このまま糧になってくれないかなぁ」とか不埒な事を思いつつ、再度撃破。
 その後、乱入が途切れて後ろから聞き慣れた声が!?・・・ちゃーりーさんだったのかーーー!!どうやら、横浜の大会の帰りらしい。 そんでもって、俺は斬紅郎相手にいつもの投げ避けを練習して、我旺に絶命ミスって終了。
 まぁ、B1Fに友人達を置いてきてこんな事をやっていたので、一度戻ってみることに。 そしたらポッポンなんかをやってるので、俺はまた3Fに戻ったけどな(爆)!

 しばらくすると、NEOさんと皇さんがやってくる。とりあえず、適当に斬り合う。皇さんの火月と慶寅に勝ててマジ嬉しかった。 それとは別に覇王丸と慶寅を使う上手い人がいたので、それとも斬り合う。コレにも勝てたのでやっぱり嬉しい。
#サム零SPやるの1週間ぶりなのに・・・(笑)。
 やっぱり、計算づくのぶっぱとCPUプレッシャー(未完成)は最強でした。

 そうして適当なところで切り上げる。帰り道、高校時代の友人を送るハメになる。何せ、その友人:俺=10:0だから・・・(泣)。


 日曜。
 故あって、PC用のコントローラーを買うことに。キーボード:コントローラーは6:4だと感じた。レバーとキーボードなら8:2だけどね。
 とりあえず、ユウさんとのメルブラReAct対戦が可能になっただけでもヨシとしよう。


 月曜
 小テストで初のALL100を達成。いつも、90いくつとかだっただけにメッチャ嬉しい。


 と、適当に埋めたので、その他のネタ。

 最近、サム零SPのキャラ差は殆ど無いと評したけど、実際どれくらいの差なのかということで、100点満点でキャラランクを書いてみることにする。

75点ぐらい:覇王丸,右京
72点ぐらい:シャルロット,腐れ外道
68点ぐらい:羅刹丸,慶寅,十兵衛,幻十郎,水邪
65点ぐらい:火月,閑丸,雲飛,リムルル,天草,我旺
60点ぐらい:ナコルル,レラ,半蔵,ガルフォード,狂死郎,破沙羅,タムタム,ミヅキ
56点ぐらい:蒼月,骸羅,斬紅郎
54点ぐらい:炎邪,ミナ

 つまるところ、どのキャラも最低限のポテンシャルは持ってるって事。上と下だってたかだか20点程度の差なんだから、 ちょっと頑張れば余裕で勝てます。だから、ランクスレとかで必至になってる連中とかマジ見てらんない。
 ってか、零SPでキャラ負けしてるとかいう言い訳は絶対にできないねコリャ。何より、上だって7割程度なんだし。 まぁ、平均的なのは対戦ツールとしては正常なのだが、面白味に欠けるってのも分からなくはないな・・・。

 2004:06:18(金)
 日記を書く=ネタがある・・・と推察するのはおやめになって(爆死)。

 そんなわけで、いい加減SPネタ更新しないとねって事で、リム対戦攻略に雲飛と我旺を追加。 雲飛はどっかの元将軍様の雲飛を下地に、我旺は某黒我旺を下地に据えての攻略のつもり。
 こう書いて思ったんだが・・・もしかして、あそこで自分が想定してる相手って晒した方がいいのかなぁ? まぁ、したらばの有名人スレとか見てれば大抵の想像はつくだろうけど・・・。
#無論、自分がそのキャラ使ってリム相手した場合の感想も入ってるわけだが・・・

 ってかね、ホントは全キャラ即興攻略の方も書きたいのよ。でも、感覚的な部分が多すぎて、いざ書こうとすると筆が止まるのよ・・・。 とりあえず、最近サブで使ってる天草とミヅキを書きたいなぁとは思ってるんだけどね・・・。
 実際問題、SPのキャラ差なんてね一部のキャラ以外殆ど無いから。ミヅキは弱くないから。我旺も弱くないから。


 んで、メルブラReAct。
 シエルが低迷気味。アルクと志貴と七夜が株を上げ中。翡翠とメカヒスイとネロとさつきは勝てる要素が無いっぽい。
 そんなこんなでver.2.002のランクをつけてみたりする。

Sランク:シエル,Vシオン,七夜
Aランク:アルク,レン
Bランク:シオン,琥珀,志貴
Cランク:都古,ワラキア
Dランク:秋葉,ワルク,赤秋葉
Eランク:翡翠,メカヒスイ,ネロ,さつき

 まぁ、Eランク以外はまともに戦える。因みに横の並びは関係無し。Bランク〜Dランクぐらいが強さ的には面白い。


 さて、明日は東中のイベントに高校時代の友人との食事会だ〜♪
#現在、明朝4時45分(笑)

 2004:06:14(月)
 一週間ぶりの日記(爆死)。ってかね、基本的に書く事が無かったのよ。だって、適当にダラダラと過ごしてReActやってるだけだったし。

 まぁ、昨日はトライタワーで5on5があったので、その事を書くわけですがね(笑)。
 まず、トライタワーに着くなり俺の取った行動・・・天サムをやる(爆)。・・・ゴメン、修羅ナコとかいう狂キャラ使いたかったからさぁ(笑)。 そして、そのまま天サム漬けになる馬鹿な自分。
 人が集まり始めてきたので、適当にSP触っとかなきゃなぁってんで乱入。・・・無論、やりましたよ?

近距離で回り込みやろうとして大斬り暴発するの(笑)

 あのね・・・マジで鬱だから・・・蹴りは何故かちゃんと出せるのにD行動忘れてるとか、もうマジでわけ分かんないから。

 しょうがないので、近くにあった零で感覚を戻そうと試みるものの、途中でCPU閑丸にヌッ殺される俺・・・。・・・マジで阿呆ですね。


 そして本番。事前にチームを決めるなんていう利口な事をしていない俺は、当日の組み合わせに全てを賭けましたけどね。 因みに、チームメイトはろみさん(我旺),RoAさん(リムルル),キコー氏(ナコルル),MDS氏(レラ)。 まぁ見た感じ、ここで慶寅を投入すればネタチーム「幕府はアイヌを買収したらしい」とかいうチーム名で出れそうだったのですが(笑)、 はっきり言って慶寅なんか使う気にならなかったし、真面目に勝ちに行こうかなぁなんて考えて俺は覇王丸を投入。 結果、「ネタに走ろうとして裏切り者約1名」ってチーム名で出ました。
#もちろん、裏切り者は俺です(笑)。
 んで、相手チームは塩沢氏のチーム(名前失念)。私が根性で後出し権をゲットしたので、相手の出方を見てこちらの先鋒を決める作戦に。
 相手の先鋒は元住T.O氏の炎邪。これなら我旺様で乙だろうと、ろみさんの我旺をぶつける事に。しかし・・・ろみさん敗れる・・・。
 「う〜、流石は炎邪使いとして有名なだけはある」なんて思いつつ、次に誰をぶつけようか思案。 んで、レラの狼乗りの性能に賭けようとMDS氏に出陣してもらう。だが、やはり敗れる・・・。
「マズイ・・・これは非常にマズイ・・・。ここで流れを止めないと間違いなく5タテされる・・・」と思い、 「ガン待ちだろうが何だろうが、どんな批難を浴びようと知った事か!」と俺の覇王丸をぶつける作戦で・・・。

 うん、俺頑張ったよ?炎邪を相手に踏み込みAで牽制して、相手の行動に対して下手な事をせず、屈AB対空を1回決めてみたり、 徹底的に逃げに徹して勝ちをもぎ取りましたとも。ええ、俺は勝つためなら、削り,待ち,対応,逃げ,永久・・・ 何でもやる非道プレーヤーですとも!(力説)

 そんでもって次鋒は、はやし氏の慶寅。・・・非常に危うかった。最後の最後で封神斬を出したのは大正解でしたよ。
#当たらなくても削り殺すつもりだったし(笑)

 中堅はいさを氏の半蔵。とりあえず、適当に斬鉄ばら撒いて乙でした。計算づくのぶっぱは最強です(笑)。

 副将は赤靴氏(でいいのか?)の破沙羅。最初少しヒヨりましたが、いつものペースを取り戻し、投げ見切りで乙。 投げが見えるようになるとホント楽です、このゲーム。

 大将は塩沢氏の火月。う〜ん・・・読み合いに負けすぎ・・・俺・・・。ってか、斬鉄ガード=踏み込みAB確反なのは、 リム相手で十分承知だろ!?俺!?
#やってるの俺しか見ないがな(笑)

 というわけで、4タテ頑張っちゃいました(笑)。そして、塩沢氏に残りの2人も斬られて終了。まぁ、俺にしちゃ頑張ったからいいや。


 その後は、大会が終わるまで天サム漬けになってる馬鹿な俺Part2。
 色んな事やったねぇ・・・ナコの永久とかリムの永久とかガルの永久とか(笑)。ってか、B..2羅刹蒼月にね、 「引っ張り→遠立C→立D→CD→怒りB月輪波→遠立C」とかいう大ダメージ連続技を決められた日にゃどうしろと(泣)?


 そんなこんなで、5on5終了〜。
 続いて紅白戦をやるとか何とかってんで、「波に乗ってる事だし参加するか〜」なんて思いつつ申し込み。
 結果:トビチーム16番手、出番無しですが何か(笑)?
 もうね、タケさんの炎邪とかマジで神だから。5on5初戦、JEO ProjectチームのJE道が 川原一族の野望〜野望超ヤバイチーム相手に5タテとかいうのも凄かったけど、 個人的にはタケ邪様がえらく気に入りました。タケ邪様を崇める〜♪
 とにかく、紅白戦の立役者は序盤を快調に飛ばしてくれたヤマハさんのミヅキと、中盤で「チェストー!!」しまくったタケ邪様、 最後の締めをやってくれたしぐるどさんの破沙羅に、アジンさんの火月でしょう。俺の出番無しとか言ってマジ素敵です(笑)!!


 そんでもって、そのままHEYへ流れていく紅白戦参加者。こんな強力なメンツとガチれる機会はそうそう無いと思い、当然俺も逝きましたよ?
 そして、そこでの戦績。

 有名人相手に確認しただけで、6勝7敗の負け越し。野良系を含めると間違いなく勝ち越し。

 いやぁ何て言うか、ようやく上の方々とも斬り合えるレベルになりましたよ。そういうわけで、当面の目標。

・塩沢氏の火月にリベンジを果たす。(HEYでリム使っても負けたし・・・)
・天草対策を練る。(むつべさんの天草に惨敗とまで行かないが、負け試合だったし)
・AKAさんの幻十郎にリベンジを果たす。(途中からガタガタだったし)

 まぁ、そんなとこ。

 2004:06:06(日)
 適当につらつらと。

 木曜。
 とりあえずReAct。琥珀強えぇ〜。ワルクのジャンプ強ヤベェ〜。アルクにも永久が・・・。

 金曜。
 ユウさんにメルブラReActを渡しに行く。ついでだから、ミヅキの強さを叩き込んだ。 投げが見えるようになってからというもの、リムで待ちとかすると激しく強い。投げ回避に後転を使えるようになろうと思ったりした。 そんなこんなで、400円でユウさん相手に合計10勝くらい。ホント、投げに来るのが見えすぎ。 何気にリムのモチベーションがヤバイぐらいに高かった。つまりは絶好調だったと。

 土曜。日曜。
 ひたすらReAct。琥珀のガード不能起き攻めについて色々調べててかなり笑えた。頑張っても5000〜6000くらいまでしか減らせない、 ワルクと赤秋葉に絶望。ようやく、琥珀の魅せコンボが取れたので結構満足。

 と、まぁこんな感じのダメな日々。

 2004:06:02(水)
 久々に日記〜♪怨むならメルブラRe・ACTを怨むなり〜♪

 そんなわけで、色々とRe・ACTをやっとります。
 とりあえず、持ちキャラは琥珀で間違いなく確定。サブでアルクとレンって感じかな。 後、猫アルクが使えるんだったら間違いなく使うね。まぁ、攻略ネタメモに書いてある内容で既に直すべき部分があるけど、 それは次回の更新(多分明日か明後日)って事で。


 こっからはサムスピネタ〜♪

 我旺様。全然平均クラスの性能を持ってる。前の日記で弱いとか書いたけど取り消し。 攻め方をちょっと変えたら全然楽。

 四郎ちゃん。逃げ性能がヤバげ。ガンガン攻めて来られると厳しいけど、逢魔刻でのいなし方が上手くなれば、 機動キャラからも逃げれるかもしれない。

 余計に、上と下との差が少なくなったような気がするなぁ・・・。
 とか思ってたら、リムの腕がとんでもなく落ちてる事に気付く。 まぁ、その時の気分が大いに出るキャラだからってのもあるんだろうけど、 踏み込みB→近立Bや反確の精度が落ちてるのは泣けた・・・。ボチボチ使っておかないと・・・。


雪景色の月明りTOPへ戻る