管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。

■過去の日記はこちらから

 2003:12:01(月)
 良し!今月はおサボりしてないぞ(爆)!と、言っても書く事はそんなに無いけどね。

 とりあえず、雨で気分が超鬱。学校でテニスができない時点で、月曜の楽しみの7割4分8厘は消えた(笑)。
 帰り道、ネオンでサム零やるが、リムで自分の記録すら抜けないワナ。8分切れないなんて、私の腕じゃこんなもんか・・・。

 2003:12:02(火)
 よしよし。3日坊主で終わらないように頑張らなきゃ。

 今日は、ユウさんと共に大岡山に出陣。目立って強い人はいなかったが、それなりに楽しめたので良し。
 とりあえず、十兵衛に雲飛は天羅の的ですね。ってか、慶寅で入って来た人、スミマセン!!雲飛で永久入れてしまいました!! あの自決はそういう意味だったんです!

 そして、結局乱入が無くなってユウさんと共に潰し合う事に・・・。
 ユウさんが現在のメインだと言い張る羅刹丸を投入しているので、私は最近お留守になっていたミナを投入。 結果・・・2回やっても全く歯が立ちません・・・。何か、一応ミナも使う身としては、非常にショックです・・・。 また、ミナを使い込まないと・・・。

 そしてお次はレラを投入。羅刹ナコならもっと動けるのにとか思いながら1勝するものの、結局羅刹丸にまた負けました・・・。
 ならば!火月・・・と思いつつも何故か閑丸で行く私。何か、この間の焦熱魂が響いてて、あまり使いたくなかったので・・・(笑)。 小雨斬りを練習したいからというのが本音ですが(爆)。でも結局やってる事は、大ドスや斬鉄閃の代わりに使う狂落斬(核爆)。 まあ、一応は小雨斬りの練習もしたんですけどね。あの雲飛戦・・・5段溜まってたから、 わざと待っていたのにワンミスから境地で浮かされて終了・・・。意地を張らずに怒り爆発すれば良かった・・・(泣)。

 悔しい思いを胸に抱きつつ、次に繰り出したのは何を思ったか破沙羅。もちろん、これも意味がありますよ? 小足の鬼になるという崇高な目的が(爆)!
 ただ、相手は雲飛。小足なんかを使うよりは、ジャンプABで叩き斬った方が早いんですけどね(笑)。 当然、地刺しとかを上手く使って狩らせていただきました。
 その後、見知らぬ人の右京が乱入。あのぅ・・・サム零で破沙羅使うのは初めてなんですが・・・。 とか何とか思いながら、3本目相手の境地を通り越しての近立ABで勝ったので良いのですが、 あのワンチャンスでミスったら私の負けだったな・・・。右京の境地2択を見切るなんていう芸当は私には絶対無理ですし。

 次には蒼月が乱入。もう、さっきの右京戦で集中力完全に切れてます。ポンポン飛んでザクザク落とされました。 その蒼月へ今度はユウさんが雲飛で乱入。なかなか良い勝負を見せるものの、一歩及ばず。
 しょうがないと言うか、本命を一回も使わないのは有り得ないという事で、私もリムを投入。 蒼月戦らしい戦い方をせず、どうして無駄に蒼月の遠立Bをリムの遠立Aで潰そうとするかな?自分? さらには、エムでトドメを刺す事に拘って負ける始末。

 この後、ユウさんが羅刹丸で蒼月を撃退。私がそこへリムで入って、きっちりと勝利を収めた後、 何故かCPU閑丸に瞬殺されたのは秘密にしておいてください・・・(笑)。

 2003:12:03(水)
 旗の台に人が来るという情報をゲッチュ!すぐさま迎撃に行きましたが、待ち人来たらず・・・。 その代わりにかなり強いタムタムに遭遇。
#おそらく、したらばの例のスレの白タム使い・・・

 いや、何て言うか・・・基本的にリーチの長いキャラ相手にするの嫌いなんで・・・。 最後の方は堪忍袋の尾が切れましたね流石に。因みに破沙羅→閑丸→火月と回してリムで締めてます。
 破沙羅は昨日の事もあって、密かに使ってみたいキャラの候補なので投入。しかし、きっちりとした待ち合いはできない・・・。 ならばと攻め倒すつもりで投入した閑丸も、肝心のダメージ不足が目立って敗退。 そして、次に使った火月でようやく勝利。リムと互換性持たせるなら、ナコか火月だなとか思ってみたり。 焦熱魂+0=ママハハ=クアレみたいな感じだし、通常技のリーチ、主力ダメージ源が投げ、対空もできる・・・ ってホラ?似てるでしょ?
#多分そう思うのは自分だけ(笑)
 しかし、肝心な所でミスするので、本命ほど役には立ちませんが・・・。

 リムは天サムの時もそうだったが、持ちキャラの中で唯一待ちに対抗できるキャラなので、結果は一応勝ち越し。
 最初のうちは攻め殺す気満々でしたが、段々萎えてきて待ち+対応型にスタイルを変更。 タムに崩される要素は皆無だし、対タム戦におけるリムでの確反ポイントはしっかり頭に入っているので、削って逃げるだけで終了。 後は、削る時に事故らなければ完璧ですな。ジャンプABの見えない中段が当たらないってのは良い事だ〜(爆)。

 2003:12:04(木)
 今日は学校が午前で終わる日〜♪
#3年は必修+選択教科が半々だから、時間割が不規則なのだ

 そんなわけで、帰ってきてから近くのオリンピックの広告を見て、 4日限定でテニスシューズが4980円〜みたいな記事を見つけて行って参りました。 だってねぇ、渋谷のウィンザーまで行くのはメンドイし、労力or金もかかるし(爆)。
 んで買ったのは5980円のセルジオタッキーニの白基調な白と紺のシューズ。良い買い物をしました(喜)。

 帰りがけは、またまた旗の台に。「今度こそは」という狂死郎使いの書き込みを信じて行ってみましたが、誰もいない様子。 まぁ、その内来るだろうと思いリムで遊びながら待つ事に。
 すると、昨日のタムと思しき人が乱入。散々斬り合った相手なので、大抵の癖は読めます。昨日よりも全然楽に勝てます。 2,3回負けましたが、メイン且つ完全な殺しモードだったので、出費は少なかったしね。
 そして、斬り合う事5時過ぎ頃。ようやく楽しみにしてた白狂死郎に遭遇。 今作の狂死郎はこれで2回目くらいの相手なので、動きが分からず情けない負け方を・・・(泣)。 その後白タムが勝ちましたが、さっさとこの狂死郎と対戦してみたいので、全開で潰しに行かせてもらいました。
 でも、次に出てきたのは何故かシャル・・・。 シャル戦はスミさんと散々やっているので、どんな行動をすれば有利になるか、完全に脳内補完されているので非常に楽でした。 バイオネットもトライも慣れてるからこそ避けれる物だと実感しましたねぇ〜(笑)。

 この二人を上手くいなせるようになってきた所で、ようやくユウさん到着。 片手に斬り合いながら、相手の癖だとか弱点だとかを話してるのは余裕って言うんですよね・・・(爆)。 ってか、タムのムーラ避けを普通にやってたらユウさんに驚かれました。 コレって常識だと思ってた自分は、やはりサムスピ狂だとつくづく思う一瞬でした(笑)。

 その後も安定して勝ち続けていたら、向こうさんがいなくなってしまい、いつもの身内潰しが…。 中でも面白かったのは覇王丸戦。開幕斬鉄閃を伏せで避けるとか、弾き返しを決めてみるとか、 完全にネタとしか思えない試合内容でした。でも、肩がこる試合を散々した後なので、 何戦かすると集中力が切れユウさんの羅刹丸に敗退。

 それから少しすると羅刹丸が乱入して来ました。結構良い動きをするのですが、 ユウさんの方が経験面(?)からか安定した立ち回りで勝利。 そこへ「慶寅より羅刹丸の方が強いんじゃないかなぁ?」などと、ふざけた事をぬかしてくれたので、 簡単に最強キャラになり得る性能を誇る慶寅で乱入してボコしました(笑)。

 結局、慶寅EDを見ての帰宅。帰り道は覇王丸と羅刹丸の話で盛り上がっていましたとさ。

 2003:12:05(金)
 何故か無性に餓狼MOWがやりたくなった。
 ガン攻めのカインがどんな物か魅せてあげようと、餓狼MOWを貸し出し中のユウさんに連絡。
 結果、期末考査前だからちょっち勘弁との事。・・・向こうは推薦ほぼ内定+期末考査前、こっちは受験生+期末考査前・・・ どっちの方が修羅場ってると思ってるんだ〜(爆)!

 しょうがないので、●●●で餓狼をやってましたが、 カインで「屈A+B→C」のコンビネーションアーツを入れるとフリーズするのをどうにかしてくれ・・・(泣)。 他にも「屈A+B→シュワルツランツェ(ブレーキング)」とかを連発したら、フリーズしたし・・・(号泣)。
 まぁ最終的にはカインを使うのを諦めて、ロックやほたる、牙刀、ジェイフンなどで散々暴れ回ってみましたけどね。

 2003:12:06(土)
 珍しく真面目に勉強に取り組んだ一日。化学の有機分野は薬学科にいったら目茶目茶使うし、 個人的にも何か面白いのですんなり頭に入って、すごくハッピーだったり(爆)。

 午後は何故か母親の用事に付き合わされるハメに・・・。
#正確には昼飯の準備が面倒だったからなのだが・・・。
 二子玉川の高島屋に行ったのだが、色々と改修されてて肝心の母親が役に立たず(爆)。 色々彷徨った末行き着いた、銀座丸一というてんぷら屋で昼飯を食ったのだが、これがかなりいける御味。 お茶のおかわりも自由で、このお茶がまた美味しい。ただ、立地条件からか、ちょっぴり値段が高めなのが難点。 あの量だったら、もうちょっとかさばりそうな天丼を頼まないと少し勿体無いな・・・。

 帰りがけによった喫茶店もかなりお薦め。
#名前を忘れたのが痛い・・・。
 とりあえず、店の名前が付いてる紅茶と期間限定のお菓子を頼んだが、良い味してますよ。 紅茶は結構さっぱりめの味で、お菓子の甘さと丁度良いマッチング。 甘党な私はこういう所大好きですからねぇ・・・ホント、至福のひとときでした。

 夜は夜とて「まだ食うか」言われながらもラーメンを食いに。当然、母親は夕飯食べるだけの腹は残ってないみたいでしたけど。 そしてその帰りがけに鯛焼きなどを購入。食べたかったんだからしょうがないでしょ(笑)!?

 そして、不幸なのは夜中の事。
 小腹が空いたので、夜買ってきた鯛焼きの残りを食べる。 いつも通り寝付けないなどと思っていたら、やられました・・・えぇ、消化器官の弱い私ですから、 夜買ってきたような鯛焼きのカスタードクリーム如きに中ったようです(笑)。

 ホント・・・死にそうなんですけど・・・(泣)。

 2003:12:07(日)
 今日は代々木で模試模試。昨日の腹痛がまだ残ってるし・・・マジで辛い・・・。
 さらには、重大なトラブルが!何と!?筆箱忘れてます・・・自分・・・(泣)。 まぁ、近くのコンビニでシャーペンと消しゴムを買えば済むんですが、ここからが本題です。

 家を出る時に持っていたお金は、僅か600円程度。行きでまずは270円、コンビにで200円・・・アレ?帰りの電車賃は・・・?
 ・・・マジで欝でした・・・。一応、10円玉が3,4枚あったので五反田まで山手線、そこからは歩くという最終手段があり、 何とかなりそうだったのですが、わざわざ自分の首を絞める様な行動をする輩ですよ・・・私は・・・。 昼休みにいつもの如くゲーセンに行ってサム零やって・・・(爆)。

 ここまで来ると歩きで帰るという選択肢しかないのですが、ここでまさかあんな物が役に立とうとは・・・。
 それは、学校で貰った学校の80周年記念パスネット。よくよく考えたら代々木って大江戸線が通ってるじゃないですか? 営団線はどうだか忘れたが、都営線は100%使える自信があったので、無事に何事も無かったかのように家に帰れました(笑)。

 帰ってからは、MICKY-Kさんに頼んでおいた斬サムの対戦動画を落として鑑賞してました。
 斬サムの対戦感覚がかなり分かりましたよ〜♪でも、家のヘボPCじゃスロー再生に・・・(泣)。 斬サムはあの展開の早さがウリっぽいのに・・・。

 2003:12:08(月)
 今日は今日とて、ユウさんから旗の台行こうとのメールを受け、したらばに振ってから出陣(笑)。

 まず、最初に見たのは例の白タム。その時対戦していたユウさんの感想も、「ウゼェ、ストレス溜まる」との事。 私はリーチの長いにはガン待ちで対抗すると決めましたから、大してウザクはないのですが、 ストレスが溜まる事は否定できませんな(笑)。
 とりあえずユウさんの羅刹丸の見所は、近距離でのAアハウに対して、前転断空を決めてる所。断空怖いよ〜(マジで)。

 それから何戦かしたらユウさんが負けたので、私が入る事に。何使おうか迷った挙句選んだのはミナ。 最近使ってなかったからなぁ・・・というのが建前。本音はタム対ミナはどれだけ詰むかの実験(爆)。
 結果・・・大分詰んでます。ムーラには遠屈Bと遠立ABを撃ち分ければOK。タムの遠立Aはミナの遠屈Bで避けれるし、 屈ABは発生の問題で遠屈Bの敵ではありません。飛んだら、ジャンプCで大安定して落とせるし、間合いを取ったら地弓心の良い餌食。 遠距離のアハウはミナの足なら余裕で避けれますし、近距離のアハウはミナが近付く利点が無いため除外。 唯一怖いのは近距離でのジャンプABによる中段と、近距離戦で逃げ損ねた時に貰うジャンプAB。 まぁ、ミナの紙装甲がある事だし、大体7:3でミナ有利といったぐらいですな。
 でもミナは、3戦ぐらいした後に入って来たユウさんの十兵衛に負けてしまいましたけどね。
#全然ミナを使いこなせねぇよ・・・。

 その後はとりあえず、リムをぶつけても精度を高めるための勝負にしかならないので、 普段使っていないキャラをぶつけてみる事に。

 まず、ぶつけてみたのは右京。
 このキャラ思っていたよりも良いです。天サムの攻め右京ではなく、本来の戦い方をするとかなり強いです。
 牽制の遠立A、遠屈Aがリーチ早さ共に優秀。ちょっとした隙には遠立ABと遠屈AB、踏み込みABで。 対空はジャンプABとA燕。
 欠点は先に挙げた遠立ABと遠屈ABがガード弾かれにならないため、必中じゃないといけないのが辛い事と、 近距離での反撃が微妙に使い難いという事。
 まぁ、確反が高性能な事(もしかして小斬りにすら確定?)と防御が低い事、境地が鬼という事を考慮すると、 結構上になれるキャラですな。しかし、絶対にトップは狙えない性能・・・(笑)。
 使ってて面白かったし、足もそれなりに速いので、サイドキャラ確定です。

 次にぶつけたのは狂死郎。どれぐらい天サムと違うかを調べない事にはどうしようもありませんからね。
 結果・・・私にゃ無理です。
 遠屈Aでの牽制がメインで、時折遠屈Bを交えて下段を意識させる。足は遅く、遠立ABや蝦蟇を上手く使った差し方が重要。 私の場合小斬りと屈Cの牽制は、機動戦をするための誤魔化しの一手と考えているため、こういう牽制一本のキャラは難しいです。 屈Cと退き血煙を使えば、接近戦もできなくはないのですが、キャンセルできる技が殆ど無いので、フォローをかけ難いのも辛い。 こう書くと、弱キャラみたいですが、これはあくまでも私自身の相性の問題で、狂死郎自体の性能は高いと思います。

 その次はシャル。まぁ、近くに良い使い手がいますし、何とかなるだろうとか思ってみたり。
 でも、実はシャルもダメだった・・・。自分の想像以上に足が遅かった・・・。 天サムの時はもうちょい速かったと思うんだけどなぁ・・・。それ以外は天サムと変わらない感じ。 攻めるよりもガン待ちになった方が強いはずなんですが、シャルって攻めたくなる様な性能をしてますな(笑)。 気分的に待てないというのもあるから、やっぱり私には無理。

 ここからはサブやらサイドやら。1番手は蒼月也。
蒼月はそれなりに自信があるが、やっぱり小斬りと中斬りじゃ回転力が違いますな・・・(泣)。 牽制合戦になる相手には手を出さない方が懸命かも。足もそれなりだし、リーチもあって良いキャラなんですけどねぇ・・・。 蒼月もミナと同様、今後の強化キャラに決定です。

 2番手はナコ。リムとどれだけ違う勝負になるかとね。
 結論・・・投げ間合いの広さと足の速さは決定的な差だ・・・。 リムだったら強引投げができないような距離でも投げれる姉さまは偉大でした。
 ただ、リムよりも待ちに適した技が無いので、反応速度か攻め技術でどうにかしないといけない部分が多いですな。

 3番手のリムは、事前のナコの影響で無駄な攻めが多くて、空回りし過ぎて糸冬・・・。 攻めに特化させるか、待ちに特化させるか、技術の魅せ所です・・・。

 2003:12:09(火)
 今日から期末考査だったり・・・(爆)。
 とりあえず、試験内容以外書くことないし、 しょうがないので最近気になってるサム零のキャラランクとかを語ってみる。


 Sランク(2キャラ):基本的に死角無し

 ●幻十郎
 牽制面は遠屈Bが下段且つリーチ威力共に優れている。弾かれる心配が無いため強力。 裏桜華も出際を潰されない限り、隙が少なく強力な牽制となる。跳ね上げを使えば、牽制から有利な状況に持ち込めるため使い易い。 因みに対策としては伏せで裏桜華そのものを避けるしか無いと思われる。
 相手が飛んできた場合は光翼刃と垂直ジャンプAB。光翼刃は相変わらず存在するエアポケット部分に飛び込まれなければOK。 しかも狙ってできるような物ではないので、大して問題にはならない。牽制を振っていない時は、 常に仕込んでおくと安定して対空ができる。垂直ジャンプABは余裕で反応できた時に。 ダメージが高いので相手も飛び込む気が失せます。
 攻めの面では遠屈Bと三連殺、裏桜華、雫刃が有力。裏桜華で相手を固めて、遠屈Bと三連でガードを揺さぶるのが基本。 分かっていても対応し難い連繋なので、効果は絶大です。雫刃は前転から使うのがセオリー。 また、相手の牽制技をくらい投げできる事もあるため、使い勝手はかなり良いです。 他には、通常投げを兼ねた踏み込みCとかで突っ込むのも良いかも。踏み込みCは当たったら大追い討ち確定だし、 かなり美味しいですよ〜。三連殺と見せかけて百鬼殺とかもかなり痛いし・・・。
 欠点は、回転の良い小技が無い事。他の技が高性能なので、それほど困りませんが、敢えて言うならのレベルでね。

 ●慶寅
 まずは、代名詞とも呼べるB撫子。厨対策は既に固まっているので良いのですが、隠し玉として取っておかれたり、 的確な場面で振られたりするとこれほど厄介な技はありません。遠立Bや屈Bと絡められると、嫌らしさ当社比20%アップ(笑)。 そうでなくとも、白百合や夕顔がありますしね。
 それからジャンプ攻撃。ジャンプBでめくったり、ジャンプABで強引に攻めたりかなり壊れてます。 空中で打ち合うと弱い感じがありますが、強引に攻めるのが慶寅の特権なので、気にせず突っ込んだ方が吉。
 守りの面はA白百合で万事解決。滅多な事で潰されないと思うのだが、稀に潰される事がある模様。 でも、基本的に強い技。空対空は使い難いので、遠間から飛び込んでくる相手にはAB撫子を振ると良い感じにダメージを取れます。
 後は強いのは境地。今の所、コイツの不意討ちは見切れる気がしません。 ガードを崩したらひたすらB撫子を入れて、一閃で締める。ガードを崩すのが簡単だから、 わざわざ浮かせる必要無いし、時間もかからない。何て強力なんでしょ(笑)。 まぁ、この点は対策ができたら無くなりますけどね。
 欠点は、空対空が弱い事ぐらい。踏み込み攻撃の性能も少し悪いですが、B撫子で代用できますし、 踏み込み自体は結構早いので、ガードを崩す手段は投げで十分。 伏せる相手には遠立AB、小ジャンプする相手には白百合で稼げます。 対空に至っては空対空せずにA白百合やAB撫子で地対空しろという極論がありますし(笑)。


 ここまで書いたのは良いが、後23キャラも書く気になれないから、残りはまた今度(爆)。 そんな短期間じゃ脳内ランクが変わるとも思えないし。

 2003:12:10(水)
 今日はユウさん宅に無理矢理押しかけてみました。
#期末は?とか突っ込まない!

 まず、やったのは餓狼。だって、無性にやりたかったんだもん・・・。 しかし、キーボードとコントローラーの違いに唖然。しかもマイコントローラーが少し変・・・。 フェイントとかもろくにできず、かなり欝でした。

 お次はDC使ってるんだからと月華二幕。久々にやったら腕がヤバイぐらいに落ちてます。
#元からそんなに良い腕ではないが・・・
 とりあえず、簡単な目押し以外できなくなってるのはヤバイ・・・。 特に楓の「後A×n→前C→伏龍」ができなくなったのは致命的・・・。

 最後(もうかよ!?)はPS2で連ジ。金が無い&受験生の私にはZなんて買えませんよ・・・(泣)。
 とりあえず、タンクがウゼェ〜(笑)!!後もうちょいでユウさんの陸ガンを仕留められるという所で、 何度タンクの砲撃にやられた事だか・・・(泣)。でも、対人戦をやると有効な逃げ方や攻め方が分かって面白いですな。
 悲惨だったのはゾックをパートナーにした時のユウさん・・・。事実上3対1になってたような・・・(笑)。 もちろん、私がゾックの射線上にユウさんを引き入れていたんですがね(爆)。

 2003:12:11(木)
 とりあえず試験が2時間目だけなので、殆ど家で爆睡しておりました(笑)。

そんなわけで(どんなわけだ?)、自分の持ちキャラなんかをまとめてみる。
#更新作業しないのは秘密♪


メイン:リムルル(当然!)
サブ:ナコルル、閑丸、レラ(3キャラとも最近怪しいが)
サイド:覇王丸、半蔵、右京、火月、蒼月、水邪、雲飛、ミナ

 メインのリムは言うまでもなく。攻めも待ちもできる万能タイプ。
 サブのナコと閑はリムの攻め要素を強めたようなキャラとして、レラはよりテクニカルにといった感じ。
 サイド群はただ面白いから使ってるだけのような感じもあるが、メイン・サブには劣るものの、 思い入れが強いキャラも多いしね。

 しかし何て言うか、持ちキャラの偏り方が凄いなと・・・。 後は、実践で使っていないキャラで候補なのはガルフォード、幻十郎、破沙羅、骸羅、十兵衛かな・・・。 近いうちに旗の台で実験してみよう。


 逆に使えないと判断されたキャラなんかもまとめてみる。


使えなくはないが、使いたくない:狂死郎、羅刹丸、炎邪、慶寅、パピー
使えない:シャルロット、タムタム、腐れ外道(理由はアレです)

 どうもねぇ・・・。走れない=使えないキャラと化しているような・・・(笑)。 相手が動かない時に、合わせて動かないというのはできるのですが、 自発的に動かないというのはできない人間だからなぁ・・・。

 2003:12:12(金)
 あぐぅ・・・期末考査終了です。帰りに学校の連中とカラオケに行って咽がヤバイです・・・。 にしても、高い音がしっかり出る連中が羨ましい・・・。
#私ゃ、大抵1オクターブ下げてるのでね(笑)
 そして、カラオケ帰りには雨に降られる始末。まぁ、今回は流石に風邪を引かないとは思うが、用心しときます。

 2003:12:13(土)
 今日は今日とて東中でスミさんと天サム対決〜♪と思いきや、東中のDDR大会を手伝うハメに・・・。 まぁ、私ゃ何もしてませんがね(爆)。
 とりあえず、最近サム零で使い始めた右京のために、天サムでも右京の練習。 キーボードだとツバメが正確に出せないよ〜(泣)。

 話は変わりますが、シャルロットってガン待ちされると、どんどん可哀想になってくる。 ガード崩す手段無し、一撃で流れを変えるような技があるわけでも無し、唯一の利点は超が付くほど牽制が強い事ぐらい。 ・・・めくり?あんな物はただの飾りです!上の人達にはそれが分からんのですよ(笑)! つまり、言いたいのはめくりなんて空対空の的ですよ、と。 むしろ、リーチが短くて困ってるキャラとしては、シャルロットが飛んでくるのを待ってるわけで・・・。 ってか流石に、中斬りガードされると右京の遠屈Cが確定するのは悲惨だった。

 帰りに旗の台でスミさんとサム零をやって帰ったのですが、この時にもシャルは悲惨だと・・・。 ガン待ちされるとやっぱりシャルは弱い。遠距離からクアレ張ってるだけで勝てますって実際問題。 飛んできたら落とす、牽制されたら待って弾き返しを入れるだけ。元が攻め気質のシャルが相手なので、 そうなるだけかもしれませんが、シャル相手に困ってる人はお試しアレ。

 そして、ここからが重要(?)。何とリムで7分を切りました!最後の我旺に時間切れ勝ちをしましたが、 それでも6分57秒を出せたのは嬉しかったです。
 その後は、簡単な雲飛講座をやったり、入荷したばかりのメタスラ5をやったり・・・。 ってか、メタスラ5・・・難易度高くねぇっすか!?目茶目茶ムズく感じたんですけど・・・。 今まで1ステージ目ぐらいは、初見でもノーミスで行けるような感じだったのに。

 2003:12:14(日)
 今日は、御茶ノ水まで最後の模試を受けに行って参りました。 当然、帰りは秋葉へ行くダメ人間ぶりを発揮していますよ(笑)。

 え〜とHEYですが、やっぱりレベル高いですねぇ。私みたいな萌えと知識だけの弱者じゃ、どうしようも無いですハイ。
 とりあえず、リムでかなり強い人がいたので乱入。それからずっとリム合戦になったのですが、どうも境地が破れねぇ・・・。 最初のうちは相手の鏡連繋の翻弄され続け無残な敗退を続けましたが、立ち回りに関してはこっちの方が上っぽかったので、 同じ戦術を使用したら結構楽でした。しかし、相手の方が瞑想をするのが上手くて、 5本目まで縺れ込むと確実に負けるのが何とも・・・。でも、鏡連繋をリムで打ち破る方法も見つけましたし、 リムはゲージを怒りに回すよりも瞑想に回した方が強いというのも実証できたような感じなので、 これから先は瞑想を組み込んだ戦術をじっくり考えてみますよ。

 それよりも、10時頃まで粘ってしまった自分が憎い・・・。体力の限界です・・・。 もうぶっ倒れる寸前です・・・。


 今日の収穫まとめ。
・リムは怒りよりも境地を取る方が強いと思われる。
・鏡連繋は想像以上に回避困難な連繋だった。
・踏み込みC→シラルはリムの場合、踏み込みABで反確。
・シラルは通常のジャンプを落とすタイミングで空対空に行けば、簡単に落とせる。
・不意討ち→シラルはタイミング次第で、起き上がりジャンプで回避できない高さに設置できる。
・退きシラルは素早く出せるのが利点だが、設置高度が低いため起き上がりジャンプで回避される恐れがある。
・投げ回避をしようとした時の2Dに4Dや6Dがかちあうと、2Dの方が不利になる。
・踏み込みAをガードされた時の弾かれキャンセルは鏡とノンノの2択で十分。 (普段は鏡を張って、相手が手を出してくると踏んだらノンノを出す)

 まぁ、こんなとこさね。近いうちにリム攻略を更新しますかねぇ・・・。

 2003:12:15(月)
 特に書くことないんだよなぁ・・・。敢えて言うなら、趣味でしかやってないもののけ攻略のHP用を作り始めた事ぐらい。 もちろん、最初に作り始めたのは鈴音様なんですがね(笑)。
 しかし、実際に鈴音様があそこまで詰んでるとは思わなかったなぁ・・・。 何であんなに詰んでるんでしょうか(笑)? 中盤から終盤にかけては部隊編成にもよるが、とんでもなく簡単になるキャラなのに(爆)。

 もののけ話も良いけど、書くスペース余り過ぎなので、サム零のキャラランク話を蒸し返してみたり。 とりあえず、解説書くのはメンドイので、ランクとキャラ分けだけざっと書いておきますね。


Sランク:幻十郎,慶寅
Aランク:覇王丸,半蔵,狂死郎,水邪,雲飛
Bランク:右京,シャルロット,タムタム,羅刹丸,腐れ外道
Cランク:ガルフォード,十兵衛,蒼月
Dランク:ナコルル,リムルル,閑丸,火月,レラ
Eランク:骸羅,破沙羅,炎邪,ミナ,パピー


 本当はもうちょい落としたいキャラとか、もうちょい上げたいキャラとかいるけど、 世間体も考慮に入れるとこのぐらいが限度かなぁ。因みに、ランク内の順位は考慮していないので、あしからず。

参考までに自分の意見をフルで入れるとこんな感じ。


Sランク:幻十郎,慶寅
Aランク:覇王丸,半蔵,狂死郎,水邪
Bランク:ガルフォード,タムタム,羅刹丸,雲飛
Cランク:右京,腐れ外道
Dランク:十兵衛,シャルロット
Eランク:リムルル,閑丸,火月,レラ
Fランク:ナコルル,骸羅,蒼月,パピー
Gランク:炎邪,ミナ


 ここまでやると反感が多いだろうなぁ・・・。特にシャルロットと蒼月辺りの反感が多そうだ・・・。 一応このランクだって、自分が使えなくとも潜在的な可能性とか、現状でできる事とかちゃんと考慮してですよ。 まぁ、詳しいコメントはまた後日・・・。

 2003:12:16(火)
 今日はユウさん宅で、Zをひたすらやってましたよ。百式のCB楽し過ぎです。
 他には改めてZの高性能を実感したり、R.DのCBが使えそうとか、MK-Uの空中格闘が超便利だと思ってみたり、 MK-UはHBでもBRでもかなり強いとか。
 それと、今まで気付かなかったがZって、連・ジに比べてバズーカ系の性能高くないですか? 楽し過ぎるバズーカ系に体を慣らすため、家で連・ジのバズーカ機体を使ってみましたが、 ホーミング性能、弾速、硬直、どれを取っても性能が違い過ぎますって。 連・ジでBRとマシンガンが好まれた理由はここにあったのか・・・。

 夜は夜とて、「魂狩」と「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」なんかを見てみたり、 ってか小麦ちゃんは明らかにネタアニメなんですがね(笑)。 とりあえず、笑いが欲しい人は小麦ちゃんを見てみるべし(爆)! まぁ、ネタが分からんと笑えないとは思うが・・・。

 2003:12:17(水)
 学校でロッカーの片付けをやらされました。よくよく考えたら3年ってもう卒業間近なんですよね。 3学期は殆ど学校来なくてもいいわけだし・・・。ってか、化学のレポート出さないとヤバイらしいので、急いで仕上げないと・・・。 とか言いながら、昼飯を買いに行くついでにサム零やっていたのは秘密ですけど(笑)。 とりあえず、リムでのガル相手がムズイ・・・。

 午後は午後とて、化学のレポートを書くための体力を温存するために、 夕方の蒲田出張は見合わせようとユウさんにメールしたのですが・・・ユウさんを一人で行かせたのが間違いでした・・・。 結局自らも蒲田に行くハメに・・・(泣)。
 まず、モアイについてから見た物、それは28(だったかな?)連勝中のレラ(当然、皇さんです)。 これは止めないといけないという事で、私はリムルルとナコルル、ユウさんは羅刹丸と慶寅で乱入。 しかし、結局止める事ができたのはRareさんが来た後、皇さんに43連勝ぐらいされた後なんですけどね。 これが皇さんの雲飛だったら、60連勝ぐらいさせなきゃ止められなかったと思いますが・・・(笑)。 それにしても、何とか止めたのが自分のリムルルというのは、やはり嬉しいですねぇ。

 そこからしばらくは私の独壇場。3本先取ですし、境地重視の立ち回り方が身に付いてきたため、 わざわざ境地を使って殺す場面もあったり(笑)。その後、5連勝ぐらいした辺りで、ようやくやって来たNEOさんに、 境地で浮かせて殺してるのを目撃されて、「何悪い事してるんだよ〜?」と突っ込まれましたがね。
 んで、肝心の連勝は、8連勝辺りで見知らぬガルに止められました。ガル相手は苦手なんだよ〜(泣)。 因みに、このガルフォードを止めたのは、しばらくKOF2003をやりに行っていたユウさんの慶寅。 慶寅は何かさくっと殺せる感じがありますねぇ。攻めムードじゃないサム零で、悠々と攻めモードに入れるのが大きいんでしょうか? でも、その後に入って来たシャルロットに負けてましたけどね。

 そして、シャル話題をNEOさん達にした後、持ち前の対シャル理論を実践。じっと見られている事がプレッシャーになり、 ちょっと怪しい部分もありましたが、一応勝ったので良しとしましょう。
 次に入って来たのは炎邪。炎邪ってどう見ても、リムに詰んでるような気がするのですが・・・。 って言うか、全キャラに対してか(笑)!?
 まぁ私は時間がヤバめと言うか、明日に疲れを残さないために、入って来たナコに勝ちを狙わず適当な立ち回りをして、 ユウさんを人質に置いて帰りましたとさ(笑)。

 結局、化学のレポートやってないや…(汗)。ってか藍より青しがオモロイ(爆)。 ハピレスといい、逮捕しちゃうぞといい、私は何故に、こうほのぼのとしたやつが好きなんでしょうね(笑)?

 2003:12:18(木)
 今日は学校帰りにネオンで、サム零をやってみたり。
 とりあえず、使えるかどうか分からないキャラをどうにかするために、色々使ってみる事に。

 まず使ってみたのは十兵衛。とりあえず、走り難いというイメージが先行気味。 中斬りと水月刀を絡めた戦術以外が取り難いというのは、私にとっては致命的・・・(牽制主体は苦手)。 羅刀と心眼は対戦じゃないと活きてこないし・・・。対戦で使っても絶望するだけかな・・・?

 お次に使ったのは腐れ外道(マジです)。いやぁ、烙印簡単ですね(爆)。 ホント、出せない人がいるというのが信じられないぐらい簡単に出せますよ? もちろん、最初の2,3回は暴発でジャンプCが出ましたけど、コツを掴んでからは9割方出せるのが心強いです。 とりあえず、ジャンプA空かし烙印と伏せ烙印は100%出せるようになりましたよ。 不意討ち烙印は試す機会が少なかったのですが、一応ノーミス。 前転烙印は右向きの時は7割ぐらい出せるのですが、左向きだと1回も出せないワナ(笑)。 後は、立烙印だけど立烙印ってどうやるの(爆)?牽制もなんか楽だし、これなら使えるかも(核爆)。
 ・・・しかし、あれだけ外道は絶対使わないとか言っていたのに、何でこんなにハマってるんだろ(笑)? やっぱり元々、サドっ気があるのがマズイのか(爆)?でも、外道じゃなくてもリムは美味しそうとか思いますけどね(核爆)。 って言うか、リムの太腿はエロ過ぎです(爆死)。

 そして、ネオンで最後に使う事になったのは幻十郎。これは・・・勝てない方がおかしいでしょ・・・。 三連殺、五光斬絡みの連続技。裏桜華、三連殺を使った回避困難な起き攻め。遠屈Bの牽制能力。 さらには踏み込みCの出がそれなりに早くて、ヒット時は大追い討ち確定。 屈前Cはキャンセル可能で桜華と大追い討ちを繋げる事ができて、前転からのコマ投げも装備。 まぁ、対空の光翼刃が天サム程強くないのが唯一の救いですが、やっぱり対空もしっかりしてるし、 垂直ジャンプABとかで空対空されたらたまったもんじゃないし・・・。
 とりあえず、どうしても殺したい場合は使いましょうかね。


 帰ってきてからはユウさんが旗の台に行くみたいな事聞いたので、便乗して旗の台に。
 羅刹丸が一人で可哀想に暴れているので、外道で入ってやりましたよ。 しかし、あれだけ簡単に出していた烙印が、実戦だとテンパって正確に入らないワナ(泣)。 その上、何で相手のジャンプにジャンプC出してるんだよ・・・自分・・・。 しょうがないので、まずは本体が瞑想・・・。 牽制重視の立ち回りにしたら、それなりにはなりましたが、自分がまだ外道慣れしていないため、要らぬ所で焦ってしまう。 それでも、起き上がり烙印を3回程決められたのはかなりの収穫。

 次に繰り出したのは骸羅。何か投げキャラを使いたかったのでね。
 とりあえず、外道よりも能動的に攻め易い分、円心殺が決める機会が多かったです。ただ、レバーを回すのは疲れる・・・(笑)。 他にも遠立ABとか各種必殺技も使い易いですね。しかし、機動力が無いので逃げられると追いかけるのがちょっと大変かも。 それでも何回かは勝てましたけど。

 そして、びっくり次に投入は炎邪です(笑)。 もう、詰みに詰みまくってるようなキャラですが、パイロット性能でどうにかできない物かと検証。
 結果・・・実は行けそうなキャラ。分かり易く言うと、器用貧乏な連中と良い勝負。
#どの道下から数えた方が早いらしい(笑)
 六道を無理矢理決めようとせず、屈A,遠立B,屈C,{踏み込みC→小追い討ち}で地道に行き、 不意討ちと{立C→六道1段止め}で相手の技の出際を狩り、遠立ABと{前転→愚連脚}で ダメージを奪っていくようなスタイルにすれば結構行けます。後、軌道の低いジャンプ攻撃も使い勝手が良いです。 有利な状況でしか飛び込まないようにすると、相手側へのプレッシャーも大きいと思うし・・・。 まぁ、迂闊に攻めようとするとカモられるキャラですがね。 防御の高さを活かして、ジリジリと詰め寄っていくのが強いといった感じです。
#実はユウさんに炎邪で8連勝しました(笑)
 少し脳内ランクと使えるキャラをいじらないとなぁ・・・。


 その後、見知らぬ幻十郎が乱入してきました。でも、炎邪じゃ無理です(笑)。 まぁ、幻十郎慣れしてないのもありますが、炎邪でどうしろと?
 しょうがないので、他に使ってみたいキャラとして、右京を投入。 いやぁ、鬼のような反応速度があれば、裏桜華を撃つ隙に屈ABを差し込めるんですねぇ。 まぁ結局、事故って負けたんですけど(笑)。
 んで、幻十郎相手で他に試してみたいキャラがいないのでリム使って殺しにかかりました(爆)。 しかし、ユウさんの羅刹丸に事故死したのは、なさけなかった・・・(泣)。
 それから、ユウさんとその幻十郎でしばらく斬り合っていたのですが、三連殺にお困りのようだったので、 「めくり三連なら、狙って投げてやれば撃ってこなくなるよ〜」とアドバイス。 しかし、「俺には無理・・・」とか言われてしまいましたよ・・・(泣)。
 そこで、幻十郎相手でもちゃんと対応できそうで、リムよりも投げ間合いの広いキャラとしてレラで入る事に。 めくり三連投げが標準装備されてるって良いですねぇ、簡単に三連殺を封じられますよ。 後、幻十郎は小回りが利き難いので、シクルゥに乗って走り回るのもかなり有効だし。 しかし、捨てゲーされたっぽいのは、どうかと思うが・・・。

 そして、ラストまで行って我旺に境地浮かせ連続技を披露してED。


今日の収穫
・サイドキャラに幻十郎,骸羅,炎邪,外道を追加。
・手順はどうあれ、境地から浮かせられるキャラは怖い。

 2003:12:19(金)
 あうぅ・・・やっと化学のレポートを書き上げた・・・(所要時間3時間/笑)。 しかし、何故か徹夜で仕上げたというワナ(爆)。頼む・・・寝かせてくれ・・・。

 2003:12:20(土)
 何だかやる気が無いまま一日を過ごした。とりあえず、炎邪と腐れ外道の技解析の原稿を書いてた。 後、劇的な出来事と言えば、ネオポケの補助電池を取り替えた事ぐらいかな。

 2003:12:21(日)
 今日は大久保αステーションでサム零大会があるのだが、受験生だし金無いし、やる気も無いのでパ〜ス。 とりあえず、明日の数学講習のために勉強する、などという珍しい事をやってみたけどね。
 他には外道の立烙印の練習をしに旗の台へ行った事ぐらい。 屈A当て烙印やくらい烙印ならできるのだが、完璧な立烙印は無理です・・・。 ついでにガード烙印も練習したが、こちらもできん・・・。ムズイよ〜(泣)。

 2003:12:22(月)
 一応、誕生日ですハイ。誰かお祝いの品をくれ(爆)!
 実は、今日はもう一人誕生日な方がいるんですよねぇ・・・サムスピで・・・。その名は蒼き稲妻ガルフォード(笑)! こんなヒーローオタクと一緒ってのも何だかなぁ・・・(笑)。

 そうそう、今日は凄い所に行ってきましたよ。その凄い所と言うのは、東京大学駒場キャンパス! えぇ、マジです・・・一応は受けるつもりなので、願書取りに行ってきましたよ・・・。 こう阿呆な日記書いてたりとかサムスピ狂だったりですが、これでも実はそれなりに頭良いんですよ? しかし、落ちるのは目に見えてますけどね(笑)。
 因みに、行き帰りはお約束の自転車コギコギです(爆)。ついでに所要時間も書いておくと自宅から大体40分程度。 蒲田よりも遠いジャン(核爆)!


 午後は午後とて、ユウさんの家でZと天サム。

 Zはカブスレイとギャプラン、百式・CB(チェストブレイクじゃないよ/笑)を重点的に使用。 それにしてもジ・O強えぇ〜…。格闘だけで勝てるあの性能は何ですか!? かなり有り得ないのでこちらもZを一度だけ使いましたが、Z>>>越えられない壁>>>百式という図式はどうにかならない物か・・・。 ついでにジ・O>>>越えられない壁>>>ガブスレイの図式も(笑)。

 天サムでは、サム零をちょっと意識した戦い方をしてみたり。 後、強キャラと呼ばれる連中を徹底的に使ってみたりもしましたね。
 とりあえず、幻十郎は何とか物にできそうです。でも、シャルは無理です。やる事激少のタムも却下。 狂死郎は天と零ではかなり違うので、天で使えても零では使えないし。まぁ、そんな感じ。 今度、ガルフォードをどこか良い場所で実戦投入してみたいとは思いますけどね。

 2003:12:23(火)
 やる事ねぇ〜!ってなわけで、炎邪の攻略と外道の全技解析のみをアップ。 炎邪の全技解析の埋まってない所は、近いうちに調べます。
#外道が殆ど埋まってないのは突っ込まないで〜

 あっ、そうそう他にもリムの全技解析にも少し手を加えました。書けるはずの必殺技を書いていないのは相変わらずですが(笑)。 えっ?何でこんなに炎邪の攻略が進んでるかって?そりゃもちろん、炎邪タンが可愛くて可愛くてしょうがないからです(爆)。 いや、リムとは違った意味ですよ、もちろん。何ていうか、某所にアップされてたあの炎邪を見たらもう・・・(笑)。 ってか、元々火月&炎邪って可愛いキャラだと思いません?
#私だけか…(笑)

 今日のアニメネタは京極夏彦巷説百物語。先週は魂狩だったし、同じネタもアレなので・・・。 とりあえず、見ろ!特に、妖怪とかもののけとかいった類が好きな人なら間違いなくハマります。<それでハマった奴 もしくは、人の陰の部分を見たい人かな・・・。結構、そういうとこ出てます。 タイトルから察するに、原作は新書みたいなやつだろうなぁ・・・。後で、ネットで引いてみるか。
#引いた結果>新書みたいなのもあるし、文庫もあるらしい。文庫買い決定(笑)!京極夏彦先生の他の本も面白そう♪

 そういえば忘れてはならないネタが!今日は新宿蟹スポで3on3大会があったんですよね。 とりあえず、知人関係の詳しい報告待ちですが、何でも即席で組まれたチームが優勝で、 そのチームの右京が凄かったという話がちらほらと。う〜む、情報収集した限りでは自分と同じ反撃型の右京だと思うのだが・・・。 どんな感じなのか見てみたい・・・。

 2003:12:24(水)
 今日はクリスマスイブ!サム零に関してはとびっきりの良いネタをたくさん得られましたよ。 きっと、これはリムがくれた・・・やっ、やめろ!何をする(ムガムガ)!?

 まずは、リムルルネタ。
 え〜と、踏み込みBから何と!?近立Bが繋がります!これのおかげで、ダメージ源はかなり増えますよ♪ コレを使えば、背後からだとノンノがカスヒットになって困っていた半蔵,骸羅,十兵衛に悩む必要もありません。

 んで、最近ハマリ気味の炎邪ネタ。
 踏み込みCの終わり際にキャンセルがかかるため、踏み込みCヒット時は大追い討ちが確定で入ります。 これで立ち回りはかなり強化できます。ダメージ効率も結構良いですよ。
 それから遠立Bと屈Bの差についても。遠立Bの方が早くて隙も少ないため便利です。 屈Bはどうしてもタイミングをずらしたい時だけに。
 そして、前Cからは目押しで遠立Bが確定。コレはアルカとかにも載ってるから、大した情報ではないですけどね。
 不意討ちもついでに。密着且つしゃがみくらいなら遠立ABが入り、少し距離が離れた場合は、しゃがみくらい限定で踏み込みBが入る。 まぁ、密着で使う事もない技だし、地獄道がシンプルで安定し易いね。因みに立くらいの相手には何も入らないです。 小ネタとしては攻撃判定の持続が異様に長いので、タイミングを計ればジャンプ攻撃深当てと同じ効果を得られるって事かな。 こっちの方は調べられなかったけど、多分深当てで決まれば立状態の相手にも地獄道なら届きそう。
 最後に連続技。ジャンプAB→踏み込みB→愚連脚>ジャンプAB→遠立AB>ジャンプAB→踏み込みC→大追い討ち。 ジャンプABから遠立ABは決める機会も多いだろうし、安定できるのでお薦め。 踏み込みB→愚連脚にしても僅かにしかダメージは上がらないし、無理はしない方が良いね。
 おまけ。炎邪の踏み込みABは踏み込みC→大追い討ちと大してダメージが変わりません(爆)。

 後は腐れ外道。特に進歩してないのですが、当て烙印は5割方できるようになりましたよ。 それから、1回だけ立烙印が決まり、1回だけ立烙印が空かり、1回だけガード烙印ができました(笑)。

 もちろん、こんだけネタを仕入れたんだから更新作業はしましたよ。炎邪とリムの全技解析をそれなりに更新。

 2003:12:25(木)
 今日で学校終わりじゃ〜!でも、昨日Vガンダムの録画をするためだけに3時半まで起きてたから、 学校から帰ってきてからひたすら爆睡(笑)。

 んで、メールチェックしたらユウさんから覚醒の天使さんのサイトで、 リムの繋がらないと思う連続技があるとの投書が・・・って、コレは私が昨日調べた連続技ジャン! まぁ、良いけどね。でも、サム零で連続技を求める事自体阿呆らしいとか考えたからこそ、 サム零攻略コンテンツから連続技を削除したんだがなぁ・・・。 そういうゲームにも関わらず、わざわざコンボBBSなどを作ってる所は偉いですなぁ。

 2003:12:26(金)
 今日から冬休み・・・でも、受験生は大学の願書出しに行ったり、銀行に振込みに行ったりと、実は忙しい(笑)。

 今日はビッグニュースがあります!遂に!サム零の●●●版を手に入れました!これからは自宅でサム零ができますよ〜♪ まぁ、起動するまでに面倒な設定が多くて、かれこれ2時間程費やしましたけどね(笑)。
 んで、しばらくはLV8のCPU戦で立ち回り関係を勉強。ってか、キーボードでやると天サムの癖が〜(泣)!? とりあえず、不具合は無さそうなので良い感じです。 欲を言えば、旧バージョンだからフリーズネタとか境地バグとかがあって厄介です(笑)。
 そして、次にやったのはタイムアタック。いやぁ、慣れると思ったよりも簡単にタイム狙えますな。 もうすこしで完璧なコツを掴めそうですから、リムは以前の6分57秒から6分30秒ぐらいに縮められそうです。 炎邪なんかは、初めてのタイムアタックで5分54秒が出せましたから、突き詰めれば5分前半まで行くんじゃないかな? でも、レラは6分後半が限界っぽい・・・。右京は・・・遊ばなきゃ6分前半行けるかな?
 最後のネタはお約束、フレーム調べ。もちろんリムをやっているんですが、近立B早えぇ〜。 天サム時は15フレームだったくせに、今回は何と9フレーム!通りで踏み込みBから繋がるはずだ・・・。 踏み込みBののけぞり時間はまだ調べてないのですが、 天サムと同じままだと1フレームの猶予も無い繋ぎになってしまうのだが・・・ まぁ初見でもかなりの成功率だった事を考えると、もっと楽な繋ぎのハズ・・・。 体感で言えばやっぱり2フレームっぽいんだけど・・・。 それから、いい加減ジャンプAとジャンプBの糞性能をどうにかしてくれ・・・。 何だよ?揃って16フレームって?ジャンプABはやっぱり10フレームなのに・・・。 後、踏み込み攻撃もかなり微妙。踏み込みA,踏み込みAB共に1フレームずつ遅くなっての御奉仕。 体感では踏み込みABはもうちょい遅いように思えたけど、やっぱりこんなもんか。
 リムのフレームデータは、そのうち立ち上げる予定なので、リム使いの人は楽しみに待っててね〜♪

 2003:12:27(土)
 東中にサム零持ってレッツゴーです。 でも、ファミコンのメンテをしなきゃならないという事で、サム零は一時おあずけ・・・(泣)。 整理もメンテも面倒だったが、何であんなにソフトが消えているのかは謎だった。

 サム零開始してからは、シャルの微妙な性能についてスミさんと討論。 やっぱり、ジャンプABが大のけぞりにならないっぽいのは痛い・・・(ダメージも低いです)。 その分スプラッシュが強くなったのは良いんですが、トライとバイオネットが前転必殺技のせいで役に立たねぇ〜! 以前、剣聖修羅火月時にトライ連発されると激しく詰みな予感でしたが、今回は前転があるから剣聖でもOK?
 後は、外道VSミナの驚愕ハメ殺しショーを披露。いや、マジで詰んでるって・・・(泣)。 そこで、ミナを使ってたのがどっちか?とは突っ込んじゃいけないゾ(笑)!
 とりあえず、サム零が自在に遊べるようになったってだけで今日は満足です。

 家に帰ってからは、チャンプルを空中に浮かせて遊んでました。 空中を歩いたり、空中でお昼寝したりするチャンプルに萌えです(笑)。

 他にはリムの踏み込みBを調べてみたり。
ヒット時の有利フレーム:9フレーム
・・・?近立Bって確か9フレームだよな・・・?・・・猶予無いんかい(笑)!?

 さらには、どうでも良いような(多分私しか感じない)ネタを発見。 ミナの前下C or 踏み込みC時のミナの表情に注目・・・。何か・・・この技・・・リムルルにあっても良くないですか(笑)? 既出ネタでチャンプル=リムルルっていうのもあるし、どおりでミナ使ってても違和感を感じないハズだわ(爆)。

 2003:12:28(日)
 今日は何の日?コミケの日(爆)!ゴメンナサイ・・・ダメ人間です・・・。

 スミさんと10時半にりんかい線大井町駅の改札で待ち合わせをしたのですが、ゴメンナサイ・・・普通に10分遅刻しました・・・。 車内ではサム零のお話。まぁ、色々とね。

 会場に着いてからは、御可愛そうな事が。スミさんも人が良いのか何と言うか・・・ わざわざ企業ブースまで乗り込むとは・・・。

 私は、いつもの2サークルを当然の如く回って、斬侍祭の申し込み用紙をゲッチュ。 今度の水曜にでも、ユウさんを使ってNEOさんに届けさせますかね。 後は、2つほどネット上で知ったサークルを回って、その他にリム本とサム零のギャグ本を購入。 それから・・・一応・・・今年でねぇ・・・まぁ、そういうわけです(謎)。

 そして、1時頃合流。ってか、その足で幻想スペースに突っ込む猛者だとは思わなかったよ・・・。 私ゃ去年行かされただけで、もう行く気がしなかったのに・・・。

 一番の面白出来事は帰り道。スミさんが駅前で「献血面白そうだからやってみっか?」なんて言い出して・・・。 私は低血圧且つ寝不足だったので、血を抜かれたらただじゃ済まないと思い、拒否って外で待っていたのですが、 まさか、寒空の下2時間半も待たされると思いませんでしたよ。おかげで、腹痛が・・・。

 2003:12:29(月)
 寝込んでます・・・。深夜に起き出して、レラの阿呆コンボを調べたりしましたが・・・。

 2003:12:30(火)
 昨日寝まくっただけの事はあります。ほぼ復活です。
 え〜と、特に書く事も無いので、リムルルの簡略対全キャラダイヤ〜・・・なんて・・・


>対覇王丸 4:6(不利)
 立ち回りにおいては、五分五分の勝負になる。
 覇王丸側は遠立Bをしゃがまれると空かされた上に遠立Aを貰い、飛ぶとノンノやジャンプABで落とされる。 一番安定するのは小足の間合いだが、それはリムにとっても同じ事。ただ、前述の遠立Bよりも遠い間合いになると状況は一変。 迂闊な鏡やクアレは、遠立ABで狩る事ができるからである。 しかし、この間合いでリムが下手な行動をするのはタブーなので、 間合いを離すか、それよりも近付けば良い(近付くには遠立ABが怖いが・・・)。 極端な話、ガンガード安定。残る近距離戦ではやはり五分五分。 手数ではリムの方が多いが、ダメージを取るには投げが欲しい所。覇王側は手数で押されても、投げを1回読めばお釣りが出る。
 まぁ、リムの回転力は閑丸程じゃないし、事故ったらマズイので4:6。覇王丸は一発が大きいしね。

>対ナコルル 5:5(若干不利)
 やる事は似たり寄ったり。ただ、通常技の差し合いになると遠立ABやアンヌムツベ,レラムツベのある向こうの方が有利。 リム側としては鏡で殆どの行動を抑制できるのだが、ダメージを取り難いのが辛い。 鏡が空中ヒットした時の大追い討ちを如何に外さないか、博打ノンノを如何に組み込めるかが鍵となる。
 結論を言っちゃえば、アンヌやレラを読むかノンノを読まれるかの勝負なんで5:5。 大斬りはナコの方が上だけど、ガンガードしてる分には弾キャンなんていうリスキーな行動もできないし。 まぁ、リムの主力である遠立Aに、死ぬ程有効なアンヌとレラがあるから若干不利だとは思うけど。 それに対してノンノはあくまでもダメージ源でしかないし・・・。

>対半蔵 4:6(五分にならないかな?)
 とりあえず、半蔵の屈前Cを如何にして捌くか。不意討ちが一番有力なのだが、読み負けた時のリスクがデカイ。 とは言え、これぐらいしか有効な策は無い。鏡を張っても状況打破にはならないので注意が必要。 ガードに徹した場合は、爆炎龍が来るので、シラルを張って逃げるのが定石。 空蝉と静音はシラルを張れば、見てから対処できるので除外。 そうなると近距離戦の読み合いと遠距離戦の飛び道具合戦。 近距離では回転力は似たり寄ったりだが、屈前Cが当たった時のリターンと、Aモズでリムの投げ間合い外から掴める事がある分有利。 博打ノンノもあるにはあるが、外すと屈AB確定だし・・・。遠距離ではどっちもどっち。 爆炎龍の方が若干有利だが、落ち着いて対処すれば何ら問題無いし。クアレも半蔵の足なら考慮外な性能だし。
 爆炎龍と近距離のリスクとリターンを考えると4:6って感じ。 半蔵はダメージを取り辛い感があるから、ペースに乗せてしまえば勝てそうな気もしますがね。

>対ガルフォード 4:6(半蔵よりは絶対に楽)
 半蔵と違って屈前Cの脅威が無い分、弾キャンプラズマがウザい。 まぁ、ガンガードしつつ、プラズマのモーションが見えたら前転ノンノで狩れるんですがね。 ガンガードしてるとどうしても投げを貰い易いし・・・。何よりも半蔵と違うのは事故があるって事。 ガルは弾キャンプラズマor犬が主力戦法だし、剣気がそれなりには減ってるんですが、 リムの装甲を考えれば剣気の減った大斬りでもどれだけ痛いかは分かるでしょ?
 まぁ、半蔵よりも脅威じゃないけど、覇王丸とかと同じベクトルの脅威があるって事で4:6。

>対狂死郎 5:5(微妙に4:6っぽいかも)
 お互い手詰まり感が漂う勝負。遠距離からの飛び道具合戦ではリムに分があるが、中距離戦で読み違えた瞬間に辛くなるのが痛い。 近距離戦は近距離戦で退き血煙が当たらず、尚且つ踏み込み投げを狙える距離を維持しなきゃいけないのがリム側。 狂死郎は狂死郎でその間合いに入られると迂闊な技を振れず、一点読み中心になるのが辛い。 こんな牽制キャラに動いちゃいけないのは分かっていても、蝦蟇と退き血煙はどうしてもくらう可能性がある。 まぁ、どっちもガードできれば大ダメージ確定だけども、 その二つのうちどっちかをくらうって事はリムとしても致命傷なわけで5:5。


 簡略とか言いながら自分の思ってる部分をしっかり書いてんジャン!しかも長いから今日はここらで勘弁・・・。

 2003:12:31(水)
 今日は今日とて大晦日。今年も終わりですねぇ・・・。

 んで今日は何をしてたかと言うと、ダメージ計算。 サム零も何かおかしな数字になりそうですよ・・・。近似値らしき物は出るのですが、正確な値は結局出ないかも・・・。

 他にはユウさんから連続技調べを依頼されてみたり。 羅刹丸の旋風裂斬・刹からジャンプABの深当ては繋がるか?との事ですが・・・。 結論から言えば繋がります。でも、Aは間合い調節が非現実的、Bは間合い調節が微妙で拾いも微妙。一応、Aよりは簡単といった感じ。 ABなら何とか実戦レベルになりそうですが、結局旋風裂斬・刹なんかをくらってくれる事は稀なわけで、 そこからタイミングを調節して・・・とか考えるとやっぱり現実的じゃないです(笑)。あくまでも、ネタ的な技ですな。


一つ前に戻る 雪景色の月明りTOPへ戻る