2011年

(魚の名前の後のカッコ内はサイズ、単位はもちろんmじゃなくてcmだよ)
(水温は表層温度)


日時 場所 11月9日 留萌港
天気 曇のち雨 気温0〜5
釣果 サバ(約15)200本以上
ヒットルアー ハヤブササビキ3号 がまかつサビキ5号
現地7時30分着、予報では風が風速6との事ですが思ったよりは強くなかった、後ろからだからよけいにそう感じた。かなり釣れたが寒かったです。クーラー小さいのしか持って行かずもう魚は入らないので辞めましたが本日は1日中釣れていました。13時40分までやっていました。帰りに家は30匹だけで後は親戚の家に全部置いて来ました。
地元の人は大物狙いでサビキは6号使っていましたが小さいのでも数釣りするのであれば3号でもOKでした。


日時 場所 11月3日 子供と増毛〜留萌港
天気 晴 気温約11度
釣果 サバ(約15)51本 チカ約20本
ヒットルアー がまかつ 秋田狐3.0号 サビキ3号
初めに増毛に行ったがチカは居るのだが岸によらずでチカ3本を釣り9時過ぎに留萌へいつもの場所はゲートが閉まっていて入れず仕方なく隣でやることに、しばらくすると底の方4mぐらいでサバが釣れ徐々にマキエ等使い上の方でも掛かるようになり30分周期で釣り上げることが出来ました。14時からはサバは釣れなくなりべた底でチカが釣れました。結局子供の付き合いで16時15分までやっていました。しかしながら、天気が珍しく良くて暖かい楽しい釣りが出来たので良かったです。


日時 場所 10月27日 金山湖
天気 曇時々雨 気温4〜9度 水温8度
釣果 アメマス(38)1本
ヒットルアー スミスパニッシュ(黒金)7SP
ボートで6時40分より始めたが天気予報は見事に外れ雨がふる始末、移動中にまぐれで1本掛り後は全然駄目でした。帰りにロッドをスライドドアに挟めてトップ折れてしまい早速注文したが14800円也〜前回は朱鞠内湖でボート流されるし今回はロッド折るし「さんざん」でした(W)


日時 場所 10月19日 朱鞠内湖
天気 晴時々曇 気温4〜9度 水温8度
釣果 アメマス(40、33、26)3本
ヒットルアー タックルハウスツインクル(シルバーベース)9S、ノースクラフトベーシックミノー(ヤマメカラー11g)、ダイワチヌーク(G自作アワビ張り)10g

朝7時出港!!藤原南で26cn1本で浮島〜藤原東と攻めるがあたりなしおまけに本日朝から風があり9時過ぎには強風と突風により藤原東より早めに帰還、最高速度の5段でじゃないと戻されてしまう状態で波はかぶるし寒いし大変な状態でした。12時から陸よりカラス島前で2本釣り上げました。それにしても寒かった〜ぁ!

PS・・・車で着替えている間にボートが沖に流されてボート屋さんに500円で取りに行ってもらった(W)




←33cmの綺麗なアメマス


日時 場所 10月12〜13日 Y、さんと網走方面
天気
釣果 シャケ1本(オス80cm)
ヒットルアー コータック35g
今回は汐廻りが良さそうなので先週に引き続き来たけど1本で終わりそれも前日に当日は2本釣れたが真っ黒で速やかにリリースしました。現地ではSさんと合流したが彼は良い物釣っていました。何れにせよ前回同様魚はかなり薄かったです。


日時 場所 10月5〜6日 Y、Nさんと網走方面 
天気 晴 
釣果 シャケ2本(メス1、オス1)
ヒットルアー アキアジクルセーダー35g、コータック35g
天気も良く暖かくておまけに人も少なくのんびりしたムードで釣りが出来楽しかったです。もちろん夜は宴会でした。


日時 場所 6月9日 Nさんと渚滑川
天気 曇りのち晴れ 気温10〜20度 水温10〜12度
釣果 ニジ(約40)4本
ヒットルアー コータックフェボリット(S)7g、ダイワチヌーク(S)7g、コータック山女魚スプーン(S)8g、ダイワブレットン(G)7g
朝4時過ぎ着食事して5時に入川、何時もより水量が多い川は渡るのは不可です濁りはあるけど釣には影響なさそう日中はかなり暑くなった寒いのは朝の1時間ぐらいでした。9時ぐらいからポイント移動した時雪白が入ってきて濁ってきたような気がしたが魚はどうにか釣れた。


日時 場所 6月1日 岩尾内湖
天気 晴 気温9〜16度 水温6〜9度
釣果 ニジマス(20)1本、アメマス(18)1本
ヒットルアー ダイワチヌーク(G)10g






今日は2〜3日前に比べると朝も日中の気温があまり上がらず寒かったですそれでも5月初旬に比べると暖かいけどね、朱鞠と迷いに迷い岩尾内に来たが何だかまだ早そう湖は満水状態です写真は川付近で見ずらいが奥に橋が見えます(釣時間6時〜11時30分)
















←ポンテシオも様子見に行ったがいつの間にか障害物置かれて車を横付け出来ず、陸からやっていると熊が怖くて落ち付いて出来ないです(W)結局1本30cm弱追って来て終了!!










日時 場所 5月28日 朱鞠内湖
天気 気温9〜21度 水温9〜12度 
釣果 晴 アメマス(33)1本
ヒットルアー コータックフェボリット(S)12g
5時出撃!はぐれ島まで行ったが全然アタリが無く帰りに兎島上陸で1本バレ、カラス島で1本と1バレと追いがあり近間の方が反応良かったです。また、前回もそうだったが午後からの方が良かったな〜ぁ・・・??今回は前回同様天気に恵まれ15時までやっていました。それにしても昨年春からサクラが釣れない〜!!


日時 場所 5月25日 T,M,Hさんと朱鞠内湖
天気 晴時々曇 気温9〜19度 水温9〜11度
釣果 アメマス(30,34,44)3本
ヒットルアー スカジットJBSディンプルスプーン(黒金)12g
ダイワチヌーク(G自作アワビ張り)10g




4時30分着、湖西側へ向かう途中1本で後は浮島を攻めるが反応が無く、藤原南側で2本でした。
14時終了、少し濁りぎみ??


日時 場所 5月18日 朱鞠内湖〜岩尾内湖
天気 晴時々曇 気温5〜15度 水温7度(朱鞠の水温)
釣果 無し
ヒットルアー 無し
朱鞠に4時過ぎ着、湖の濁りはほとんどなさそう・・・以外と綺麗。浮島(ワカサギ群れていました)で追いがあり思案島へ移動中バレのみで終了この日は9時から風が強くなり10時には前浜に戻って来ました。この後岸からやるも超過無しで12時に終了!まだ時間早いので岩尾内湖へ様子見に出かけた岩尾内湖は満水状態で、キャンプ場で1本30cm弱追って来ただけでした。


日時 場所 5月12日 T、K、Hさん金山湖  
天気 晴 気温?度 水温8度
釣果 アメマス(34、28)2本
ヒットルアー コータック山女魚スプーン(G/D)12g




6時出撃!!鹿越大橋付近で2本後はさっぱり・・・・トローリングでも反応無し、JR鉄橋下で追いがあったが食わなかった。12時で終了!


日時 場所 4月27日 日本海方面
天気 曇の晴れ 気温3〜10度 
釣果 無し
ヒットルアー 無し
朝4時過ぎ着、海は波は無いが所々濁りがある川も濁りがひどい所がほとんどでした。セイコーマの川は濁りが少なかった。アタリも魚の気配もも無く小魚も居ない12時で辞めた。



 

             フィシングトップへ