2003年
(魚の名前の後のカッコ内はサイズ、単位はもちろんmじゃなくてcmだよ)
(水温は表層温度)
日時 場所 | 5月10日、Mさんと朱鞠内湖 |
天気 | 晴れ時々曇り、風やや強し、気温6〜12度、水温4〜6度 |
釣果 | イトウ(46)1本、サクラ(34)1本、アメマス(31)2本 |
ヒットルアー | スカジットJBSディンプルスプーン(SAY)8g、ダイワチヌーク(G赤)10g、ダイワチヌーク(S蛍光赤)7g、 |
![]() 水量はまだ少ない状態でした。相棒Mも2本ぐらい釣ってました。 今年初物なのでうれしいです。やっぱり綺麗ですねサクラは・・・ |
日時 場所 | 5月16日、Nさんと金山湖 |
天気 | 小雨のち晴れ、風少し有り、気温11〜12度、水温8〜9度 |
釣果 | アメマス(29、30、33)3本、チビアメ3本 |
ヒットルアー | スカジットJBSディンプルスプーン(SAY)8g、タックルハウスツインクルタックルスプーン(Sピンク)7g、コータックフェボリット(S)12g、ダイワチヌーク(G)10g、メガバス(モスオレンジ)55SP、スミスパニッシュ(金黒)DD65F、 |
![]() ![]() 朝5時過ぎ着、16時までやりました。 |
日時 場所 | 5月17日、朱鞠内湖 |
天気 | 晴れ、風ほとんど無し、気温10〜13度、水温7〜8度 |
釣果 | サクラ(36)1本、イトウ(47)1本 |
ヒットルアー | スカジットJBSディンプルスプーン(SAY)8g、タックルハウスツインクルタックルスプーン(Sピンク)7g |
![]() 朝6時から11時30分までやりました、水量も例年の同じ時期並に戻っ てきました。これから期待できそう! |
日時 場所 | 5月23日、M、Bさんと朱鞠内湖 |
天気 | 晴れ、風無し、気温20度、水温10〜11度 |
釣果 | イトウ(67)1本、サクラ(30〜35)6本 |
ヒットルアー | ダイワチヌーク(S青)10g、コータックフェボリット(S)12g、ダイワチヌーク(K自作アワビ張り)10g、タックルハウスネクトン(FW5)7.5S6.3g |
![]() 取水崎より送電線下の場所が良かったこの日天気はかなり穏やかでした、4〜12時までやってました。私にとっては出来過ぎの釣果でした、相棒も同じぐらい釣れてました。あまり大物に縁の無い私にとって、このイトウは自己新記録です。でも朱鞠内ではまだまだ大きい大物がいます・・・・現に私も、ものすごいアタリを経験してますただし逃げられましたが・・・コイかも?笑・・・ |
日時 場所 | 5月30日、朱鞠内湖 |
天気 | 晴れ、風少し有り、気温18〜27度、水温13〜15度 |
釣果 | サクラ(約30)1本 |
ヒットルアー | ダイワチヌーク(S自作アワビ張り)7g |
取水に4時から8時過ぎまでやったが、サクラ1本バラシ。この後ボート乗り場で、11時過ぎまでやりサクラ1本を上げ、昼食後再び取水へ、14時30分までやったがアタリ無し。本日は全然ダメでした。 このままでは釣れない日記になってしまう(笑・・・) |
日時 場所 | 6月13日、Nさんと某ダム〜某川A |
天気 | 曇り時々雨、風無し、気温22〜25度、水温ダム12〜13度、川13度 |
釣果 | ダムニジ5本(30〜35)、某川○○○(約40)2本 |
ヒットルアー | ダイワレザークルセイダー(G赤)7g、ダイワシルバークリーク(Sアマゴ)7g、タックルハウスツインクルタックルスプーン(G黒)7g、ダイワフラッシュクルセイダー(S)7g、スピナーダイワブレットン(シルバー赤点)7g、 |
![]() 写真はダムでのニジです。 ダムでは珍しく良い思いしました、沖で掛かりジャンプしておもしろかったです。おまけに川ではニジ狙いで入ったのに○○○釣れてしまいました。 もちろん速やかにリリースしました。 |
日時 場所 | 6月21日、名寄川 |
天気 | 晴れ、気温22〜25度、水温15度 |
釣果 | ニジ(26)1本、ヤマメ(20)1本 |
ヒットルアー | スピナーダイワブレットン(シルバー赤点)7g、 |
![]() 水量はかなり少なめ、1本30cmオーバーのニジだと思うが、2段ジャンプして逃げられた、悔しい〜(笑) |
日時 場所 | 6月23日、B,M、Fさんと丸瀬布武利ダム〜大雪湖 |
天気 | 晴れ、気温25〜28度、水温16度(武利ダム) |
釣果 | 武利ダムニジ(30)1本、大雪湖アメ(27)1本 |
ヒットルアー | 忠さんスプーン(Gパールホワイト)7g、ダイワチヌーク(G自作アワビ張り)7g |
この日は釣りより、焼肉メインでしたのであまり釣れませんでした。ま〜ぁピクニックだね(笑) |
日時 場所 | 6月27日、丸瀬布武利ダム〜湧別川 |
天気 | 曇り時々霧雨、風少し有り、気温14〜17度、水温ダム14.5度、川15度 |
釣果 | ダムがニジ(約30)3本、川ニジ(34)1本 |
ヒットルアー | ダイワチヌーク(赤)G10g、スピナーダイワブレットン(シルバー赤点)7g |
![]() ![]() 川→ 1本40cmオーバー取り込み中にバレ悔しい〜 |
日時 場所 | 8月16日 音標川河口 |
天気 | 曇り、風無し、波も低い穏やかな日でした。 |
釣果 | カラフトマス雄(65)1本、雌(約40)1本 |
ヒットルアー | 定番のタスマニアン(ピンク)13.5g |
![]() 50人も人が居ました、4時15分に明るくなり、5時30分ごろまで魚どころかアタリも無し、周りも釣れて ま せんでし たが、この後やっと魚を確認でき、運良く2本釣り上げました。よかった〜ぁ! |
日時 場所 | 8月22日、Bさんと音標〜元沢木〜雄武川 |
天気 | 曇り、風無し波無し、かなり穏やかでした |
釣果 | カラフト(62)1本 |
ヒットルアー | ダイワハ-レ(G黒)12g(タコ無し) |
朝一で音標へ人は約16名、波はほとんど無くこんなの初めて、運良く魚いくらか確認でき、1本釣る事が出来た。4時干潮なのであまり良いコデションではなかったが、この後元沢木へ、ここは朝良かったみたいで10本ぐらい釣っている人が居た、他の人もいくらか釣ってたみたいだ、8時過ぎに到着したが、いくらか魚は確認できたがダメでした。この後雄武川河口へ、魚は結構確認できたが食いが悪く、私はダメでした、相棒が1本バラシました。 |
日時 場所 | 8月29日 6人で音標 |
天気 | 曇りのち晴れ、波も1m |
釣果 |
カラフトメス(約40)2本 |
ヒットルアー | ダイワチヌーク(Sブルー)14g(タコ付き)、タスマニアン(ピンク)13.5g |
相変わらず食いが悪い、今回は川もかなり入っていました。人が朝かなり少なかった私達の他に2人。もう終盤か? |
日時 場所 | 9月11日、Nさんとサホロ湖〜東大雪湖〜金山湖 |
天気 | 晴れ、風なし、気温23度、金山湖水温15〜16度、 |
釣果 | 金山イトウ(62)1本 |
ヒットルアー | ダイワダンサー(S自作アワビ張り)11g |
サホロ湖〜東大雪湖は濁りが強く釣りにならなかった、特に東大雪湖は竿も出せなかった。金山はほとんど濁ってなかった、時折イトウらしきものが確認できどうにか1本釣れました、写真手違いで写ってなかったのが、残念でした。かなり綺麗なイトウでした! |
日時 場所 | 9月13日、Mさんと丸瀬布武利ダム〜置戸湖 |
天気 | 曇りのち雨、風無し,気温?忘れた |
釣果 | ムリダムアメ約(22)1本、置戸湖ニジ(約20)1本 |
ヒットルアー | スカジェットデザイン(Sヤマメカラー)8g、ダイワダンサー(S自作アワビ張り)11g |
![]() ムリダムは土曜日の為か釣り人が5人ほどいた、フライの人が結構上げていたが全体的に小さい、フライの人で大きいので30cm前後です。ここではチビアメ1本だけでした、この後置戸行きましたがここでもあまり良い釣果得られず。 |
日時 場所 | 10月3日、朱鞠内湖 |
天気 |
晴れのち曇り、風10時ぐらいから有り、気温7〜20度、水温13〜15度
|
釣果 | サクラ(31と25)2本 |
ヒットルアー | スカジェットデザイン(S赤)8g、ダイワチヌーク(K自作アワビ張り)10g、 |
ダムの点検の為かなり減水している、馬の背を渡りからす島で釣りました、取水は全然釣れる気がせず1回キャストで辞めました。 |
日時 場所 | 10月17日 朱鞠内湖 |
天気 | 曇り時々晴れ 風10時ぐらいから強し、気温8〜12度、水温11度 |
釣果 | アメ1本(37cm) |
ヒットルアー | コータックG8g |
今年はどうやら水量は戻らないみたいだ、前回よりは若干多くなっているが、相変わらず減水状態です。6時から13時で辞めました。5時30分に明るくなりました。下の写真は、馬の背の先端でカラス島からボート乗り場を見た所です。![]() |
日時 場所 | 10月25日 朱鞠内湖 |
天気 | 晴れ時々曇り、風強い、気温7〜10度、水温9度 |
釣果 | ダメだ〜アタリすらない(笑) |
ヒットルアー | 無し |
朝6時から11時まで、ひたすらキャストを繰り返していたが、アタリすらない。土曜日という事もあり20名ほど釣り人が居たが、1本上がつたの見ただけだ。相変わらず水量は少なかった、それでも前回よりは多少多くなっていたが・・・ |
日時 場所 | 10月31日 朱鞠内湖 |
天気 | 晴れ 風強い、気温9度〜12度、水温9度 |
釣果 | サクラ(25〜32)4本、アメ(約25)1本 |
ヒットルアー | スカジェットデザイン(S赤)8g |
減水の為またカラス島でやった。ポイントも解からない状態だ。朝7時から13時30分までやりました、この日は午前中全然アタリすらなかった。隣の人がサクラ2本上げた。しかし、私にもどうにか12時から13時15分の間に5本釣れました、危なくまたボウズになるところだった(笑)アメ以外すべて沖で掛かった為久々に良い釣り出来た。 |
日時 場所 | 11月14日 大雪湖 |
天気 | 晴れ 風無し、気温6度〜10度 水温5〜6度 |
釣果 | アメマス(約20)1本 |
ヒットルアー | ダイワダンサー(S自作アワビ張り)11g |
![]() 今日はかなり穏やかだった。10時15分着。開始30分でアメがすぐ釣れた、その後は13時までやったが全然ダメだった、そのうち風がかなり強くなったが、うまく風の当たらない所で出来たので全然寒くなかった。水量も春と同じに戻っていた。 |
日時 場所 | 11月27日 Nさんと留萌港 |
天気 | 曇り、風強い |
釣果 | チカ約10本 |
仕掛け | サビキ3号 スピード餌付け使用 |
![]() 朝6時30着。11時30分まで居たが全体的に釣れてない、ニシンもダメ、平日木曜日なのに人が混んでいた、ニシンのポイントには船が付いていた、強風の為温かい服装したのにかなり寒かった、防寒対策をもっと考えないとダメだね足も冷たかった。 |