>
談話室
楽しいこと、悲しいこと、何でも書いてすっきりしよう
_旧談話室
81 / 423 ツリー ←次へ | 前へ→

【2280】... buna 06/12/11(月) 14:49
【2281】... すずき 06/12/11(月) 17:42
【2282】... buna 06/12/12(火) 10:00
【2283】... すずき 06/12/12(火) 14:50

【2280】その節はありがとうございました
 buna  - 06/12/11(月) 14:49 -

引用なし
パスワード
   卵巣ガンIIICで、9月25日頃に相談・励ましサイトに投稿したものです。
今日、CAPの4クール目を終えて退院してきました。類内膜腺ガンです。

すずきさんのサイトはずっと見せていただき、いろんな方から元気をいただいてきましたが、最初の投稿の後、予期せぬ種瘤が出来たりして(検査結果はシロでした)、大混乱、大低迷期をすごしたため、そのままになっていたことを気にしておりました。ゴメンなさい。

相変わらず、落ち込んだり立ち直ったりの患者道を歩いています。
予定ではもう1クールCAPをして、セカンドです。私はファーストで一応目に見えるものは取りきれているといわれているので、セカンドで新たに見つかるものがあったらどうしよう、とまた怯えてしまいますが、早く社会復帰がしたいです。

最初は主治医ともうまく話ができず、本当に暗かったですが、今はそれは解消しました。「先生、世間じゃTJが多いのに、どうして私はCAPなんですか?」ということも聞くことが出来ました。といっても答えは「うちの病院ではかなり程度症例をこなしています。その経験からあなたの場合はCAPなんです。」というもので、まあ、納得できるような、できないようなものですけれど(笑)。

今後ともよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@61-21-212-139.rev.home.ne.jp>

【2281】Re(1):その節はありがとうございました
 すずき  - 06/12/11(月) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼bunaさん:
お久しぶりです。
順調に治療が進んでいるようですね。
CAP(シスプラチン+アドリアマイシン+シクロフォスファミド)は副作用が
きついと聞いていますが如何ですか。タキソールが出てからはタキソールに
アレルギーを示す人以外は使われなくなってきていますね。
病院によっては、常備できる抗がん剤の種類に制限があるためもありますね。
類内膜腺ガンは抗がん剤が良く効くタイプですからどちらでも大丈夫ですよ。
なんとなくセカンドルックが終わるまでは不安ですね。
ところで、bunaさんはファーストで一応目に見えるものは摂ったとのことですね。
そうすると、マーカーや画像診断で問題が無ければセカンドルックは
やらないと思いますよ。
そのほうが免疫力の低下も無く予後が良いのではと思います。
主治医とは何でも言える信頼関係が大事ですね。たわいないことでいいです。
気楽に話しかけてみましょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pl150.nas922.p-aichi.nttpc.ne.jp>

【2282】Re(2):その節はありがとうございました
 buna  - 06/12/12(火) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

>CAP(シスプラチン+アドリアマイシン+シクロフォスファミド)は副作用が
>きついと聞いていますが如何ですか。

私の場合、投与が始まって12時間程度たつと吐き気が始まり、その後24時間ほど続きます。脱力感も強いです。それより何より、初日9時〜深夜、あと二日も9時〜5時頃まで点滴につながれっぱなしというのがつらいです。

>そうすると、マーカーや画像診断で問題が無ければセカンドルックは
>やらないと思いますよ。

最近そうなんだそうですね。でも、私のかかっているところは、卵巣ガンの患者はほとんどセカンドあり、です。一応は婦人科系腫瘍で「お勧め病院リスト」みたいなものに載る病院なのですが、セカンドには固執しているみたいです。目視で確認したい、あとで後悔したくないということらしいです。セカンドでリンパ節を取る人も多いです。

いずれにしても、この先を考えると「前と同じ人生」はありえないようで、つらいです。あ、また愚痴モードになってしまいました、ごめんなさい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@61-21-212-139.rev.home.ne.jp>

【2283】Re(3):その節はありがとうございました
 すずき  - 06/12/12(火) 14:50 -

引用なし
パスワード
   CAPは前投与があったりで点滴時間が長いのですね。
シスプラチンはとりわけ吐き気が強いようでいやな薬ですね。
あと2回残っているのですか。セカンドルックも気が重いですね。
とるべきものは残っていないし、リンパ節はとっても予後にはあまり関係
しないし、反対にリンパ浮腫等の後遺症が出るしで。
でも、bunaさんの病院はセカンドを視野に入れてのファーストですから、
効果のあるやり方になりますよ。
家内はファーストルックは腹腔鏡でやりましたから負担が少なくて良かったですよ。
でもセカンドはとれる物が有れば、とる為にやるわけですから、そうはいかないのですね。
CAPが終了して体力がついてからセカンドになるでしょう。
それまでは適度の運動と食べまくることですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pl150.nas922.p-aichi.nttpc.ne.jp>

81 / 423 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
110,160
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free