>
談話室
楽しいこと、悲しいこと、何でも書いてすっきりしよう
_旧談話室
66 / 423 ツリー ←次へ | 前へ→

【2347】... たか 07/3/3(土) 20:34
【2348】... すずき 07/3/3(土) 21:26 [添付]
【2349】... たか 07/3/4(日) 19:31
【2350】... すずき 07/3/5(月) 0:33
【2358】... たか 07/3/7(水) 0:06

【2347】近況報告
 たか  - 07/3/3(土) 20:34 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
暖冬の影響もあってか、忙しい毎日を送っているうちにパソコンが壊れ、本当に久しぶりにこちらにやって参りました。
母は術後1年を迎えようとしています。一時期はCEAの数値が上がり、転移の心配もありましたが(すずきさん、その節はありがとうございました)何とか元に戻り、元気に過ごしております。東京での検診は2〜3ヶ月に1度になり、その他は地元の病院で月1回血液検査をしています。あいかわらずマーカーの具体的な数値は教えてくれないので、詳しいことはわかりませんが。
2月の東京の検診が終わってから急に「2人で京都に旅行したい!」と言い出し、今月2泊3日で行く事になりました。京都が大好きで、友達とも何度も行っている母は、もう全てのスケジュールを立てていて張り切っています。私は初京都なので、大人しく付いてまわろうと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@HNZfa-01p4-221.ppp11.odn.ad.jp>

【2348】Re(1):近況報告
 すずき  - 07/3/3(土) 21:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : tukusi.JPG
・サイズ : 29.3KB
       ▼たかさん:
お久しぶりです。
早いものでもう一周年記念日なんですね。
再発することも無く過ごされておめでとうございます。
それにしても腫瘍マーカーの数値を教えないとは不信感かわきますね。
黙っているからで、教えてくださいと云えば拒否は出来ないと思いますが。
抗がん剤という劇薬をする場合は必ず、その必要性と効果を説明する義務が
ありますから教えていただけると思いますよ。
医者に百パーセント任せておいても治る病気ならいいですが、がんは自らも
闘わなくてはいけないですからね。敵を知ることは大事です。

>2月の東京の検診が終わってから急に「2人で京都に旅行したい!」と言い出し、今月2泊3日で行く事になりました。
前向きになられたのはキット体調がいい結果ですね。それと、一周年を迎え一区切りを
つけられ、新しくジャンプしたいのでしょうね。
今年は暖冬で京都の春も早く、下旬には桜も満開だと思いますよ。
親子水入らずでのんびりと古都を訪ねるのは免疫力アップでいいですよ。
楽しんできてください。

庭の土筆はもうこんなになっていました。採るのが一週間遅かったです。

添付画像
【tukusi.JPG : 29.3KB】
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefo...@CMU1Aai080.aic.mesh.ad.jp>

【2349】Re(2):近況報告
 たか  - 07/3/4(日) 19:31 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、ありがとうございます。
すみません、説明不足でしたね。主治医は検査結果を教えてくれるようなのですが、母のほうが教えてくれないのです。病気がわかったときにネットで色々病気について調べたりしていた私の行動が気に障っていたらしく、両親は「知ったからってお前が治せるわけじゃないんだから、調べたりするのはやめろ!!」と、東京の病院に移ってからすぐくらいに言われ、喧嘩のようになってからは具体的な数値を知らせてこなくなりました。この病気は一般的にあまり知られていないし、どんなものなのか全然知らなかったので、知りたいと思うのは当然だと思うのですが。
土筆!早いですね!雪のないこの冬でもまだこちらでは見かけません。でも、先月の中旬に雨が降ったときに蛙が鳴いてました。冬眠は一体どうしたのでしょうね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@HNZfa-01p4-31.ppp11.odn.ad.jp>

【2350】Re(3):近況報告
 すずき  - 07/3/5(月) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ▼たかさん:
>主治医は検査結果を教えてくれるようなのですが、母のほうが教えてくれないのです。
気持ちは良くわかります。病気になり周りに迷惑、心配を掛けすまないという
気持ちと、自分がどれほど孤独で苦しんでいるかを判らない人が、病気のことを
とやかく言ってほしくないと思っていると思いますね。
医者ですら判らないものが門外漢の素人が口を挟むな、と言う気持ちでしょうね。
夫婦の間でも同じですよ。
しかし、今はインターネットのお陰で情報は医者と同じレベルになったのですね。
したがってベターな選択肢を選択するためには勉強しなくてはならないですね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefo...@CMU1Aae181.aic.mesh.ad.jp>

【2358】Re(4):近況報告
 たか  - 07/3/7(水) 0:06 -

引用なし
パスワード
   そうですね。確かに私は患者としての母の気持ち、わからないのかもしれません。
でも大切な家族のこと、心配せずにはいられない気持ちも多少の理解が欲しかったと思わずにはいられません。今は、数値がどうのというよりも、ただ元気でいてくれればという気持ちなので、見守っています。

こちらは春の陽気が続いたと思っていたら、夕方から吹雪になりました。
季節の変わり目ですので、皆さん風邪などひかれませんように。
お花見が待ち遠しいです(*^^*)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@HNZfa-01p6-93.ppp11.odn.ad.jp>

66 / 423 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
110,161
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free