>
談話室
楽しいこと、悲しいこと、何でも書いてすっきりしよう
_旧談話室
67 / 423 ツリー ←次へ | 前へ→

【2335】... あき 07/2/3(土) 3:23

【2345】... じん 07/2/27(火) 20:27
【2346】... すずき 07/2/27(火) 20:28

【2345】Re(2):お久しぶりです。
 じん  - 07/2/27(火) 20:27 -

引用なし
パスワード
   あきさん
ありがとうございます、おひさしぶりです!
生後2ヶ月がすぎ、娘は日々成長しています。寝不足の日が続きますが、主人の協力と、周りにサポートしてくれる人がおり、なんとかやっています。

産後1ヶ月検診ではマーカーが跳ね上がりちょっとドキドキしましたが、先日の採血で急降下しエコーも問題ないためマーカー上昇は産褥期の影響だろうということで、引き続き経過観察となりました。

主治医からは「二人目を考えているならカルシウムを摂ってよく歩いて、骨を丈夫にしておいてね」と言われ、二人目なんて可能なのかと励まされる思いがしました。

>「がんは以前と違って、治る病気になってきた。がん治療のため出産をあきらめていた女性に出産の機会が提供できる」と話している・・・嬉しい記述ですね。
>現実にじんさんのように産まれた人も出てきました。
>これから予定している人は、治療で卵巣の能力が落ちる前にとっておくことが
>良いですね。未婚の人こそ元気なうちに貯金をしておく!!

ほんとうにがん治療は数年でもどんどん変わっていくのですね。私はなんにも知識のないまま温存を決めていたなと思います。がん罹患後の出産についてデータがまとめられれば、判断材料にもなりますよね。国で取り組んでほしいです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefo...@CMU1Aaa115.aic.mesh.ad.jp>

【2346】Re(3):お久しぶりです。
 すずき  - 07/2/27(火) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼じんさん:
おひさしぶりです!
母子ともにお元気のようで何よりです。
生後2ヶ月がすぎ、日毎に表情も豊かになり、本当に可愛いでしょうね。
病身であることはすっかり忘れて、子育てに没入していられるのでしょうね。
でも、矢張り何処かに爆弾を抱えていることにはかわりがありません。
一生不発弾になるように、適度に手抜きをしてお過ごしください。
卵巣がんに罹患する年齢が下がってきています。
じんさんの後に続く人がどんどん出てくるものと思います。そんな人に
勇気を与える快挙で、じんさんの体験は本当に貴重な体験です。
多くの人に伝えていきたいですね。国は癌登録を義務付けて、それを公開してほしいですね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefo...@CMU1Aaa115.aic.mesh.ad.jp>

67 / 423 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
110,161
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free