![]() |
|
街路樹はアカシアであるが既に散っていた。 | 旧関東州庁舎。現在大連人民政府庁舎 |
. | . |
大連放送センター | 中山公園の華宮。故宮博物館を模して造られた。 |
. | . |
オリンピック広場。右の建物は人民体育館。 | 大連駅。上野駅を模して造られた。 |
. | . |
旧大連弥生高等女学校。今は人が住んでいる。 | 大連外国語学院。昔、大連神社があった。 |
. | . |
旧鏡ヶ池。現在明澤湖。 | 旧弥生ヶ池。現在大連植物園。昔は水が満々と張っていた。 |
. | . |
大連一の繁華街、天津街。旧浪速町。 | 天津街。街中はいつも清掃され清潔である。 |
. | . |
![]() |
|
日本時代の浪速町 | 街灯はアカシアの花を模ってある。 |
. | |
街角で見かけたひばり。中国人はひばりを飼うのが好きで、ひばりの声は先祖の声という。 | テレビ塔の下から市街を見る。大連市はサッカーの中国都市対抗で何回も優勝しており、このモニュメントをよく見かける。 |
.. | |
テレビ塔 | 運転手に案内された餃子の店。豚肉、海老、韮の入った三鮮餃子はおいしかった。 |
INDEXへ |