![]() |
ウイーンの街角 路面電車と白い馬車が行きかう時間を忘れる街 |
ウイーン国立歌劇場正面 小沢征爾指揮 オペラ クジェーニク(ウイーン生まれの作曲家)の「ジョニーは演奏する」を鑑賞 現代的な演出で客席と一体になリ日本では見れないオペラ |
![]() |
![]() |
← ウイーン国立歌劇場 休憩になると人がバルコニーに一杯出て、社交場 |
ウイーン郊外のハイリゲンシュタット ベートーベンの有名な遺書を書いた家に行く 粗末な二間続きの家であった → |
![]() |
![]() |
ハイリゲンシュタットのベートーベンの散歩道 交響曲「田園」の構想を練った静かな道 ← |
ハイリゲンシュタットのプファー広場に面したベートーベンが滞在し「第九」を作曲したといわれるホイリゲ → |
![]() |
![]() |
ハイリゲンシュタットにあった素敵な教会 ← |
ウイーンフィルの本拠地 ウイーン楽友協会 リッカルドムーティー指揮「運命の力」序曲 レスピーギ 交響詩「ローマの松」他 世界一音響効果の素晴らしいホール → |
![]() |
![]() |
ウイーン市立公園にあるワルツ王 ヨハンシュトラウスの像 金色で以外と小さくバイオリンを弾いている 前はきれいな花壇になっている ← |
ウイーン中心 シュテファン寺院 モーツアルトもここで結婚式を挙げた → |
![]() |
![]() |
シュテファン寺院のすぐそばにある モーツアルトがオペラ「フィガロの結婚」を 作曲した家 ウイーンに残る唯一のモーツアルトの家 ← |
1876年創業のヨーロッパで一番の品揃えの楽譜やさん ウイーンフィルの楽員達、世界中の音楽家も訪れる → |
![]() |
![]() |
ウイーン楽友協会でのリッカルドムーティ とウイーンフィルのコンサートを聞く ← |
オーストリア第2の小都市 グラーツの街角 建物の壁面にびっしり描かれたアラベスクの模様 → |
![]() |
![]() |
ウイーン郊外 アイゼンシュタット ハイドンが長きにわたって暮らした小さな街 ← |
ハイドンの棺が眠っているベルク教会正面 ハイドン崇拝者にとって聖地といわれている教会 → |
![]() |
![]() |
ハイドンの住んでいた家 ← |
グラーツ市内 アーノンクール指揮 シュティリアルテ音楽祭が開かれている → |
![]() |
![]() |
モーツアルトの生誕地 美しいザルツブルグ 丘の上にホーエンザルツブルグ城が見える ← |
モーツアルト広場で 正面のレンガの建物の一室で妻のコンスタンツェがモーツアルト亡きあとも晩年まですんでいた → |
![]() |
![]() |
モーツアルト広場に面したカフェ グロッケンシュピール 鐘の音が聞こえる ← |
音楽学生の頃、初めて行ったザルツブルグで滞在した民宿 何年も昔のままのたたずまいでカフェになって変わっていなかった → |
![]() |
![]() |
モーツアルトのオペラ「魔笛」のパパゲーノ の像のある小さな広場 ← |
ザルツブルグの可愛い小物やさん → | ![]() |
![]() |
レジデンツ広場 歴代大司教の豪華な邸宅がある ← |
モーツアルトの生家にあったピアノ(チェンバロ) → |
![]() |
![]() |
リンツの街を走る路面電車 ← |
リンツのカフェテラスこんな所がいたるところにあって ゆっくりランチ 気持ちの良い空間 → |
![]() |
![]() |
ドナウ川畔に開けたリンツの街 ← |
リンツにある聖フローリアン修道院にある壮大な ブルックナーのパイプオルガン このオルガンの下で彼は眠っている → |
![]() |
![]() |
ザルツブルクの美しいミラベル庭園 サウンドオブミュージックの舞台 ← |
ザルツブルグの木彫りのお人形を買ったお店やさん → |
![]() |
![]() |
ザルツブルグ ザルツァッハ川畔にある カラヤンの生家 指揮をしているカラヤンの像が庭にたっている ← |