こちらのページでは、お茶にまつわる事柄を何でも取り上げて掲載していきたいと思います。ご参考にしていただけるものがあれば幸いです。もし皆さんも、これはと思うものがございましたら、メールでご送信下さい。当店のホームページに是非掲載させていただきます。

  まずは、お煎茶のおいしい淹れ方についてふれたいと思います。こちらはお茶の葉に旨味をタップリ含んだ上質茶を一煎目に淹れる時にお試しいただくと特に淹れ方の違いの差がお分かりいただけると思います。特に、お茶の山崎の上質の川根茶は、旨味が本分。こちらの淹れ方をしていただくと、トロリとした舌触りと芳醇な香り、深い・旨味のある味わいがお楽しみいただけると思います。
上質茶のおいしい淹れ方
1.あらかじめ茶碗にお湯を八分目ほど入れます。(一人分約60ml)
2.お茶の葉を急須に入れます。(一人分約3〜5g)
3.茶碗のお湯を、お茶の葉が湿る程度に急須に入れ、すぐに又、茶碗に戻します。
4.急須に蓋をして、約30秒程お茶の葉を蒸らします。
5.茶碗のお湯を(50〜65℃)全て急須に入れ、約一分程お茶が浸出するのを待ちます。
6.お茶を注ぐ分量は、均等に、濃淡のないように少しずつ注ぎ分け、最後の一滴まで絞りきります。


  二煎目以降は、お茶の葉を蒸らす1〜4の行程を省き、5から始めて下さい。また、お湯の温度を少し高くし、お湯に浸す時間も短くして、淹れてください。
  お湯で抽出されるお茶の成分には、主に低温でもよくでる旨味の成分のアミノ酸、高い温度でなければでにくい渋みの成分タンニン・カフェインなどがあります。
  ちなみに、ちまたで話題のカテキンは、タンニンの中の一成分です。
  ということで、旨味がある一煎目は、低温でじっくり淹れていただき、二煎目以降は、徐々に温度を高くして抽出時間も徐々に短くして、旨味と渋みを楽しんでいただく、というのが定石となっております。
  上記の蒸らすという行程は当店独自に提唱しているものですが、コーヒーを淹れるときにもおこなわれているように、乾燥された植物はすぐにその旨味は出にくいもので、蒸らすことによって成分が活性化され溶け出やすくなります。
  よってお湯に浸しておく時間を短縮でき、低温では出にくい渋みの成分を更に出にくくできます。
  以上のような方法で、是非、お茶を余すところなくご堪能していただければと思います。