三ノ沢岳       2007 10/05〜06
1日目(夜行入り)
   菅の平駐車場で仮眠後、バス、ロープウェイでしらび平〜千畳敷きに行き
    極楽平コースで稜線まで登ります。
    ここから南西の方向に一旦下り登り返すと三ノ沢岳です。
    帰りは同じコースで下山する
三ノ沢岳(2847m)



三ノ沢岳は宝剣岳の南西にあり、行きかう登山者もなく静かな独立峰でした



極楽平方面の紅葉
宝剣岳の南側に伸びる稜線
大勢のアマチュアカメラマンが

登山道で写真を撮っています
眼下に千畳敷きホテル
ここから眺めると千畳敷カー
ルの形状がよく分かります
宝剣岳
15年振りの千畳敷に降り立
つと紅葉のまっさかりで、宝
剣岳がひときわ目立ちます
極楽平コース
宝剣岳に登るには反対側の
乗越浄土ですが、三ノ沢や
空木岳方面には極楽平コー
スを登ります


三ノ沢岳
稜線分岐から見た三ノ沢岳は
独立峰でかっこいいです
三ノ沢岳山頂
三ノ沢岳山頂からの眺望
は最高でした。宝剣岳、木
曽駒ヶ岳、空木岳はもちろん
御嶽山や北アルプスも見え
ました
空木岳への縦走路
ここから南に進むと島田娘
から空木岳に行く事ができ
ます。いつか歩いてみたい
縦走路です
歩いてきた登山道
歩いてきた登山道の途中で
振り返る
ここまで誰にも会わない、静
かな山です


画像をクリックすると拡大します


山へ戻る



HOME