西穂高岳 2008 7/19〜20 | |
![]() |
1日目 新穂高温泉からロープウェイで西穂高口へ行きそこから西穂山荘まで 2日目 丸山を越え独標からピラミッドピークを経て西穂高岳へ登頂、その後西穂山荘まで戻り 上高地へ下山 |
独標(2701m)〜西穂高岳(2909m) |
西穂高岳は穂高連峰の南西端にそびえ稜線へは新穂高ロープウェイが絶好の
アプローチとなり穂高連峰の中では比較的短時間でピークに立てる
しかし西穂高岳から奥穂高岳への稜線は北アルプス屈指の難路で
岩稜に慣れた熟練者のみに許される縦走路です
独標 早朝4時過ぎに出発しました が独標の上にはすでに登山 者の姿がありました ここまでは安全な登山道なの で心配はありません |
上高地(河童橋) 山荘に戻り休憩してから、 天気がよくないので焼岳へ 登る計画を中止して上高地 へ下山する |
||
西穂山荘 新穂高ロープウェイの新穂高 駅から歩き樹林帯を進んで最 後の傾斜を登れば西穂山荘 海の日なので大混雑でした テン場も超満員です |
ピラミッドピークと西穂高岳 独標から眺めたピラミッドピー クとその奥に西穂高岳 ここからの登山道は岩場が 崩れやすく慎重に進みます 下りは雨に濡れて滑るので 非常に危険で怖いです |