笠ヶ岳(H23.10.7〜10.9)

飛騨の名峰「笠ヶ岳」に、K君と登ってきた。笠ヶ岳は、その名のとおり、笠の形をしている端正な山だ。昨年登った槍ヶ岳からも、一昨年登った奥穂高岳からも、一目で笠ヶ岳とわかる山だ。本年のハイライトとして、7月の常念岳とこの山を選んでいた。

笠ヶ岳は、江戸時代「木端仏(こっぱぶつ)」で知られる円空上人が最初に登ったそうだ。一昨年、乗鞍岳を計画して、ほおのき平まで車で行ったものの、雨で登山バス(一般車乗入できない)が出発しなかったため断念。時間があったので、高山に詳しいK君の案内で、飛騨千光寺に連れて行ってもらったおかげで、円空上人を知った。円空上人は笠ヶ岳、穂高岳、乗鞍岳の山々を登って、山岳修行を行っているようだ。

 

10/7(金) 1日目

いつものように、K君の車で上小田井を6時に出発。新穂高温泉の登山者用無料駐車場に、9時過ぎに到着した。ここの駐車場150台ほど登山者用に準備されている。平日なのにほぼ満車で、数台のスペースしか空いていなかった。

駐車場を9時15分に出発。左俣林道のゲートを9時25分に通過。下山予定の笠新道登山口を横に見て、わさび平小屋に10時30分到着。ちょっと早いが、朝食も早かったので、ここで昼食にした。

チチブ沢(11時45分)、イタドリヶ原(12時40分)、シシウドが原(13時5分)を経て、本日宿泊する鏡平山荘に14時15分に到着した。3年前、ここ鏡平を経て双六まで登っている。この時の感動が蘇ってくる。ここ鏡平は、槍ヶ岳・穂高連峰の絶好の展望地であり、鏡池に映る「逆さ槍」は絶景だ。暮れゆく北アルプスの槍・穂高を眺めながら一日を終えた。



        鏡池に映る槍ヶ岳                        鏡平山荘から槍ヶ岳

10/8(土) 2日目

6時前に朝食を取り、山荘を7時に出発した。本日は、目的としている笠ヶ岳を目指す。天気も良く、槍・穂高が眩しいくらいに目に入ってくる。山荘から沼地の木道をしばらく歩くと登りが始まる。双六岳への分岐点弓折乗越には7時50分に到着した。そこから、10分ほどで弓折岳頂上に達する。

笠ヶ岳へは、常に東側に槍・穂高を展望しながらの縦走路で楽しい。大ノマ乗越、秩父平(9時55分)と進んで抜戸岳に11時15分頃到着した。抜戸岳の頂上には標識もなく、ここが頂上かと思えるところであるが、後から登ってきた旅行社ガイドが、間違いないと言っていたので頂上だろう。狭い頂上は、20数名の団体で埋められたので縦走路に戻った。


          夜明け前の槍ヶ岳                        縦走路から笠ヶ岳

この頃からガスが出てきて、笠ヶ岳が見え隠れするが、徐々に迫ってくる。明日下山する予定の笠新道分岐を過ぎ、やや広い休憩場所が見つかったので昼食にした。ストーブで湯を沸かし、カップラーメンを食べ、コーヒーを飲む。

食事を済ませ、再び縦走路を笠ヶ岳山荘に向かう。最後ゴロゴロした岩の上を登り、キャンプ地を過ぎると笠ヶ岳山荘に到着だ。13時55分だった。受付を済ませ、部屋にザックを置いて頂上へ登ることにした。

山荘から頂上までは15分程度で登ることができる。旅行社団体さんも来ていて、頂上は大賑わいだ。槍・穂高はもちろん、南に乗鞍岳・御嶽山、西に白山までも眺めることができる。記念の頂上写真を撮り、しばらく楽しんだ後山荘に戻った。

本日の山荘は、超満員だ。収容人数100名のところに、200名程度の人が押し寄せた。夕方暗くなっても次々と到着する人がいる。布団1枚で2人となった。普段は多くても定員程度のようであるが、この日は特別だったようだ。

隣の人と肩を触れ合って寝ることになるので、小生、消灯前に廊下に掛け布団を持ち出し、サンドイッチ状にして寝た。隣の人と触れ合って寝るよりまだマシだ。


10/9(日) 3日目

早い人は、4時前から支度をし始めた。朝食は5時からであるが、自炊する人、食事をしないで暗いうちから早々と出かける人、様々だ。昨日は、消灯してから到着した人がいた。どんな計画をしているのだろうか。

我々は、本日笠新道を下るだけの予定であり、多少の余裕があるので、大キレットにかかるご来光を拝み、6時前に朝食を取って、6時50分に出発した。

朝から快晴だ。昨日午後からガスが出てきて眺められなかった北側方面、「黒部五郎岳」「薬師岳」さらには「水晶岳」まで姿を現せた。約1時間で抜戸岳に到着。(7時50分)笠ヶ岳を眺めながらしばし休憩して、長い下りに備えた。

1時間程下ると杓子平だ。もう一度笠ヶ岳を振り返ることができる。ここから、左俣林道の笠新道登山口までコースタイム3時間の厳しい下りとなる。笠新道は、厳しい急登で有名であるが、新穂高温泉から登りのコースタイム5時間20分のところを5時に出発したという人と杓子平のやや下ったところで8時30分頃すれ違った。3時間30分で登ってきている。早い。

何度か休憩しながら、慎重に下った。杓子平から休憩を含んで3時間30分、12時30分に林道笠新道登山口に到着した。登山口にある湧水を飲んで一息ついた。そして、林道を約50分下って新穂高温泉に到着。駐車場近くの深山荘の日帰り入浴で3日間の汗を流し、今回の山旅を完了させた。

今回の山行も天候に恵まれて、槍・穂高を十分に楽しみ、端正な笠ヶ岳のピークを征した。今年は、7月に東側常念岳から槍・穂高を展望し、今回は、槍・穂高の南北を軸にして反対の西側からの展望だった。どこから見ても美しい。北アルプスを満喫した山旅だった。


        大キレットにかかるご来光                    抜戸岳から笠ヶ岳を振り返る


年度別登山口へ  山岳名登山口へ   トップページへ