H29.8.15〜8.16 後方羊蹄山

せっかく北海道に来ているのだから、トムラウシ山だけではもったいない。Sさんと私は、他のメンバーと分かれて「羊蹄山」を計画していた。(実は「暑寒別岳」も計画していたのだが、休養日にした。) 羊蹄山は知られた山で、円錐形の形をしていて「蝦夷富士」ともいわれている。登山口へ向かう途中その美しい姿を見ることができた。

H29.8.15(火)


前日、余市のペンションに宿泊して、休養を取ったので、かなり体は回復した。コンビニのイートインコーナーで朝食を取り、昼食を買って比羅夫登山口を目指す。8時35分登山口到着。準備を整えて8時45分登り始めた。


羊蹄山比羅夫登山口

 
 
9合目

1合目から順番に標識があるので、ある程度どのくらい登ってきたかはよくわかるようになっているが、ただひたすら登りで、結構汗をかく。ほとんど霧の中を登っていったが、9合目に着いたときあたりから霧が晴れてきた。そして展望も良くなった。9合目到着13時30分。

本日は避難小屋泊まりなので、ゆっくり展望を楽しんだ。羊蹄山避難小屋到着13時45分。登山口から5時間だった。時間もあるので、外のテーブルでお湯を沸かしてコーヒーを入れる。
 
9合目から下界を望む

 
羊蹄山避難小屋

シマリスがやってきた。一瞬のうちに草むらに隠れてしまったが、なんとか写真撮影に成功した。
 
シマリスが出てきた

 
本日の宿泊者は、8名程度。夏の間管理人さんがいて、宿泊料1000円なり。シュラフや毛布のレンタルもある。日帰り予定で登ってきて、装備をしてこなかった場合の文字通り避難用ではあるが。

持ってきた食料で夕食を済ませ、早めの就寝。本日は終戦記念日。携帯ラジオで特番やってたので、聞きながら寝入っていった。

H29.8.16(水)

5時21分羊蹄山避難小屋出発。9合目にザックをデポして、空身で登ることにした。大火口の周りにさしかかった時、現れた。ブロッケン現象だ。火口の方向、自分の影の後ろに円形の輝きが現れた。初めて見た。興奮した。
 
ブロッケン現象1

 
ブロッケン現象2

興奮さめやまぬうち、6時22分羊蹄山頂上到着。朝早いのでだれもいない。時折霧が晴れて、下界の展望が開けた。日本海も確認できた。
 
羊蹄山頂上

 
頂上からニセコアンヌプリ方面

15分ほどの展望を楽しみ、下山した。登ってきた比羅夫コースの登山道を戻っていった。登山口9時47分到着。10時過ぎ登山口を離れ、レンタカーで新千歳空港に向かった。Sさんと空港の食堂街で打ち上げて、今回の山行を締めくくった。

飛行機の予約の関係で、翌日朝の便で名古屋に帰ったので、8泊9日の北海道の旅となった。いい夏休みを過ごした。
 年度別登山口へ  山岳名登山口へ   番外編へ   トップページへ