|
|
今年の年末登山のテーマは、今年の夏富士山に初登頂したこともあり、「富士山を眺める山歩き」ということで、1日目は西から、2日目は東から、そして富士山頂上に今年最後の日が沈むダイヤモンド富士を見たいと計画した。最後のダイヤモンド富士は少し雲が出てきて残念だったが、天候にも恵まれて、美しい富士山を堪能してきた。 12/30(火) 長者ヶ岳・天子ヶ岳 名古屋から静岡経由富士宮へ。富士宮から休暇村富士行きのバスに乗車。10時前に到着。本日はあまり余裕がないのでさっそく長者ヶ岳を目指して登ることにした。田貫湖に映る富士山がきれいだ。林道を少し歩くと本格的な登山道となる。つづら折りの登山道を登っていくとやがて東海自然歩道と合流し、尾根道となった。さらに標高を上げていって長者ヶ岳頂上に11時40分に到着。 登っているときは、前にも後ろにもだれにも会わなかったが、頂上に1人先客がいた。あとで3人登ってきたが、静かな山旅だ。 |
|
田貫湖に映る富士山 |
長者ヶ岳頂上 |
頂上に着いた頃から富士山雲隠れしてしまったが、昼食している間に、また姿を出してくれた。富士山は美男・美女が来ると隠れるというが…。 昼食を済ませて天子ヶ岳方面へ向かう。(12時10分) 天子ヶ岳へは12時40分到着。頂上は樹林に覆われていて視界はないが、近くに富士見展望台かある。ここからの富士山も美しい。 |
|
長者ヶ岳から富士山 |
天子ヶ岳からの富士山 |
さてここからは下山ではあるが、白糸の滝まで歩かなければならない。けっこうな距離がある。下山道を少し迷ったためロスタイム20分程度あるが白糸の滝まで約2時間費やした。白糸の滝15時到着。 白糸の滝も初めてなのでのぞいてみた。白糸の滝は世界遺産の中にも入っているようで、これほど幅の広い滝は見たことがない美しい滝だ。 |
|
15時30分のバスに乗り込んで富士宮に戻り、本日の宿御殿場まで移動。1日目を終えた。 12/31(水) 石割山から平尾山・大平山縦走 御殿場駅発8時10分の河口湖行バスに乗る。山中湖旭日丘下車。さらにバス(ふじっ子号)を乗り換えて石割山登山口まで行く。次のバスが来るまで少し時間があったので、山中湖畔に出てみた。水陸両用バスが来ていた。これに乗る余裕はなかったので、写真だけ収めた。 登山口9時20分到着。さっそく登り始めた。石割山登山口から登るつもりだったが、バスの停留所が登山口を過ぎたところに位置していたので、見逃してしまい、石割の湯経由の登山道を登ることになってしまった。こちらでも途中で合流するのだか、途中行き止まりとところがある。なんとかハイキングコースと合流して事なきを得た。 |
|
水陸両用バス |
石割神社 |
合流地点富士見平から約20分ほど登ったところに石割神社が祀られている。神社の横に大きな岩があり割れたような石の間が回廊となっている。 石割山頂上到着10時40分だった。昼食にはまだ早いので先に行くことにした。今日も縦走を予定している。平尾山を目指した。 |
|
石割山頂上 |
石割山頂上から富士山 |
平尾山到着11時20分。ここで昼食をとることにした。お湯を沸かしてカップラーメンをいただき、コーヒーを入れる。冬の定番だ。本日も天気がいいので快適だ。今日もほとんど人に出会わないので、富士山を独り占めして富士山を眺めながらの昼食。カップラーメンだけど贅沢な食事だと思う。 45分ほど休憩して出発。大平山、飯盛山と経由して長池山を過ぎたところの分岐を忍野八海方面へ下っていく。東海自然歩道となっていて整備された登山道だ。目的地花の都公園には14時到着。 |
|
平尾山から富士山 |
花の都公園 |
花の都公園をぶらぶら散策して時間をつぶしたが、日の入りにはまだまだ時間があると思い、おなかも空いたので近くの食堂で「富士山ほうとう」食べることにした。隣の人に富士山への日の入りを尋ねたところ3時15分頃と言われる。えっ! 事前に調べて4時過ぎだと思っていたのだが、何かの間違いだったようだ。あわててほうとう鍋ををいただき外に出た。すでに多くの人がカメラを構えている。 しかし、周りはほとんど雲はないのに、富士山頂上付近だけ覆われている。残念。こういうときもあるよな。と言い聞かせてとりあえずシャッターを押し続けた。ダイヤモンドの輝きは見ることができなかったが、これで良しとしますか。今年もいい山旅ができました。来年もまたいい山旅ができますように。 |
|
なんとかダイヤモンド富士 |
|