trains and stations
all photographed by myself
|
[901]サントリーカーブを通過する183系「北近畿」。因みに回送列車
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[902]サントリーカーブを通過する283系特急「オーシャンアロー」
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[903]サントリーカーブを通過する223系新快速
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[904]サントリーカーブを通過する281系特急「はるか」 [901]-[904]は全て写真奥が大阪方面
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[905]サントリーカーブを通過する223系新快速
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[906]サントリーカーブを通過する283系特急「オーシャンアロー」 [905]-[906]は写真奥が京都方面。写真奥に見えるのは東海道本線山崎駅のホーム
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[907]東海道本線と湖西線の分岐する山科駅の駅名票。「西大津」の表記は今ではもう見られない
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[908]山科駅ホームの、湖西線の停車駅案内にある「西大津」の表記
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[909]西大津駅に実際に行ってみると、既に駅名が変更されているというフライング (「大津京」への変更は2008年3月15日からです)
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[910]既に変更してあるのか、見るからに怪しい駅名票
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[911]ホームの屋根から設置されている駅名票は「西大津」のままだった
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[912]西大津駅の駅舎
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[913]西大津駅に停車中の113系各停。写真奥が近江塩津方面。色の異なる車両をツギハギにした113系だった
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[914]湖西線雄琴駅に485系臨時特急が停車中
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[915]これも既に変更されてしまったのか、怪しい駅名票。2008年3月15日に「おごと温泉」に変更される。琵琶湖をバックに撮影
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[916]雄琴駅の駅舎
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[917]ホームの屋根から設置されている駅名票。これも「雄琴」のままだった
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[918]雄琴駅を通過した683系特急「サンダーバード」が、堅田側にあるトンネルに侵入 (高速で通過するため、ブレてしまったことをお詫びします)
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[919]同じく雄琴駅を通過して堅田側のトンネルに侵入する485系臨時特急
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |
|
[920]堅田側のトンネルを抜けて、雄琴駅を通過しようとする223系新快速
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23 |