表の左側にある小さな写真をクリックすると、大きな写真が別ウインドウで開きます。

trains and stations
all photographed by myself
Tokyu Denentoshi line, Futakotamagawa sta. [881]東急田園都市線と大井町線が分岐する二子玉川駅のホームの一部は橋の上にあるため、列車の停止位置のすぐ下が川(二子玉川駅1番線)
撮影 2008.02.03/更新 2008.03.23
Tokyu Denentoshi line, Futakotamagawa sta. [882]東急田園都市線に乗り入れている東武鉄道車両の中央林間行き急行(左側)が二子玉川駅を発車したところ。右側は大井町線の回送列車。内側の2線を使って大井町線は折り返しているが、二子玉川-溝の口間の複々線化が完了すれば内側の2線も本線として使われる。なお、よく見ると隣の二子新地駅がもう見えている(二子玉川駅1番線)
撮影 2008.02.03/更新 2008.03.23
Tokyu Denentoshi line, Futakotamagawa sta. [883]間もなく5000系(左側)二子玉川駅に到着しようというところ。右側は大井町線の回送列車。二子玉川-二子新地間は線路と並行して橋が架かっているため、こんなに近くから写真が撮れる
撮影 2008.02.11/更新 2008.03.23
Express of Tokyu Oimachi line [884]東急大井町線急行に使用される6000系車両が田園都市線二子新地駅に停車中
撮影 2008.02.11/更新 2008.03.23
Express of Tokyu Oimachi line [885]6000系が停車している場所は、複々線化が完了すれば本線となる
撮影 2008.02.11/更新 2008.03.23
Tokyu Setagaya line, Sangendyaya sta. [886]東急世田谷線の下高井戸行きが三軒茶屋駅で発車を待つ
撮影 2008.02.17/更新 2008.03.23
Express of Keio line [887]一方これは京王6000系。写真では急行本八幡行きとして京王新線及び地下鉄新宿線に直通している
撮影 2008.02.17/更新 2008.03.23
Keio line [888]京王線の北野-長沼間。写真奥が新宿方面。ベッドタウンということで山の斜面にも住宅がびっしり
撮影 2008.02.17/更新 2008.03.23
Shizuoka Railway Sunen line(Abolition) [889]静岡鉄道駿遠線で使われていた蒸気機関車が藤枝市郷土博物館に展示されている。路線は既に廃止されている
撮影 2008.02.24/更新 2008.03.23
Shizuoka Railway Sunen line(Abolition) [890]静岡鉄道駿遠線の大井川鉄橋の橋台と思しきものが残っていた。写真は撮っていないが、川の中には橋脚の跡である木の杭も残っている
撮影 2008.02.24/更新 2008.03.23
Shizuoka Railway Sunen line(Abolition) [891]静岡鉄道駿遠線の相良駅付近にある橋。昔はここを駿遠線(軽便鉄道)が走っていた。現在は歩行者専用の橋になっているが、橋脚は昔のまま残っている
撮影 2008.02.24/更新 2008.03.23
Shizuoka Railway Sunen line(Abolition) [892]駿遠線に唯一存在した小堤山トンネルが今も牧ノ原市内に残っている。写真奥が新袋井方面
(撮影地への行き方:しずてつジャストライン(バス)の相良営業所近くにある、小堤山公園内)
撮影 2008.02.24/更新 2008.03.23
Shizuoka Railway Sunen line(Abolition) [893]小堤山トンネルの内部。鉄道が通っていた頃の面影は無い。しかしトンネル内の壁面には当時の詳細が記されたパネルが設置されている
撮影 2008.02.24/更新 2008.03.23
Shinkansen N700, Nozomi [894]東海道新幹線東京駅19番線で発車を待つN700系「のぞみ」。2008年3月から増発され、珍しい車両でも何でもなくなった
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23
We have an accident. [895]北陸本線不通により、運転再開直後に臨時の特急が運転された。写真は京都駅西口にある発車時刻表
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23
Limited Express 281, Haruka [896]東海道本線山崎駅にあるカーブ、通称「サントリーカーブ」を通過する281系特急「はるか」
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23
Limited Express, Twilight Express [897]サントリーカーブを通過する寝台特急「トワイライトエクスプレス」
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23
A freight [898]サントリーカーブを通過する貨物列車
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23
Special Rapid Service 223 [899]サントリーカーブを通過する223系新快速
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23
Limited Express HOT7000, Super Hakuto [900]サントリーカーブを通過するHOT7000系特急「スーパーはくと」
[896]-[900]は全て写真奥が大阪方面
撮影 2008.03.08/更新 2008.03.23

写真常時募集中です。送ってください!
掲載されている画像の無断転載は一切禁止いたします。


Back