表の左側にある小さな写真をクリックすると、大きな写真が別ウインドウで開きます。

trains and stations
all photographed by myself
Sanin line, Igumi sta. [681]山陰本線居組駅は兵庫県の端の駅。写真奥のトンネルの向こうは鳥取県(居組駅1番線)
撮影 2007.01.13/更新 2007.01.16
Sanin line, Igumi sta. [682][681]とは逆方向、城崎温泉・京都方面を臨む
撮影 2007.01.13/更新 2007.01.16
Sanin line, Igumi sta. [683]居組駅の駅名票
撮影 2007.01.13/更新 2007.01.16
Limited Express 187, Super Inaba [684]キハ187系特急「スーパーいなば」のLED式ヘッドマーク。鳥取-岡山を因美線・智頭急行・山陽本線経由で結ぶ(鳥取駅3番線)
撮影 2007.01.13/更新 2007.01.16
Limited Express 188, Super Inaba [685]「スーパーいばな」の行き先表示
撮影 2007.01.13/更新 2007.01.16
Sanyo line, Kamigori sta. [686]山陽本線上郡駅では、鳥取から岡山に向かう特急「スーパーいなば92号」と岡山から東京に向かう寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」が同じホームで乗り換えられる。普段はそれぞれ異なる乗り場に発着するのだが、この日は共に2番線に発着した
撮影 2007.01.13/更新 2007.01.16
Imazatosuji line, Imazato sat. [687]大阪市営地下鉄今里筋線への通路案内。今里駅では、千日前線と今里筋線は長い通路で隔てられている
撮影 2007.01.26/更新 2007.02.18
Imazatosuji line, Imazato sat. [688]今里筋線の井高野行き(4両ワンマン運転)が今里駅で発車を待つ
撮影 2007.01.26/更新 2007.02.18
Imazatosuji line, Imazato sat. [689]今里駅の駅名票
撮影 2007.01.26/更新 2007.02.18
Imazatosuji line, Imazato sat. [690]今里筋線ホームでは、乗車口の真上にディスプレイがあり、発車時刻・行き先・現在時刻が表示される
撮影 2007.01.26/更新 2007.02.18
Imazatosuji line, Itakano sat. [691]今里筋線のターミナル駅、井高野駅の駅名票
撮影 2007.01.26/更新 2007.02.18
Imazatosuji line, Itakano sat. [692]井高野駅の入り口。駅周辺は集合住宅くらいしか人工建造物が無いので、写真を撮りに行く際は注意が必要
撮影 2007.01.26/更新 2007.02.18
Imazatosuji line, Itakano sat. [693]今里筋線の車両に貼り付けられた、開業記念ラベル
撮影 2007.01.26/更新 2007.02.18
Keisei line, Keisei Takasago sta. [694]京成本線京成高砂駅は、京成金町線と北総鉄道線が分岐するため、このような駅名票
撮影 2007.03.04/更新 2007.05.02
Keisei line, Keisei Takasago sta. [695]京成高砂駅で地下鉄浅草線直通の5200系(左:2番線)と北総鉄道線直通の7500系(右:3番線)が並ぶ
撮影 2007.03.04/更新 2007.05.02
Hokusou Railway, Shinkamagaya sta. [696]北総鉄道新鎌ヶ谷駅のホーム。写真奥が京成高砂。写真ではわかりにくいが北総線に入ると京成線より沿線の建物が疎らになる。そのため筆者は「北総未開発鉄道」と呼んでいる
撮影 2007.03.04/更新 2007.05.02
Hokusou Railway, Shinkamagaya sta. [697]北総鉄道新鎌ヶ谷駅の駅名票
撮影 2007.03.04/更新 2007.05.02
Tobu Noda line, Shinkamagaya sta. [698]東武野田線新鎌ヶ谷駅の駅名票。北総鉄道は20分に1本、東武野田線は10分に1本なので、乗り換え時には注意を要する
撮影 2007.03.04/更新 2007.05.02
Tsukuba Express, Nagareyama Ootakanomori sta. [699]つくばエクスプレス流山おおたかの森駅の、秋葉原方面のホーム。写真奥がつくば方面
撮影 2007.03.04/更新 2007.05.02
Tsukuba Express [700]つくばエクスプレス車内で、シャッター速度を遅くしてトンネル通過時の写真を撮影すると、このように一風変わった写真が撮れる(六町-青井間通過中)
撮影 2007.03.04/更新 2007.05.02

写真常時募集中です。送ってください!
掲載されている画像の無断転載は一切禁止いたします。


Back