表の左側にある小さな写真をクリックすると、大きな写真が別ウインドウで開きます。

trains and stations
all photographed by myself
Sanin line, Yonago sta. [521]山陰本線米子駅の駅舎
撮影 2006.01.08/更新 2006.01.09
Limited Express 187, Super Matsukaze [522]益田・米子〜鳥取を結ぶキハ187系特急「スーパーまつかぜ」。写真奥が松江方面(米子駅1番線)
撮影 2006.01.08/更新 2006.01.09
Limited Express 187, Super Matsukaze [523]「スーパーまつかぜ」の行き先表示
撮影 2006.01.08/更新 2006.01.09
Kintetu Ikoma line, Oji sta. [524]近鉄生駒線の王寺〜生駒を結ぶ普通列車(近鉄王寺駅)
撮影 2006.01.21/更新 2006.04.03
Kintetsu Nara line, Ikoma sta. [525]近鉄奈良線の生駒駅で発車を待つ難波行き特急
撮影 2006.01.21/更新 2006.04.03
Kintetsu Nara line, Nara sta. [526]近鉄奈良駅に到着した快速急行
撮影 2006.01.21/更新 2006.04.03
Kansai line, Nara sta. [527]JR関西本線奈良駅の旧駅舎。2006年1月現在は使われていないが、現存の駅舎の隣に残っている
撮影 2006.01.21/更新 2006.04.03
Sakurai line, Nara sta. [528]奈良駅1番線で発車を待つ、桜井線の普通列車。奈良〜王寺を桜井線経由で結ぶ
撮影 2006.01.21/更新 2006.04.03
Express 75, Kasuga [529]2006年3月に廃止された急行「かすが」の行き先表示
撮影 2006.01.21/更新 2006.04.03
Express 75, Kasuga [530]奈良駅3番線で発車を待つキハ75系急行「かすが」。奈良〜名古屋間を関西本線経由で結んでいた
撮影 2006.01.21/更新 2006.04.03
Express 75, Kasuga [531]「かすが」は急行なのに、313系などと同じ仕様の座席。写真は1号車(普通車指定席禁煙)で、2号車(普通車自由席禁煙)も同様
撮影 2006.01.21/更新 2006.04.03
Doctor-Yellow, T4 [532]新幹線の試験車両であるドクターイエローを偶然にも目撃!写真は700系をベースにしたT4編成(名古屋駅)
撮影 2006.01.22/更新 2006.04.03
Meiko Chuo Bridge [533]伊勢湾自動車道の名港中央大橋。あおなみ線の車内から撮影
撮影 2006.01.22/更新 2006.04.03
Aonami line, Kinjo Futo sta. [534]あおなみ線金城ふ頭駅の駅舎
撮影 2006.01.22/更新 2006.04.03
Tozai line, Osaka Tenmangu sta. [535]尼崎の脱線でクラッシュした207系は色が塗り替えられた(大阪天満宮駅)
撮影 2006.02.11/更新 2006.04.03
Hankyu Kyoto line, Nishikyogoku sta. [536]阪急京都線西京極駅にある、西京極スタジアム直通の臨時改札口。河原町方面行きホームの桂寄りにあり、 サッカーの試合がある日などに開放される
撮影 2006.03.11/更新 2006.04.03
Kobe Port Liner [537]三宮と神戸空港を結ぶポートライナーの車両
撮影 2006.03.12/更新 2006.04.03
Kobe Airport [538]神戸空港のターミナルビル内部の様子
撮影 2006.03.12/更新 2006.04.03
Rapid 183, Moon Light Nagara 92 [539]臨時夜行快速「ムーンライトながら92号」と毎日運転の夜行快速「ムーンライトながら」は 共に大垣駅4番線から発車する
撮影 2006.03.25/更新 2006.04.03
Tokyu Oimachi line, Oimachi sta. [540]大井町線のヘッドマークを付けた東急車両。田園都市線に乗り入れたとき大井町線直通であることを明示する(東急大井町線大井町駅)
撮影 2006.03.26/更新 2006.04.03

写真常時募集中です。送ってください!
掲載されている画像の無断転載は一切禁止いたします。


Back