trains and stations
all photographed by myself
|
[21]大阪行き「白鳥」がホームに入線(長岡駅4番線)
撮影 2001.02.26/更新 2003.01.26 |
|
[22]富山〜名古屋を高山本線経由で走るキハ85特急「ワイドビューひだ」(富山駅4番線)
撮影 2001.02.26/更新 2003.01.26 |
|
[23]特急「きのさき」の行き先表示(京都駅31番線)
撮影 2002.06.28/更新 2003.01.26 |
|
[24]京都〜城崎を山陰本線経由で結ぶ183系特急「きのさき」。隣は115系普通列車(京都駅31番線)
撮影 2002.06.28/更新 2003.01.26 |
|
[25]北越急行ほくほく線美佐島駅。線路やホームはこの真下、トンネル内にある。写真左側が十日町・直江津方面
撮影 2002.07.28/更新 2003.01.26 |
|
[26]北越急行ほくほく線美佐島駅。このように駅周辺は細い道があるだけで、ほかは何も無い
撮影 2002.07.28/更新 2003.01.26 |
|
[27]北越急行ほくほく線しんざ駅。写真左側が十日町・直江津方面。駅の右側、六日町寄りには長いトンネルの入り口がある
撮影 2002.07.28/更新 2003.01.26 |
|
[28]北陸本線長浜駅旧駅舎。今は鉄道資料館として公開されている
撮影 2002.06.28/更新 2003.01.26 |
|
[29]近江鉄道を走る、昔の西武鉄道車両(近江鉄道米原駅)
撮影 2002.06.27/更新 2003.01.26 |
|
[30]近江鉄道を走る、ライオンズ電車(近江鉄道米原駅)
撮影 2002.06.27/更新 2003.01.26 |
|
[31]西九条〜桜島を桜島線経由で走る、USJ仕様の電車。隣はUSJ最寄駅のユニバーサルシティ駅(桜島線桜島駅)
撮影 2001.06.24/更新 2003.01.26 |
|
[32]名古屋〜長野を中央本線経由で走る383系特急「ワイドビューしなの」が塩尻駅6番線に入線。写真奥が名古屋方面
撮影 2002.05.25/更新 2003.01.26 |
|
[33]新宿〜松本を中央本線経由で走るE257系特急「あずさ」が塩尻駅1番線を発車。写真奥が新宿方面
撮影 2002.05.25/更新 2003.01.26 |
|
[34]新宿〜松本・南小谷を中央本線・大糸線経由で走るE351系特急「スーパーあずさ」。写真左が新宿方面(塩尻駅2番線)
撮影 2002.05.25/更新 2003.01.26 |
|
[35]東京〜高松・出雲市を走る285系寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」(東京駅9番線)
撮影 2000.11.26/更新 2003.01.26 |
|
[36]285系寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の普通車指定席、ノビノビ座席の乗車口(東京駅9番線)
撮影 2000.11.26/更新 2003.01.26 |
|
[37]名古屋〜中津川を走る座席定員制の快速列車、313系「セントラルライナー」(名古屋駅10番線)
撮影 2002.05.26/更新 2003.02.08 |
|
[38]マキノサニービーチにある「湖のテラス」から湖西線マキノ駅を臨む。写真中央に駅がある
撮影 2002.10.13/更新 2003.02.08 |
|
[39]マキノサニービーチから見た"マザーレイク"琵琶湖
撮影 2002.10.13/更新 2003.02.08 |
|
[40]マキノサニービーチにある「湖のテラス」から琵琶湖を臨む
撮影 2002.10.13/更新 2003.02.08 |