trains and stations
[121]...[128]/[134]...[140] photographed by myself
[129]...[133] photographed by ホックンさん
|
[121]遂に「のぞみ」にも自由席が!筆者はこれを見て感涙
撮影 2003.10.04/更新 2003.10.22 |
|
[122]東海道新幹線品川駅のコンコース内で展示されていたパネル
撮影 2003.10.04/更新 2003.10.22 |
|
[123]品川駅新幹線乗り場。写真は南側コンコース
撮影 2003.10.04/更新 2003.10.22 |
|
[124]700系C編成及び300系の側面に描かれている「AMBITIOUS JAPAN!」のロゴ(品川駅21番線)
撮影 2003.10.04/更新 2003.10.22 |
|
[125]700系C編成の側面に描かれている「AMBITIOUS JAPAN!」のロゴ(東京駅14番線)
撮影 2003.10.04/更新 2003.10.22 |
|
[126]京都〜鳥取を智頭急行経由で走るHOT7000特急「スーパーはくと」(姫路駅6番線)
撮影 2003.10.12/更新 2003.10.22 |
|
[127]姫新線のキハ40系気動車(姫路駅1番線)
撮影 2003.10.12/更新 2003.10.22 |
|
[128]姫路城。駅から徒歩でも行けるが、バスを使ったほうが便利
撮影 2003.10.12/更新 2003.10.22 |
|
[129]青海駅付近を走るゆりかもめと、お台場の観覧車
撮影 2003.11.30/更新 2003.12.18 |
|
[130]山陽本線で今も残る103系普通列車
撮影 2003.11.29/更新 2003.12.18 |
|
[131]2003年11月30日で廃止された三段峡加計駅
撮影 2003.11.29/更新 2003.12.18 |
|
[132]三段峡を走っていた臨時快速「三段峡観光号」。可部〜三段峡間が廃止された今は走ることはない
撮影 2003.11.29/更新 2003.12.18 |
|
[133]磐越西線津川駅に停車中の、国鉄色の気動車
撮影 2003.--.--/更新 2003.12.18 |
|
[134]大阪駅に到着した683系特急「サンダーバード」。筆者はこれのグリーン車に乗車。しかも京都〜大阪間を
撮影 2003.12.13/更新 2004.01.12 |
|
[135]大阪・京橋にあるツインタワー21。最寄駅は京橋駅か大阪ビジネスパーク駅
撮影 2003.12.13/更新 2004.01.12 |
|
[136]大阪駅11番線で583系急行「きたぐに」が発車を待つ
撮影 2003.12.13/更新 2004.01.12 |
|
[137]急行「きたぐに」グリーン車(6号車)内にある休憩スペース
撮影 2003.12.13/更新 2004.01.12 |
|
[138]500系新幹線のグリーン車の座席。かなり幅が広く座り心地は快適そのもの。テーブル上にあるのは筆者のMD
撮影 2003.12.14/更新 2004.01.12 |
|
[139]上野駅の時刻表に、この日限りの臨時列車「ふるさとゴロンと」の表示が
撮影 2003.12.27/更新 2004.01.12 |
|
[140]583系臨時特急「ふるさとゴロンと」の外観。国鉄時代から存在するため、かなりボロボロ(上野駅15番線)
撮影 2003.12.27/更新 2004.01.12 |