trains and stations
all photographed by myself
|
[1341]キハ181系特急「はまかぜ」が豊岡駅で発車を待つ。この車両の「はまかぜ」が見られるのも2010年11月まで
撮影 2009.09.05/更新 2010.08.08 |
|
[1342]「はまかぜ」の行き先表示
撮影 2009.09.05/更新 2010.08.08 |
|
[1343]山陽本線の支線、和田岬駅の駅全体の光景。筆者はこれで山陽本線全線制覇
撮影 2009.12.05/更新 2010.08.08 |
|
[1344]兵庫-和田岬間のみを運転する普通列車の行き先表示
撮影 2009.12.05/更新 2010.08.08 |
|
[1345]500系W編成の最後の勇姿を撮ろうと新尾道駅へ。しかし通過速度300km/hはあまりに速すぎて失敗(1日1往復しかなかったのに)。結局これが撮影者の500系W編成との別れの瞬間
撮影 2009.12.12/更新 2010.08.08 |
|
[1346]叡山電鉄鞍馬線二ノ瀬駅はChicago Poodleの「さよならベイベー」のジャケット写真撮影地。シカプーの3人が立っているのは出町柳方面行きホーム
撮影 2010.01.16/更新 2010.08.08 |
|
[1347]二ノ瀬駅は山の中にあり、集落からはこの急斜面を登る必要がある
撮影 2010.01.16/更新 2010.08.08 |
|
[1348]二ノ瀬駅の出町柳方面行きホームにある待合室には、このような木製の駅名板がある
撮影 2010.01.16/更新 2010.08.08 |
|
[1349]叡山電鉄叡山本線修学院駅の全景(この写真にピンときた人は撮影者と同類です)
撮影 2010.01.16/更新 2010.08.08 |
|
[1350]北海道の旧国鉄広尾線にあった幸福駅
撮影 2010.02.27/更新 2010.08.08 |
|
[1351]旧広尾線愛国駅。幸福駅とセットの記念乗車券が今でも販売されているが、愛国駅は土日休業
撮影 2010.02.27/更新 2010.08.08 |
|
[1352]根室本線稲士別駅が秘境駅と呼ばれる所以
撮影 2010.02.27/更新 2010.08.08 |
|
[1353]稲士別駅の駅名票
撮影 2010.02.27/更新 2010.08.08 |
|
[1354]稲士別駅をスーパーおおぞらが通過。写真奥が帯広方面
撮影 2010.02.27/更新 2010.08.08 |
|
[1355]根室本線帯広駅の駅舎
撮影 2010.02.27/更新 2010.08.08 |
|
[1356]札幌-帯広-釧路を結ぶキハ281系特急「スーパーおおぞら」座席にはチケットホルダがあり、検札により仕事睡眠食事を邪魔されることは決してない。同業他社が導入しないことが不思議
撮影 2010.02.28/更新 2010.08.08 |
|
[1357]スーパーおおぞら普通車の座席。かなり豪華
撮影 2010.02.28/更新 2010.08.08 |
|
[1358]スーパーおおぞら運転台真下のガラス窓から見える風景。信号場ですれ違うスーパーおおぞらも、このように撮影できる
撮影 2010.02.28/更新 2010.08.08 |
|
[1359]新札幌駅で発車を待つ「スーパーとかち」。とかちネタが目的で北海道を訪れたのに、これには乗れず
撮影 2010.02.28/更新 2010.08.08 |
|
[1360]札幌市営地下鉄の車両
撮影 2010.02.28/更新 2010.08.08 |