表の左側にある小さな写真をクリックすると、大きな写真が別ウインドウで開きます。

trains and stations
all photographed by myself
Odakyu Limited Express 60000, MSE(blue romancecar) [1241]MSEが小田急本線と地下鉄千代田線の境界駅である代々木上原駅に停車。運転士が交代するため停車しているが、乗客は乗り降りできないのでコサキンリスナー泣かせ
撮影 2009.05.30/更新 2009.06.22
Odakyu Limited Express 60000, MSE(blue romancecar) [1242]MSEは6両と4両の編成を併結して運転される。写真はその連結部(小田急本線町田駅)
撮影 2009.05.30/更新 2009.06.22
Odakyu Limited Express 60000, MSE(blue romancecar) [1243]町田を発車したMSE。写真奥が小田原方面
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Limited Express 185, Hamakaiji [1244]横浜-松本間を横浜線、中央本線、篠ノ井線経由で運転する185系臨時特急「はまかいじ」。特急とは思えないくらい遅い(塩尻駅2番線)
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Limited Express 185, Hamakaiji [1245]「はまかいじ」のヘッドマーク
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Chuo line, Shiojiri sta. [1246]中央本線塩尻駅に停車中の313+311系併結臨時快速列車。木曽漆器祭の期間中、塩尻-木曽平沢-木曽福島間を運転する(塩尻駅4番線)
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Chuo line, Kisohirasawa sta. [1247]とりあえず木曽平沢ってところに降りてみました
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Chuo line, Kisohirasawa sta. [1248]木曽平沢駅には、木曽漆器祭の告知用横断幕が掲出されていた
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Chuo line, Kisohirasawa sta. [1249]木曽平沢駅の駅舎。無人駅
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Chuo line, Kisohirasawa sta. [1250]木曽平沢駅に383系特急「ワイドビューしなの」が到着。8両だったので辛うじて端から端までが枠の中に。なお、撮影地は木曽平沢駅の塩尻側すぐの場所。写真右側が木曽平沢駅
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Chuo line, Kisohirasawa sta. [1251]木曽平沢駅から木曽漆器祭用の臨時列車が発車したところ。木曽平沢駅前の町並が窺える一枚。撮影地は[1250]とは逆に木曽福島側から撮影。最初からここで撮ったほうがベストアングルだった
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Chuo line, Kisohirasawa sta. [1252]木曽平沢駅のホームに383系特急「ワイドビューしなの」が停車中。普段は通過する383系がこの駅に停車するのは、一年のうちで木曽漆器祭開催中の3日間のみ
撮影 2009.06.06/更新 2009.06.22
Hanshin Railway Nanba line [1253]近鉄と直通している、阪神なんば線の路線図
撮影 2009.06.29/更新 2009.08.06
Hanshin Railway Nanba line [1254]阪神本線となんば線の分岐駅である、阪神尼崎駅の案内。個々から名古屋まで直通する列車は無いが、理論上は山陽姫路から近鉄名古屋までレールが繋がっていることになる
撮影 2009.06.29/更新 2009.08.06
Hanshin Railway Nanba line [1255]阪神なんば線各停と快速急行の発車案内(阪神尼崎駅3番線)
撮影 2009.06.29/更新 2009.08.06
Hanshin Railway Nanba line [1256]阪神西九条駅を通過し、地下に潜るところ。写真奥が難波、大和西大寺方面
撮影 2009.06.29/更新 2009.08.06
Hanshin Railway Nanba line [1257]阪神なんば線の地下区間を走行中。写真奥が難波、大和西大寺方面
撮影 2009.06.29/更新 2009.08.06
Express of Tokyu Oimachi line(TRIAL RUN) [1258]東急大井町線の急行列車が、二子玉川-溝の口間の通過線を走行中。写真奥が溝の口方面。なお、この急行列車は試運転中であり「TRIAL RUN」の表示を出している(田園都市線高津駅)
撮影 2009.07.05/更新 2009.08.06
Tokyu Oimachi line [1259]東急大井町線延伸区間の路線図
撮影 2009.07.11/更新 2009.08.06
Tokyu Oimachi line [1260]田園都市線二子玉川駅2番線の発車時刻表。これまでは「当駅止まり」だった箇所に、溝の口行き列車の時刻が出るようになった
撮影 2009.07.11/更新 2009.08.06

掲載されている画像の無断転載は一切禁止いたします。


Back