表の左側にある小さな写真をクリックすると、大きな写真が別ウインドウで開きます。

tickets
all tickets owned by myself
特急券 [31]新幹線「ひかりレールスター」の4号車(サイレンスカー)の指定席券。列車名に「レールスター」の記述は無く、列車番号の横にはサイレンスカーを表す「S」の表記
更新 2003.02.27
特急券 [32]特急「スーパーおき」の指定席特急券
更新 2003.02.27
寝台券 [33]寝台特急「サンライズ出雲」B寝台個室、シングルの寝台券。記念すべき筆者の個室寝台デビュー
更新 2003.02.27
乗車券 [34]2003年11月で二度と手に入らなくなる、三段峡までの乗車券。無効印が無く、運転士の手書きで無効に
更新 2003.02.27
乗車券 [35]遠回りで長い経路の乗車券。経由の表記が「経由:広島・新幹線(中略)東京」で切れているが、本来であれば「東北・笹木野・奥羽」と続く
更新 2003.02.27
周遊きっぷ [36]周遊きっぷ。ゾーンまでの往復に用いる「ゆき券」「かえり券」と、ゾーン内は乗り降り自由の「ゾーン券」で構成される
更新 2003.06.07
指定券 [37]「SL北びわこ」の指定券
更新 2003.06.07
乗車券・特急券 [38]乗車券と新幹線自由席券が一緒になったきっぷ。静岡〜浜松の新幹線料金は950円
更新 2003.06.07
特急券 [39]小田急の特急「はこね」の特急券
更新 2004.03.17
グリーン券 [40]夜行快速「ムーンライトえちご」のグリーン券
更新 2004.03.17
グリーン券 [41]特急「いなほ」のグリーン券
更新 2004.03.17
グリーン券 [42]新幹線「Maxとき」のグリーン券
更新 2004.03.17
特急券 [43]米原まで延伸された関空特急「はるか」の指定席特急券。自由席料金で比較すると、この区間は新幹線のほうが安い
更新 2004.03.17
急行券 [44]今では定期運用から外れた、夜行急行「ちくま」の指定席急行券
更新 2004.03.17
グリーン券 [45]臨時快速「フェアーウェイ」のグリーン券
更新 2004.03.17
新幹線特急券 [46]東海道山陽新幹線の新幹線自由席券だが、「のぞみ」は指定席と自由席の差額が乗車区間によって異なる(510円ではない)ため、このような表記になっている
更新 2004.03.17
特急券 [47]臨時の夜行特急「ふるさとゴロンと」の指定席特急券。はくつるやあけぼのとは違い、「(ゴロンと)」の表記は無い
更新 2004.03.17
青空フリーきっぷ [48]名古屋地区の在来線列車が乗り放題の「青空フリーパス」。フリー区間は広い
更新 2004.03.17
入場券 [49]近鉄名古屋駅の入場券
更新 2004.03.17
グリーン券 [50]夜行急行「能登」のグリーン券
更新 2004.03.17
グリーン券 [51]特急「サンダーバード」のグリーン券。区間は気にしない方向で・・・
更新 2004.03.17
ICOCA明細 [52]筆者所有のICOCAの利用明細
更新 2004.03.17
特急券(名鉄ミューチケット) [53]「ミューチケット」と呼ばれる、名鉄特急の特急券
更新 2007.07.22
普通列車グリーン券 [54]湘南新宿ライン普通列車のグリーン券。同じ区間でも、乗車日(土休日・平日の2通り)、グリーン券購入タイミング(乗車前・乗車中の2通り)によって計4通りの料金が存在する
更新 2007.07.22
マリンライナー指定席券 [55]本州四国連絡列車、快速「マリンライナー」の指定席券。グリーン車、自由席も併結
更新 2007.07.22
ムーンライト信州指定席券 [56]臨時夜行快速「ムーンライト信州81号」の指定席券
更新 2007.07.22
乗車券 [57]CLANNADファン必携、古河駅から渚駅への乗車券
更新 2007.07.22
りょうもう特急券 [58]東武特急「りょうもう」の特急券
更新 2007.07.22
寝台特急北陸カードキー [59]寝台特急「北陸」A寝台個室のカードキー
更新 2007.07.22
お休みきっぷ [60]東武鉄道の東上線以外の路線が一日乗り放題のフリーきっぷ
更新 2007.07.22

写真常時募集中です。送ってください!
掲載されている画像の無断転載は一切禁止いたします。


Back