表の左側にある小さな写真をクリックすると、大きな写真が別ウインドウで開きます。

soccer stadiums
all photographed by myself
Yamaha Stadium [21]ジュビロ磐田のホームスタジアム・ヤマハスタジアム。 最寄り駅は東海道本線磐田駅だが浜松駅からのバスも出ている。写真は川口能活の後姿。
撮影 2005.07.02/更新 2005.09.21
Jubilo [22]ジュビロ磐田のマスコットキャラ・ジュビロとジュビィ
撮影 2005.07.02/更新 2005.09.21
Hiroshi Nanami [23]ヒロシです・・・コーナーキックを蹴るとです
撮影 2005.07.02/更新 2005.09.21
Kashima Soccer Stadium [24]鹿島アントラーズのホームスタジアム・カシマサッカースタジアム。 最寄り駅は鹿島線鹿島神宮駅か鹿島サッカースタジアム前駅ということになっているが、 鹿島神宮駅からはバスで25分かかる。
撮影 2005.07.09/更新 2005.09.21
Kashima Soccer Stadium [25]カシマサッカースタジアムの内部
撮影 2005.07.09/更新 2005.09.21
National Stadium [26]国立競技場の内部
撮影 2005.07.30/更新 2005.09.21
National Stadium [27]国立競技場ホーム側にある大型ビジョン
撮影 2005.07.30/更新 2005.09.21
Frontale bus [28]川崎フロンターレのオフィシャルバス
撮影 2005.08.20/更新 2005.09.21
Nihondaira Stadium [29]清水エスパルスのホームスタジアム・日本平スタジアム。最寄り駅は東海道本線清水駅だが、 静岡駅からもバスが出ている。
撮影 2005.09.03/更新 2005.09.21
Nihondaira Stadium [30]日本平スタジアム外観
撮影 2005.09.03/更新 2005.09.21
Ajinomoto Stadium [31]FC東京と東京ヴェルディのホームスタジアム・味の素スタジアム。 最寄り駅は京王本線飛田給駅。
撮影 2005.09.17/更新 2005.09.21
Ajinomoto Stadium [32]味の素スタジアムの内部
撮影 2005.09.17/更新 2005.09.21
Mitsuzawa Stadium [33]横浜FCのホームスタジアム・三ツ沢球技場のゴール裏。最寄り駅は地下鉄三ツ沢上町駅だが、横浜駅や東横線反町駅からも バスが出ている
撮影 2005.11.06/更新 2005.12.25
Mitsuzawa Stadium [34]三ツ沢球技場はサッカー専用スタジアムとあって、ピッチまでが近い
撮影 2005.11.06/更新 2005.12.25
Yamaha Stadium [35]ヤマハスタジアムのスコアボード
撮影 2005.12.10/更新 2005.12.25
Yamaha Stadium [36]ヤマハスタジアムのピッチ
撮影 2005.12.10/更新 2005.12.25
Yamaha Stadium [37]ヤマハスタジアムの外観
撮影 2005.12.10/更新 2005.12.25
Marugame Stadium [38]天皇杯の会場となった丸亀競技場の外観。最寄り駅は予讃線丸亀駅(約4km)となっているが、 土讃線金蔵寺駅からのほうが近い(約1.5km)
撮影 2005.12.24/更新 2005.12.25
Marugame Stadium [39]丸亀競技場のピッチ。写真のジュビロサポ、いくら12月24日だからといってそれは・・・
撮影 2005.12.24/更新 2005.12.25
Marugame Stadium [40]丸亀競技場の電光掲示板。表示はあまり綺麗ではない
撮影 2005.12.24/更新 2005.12.25

写真常時募集中です。送ってください!
掲載されている画像の無断転載は一切禁止いたします。


Back