使える!山形弁


かます (kamasu)

意味:かきまぜる
使用例:「コーヒーさミルク入れだらかますべ、普通」(訳:コーヒーにミルク入れたらかきまぜるよね、普通)
解説:地元の人で方言だと知らない人が多い.そのため県外に行った時に使ってしまい、周りの人が反応に困るケースがある.


いちかっこ (ichikakko)

意味:(1)
使用例:「いちかっこわがる?おしえでー」(訳:かっこいちわかる?教えて)
解説:山形最大の謎.県内の人はこれがあたりまえだと思っているが,全国的には「かっこいち」と読むのだ.こういう読み方をするのは山形人だけらしい.身の回りでこんな読み方をする人がいたら,その人はほぼ山形人と思って間違いないだろう.同義語に「いちまる」がある.


おしょうしな (oshoushina)

意味:ありがとう
使用例:「(レジで会計が終わったあと)どうも、おしょうしな」(訳:どうも、ありがとう)
解説:置賜地方の方言.山形大学工学部の人は必須.これは推測では絶対意味がわからない.


なげる (nageru)

意味:(ごみなどを)捨てる
使用例:「そのごみなげどいで」(訳:そのごみ捨てておいて)
解説::これもうっかり使ってしまいそうな方言.言われた方は本当に投げるかもしれない.


やろ、へな (yaro,hena)

意味:男、女
使用例:「このやろべら!」(訳:このクソガキども!)
解説:主に子供に対して使う.関連語で”へなちょんぺ”というのがあるのだが・・・意味は想像して.


まま (mama)

意味:ごはん
使用例:「さっさどままけは」(訳:早くごはん食べなさい)
解説:お母さんではない.


こわい (kowai)

意味:疲れた
使用例:「あーこわい」(訳:あー疲れた)
解説:若い人はまず使わない.


ごしゃぐ(goshagu)

意味:怒る
使用例:「そだなごどやってっどごしゃがれっぞ」(訳:そんなことやってると怒られるぞ)
解説:地元では良く使う.それ以外では意味不明でしょう.


こばくさい(kobakusai)

意味:こばかくさい・・・とも微妙にニュアンスが違う.地元の人でないとわからないかも.
使用例:「そだなこばくせごとすんな」(訳:そんなこばかくさいことするな)
解説:学生時代に先生によく言われた記憶がある.


んだ、んね(nda,nne)

意味:はい、いいえ.肯定と否定.
使用例:「んだの?」「んねず!」(訳:そうなの?違うって!)
解説:会話の基本である.


たがぐ(tagagu)

意味:持つ
使用例:「そいずたがって」(訳:それ持って)
解説:これも普通の人はわからなそうな単語だ.


どーもっし(do-mosshi)

意味:どうも.軽いあいさつ.
使用例:「どーもっし!」(訳:こんにちは)・・・そのままじゃねーか
解説:山大工学部必須第2弾.知り合いとのあいさつに頻繁に使われる.ちなみに「〜っす」ということもあり.
ついでにいうと、「〜だべっす」というのは「〜ですよね」という意味でよく使われる.


お晩です(obandesu)

意味:こんばんは
使用例:「お晩ですー」(訳:こんばんはー)・・・またそのまま
解説:オバサンですじゃない.れっきとした挨拶である.


つかす(tsukasu)

意味:かっこつける
使用例:「なにつかしてんだずー」(訳:なにかっこつけてんだよー)
解説:ちょっとキザったらしいという意味も含んでいる気がする.基本的に否定的に使われる.


がおる(gaoru)

意味:具合が悪いこと
使用例:「なんかがおってね?」(訳:なんか具合悪そうじゃない?)
解説:訳しづらい.感じとしては具合が悪くて机につっぷしているような状態、だろうか?見るからに調子悪そうな時に使う.


ちょす(chosu)

意味:さわる、いじる
使用例:「そだなものちょすなず!」(訳:そんなもの触るな!)
解説:どちらかといえば下品な言葉かも.山形人にとっては「ちょす」ものは1つに決まっているのだが・・・.


おがる(ogaru)

意味:大きくなる、成長する
使用例:「おがったなー」(訳:大きくなったなー)
解説:「緒方(人の名前ね)、おがったなー」というシャレは山形限定である.


めんごい(mengoi)

意味:かわいい
使用例:「その猫めんごいー」(訳:その猫かわいいー)
解説:主に子供とか動物に対して使うと思う.


けろ(kero)

意味:くれ
使用例:「金けろ!」(訳:金くれ!)
解説:カエルの鳴き声じゃない.


しゃね(shane)

意味:知らない
使用例:「ベガルタ仙台ってわがる?」「しゃね」(訳:ベガルタ仙台って知ってる?知らない)
解説:例文に深い意味はない.要するに知らないってこと.


ぎる(giru)

意味:盗む、かっぱらう
使用例:「俺のチャリぎらっだ〜!」(訳:俺の自転車盗まれた〜!)
解説:FFのお金の単位ではない.「ぎりがね野郎」(金を盗んだ奴)などと使われる.だが,「ジョジョ」で使われていたそうで実は全国で通じる?情報提供者WACKYさん.


まっきる(makkiru)

意味:がんばる,まじめにやる
使用例:「もっとまっきれ!」(訳:もっとがんばれ!)
解説:東南置賜では『がんばる』『まじめにやる』などの意として『まっきる』という言葉を使うそうです.場合によって『まきこきる』などに変化するとか.情報提供者WACKYさん.


てんつをかたる(tentsuwokataru)

意味:うそをつく
使用例:「てんつばかたんな」(訳:嘘をつくな)
解説:嘘をつくことだそうです.情報提供者WACKYさん.


じょんだ(jonda)

意味:上手だ
使用例:「歌じょんだー」(訳:歌上手いねー)
解説:「上手だ」がなまった言葉ですね.情報提供者WACKYさん.


ななじ(nanaji)

意味:7時
使用例:「今何時?」「ななじ」(訳:今何時?7時)
解説:普通は「しちじ」と読むそうなんですが,私や私の周りは「ななじ」と言っていたんです.「しちじ」ときくのはすんなり理解できるんですが,使うとなると抵抗がありました.私が住んでいたのは寒河江市なんですが,他の地区でもそういう使い方をしているんでしょうか?情報提供者光流さん.


つける(tsukeru)

意味:積む
使用例:「車に荷物をつける」(訳:車に荷物を積む)
解説:標準語だと思っていました.北海道に来てそれが通じなくてびっくりしました.使いますかね?情報提供者光流さん.


わらわら(wara-wara)

意味:急ぐ
使用例:「ほら、わらわら」(訳:ほら、急いで)
解説:情報提供者マスピョンさん.


おしぇる(osheru)

意味:教える
使用例:「おしぇでける」(訳:教えてあげる)
解説:情報提供者マスピョンさん.


やばつい(yabatsui)

意味:冷たい(水濡れなどで)
使用例:「やばつい!」(訳:冷たい!)
解説:情報提供者マスピョンさん.


あがすけ(agasuke)

意味:生意気
使用例:「あがすけやろ」(訳:生意気な奴)
解説:情報提供者マスピョンさん.


げっぺ(geppe)

意味:ビリ
使用例:「運動会どうだっけ?」「げっぺだっけ」(訳:運動会どうだった?ビリだった)
解説:情報提供者マスピョンさん.


しゃで(shade)

意味:弟
使用例:「あそこさいだ人誰?」「俺のしゃで」(訳:あそこにいる人誰?俺の弟)
解説:情報提供者マスピョンさん.


あがすけたがり(agasuketagari)

意味:かっこつけたがり
使用例:「あいづあがすけたがりでよー」(訳:あいつかっこつけたがりでさー)
解説:情報提供者醍醐の子さん.


あんめーちぇ(anme-che)

意味:違う(否定の意味)
使用例:「そげなごとあんめーちぇ」(訳:そんなことないよ)
解説:情報提供者クミコさん.


やろめら(yaromera)

意味:子供たち
使用例:「やろめら道路で野球しったべー」(訳:子供たち道路で野球してる)
解説:情報提供者クミコさん.


○○○○○は〜(haa-)

意味:感嘆符(語尾につける)
使用例:「つかっちゃは〜.やんだは〜」(訳:疲れたなあ。嫌だなあ)
解説:情報提供者N氏さん.


たまげだ(tamafeda)

意味:びっくりした
使用例:「いや、たまげだなー」(訳:びっくりしなたあ)
解説:びっくりした.驚いたという意味.語源は,「魂消えた」魂(たま)消えた.きえた→きえだ→けえだ→げだ(魂が消えてしまったかと思うくらい驚いた.頭真っ白状態)情報提供者MAPYさん.


方言ネタ募集中(なんで年寄りは猫のことを「チャコ」と呼ぶのだろう?)

山形ふりーくトップにもどる


メールはこちらまで
じーくふりーく