丹 沢 

若き日に何度か足を運んだ神奈川を代表する大山塊 たんざわさん 1673m 神奈川県秦野市

200954日()晴 7:45大倉バス停10:10塔ノ岳11:15丹沢山→12:40蛭ヶ岳→17:10大倉バス停   

未踏の名山を優先し、丹沢はパスしていたが、神奈川を代表する山塊、約20年ぶりに再訪。
どうせならと、大縦走を計画。バス便の少ない西丹沢から登る予定だったが、小田急:新松田駅発7:30のバスに間に合いそうになく、
渋沢駅からバスに乗る。大倉行きバス便は多く助かる。バスはハイカーで満員。大倉バス停は、売店、トイレ等が整備されきれい。
車道を道なりに進み、道標に従い登山道へ。大倉尾根は長いが、道中、小屋が5つあり、励みになる。植林帯の登りを経て尾根上に出ると、
曇天で見えないと思っていた富士! 丹沢のメインコースのようで、広い歩き込まれた道は痛みが進み、木柵が階段兼用で設置されている。
木段の登りを経て駒止茶屋〜堀山の家の間は、息をつける楽ちん平坦路。その先、正念場の急登続き。石ごろごろで歩きにくい。
忍の一字で黙々登り続ける。長丁場のコース、先を急ぎ、先行者を抜いて行く。軽装のアスリートが快速で登って行く。
花立山荘に出ると、展望が大きく開ける。先日、箱根山から本山を望んだが、今度はこちらから箱根山を望む。金時山も見える。
眼下に街並みと相模湾が広がる。地図では、塔ノ岳まで一息だが、更に正念場の急登が続く。かなり消耗して開けた塔ノ岳山頂着。
長い板を何本も並べてベンチ代りにしてある。かすかな記憶が蘇る。360度の展望、大山を始め丹沢の山々を見渡す。
休憩もそこそこに丹沢山を目指す。総じて緩やかな起伏。ブナ林が現れるが、都会のスモッグのせいか枯れているようで生気に乏しい。
谷側の景色が絵になる。沿道、山桜がほんのり彩を添える。丹沢山頂に100名山標示があり、登山地図でもそうなっているが、
深田氏は丹沢山塊全体を指しており、特定の山を挙げるとすれば最高峰の蛭ヶ岳を代表とすべき。なお、深沢氏の丹沢の文章は特に良い。
きれいな山荘前の気持よい芝生広場で昼食。更に蛭ヶ岳を目指す。稜線の標高差は大きくないが、シビアなアップダウンの繰り返し。
痩せ尾根で急傾斜の岩場の登降では慎重を要する。眼前大きく見える不動ノ峰を蛭ヶ岳かと楽観するが、不動ノ峰に達すると、
ようやく最高峰が姿を見せる。苦しい歩きが続くが、点在するブナ林、一面に咲く緑のバイケイソウ、開けた展望、コース中のハイライト。
山頂手前から振り返ると、塔ノ岳〜丹沢山の長い稜線を一望。蛭ヶ岳から檜洞丸を経て西丹沢へ下山するか思案。
所要時間がかかりそう、バス便の不安もあり、大縦走を断念、往路を引き返すことに。気持ちと足取りに余裕ができて、
往路余裕なく歩いたコースを味わいながら戻る。夕方近いのに次々とハイカーが登ってくる。山小屋泊なのか。⇒トップページ