大 野 山

2007430日()晴 9:25西軽井沢登山口駅→10:15山頂→11:20登山口

3連休最終日まで晴天に恵まれ、北摂の名峰を目指す。六甲北道路を三田ICで降り、県道68号から12号を北上。
杉生を過ぎ、車道左側を注意していると、登山口道標あり。西軽井沢バス停の向い。幸い広い路肩あり駐車。
登山口周辺は別荘地を当て込んで開発した名残の廃屋や空地が点在、風情を損なっている。
道標に従い登山道に進む。多くの人によく登られている名山らしく、広い歩き込まれた道が続く。
趣の良い樹林の中、折り返しながら中程度の傾斜を登る。山頂稜線に出るまでこの登りが続く。
暖傾斜の広い稜線を進むと、電波施設と車道が現れ、それまでの心地良い雰囲気が冷める。
笹原の中、施設フェンス沿いに進んでもよいが、足元が見えず、車道を進む方が無難。すぐに山頂広場に出る。
ベンチの似合う芝生の広い山頂から360度の大展望。眼前、東方、剣尾山方向の山塊、やや平板で印象が薄い。
南方、大船山方向の山並みが印象的だが、一部樹林に遮られている。北方、多紀アルプスも見づらい。
少し前方の天文台の方が展望が良さそう。そちらへ下ってみると素晴らしい展望。
遮るものなく多紀アルプス、大船山方向の起伏の富んだ山並み!
山頂周辺はレジャー施設が整備され、車で上って来た行楽客がにぎやか。
この後、すぐ東方の高岳に登るため、往路を下る。次々ハイカーが登ってくる。⇒トップページ

この山域随一の展望を誇る名山 おおやさん 754m 兵庫県猪名川町