鍋 蓋 山 |
安気な山歩き中、まさかの転倒負傷 なべぶたやま 486m 神戸市 |
2025年3月15日(土)曇 7:00自宅→8:30登山口→8:55菊水山頂→9:55山頂→10:45太龍寺→大師道→11:35諏訪山公園→12:00自宅 |
先日梅が一斉に開花、保久良梅林から東おたふく山へ登り、観音山経由で東の公園へ野鳥観察したいと思っていたが、午後雨の予報に近場の山へ。先日買った21~1365mmのデジカメで野鳥の写真を撮りながら烏原貯水池経由で菊水山登山口へ。登りの足がしんどくつくづく歳を感じるがいつものペースで登頂。雨になりそうな曇天だがトレランの若者やハイカーが結構いる。景色はかすんでいるが結構遠目がきく。鍋蓋山へいつもより早く1時間で登頂。景色の写真を撮り、後は雨になる前に下山するだけと安気に進んでいたら、広い平坦路でいきなり前へ転倒(道を横切る低い木の根につまづいたよう)。鼻と両手を強打、出血がひどく、近くの岩に腰かけ、幸い持参していた医薬品で応急措置。服などあちこち血で汚し、カメラも少し傷つく。太龍寺から大師道経由で急ぎ帰宅。幸い近所の整形外科で診てもらえる。右手小指の骨にひびが入っており、ギブス固定。要注意箇所ではなく、何ともない所で突然転倒したことにショック。歳をとると常に足許に注意を怠らないようにしないと。一句「港越し紀伊の山影春霞」⇒トップページへ |