鍋 蓋 山
修法ヶ原池の紅葉に感動 なべぶたやま 486m 神戸市北区
20221112日()晴 10:15自宅ひよどり道→12:05登山口(休憩所)→12:30菊水山頂→13:35山頂鍋蓋北尾根→14:15修法ヶ原池→14:55再度山頂→15:50瀧山城址→16:15新神戸駅
木・金曜の体育館通いの疲れがあり、土曜は休みたかったが日曜悪天の予報。よい山行先も思いつかず久しぶりに安気な近場の山へ。朝、妻子との散歩から戻り次第出発。烏原貯水池入口からひよどり道へ。池畔へ戻った後、菊水山へ。疲労感があったが淡々と登り切る。晴天の小春日和、ハイカーが多い。展望を期待したが気温が高く、もやっている。軽食後、鍋蓋山へ。こちらも淡々と下って登り返す。行くたびに山頂部が整備され、案内板が設置されている。南面が刈り払われ、見通しが良くなっている。久しぶりに平野の方へ尾根伝いに下るつもりだったが物足りず修法ヶ原池の紅葉を見に。めったに通らない鍋蓋北尾根経由で行く。道中、紅葉は期待外れだったが、池周辺、素晴らしい紅葉!昨年同じ時期に妻と車で来たが今年の方が見事。写真を撮りながら池を廻る(写真写真写真)。紅葉に満足し再度山に寄るが展望は期待外れ。再度山も来る度に道標など設置されている。山頂から真っ直ぐ太龍寺境内へ急下降。下山を急ぎ、最短コースで新神戸駅へ。一句「紅葉映え自撮りスマホのそこここで」⇒トップページ