摩 耶 山
炎天下の鍛錬登山 まやさん 698m 神戸市
2025726日()晴 8:35自宅→9:50市章山→11:05市ケ原地蔵谷黒岩尾根→13:40山頂上野道青谷道旧摩耶道雷声寺→16:30新神戸駅 
連日35度近い猛暑続き、熱中症警報が出ている。山行は控えたいが8月盆明けに300名山行再開予定。暑さに身体を馴らすためあえて鍛錬山行。起床時、山行気分ではなかったが朝食中行く気になる。先週6時間程度の山歩きで右踵の痛み(足底腱膜炎)が強くなったので、それ以上の負荷をかけるのは迷ったが摩耶山を目指す。蝉時雨の中、諏訪山公園から市章山へ。汗を拭き拭き膝を抑えながら急登をこなす。昨夏は足に力が入らない感じがあったがそれはない。市章山から遠目のきく展望。暑さで気力が湧かず切り上げての下山を考えながらとりあえず市ケ原へ。自販機の冷たいジュースを飲み、何とか登ってみる気になる。天狗道コースは自信がなく地蔵谷へ。日差しがなく渓流沿い涼し気。渡渉点で腕と顔を冷やしながらのろのろ進む。沢沿い詰め登り、分岐点で天狗道の方へ向かうが進路不明瞭。黒岩尾根への道も不明瞭な箇所があるが以前の記憶もあり、ほどなく合流。何とか山頂三角点着。いつもの天狗道コースと比べ30分ほど遅い。自販機で飲み物を買い、掬星台の東屋で休憩。神戸高校登山部の学生たちが元気一杯。展望台から大阪市街の上に白雲の嶺が連なる。気力なく、足の痛みも強くなり、ロープウエイで下山したい気分だったが旧摩耶道経由で新神戸駅へ。ぽつぽつとそれほど難儀せず下山。足の痛みも先週よりやや強いがびっこを引くほどではない。一句「涼風の渓流に手をひたしいる」トップページ