摩 耶 山
足慣らしに久しぶりの六甲山 まやさん 702m 神戸市灘区
201915日()曇 7:00自宅→8:45菊水山頂→9:40鍋蓋山頂→10:30市ケ原→12:00摩耶山頂→13:40市ケ原→14:30新神戸駅
何末年始、仕事などで気ぜわしく、久しぶりの山行。宍粟の雪山へ行きたかったが、帰省の渋滞が気になり、無難に自宅から歩いて行ける六甲山へ足慣らしに。ジョギングコースにしている烏原貯水池沿いに進む。予想より天気が悪く、小雨がパラつき、雨具着用。北国は雪模様だが、こちらは比較的好天続き。特に昨日は良かっただけに残念。久しぶりの山行だが菊水山の急登を淡々とこなす。高取山方向の展望がのびやかに広がるのが好きだが曇天でさえない。いつもよりハイカーも少ない。天王谷への痩せ尾根の急下降中、崖崩れ個所あり、迂回路ができている。昨年の台風の影響か。鍋蓋山への急登も淡々とこなす。菊水山の崩落個所が痛々しい。市ケ原まで暖傾斜の全山縦走路歩き。バリエーションルートへ進むことも考えたが今日は足慣らしと割り切り、まっすぐ進む。市ケ原の河原も人気がない。トイレ辺りからハイカーがチラホラ。稲妻坂、天狗道も淡々と登り切る。やや足がだるくなる。摩耶山の三角点に寄り、掬星台へ。神戸港と市街を一望できるが曇天でパッとしない。往路を引き返し、地蔵谷を下る。静けさと渓流沿いの趣が良い。やや長く感じる下り。市ケ原へ戻り、布引貯水池、布引滝を見て新神戸駅へ。布引滝手前から見下ろすゴルジュの険しさ。遡行困難そう。ハイカーが増え、外国人観光客も目立つ。布引滝は何度見ても優美。下山時、足のだるさもなくなり、ドンドン下れる。⇒トップページ