摩 耶  
 夏山行に備え、六甲へ3週連続鍛錬山行 まやさん 702m 神戸市中央区
2016710)晴 7:30新神戸駅→8:40地蔵谷入口→10:15黒岩尾根→12:05天狗道入口→13:35摩耶山頂→14:45桜谷出合→15:40西六甲道→16:45谷上駅
降り続いた雨が上がり、関西全域、晴れの予報。遠出するか迷うが所要時間や経費も考え、安直に六甲へ。いつもは水量の少ない六甲の滝や谷の様子を見に行く。まず新神戸駅裏の布引の滝。普段より勢いがあるが風情を壊す程ではない。布引ダム手前の滝が見事。ダムの水があふれたときにだけ流れる滝。いつも枯れているだけに感激。緩やかに登り進み、地蔵谷を遡行。渓流が音を立て流れている。中盤、沢を高巻き沢の様子を見れない。沢登りには物足りないが一度は遡行してみたい。水量が増えているが渡渉には支障ない。道標に従い、沢から離れ黒岩尾根へアドベンチャーコースを進む。山腹を巻くダートコース。黒岩尾根に出るまで予想以上に長い。蒸し暑く、足がけだるく、力が入らない。気力湧かず、休み休み低速で進む。特に黒岩尾根の下りはダレる。意外と次々とハイカーが登ってくる。天狗尾根と比べ暖傾斜と思っていたが後半急な下りが続く。ヘトヘトで地蔵谷入口へ戻る。天狗道を登り返す意気込みだったが、エスケープコースを思案。渓流脇で休憩、気を取り直し、天狗道へ。取付きの暖傾斜を過ぎ、稲妻坂の登りに耐え、低速で登り続ける。ようやく天狗道に出、休憩。それ程辛くなく、登り切る。三角点に寄って、掬星台で休憩。500mlボトル3本飲み、2本購入。展望台から神戸港の見晴らし、薄くもやっている。バスで下山も考えたが気を取り直し、歩き通すことに。地獄谷を下る予定はやめ山田道〜谷上駅の最短コースへ。久しぶりに桜谷を下る。雰囲気の良いコース。渓谷らしさのある桜谷出合で休憩。広く平坦な徳川道を南下。一帯雰囲気が良い。ヌケ谷沿いの道へ。途中から渓流から離れ、小尾根を階段で直登、山上車道に出る。サーキットまがいにバイクが疾走、けたたましい爆音。幸い車道沿いにハイカー道が続く。森林植物園正門前を過ぎ、道標に従い山田道へ。広い単調な平坦路。疲れ切ってダレる。意外と舗装道ではなく、樹林中、土道が続く。高速道下を通過、道標に導かれ谷上駅着。⇒トップページ