高 竜 寺 ヶ 岳
樹林の趣と展望の良い秀峰 こうりゅうじがだけ 697m 兵庫県豊岡市
2007年10月28日(日)快晴 8:10産魂神社→8:50山頂稜線肩→9:05山頂→10:10神社
昨日は雨模様の天気、一転、関西全域、快晴の予報、勇んで遠出。5時起きで今日も2山登頂を目指す。
播但道:和田山ICで降り、国道9号→県道63号→56号とカーナビに導かれる。田園風景の中、快走。
国道482号に合流後、上太田バス停手前で左折、以降、高竜寺と登山道の道標に導かれ、
産魂神社前の登山者用駐車場着。目の前に小さな石仏を複数祭った祠あり。高竜寺ふるさと委員会名の
本山の紹介掲示と、自由に持ち帰れる登山記念の木の小プレートが沢山置いてある。山頂まで道標も整備され、
地元の人たちの本山への思いが感じられ、ありがたい。金網のゲートを開け、林道を進むと程なく登山口。
山頂稜線の肩に出るまで一本調子の急登が続く。急斜面にはロープあり。肩からようやく暖傾斜となる。
登るにつれ樹林の趣が良くなり、特に山頂稜線の趣は良い。イワカガミの葉が多い。道中、樹林中、
展望は得られないが、坊主頭の山頂に抜け出ると、素晴らしい展望!西方は樹林に遮られているが、
北に日本海、久美浜湾、来日岳、西に大江山、南に東床尾山方面の展望が広がる。
各山の方位を示す立派な標柱あり。地元小学校の記念プレートなどにぎやか。なぜか三角点が2つ。
東屋で軽食をとりながら一人展望を味わう。ロープ頼りに手早く下る。⇒トップページへ