菊 水 山
夏バテか本山だけでリタイア きくすいやま 458m 神戸市兵庫区
201983日()晴 7:00自宅→8:55山頂→10:30神戸電鉄:鈴蘭台駅地図
梅雨が明け、一転猛暑。夜間もエアコン点けっぱなしで眠れ、目覚めは悪くない。それ程体調不良は感じないが足取りが鈍い。ジョギングコースにしている烏原貯水池から六甲全山縦走路で自宅から一番近い本山へ。いつも以上に足取りが遅く、足に力が入らず、登りが案じられる。いつも惹かれる樹林の濃緑を撮る。本格的な登りに入ると、案じた以上に足に力が入らず、ロープや手すりを持って息絶え絶えの登り。何度も登っている山だが、これ程しんどいのは初めて。歳を痛感。膝を押さえながらポツポツ登る。いつも山頂手前から高取山方向の見晴らしに惹かれるが鑑賞のゆとりがない。ヘトヘトでようやく登頂。しばらく動けず、ベンチで水分補給。鍋蓋山から摩耶山まで登る予定だったが、鍋蓋山を登る気力、余力はなく、一番楽に下山できそうな北へ伸びる尾根道をポツポツ下る。暖傾斜の下りだが、足取り弱く休み休み下り、しばらく車道を歩き、駅着。自販機で冷たいジュースを買い、人心地着く。自分のこれまでの山行歴の中でもこれ程情けない山行は初めて。今後の山行が不安。⇒トップページ