ひよどり道

2009112日()晴 11:20ひよどり道東口→11:50展望公園→12:10ひよどり道西口

気軽に歩ける烏原貯水池南の尾根 神戸市兵庫区

烏原貯水池北の山域を縦走後、以前から気になっていた「ひよどり道」へ。以前、西の入口を探すが分からず。
東の入口はすぐに分かる。ジョギングで何度も通過しているのに、意識してみないと、それと気付かず。
貯水池南側の舗装道を亀の甲公園から西へ少し進むと、ひよどり展望公園への道標あり、左へ坂を登る。
上の墓地へ登らずまっすぐ進むと遊歩道入口あり。以降、遊歩道と道標が整備され、ファミリーでも安全に歩ける。
起伏も緩やか、シビアな箇所はなく、気軽な散策路。疎林の続く、雰囲気の良い道。午前中歩いた山域を見通せ、
菊水山と石井ダムの景観も絵になるが、樹林が邪魔をして残念。途中、お寺の上を通過。大正時代の石仏が
沢山祭られ、素朴な表情が良い。展望公園まで意外と遠い。テラス状の公園に214m三角点あり。
南側、市街を展望できるが高度感がなく、期待はずれ。貯水池畔の地蔵堂の方へ下る。ようやく樹林が切れ、
貯水池北山域を撮れる。道標に従い、暗い谷筋を経て、貯水池西方、地蔵堂横の東屋裏に出る。
改めて見ると、展望公園への道標があるのだが分かりにくい。ジョギングではいつも舗装道を進んでいたが、
貯水池沿いの遊歩道を歩いてみる。雰囲気が良く、ダム越し菊水山が絵になる。⇒トップページ