Trespass
(1970) |
 |
1 |
Looking
For Someone |
7:08 |
2 |
White
Mountain |
6:43 |
3 |
Visions
of Angels |
6:53 |
4 |
Stragnation |
8:49 |
5 |
Dusk |
4:14 |
6 |
The
Knife |
8:56 |
AnthonyBanks
(Keyboards)
Anthony Phillips(Guiters)
Michael Ratherford (Vocal,Bass)
Jhon Mayhew (Vocal,Drums)
Peter Gabriel(Vocal,Flute,Accordion,Percussion) |
GENESISの記念すべきメジャーデビュー作。既に確固たるGenesisサウンドを聞かせてくれている。演奏もしっかりしているし、曲も結構良い。全体的にほのぼのとした、カンタベリシーンを彷彿とさせるサウンドである。"The
Knife"は彼らの最初のヒット曲で、この作品に続く"NurseryCrime"や"Foxtrot"を予感している。AnthonyPhillipsのギターがやや力不足に思える部分もあるが、味といえば言えなくもない。 |
Nursery
Cryme
(1971) |
 |
1 |
The
Musical Box |
10:25 |
2 |
For
Absent Friends |
1:43 |
3 |
The
Return of The Giant Hogweed |
8:08 |
4 |
Seven
Stones |
5:07 |
5 |
Harold
The Barrel |
2:58 |
6 |
Harlequin |
2:53 |
7 |
The
Fountain of Salmacis |
7:53 |
Tony
Banks (Keyboards)
Michel Rutherford (Bass)
Peter Gabriel (Vocal, Flute, Percussion)
Steve Hackett (Guiters)
Phil Collins (Drums,Vocal,Percussion) |
この作品は題名の不気味さと同様、マザーグースの冷酷な部分を隠し持つ様な音となっている。MusicalBoxなど後々の作品に引き継がれるべき要素が多い作品である。この作品から参加したPhilCollinsは、まだ、本領発揮とまでは行っていない。もう一人この作品から参加の、SteveHackettの方はかなり色を出していると思う。脱退したAnthonyPhillipsに似たタイプとはいえ、彼の加入はやはり初期の彼らには大きな影響を与えた様だ。 |
Foxtrot
(1972) |
 |
1 |
Watching
of The Sky |
7:21 |
2 |
Time
Table |
4:43 |
3 |
Get'em
Out by Friday |
8:35 |
4 |
Can-Utility
and The Coastliners |
5:44 |
5 |
Horizons |
1:39 |
6 |
Super's
Ready |
22:56 |
Lover's
Leap |
The
Guaranteed Eternal Sanctuary Man |
Ikhnaton
and Itsacon and TheirBand of Merry Man |
How
Dare I Be So Beautiful ? |
Willow
Farm |
Apocalypse
In 9/8 |
As
Sure As Eggs Is Eggs (aching men's feet) |
PeterGabriel
(Vocal,Flute,Drum)
TonyBanks (Keyboards)
SteveHackett (Guiters)
MikeRatherford (Bass)
PhilColins(Drums) |
泣く子もだまる、前期Genesisの代表作。ProgressiveRock史に残る名曲「Super's
Ready」が収録されている。特にHorizonsからSuper's Readyに入って、あの名文句「HELLO
BABY ....」あたりに来ると、完全にノックアウト状態、美しいのです。とにかく、アルバム全体に精気と情熱がつぎ込まれているのが良く伝わって来るのです。素晴らしい作品です。また、「Watch....」なども名曲に入れたい。PeterGariel
+ Gensisが残した名作である。ただ、前期Genesisに言えることだが、音が悪いのです。 |
Selling
England By The Pound
(1973) |
 |
1 |
Dancing
with The Moonlit Knight |
8:01 |
2 |
I
Know What I Like (In Your Wardrobe) |
4:06 |
3 |
Firth
of Fifth |
9:35 |
4 |
More
Fool Me |
3:09 |
5 |
The
Battle of Epping Forest |
11:44 |
6 |
After
The Ordeal |
4:13 |
7 |
The
Cinema Show |
11:06 |
8 |
Asile
of Plenty |
1:32 |
PeterGabriel
(Vocals,Flute,Oboe,Percussion)
TonyBanks (Keyboards)
SteveHackett (Guiters)
MichelRatherford (Bass)
PhilColins(Drums,Vocal) |
初期GENESISの最高傑作だと私は思っている。また一連のGENESISのジャケットの中でこの作品のジャケットが一番好きだ。タイトルも実に皮肉が効いていて面白い。音的にはFOXTROTの延長にあるが、やや演劇的な側面が薄れてきている。音もこの作品から良くなった。この作品の発売後頃から、P.Gと他のメンバーの間がぎくしゃくして来た。GENESISのあの演劇性と中世趣味はこの頃から抜けつつある。SteveHackettが頑張っている作品。最高だ!!
Track4は本邦初公開のPhilCollinsのリードボーカルだ。 |
The
Lamb Lies Down On Broadway
(1974) |
 |
1 |
TheLambLiesDownOnBroadway |
4:55 |
2 |
Fly
On A Windshield |
2:47 |
3 |
Broadway
Melody of 1974 |
1:58 |
4 |
Cuckoo
Cocoon |
2:14 |
5 |
In
The Cage |
8:15 |
6 |
The
Grand Parade of Lifeless Packaginig |
2:45 |
7 |
Back
In N.Y.C. |
5:49 |
8 |
Hairless
Heart |
2:25 |
9 |
Counting
Out Time |
3:45 |
10 |
The
Carpet Crawlers |
5:16 |
11 |
The
Chamber of 32 Doors |
5:40 |
12 |
Lilywhite
Lilith |
2:40 |
13 |
The
Waiting Room |
5:28 |
14 |
Anyway |
3:18 |
15 |
The
Supernatural Anaesthetist |
2:50 |
16 |
The
Lamia |
6:57 |
17 |
Silent
Srrow In Empty Boats |
3:06 |
18 |
The
Colony of Slipperman |
8:14 |
The
Arrival |
A
Visit To The Doktor |
The
Raven |
19 |
Ravine |
2:05 |
20 |
The
Light Dies Down on Broadway |
3:32 |
21 |
Riding
The Scree |
3:56 |
22 |
In
The Rapids |
2:24 |
23 |
IT |
4:58 |
PeterGabriel
(Vocal,Flute,Percussion)
TonyBanks (Keyboards)
SteveHackett (Guiters)
MichelRatherford (Bass)
PhilColins(Drums) |
GENESISのメンバーとしてP.Gが残した最後の作品は、余りにも他の作品と趣を事にしにている。その為、賛否両論の作品。
私はFoxtrot,SellingEngland..と並んで最も好きな作品の一つだ。バンドの状況としは最悪の状態だったらしいのだが、お陰でこんなポジティブなGENESISが聴けるのだから、それも良しとしよう。(ただ全体として、やや散漫ではある)P.GのSecondsソロと共通する何かを感じずにはいられない。他のメンバーとぎくしゃくしてまでも、P.Gはこの作品を作らなければならなかった。(変化する必要があった)結果としてGENESISが彼のバンドでなかった事を証明した形になった。GENESISの最初にして最後のロックオペラだ。また、ジャケットが話題になった。 |
A
Trick Of The Tale
(1976) |
 |
1 |
Dance
on A Volcano |
2 |
Entangled |
3 |
Squonk |
4 |
Man
Man Moon |
5 |
Robbery
Assault & Batttery |
6 |
Ripples |
7 |
A
Trick of The Tail |
8 |
Los
Endos |
TonyBanks
(Keyboards)
SteveHackett (Guiters)
MikeRatherford (Vocal,Bass)
PhilColins(Vocal,Drums) |
P.G脱退後の作品とは思えない程、Bway以前のGenesisに音は近い。P.CollinsのVocalもまだ、独自のCollins節を確立しておらずP.G風ではある。P.Gにこだわらなければ実に素晴らしい作品だ。結局、当時のGenesisはSteveHackettの中世趣味とP.Gの演劇、目立ちたがり趣味で成り立っていたバンドだった。この作品にはそのうち片方が明らかに抜けていて、そのままになっている。この穴は結局、最後まで埋まる事はなかった。...AndThen...で彼等が何か別の方向性の兆しを見つけた為に埋める必要もなくなってしまった。実によくまとまった作品である。
|