◇第五回「関東の鉄道お宝発見」フォトラリー(23箇所)
「鉄道の日」関東実行委員会が主催する「第五回関東の鉄道お宝発見」フォトラリーに参加
主催からの告知: 記者発表資料
ラリーで撮影した写真を掲載します
<達成状況:100%=23/23 2013年10月2日完走>
1.東京駅 丸の内駅舎 関東の駅百選
「創建当時の姿に保存・復原された東京駅
丸の内駅舎」
・東日本旅客鉄道
・東海道線東京駅(東京都)
・撮影日:2013年7月6日
2.武蔵五日市駅駅舎
「街と渓谷の中継点」
・東日本旅客鉄道
・五日市線武蔵五日市駅(東京都)
・撮影日:2013年5月3日
3.安良沢橋梁(旧日光軌道)
「哀愁の漂う安良沢橋梁(旧日光軌道)」
・東武鉄道
・東武日光線東武日光駅下車(栃木県)
・撮影日:2013年8月3日
4.中村橋駅 古いレールを利用した街灯
「日本の鉄道創成期に輸入された
貴重なレールを利用」
・西武鉄道
・池袋線中村橋駅(東京都)
・撮影日:2013年4月20日
5.東成田駅 壁画「曲水の宴」
「かつての成田空港駅を語る壁画」
・京成電鉄
・東成田線東成田駅(千葉県)
・撮影日:2013年7月28日
6.東横線(東京メトロ副都心線)渋谷駅「地宙船」
「相互直通運転開始後、地下に移転した
東横線渋谷駅」
・東京急行電鉄
・東横線(東京メトロ副都心線)渋谷駅(東京都)
・撮影日:2013年8月30日
7.京急線ゼロキロポスト
「創立90周年を記念して設置された
ゼロキロポスト記念碑」
・京浜急行電鉄
・京急本線品川駅構内(東京都)
・撮影日:2013年6月1日
8.ニールセン橋
「在来鉄道で初めて採用したニールセン橋」
・相模鉄道
・いずみ野線ゆめが丘駅付近(神奈川県)
・撮影日:2013年6月15日
9.東大島駅駅舎 関東の駅百選
「川の上にホームがある駅東大島駅」
・東京都交通局
・都営新宿線東大島駅(東京都)
・撮影日:2013年8月24日
10.土木学会技術賞受賞記念レリーフ
「土木学会技術賞を受賞した
NATM工法で設計した駅」
・横浜市交通局
・ブルーライン三ツ沢下町駅(神奈川県)
・撮影日:2013年10月2日
11.小鳥のオブジェ
(江ノ島駅車止めに付いているオブジェ)
「小鳥のオブジェ」
・江ノ島電鉄
・江ノ島電鉄線江ノ島駅前(神奈川県)
・撮影日:2013年6月15日
12.鉄道博物館駅 新幹線型屋根
「鉄道博物館の玄関駅」
・埼玉新都市交通
・ニューシャトル伊奈線鉄道博物館駅(埼玉県)
・撮影日:2013年5月25日
13.大胡駅変電所
「上毛電鉄開業時の面影を残す大胡変電所」
・上毛電気鉄道
・上毛線大胡駅付近(群馬県)
・撮影日:2013年8月18日
14.デキ1号機関車
「車両公園内の『デキ1号機関車』」
・秩父鉄道
・秩父本線三峰口駅(埼玉県)
・撮影日:2013年8月10日
15.東京は日本橋から五十里「湯西川橋りょう」
「五十里を和らげる癒しの湯西川橋りょう」
・野岩鉄道
・会津鬼怒川線湯西川温泉駅付近(栃木県)
・撮影日:2013年8月30日
16.万願寺駅 ホーム柱「土方歳三誕生の地」
「ホーム柱:土方歳三誕生の地」
・多摩都市モノレール
・多摩都市モノレール線万願寺駅(東京都)
・撮影日:2013年5月5日
17.車窓からのタワーマンション
「車窓からのタワーマンション」
・山万
・ユーカリが丘線(千葉県)
・撮影日:2013年5月18日
18.日本のふる里
「日本のふる里《筑波夕照とさくら》」
・首都圏新都市鉄道
・つくばエクスプレス線守谷駅(茨城県)
・撮影日:2013年7月6日
19.タブレット閉そく機
「懐かしのタブレット閉そく機」
・鹿島臨海鉄道
・大洗鹿島線大洗駅(茨城県)
・撮影日:2013年7月20日
20.関東最東端の駅票
「関東最東端の駅票」
・銚子電気鉄道
・銚子電鉄線海鹿島駅(千葉県)
・撮影日:2013年9月14日
21.真岡駅東口正面「動輪」
「C55型動輪」
・真岡鉄道
・真岡線真岡駅(栃木県)
・撮影日:2013年9月21日
22.友好のカウベル
「友好のカウベル」
・箱根登山鉄道
・箱根登山鉄道線強羅駅(神奈川県)
・撮影日:2013年7月10日
23.高尾山おそうじ小僧
「ゴミの持ち帰り運動のシンボルとして
建立された石像」
・高尾登山電鉄
・高尾鋼索線清滝駅付近(東京都)
・撮影日:2013年9月28日
トップページ
|