|
 |
|
ホーム |
|
|
|
|
製品案内

セラミックフロアコーティング施工中(既存マンション)
フローリングはこんなことが原因で痛みます!
傷・へこみの原因 |
キャスター、いすの足、重量物、車いす、ペットの引っかき傷 |
シミ・色あせの原因 |
コーヒー、しょう油、観葉植物、ペットの排泄物、除光液、
毛染液、パーマ液、タバコ、クレヨン、マジック
|
ひび割れの原因 |
直射日光、サッシまわりの結露、冷蔵庫、ホットカーペット、
洗面所キッチン等の水回り
|
フローリングの劣化を防ぐには・・・
定期的(年に2〜3回)なワックスがけか、またはワックスが不要
となるフロアコーティングの工事が必要です。
フロアコーティングには有機質のウレタンコーティングと無機質
のセラミックコーティングの2種類があります。
それぞれには次の表のような特性があり、3種類の劣化防止方法
の中では耐久性に優れ、半永久的にノーメンテナンスのセラミック
フロアコーティングが最も適しているといえます。
|
ワックス
|
ウレタンコーティング
|
セラミックコーティング
|
成分 |
有機質
|
有機質
|
無機質
|
耐久性 |
4〜6ヶ月
|
1〜2年
|
10年以上
|
硬度 |
HB〜H
|
H〜2H
|
5H〜7H
|
接着力 |
×
|
×
|
○
|
耐水性 |
△
|
○
|
○
|
耐熱性 |
×
|
×
|
○
|
耐酸性・アルカリ性 |
×
|
×
|
○
|
耐汚染性 |
×
|
×
|
○
|
耐薬品性 |
×
|
×
|
○
|
セラミックフロアコーティングの特長
セラミックはケイ素、アルミニューム、酸素、鉄、ニッケル、チタン等
の無機化合物を特殊なバインダーで結合した常温硬化型無機質
厚膜コーティング剤です。
従来の有機質のウレタン樹脂コーティングと比べてはるかに優
れた特質を有しています。
耐候性 |
10年の耐候促進試験による塗膜の劣化がありません。
また紫外線に強く、日焼けによるささくれ・退色を防ぎます。 |
耐摩耗性 |
膜が緻密なため耐磨耗性に優れ、最初の美しさをいつまでも保持します。 |
耐衝撃性 |
高強度と追随性があり、遮音フローリングにもピッタリです、 |
耐熱性 |
通常250℃まで膜に変化はありません。 |
防水性 |
高い防水性能があり、キッチン・洗面所等の水回りの床の劣化を防ぎます。 |
耐薬品性 |
薬品に強く、シンナーやペットの粗相にも塗膜は変化しません。 |
耐汚染性 |
汚れがつきにくく、日常のお手入れはカラ拭きで十分です。
お子様の油性マジックによる落書きもアルコールで簡単にとれます。 |
抗菌性 |
抗菌性があり、カビ・バクテリア等を寄せつけません。 |
安全性 |
塗膜から有機物および重金属の流出がなく安全です。 |
セラミックフロアコーティングの性能データ
試験項目
|
結果
|
試験条件
|
透水度(ml) |
0.00
|
3kgf/uの水圧 |
耐屈曲性 |
異常なし
|
心棒(直径2mm)を180度折り曲げ |
耐衝撃性 |
異常なし
|
530gの鋼球を100cmの高さから落下 |
耐アルカリ性 |
異常なし
|
飽和水酸化カルシューム溶液45日 |
耐酸性 |
異常なし
|
10%硫酸水溶液45日 |
鉛筆硬度 |
5H
|
20℃7日経過後 |
耐候性 |
異常なし
|
1000時間暴露 |
耐水性 |
異常なし
|
脱イオン水1ヶ月 |
防滑性 |
CSR 0.45
|
滑り試験に準じた防滑試験 |
耐汚染性 |
変化なし
|
赤黒油性マジック24時間後ふき取り |
抗菌性 |
合格
|
日本科学繊維検査協会東京分析センター |
防カビ性 |
合格
|
東京都立産業技術研究所防カビ試験 |
耐熱性 |
変化なし
|
250℃耐熱試験 |
安全性 |
合格
|
日本食品分析センター水質試験 |
セラミックフロアコーティングについてより詳しくお知りになりたい方は
セラミックフロアコーティング専門店「ワーク」”をご覧ください。
http://www.work636.jp/

|